タグ

2015年12月17日のブックマーク (11件)

  • インターネットは逆転したなぁ - ゆかたんブログ

    いまやもうネットではモテないほうがマジョリティでクリスマスは皮肉ばかりなので、クリスマスは彼女ととっておきのレストランでデートでイエー!みたいな話が読みたい。— 林 雄司 (@yaginome) 2015年12月8日 1990年代のネット黎明期から活躍されている林雄司さんがこのように書かれていて、共感しました。 私は2003年から2011年にかけて、クリスマスを女1人で過ごす様子を記事にしてきました。03年当時は「女が1人でクリスマスを過ごす様子を記事にする」ことそのものが珍しかった記憶があります。 ITmedia +D PCUPdate:やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas 当時のインターネットは、社会のはじっこにあって、「クリスマスは1人」であることがしっかり自虐的でしたし、1人のクリスマスを過ごす日は、恋人や家族と過ごせる人を羨ましく思っていました。 でも

    インターネットは逆転したなぁ - ゆかたんブログ
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    パートナーと過ごしている人が怨嗟の声を恐れて非モテツイートをあえてするというような例はあるようだ。
  • 最低賃金引き上げを訴える困窮者を叩く、意識のお高いプロ奴隷共。

    元記事が賃金引き上げ「だけ」しか載せないことからの誤解もあるとはいえ、AEQUITASは中小企業に税金を回すことも訴えているのだけど、意識のお高い方々はそこも認識した上で物を言っているのかな? http://aequitas1500.tumblr.com/ 「賃金上げたら経営ガー」←それが事実なら、何でワタミが潰れかけているのか説明がつかないのだけど。 続きを読む

    最低賃金引き上げを訴える困窮者を叩く、意識のお高いプロ奴隷共。
  • HPVワクチン騒動は朝日新聞が作った「冤罪」か - (旧)先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門 Information

    HPVワクチン問題が迷走している。WHO, CDCに続いて、欧州の規制当局(EMA)までが、HPVワクチン安全宣言を表明した。これで、HPVワクチンの安全性については、世界的なコンセンサスが確立したといっていい。 http://www.ema.europa.eu/ema/index.jsp... ところが、このことを日のメディアは報じなかった。なぜだろう。 この事件のきっかけは、神経症状で困っている女性患者がいたこと。そして、彼女がHPVワクチンを打った経験があったこと。それを見て、誰かが「ワクチンが悪い」と言い出した。ただ、ワクチンは原因の可能性の一つに過ぎない。先入観なく、科学的な議論が必要だ。ところが、マスコミが視聴率のために患者を利用した。 きっかけは13.4.8の記事だ。各紙、以下のように報じている。 「子宮頸がん、ワクチン接種中止を―民間団体が嘆願書」 ただ、これは適切な報道

  • もう『ガロ』とは時代が違う──『はすみとしこの世界』を機に青林堂サイドが語った「ヘイト出版社」呼ばわりされた1年間 - おたぽる

    「正直、こんなに売れるとは思っていなかった」 会議室で応対した社員は、そう話し始めた。 出版社・青林堂はある意味で、今年もっとも注目された出版社ということもできるだろう。 5月に発売された富田安紀子氏のマンガ『日之丸街宣女子』をはじめとした、いわゆる「行動する保守」陣営の論客の書籍、同じ立場に立つ隔月刊論壇誌「ジャパニズム」を発行する同社は、逆の立場からは「ヘイト出版社」というレッテルを貼られて批判されている。 批判の側からは、かつて同社がマンガ雑誌「ガロ」を出版していたことを挙げて、志を失い「ネトウヨ出版社」になったかのごとく非難する。とりわけ「東京新聞」が今年1月10日付特報面に掲載された同社を取材した記事では「昔“ガロ”今“ヘイト”」という見出しが注目を集め、それ以降「『ガロ』の出版社が……」という論調の批判は繰り返されている。 そもそも、今回の同社への取材の端緒は、19日に同社か

    もう『ガロ』とは時代が違う──『はすみとしこの世界』を機に青林堂サイドが語った「ヘイト出版社」呼ばわりされた1年間 - おたぽる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    “キリスト教の信仰をもつ作家としてよく知られているのは曾野綾子氏くらいしかいないのではないか。”
  • 最初から買っておけばよかったものまとめ | Joekyo.com

    概要 長いこと一人暮らししてるけど、いま考えるといろいろと買い物に失敗していることに気づく。買い物に失敗している原因を考えてみると、最終的にどうあるべきかというヴィジョンがないことが最大の要因な気がする。だからその場しのぎで色々買って、最後に後悔するという流れにしかならないわけだ。 ここを見た人が同じ轍を踏まないように、また自分自身で再確認するためにブログに書いておこうと思う。 先に自分がたどり着いた結論みたいなものをまとめておく。 可能な限り集約する なるべく床に物を置かない 物理媒体より電子媒体 統一感を大事にする プラスチック製品はなるべく避ける 使うものの質を下げることは、生活の質を下げることに等しい 生活の質を下げることは、人生の質を下げることに等しい リビングまわり テレビ テレビは不要だという人でもパソコンは必要だと思うので、後述する PC 用ディスプレイとして使用するために

    最初から買っておけばよかったものまとめ | Joekyo.com
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    陳腐化速そう。
  • 「因果関係確認できず」名古屋市の子宮頸がんワクチン調査とメディアの曲解

    2013年4月に定期接種となり同年6月には事実上の定期接種停止状態となっていた子宮頸がんワクチンの副反応問題。名古屋市は、市内に住む若い女性約7万人を対象にワクチンの接種群と非接種群におけるワクチンの副反応が疑われる症状の発症状況についての調査を行い、12月14日に結果(速報)を発表した。回答率は43.4%、回答者のうち接種者の割合は69.47%。 年齢で補正した調査結果は、月経不順、関節や体の痛み、光過敏、簡単な計算ができない、簡単な漢字が書けない、身体が自分の意志に反して動くなど、メディアでも繰り返し報道されてきた子宮頸がんワクチンとの因果関係を疑うとされる24の症状について、「接種群に多く発生しているわけではなく、むしろ15症状で少ない」というものだった。 9月の朝日新聞の報道によると市内の接種者は約4万2000人。これを基に計算すると接種者のアンケート回答率は約5割で、非接種者の回

    「因果関係確認できず」名古屋市の子宮頸がんワクチン調査とメディアの曲解
  • 大阪「副首都化」推進本部、猪瀬直樹氏に参加要請:朝日新聞デジタル

    松井一郎大阪府知事が、東京都の猪瀬直樹前知事に対し、大阪の「副首都化」を目指して府と大阪市で設置する副首都推進部の会合へ、参加を要請していることがわかった。都知事経験者として、副首都の定義や必要な機能について意見を聞くものとみられる。 第1回会合は28日。松井氏が11日、猪瀬氏に出席を打診したが、現時点で明確な回答はないという。「副首都化」は11月の府知事、大阪市長のダブル選での大阪維新の会の公約で、再選を果たした代表の松井氏が推進部の設置を表明。初回会合には、松井氏のブレーンである堺屋太一・元経済企画庁長官や上山信一・慶応大教授など府市の特別顧問も参加する。 猪瀬氏は作家で、約5年間、石原慎太郎都政で副知事を務めた。石原氏の辞職に伴う2012年12月の都知事選で初当選。東京五輪招致を成功させたが、医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受領した問題で、13年12月に辞職した。 松井氏

    大阪「副首都化」推進本部、猪瀬直樹氏に参加要請:朝日新聞デジタル
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    お下がりを嬉々として身にまとう「お維」
  • 高校の授業に「お金の授業」を1年でいいから採用してほしい!子供の頃からお金の教育をすれば、将来、お金で困る可能性が低下します。 - クレジットカードの読みもの

    いきなり語弊がありそうな言い方になりますが、一般的な日人が持っているお金の知識ってほんと乏しい傾向があります。 これはこのサイト、「クレジットカードの読みもの」においてお金に関する情報を発信しているからこそ感じる部分でもあるんですが、大多数の方が心の中ではお金が欲しいと思っているのに、その願望の大きさに比べてお金の知識が圧倒的に足りていない状況がある。 たとえばサッカー選手になりたければサッカーの知識が必要ですし、営業マンとして成功したければ営業スキルを伸ばす必要性があるのに、なぜかお金に関しては特になにも勉強をしていない方は非常に多いのではないでしょうか?(下記記事も参考に) なぜ、お金は大事だとわかっているのに、お金のことを勉強しない人は多いのか? 要するにお金は欲しいけどお金の知識はない…そんな日人が多いってことです。 お金に関する授業の提案について: 知識がないためにお金に困っ

    高校の授業に「お金の授業」を1年でいいから採用してほしい!子供の頃からお金の教育をすれば、将来、お金で困る可能性が低下します。 - クレジットカードの読みもの
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    お金と性にオープンなうちで育った気がする。私。
  • 『子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    年3000円の給付のための事務を動かす費用もバカにはならなかったはず。児童手当に積み増しする方がましだったと思われる。
  • 「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実(5) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    世の晩婚化傾向などに伴い、30歳代後半や40歳代になってから子どもを授かる夫婦が増えてきている。40歳代といえば、正社員であれば会社で管理職となり、収入も安定してくるころ。ならば、遅く生まれた我が子の教育費は惜しむまいと思う人も少なくないだろう。しかし、そこに「老後破産」のワナが…。 老後破産を考えるシリーズ、畠中雅子さんによる「 『貯金2700万円』でも危ない…『老後破産』の現実 」「 3500万円が底をつく『死角』…『老後破産』の現実(2) 」、村井英一さんによる「 3000万円も不足? インフレの恐怖…『老後破産』の現実(3) 」「 退職金が半分に!?…『老後破産』の現実(4) 」に続き、遅くに子どもが生まれた夫婦が直面する“危機”について解説してもらおう。 Aさんが家計診断に訪れたのは、昨年のことだった。念のために、将来の状況を把握しておきたいとの意向だった。Aさんは、上場企業の管

    「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実(5) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    synonymous
    synonymous 2015/12/17
    私立にしないだけでも相当違うはず