タグ

2017年2月23日のブックマーク (17件)

  • 迷走人事が浮き彫りにしたホワイトハウスの権力者バノン

    <フリン大統領補佐官の辞任、後任を打診した退役海軍中将は辞退――。閣僚人事をめぐるごたごたから浮き彫りになるのは首席戦略官バノンの権力の膨張だ> トランプ政権が恥をかいた。国家安全保障担当大統領補佐官のマイケル・フリンが就任早々に辞任に追い込まれた上に、その後任に打診したロバート・ハーワード退役海軍中将に断られてしまったのだ。 マティス国防長官とも親しく、党派の枠を超えて評価の高い元軍人だが、人事でホワイトハウスと折り合いがつかなかったことが辞退の理由と言われる。ハーワードは自前の部下を迎えることを望んだが、それが認められなかったようだ。 この一件が浮き彫りにしたのは、トランプ大統領の側近であるバノン首席戦略官・上級顧問(写真右から2人目)の権力が膨張していることだ。バノンはホワイトハウスに君臨し、あらゆる意思決定に影響力を振るっているらしい。政権発足直後の大統領令により、国家安全保障を担

    迷走人事が浮き彫りにしたホワイトハウスの権力者バノン
  • 赤ちゃん連れの旅で気づいた全日空と他の航空会社との違い

    私一人では大変だろうと、77歳の母親が付き添ってくれ、全日空の成田発プノンペン行に乗った。これまで8カ国17年の海外生活をしてきて、アメリカン航空からエチオピア航空まで、20以上の航空会社を利用したことがある私だが、他の航空会社に比べ割高な全日空の国際線に乗るのは初めてのことだった。

    赤ちゃん連れの旅で気づいた全日空と他の航空会社との違い
  • 「心の性でトイレ」通達を撤回 トランプ氏、保守派配慮:朝日新聞デジタル

    トランプ政権は22日、心と体の性別が一致しないトランスジェンダーの生徒や学生を保護するオバマ前政権時代の通達を撤回した。公立学校に「心の性に応じて更衣室やトイレを使えるようにすべきだ」と求めた内容だったが、前政権時代から共和党保守派の反発が強く、訴訟にもなっていた。 トランプ政権は撤回に際し、前政権が通達を出す前に法的検討を十分にしていなかったと説明。「関係する法的問題をより完全に検討する」とした。 通達と撤回はいずれも、教育省と司法省の連名。ニューヨーク・タイムズによると、トランプ政権のデボス教育長官は撤回に反対だったが、セッションズ司法長官が強く求め、トランプ大統領も賛成したという。 トランプ氏は昨年、トランスジェンダーの人について「自然だと思うトイレを使うのが適切だ」と発言していたが、選挙途中からは「州が決めるべき問題だ」と保守派への配慮を始めていた。 米国の法律は学校が性別によっ

    「心の性でトイレ」通達を撤回 トランプ氏、保守派配慮:朝日新聞デジタル
  • たった半年で廃墟化してしまった2016年リオ五輪会場の現在

    2016年8月、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された第31回夏季オリンピック。まだ熱戦の記憶も新しいところですが、現地の会場はすでに遠い過去の出来事となってしまっているようです。たった半年とはちょっと信じられません。 1. 伝説のマラカナン・スタジアム(エスタジオ・ド・マラカナン)。1950年から使用されている世界最大規模のサッカー・スタジアムなのですが…… Vanderlei Almeida/AFP/Getty Images 2. 現在のマラカナン・スタジアムは、スタジム運営・リオ行政・オリンピック委員会の3者間で、1億円を越える未払いの電気代金や会場マネージメント等の争いにより閉鎖状態となっています。 Vanderlei Almeida/AFP/Getty Images 3. もちろんツアー客もスタジアム内に立ち入ることは出来ません。 Silvia Izquierdo/AP 4.

    たった半年で廃墟化してしまった2016年リオ五輪会場の現在
    synonymous
    synonymous 2017/02/23
    常設会場に移行したほうが良いのでは。
  • 将棋で不幸になってほしくない――「さえん」師匠が人を育てる - Yahoo!ニュース

    襖に映画「聖(さとし)の青春」の大きなポスターが貼られている。難病と闘いながら将棋に打ち込み、29歳で亡くなったプロ棋士・村山聖九段の物語だ。村山の師匠・森信雄は、この映画を見るために6回、7回と映画館に足を運ぶ。村山が亡くなって19年、森が育てたプロ棋士は11人、現役棋士で最多となった。一方で10年かけて夢破れる者もいる。「森先生が師匠で良かった」。そう言われる森の人の育て方とは。 (ノンフィクションライター・神田憲行/Yahoo!ニュース編集部)

    将棋で不幸になってほしくない――「さえん」師匠が人を育てる - Yahoo!ニュース
  • 教育勅語を否定する人は「家庭内暴力をどんどんしましょう」「じゃんじゃん浮気しましょう」と言いたいの? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    東日大震災での原発事故をきっかけに反原発運動に参加するもその運動に疑問を持ち、運動から離れた。そのときの体験をもとに、活動や情報発信を行っている千葉麗子。 日のために何が出来るのか模索した結果、現在辿りついた“愛国”とは何なのか? 子供のために、将来のために日に今必要な事を訴える!『ママは愛国』集中連載シリーズ“教育勅語”! 逆にしたらよくわかる教育勅語! パヨクとさよならしてから、人前でお話しする時に、私が教育勅語を盛り込んでお話しすることが多いテーマは「親への感謝」かもしれません。きちんと回数を数えているわけではないのですけれども。 私は両親からDVを受けていたというトラウマがありました。それでも「親への感謝」を話そうと思うのは、自分に息子ができたというのも大きいですし、実の親以上に、16歳で上京してからずっと面倒を見てくれている元マネージャーや関係者ら、たくさんの人に育ててもら

    教育勅語を否定する人は「家庭内暴力をどんどんしましょう」「じゃんじゃん浮気しましょう」と言いたいの? |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    synonymous
    synonymous 2017/02/23
    勅語を暗記するか否かと、そういうことは無関係である。
  • 町山智浩 映画『スポットライト 世紀のスクープ』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、カトリック教会の神父による少年たちへの性的虐待事件を報じたボストンの新聞記者たちを描いた映画『スポットライト 世紀のスクープ』を紹介していました。 (町山智浩)今日はですね、もうアカデミー賞に向かっていますので。アカデミー賞候補になるだろうと言われている作品で『スポットライト(Spotlight)』という映画を紹介します。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)これね、『スポットライト』っていうタイトルはボストンのボストン・グローブっていうローカル紙にあるコーナーの名前なんですね。で、そこのスポットライトっていうコーナーはローカル紙が独自に調査したローカルネタの記事を連載しているコーナーなんですけども。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)そこのチームがですね、5人ぐらいいて。2002年にですね、カトリック教会の神父による少年たちへの性的虐待事件を暴い

    町山智浩 映画『スポットライト 世紀のスクープ』を語る
  • 町山智浩 2017年アカデミー賞直前予想を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で2017年のアカデミー賞の直前予想を披露。14部門にノミネートされている『ラ・ラ・ランド』を中心に紹介していました。 (町山智浩)いやー、もう今回ね、アカデミー賞なんで来ました。で、今回はね、もう『ラ・ラ・ランド』ですよ。 (赤江珠緒)ああ、やっぱり『ラ・ラ・ランド』。 (町山智浩)日だと2月27日にアカデミー賞の授賞式の中継がありまして。僕がまた例年のごとく、解説者として斎藤工くんの横に立って……なんて言うか、頭身の差がよくわかるっていうね(笑)。「遠近法が違うんじゃないか?」って言われるんですよ。斎藤くんの横に立つと(笑)。 (赤江珠緒)斎藤さんはね、スラーッと高いですからね。 (山里亮太)「もともとすげー遠くにいるのかな?」みたいな(笑)。 (町山智浩)そう(笑)。なんかね、遠近感がおかしい感じなんですけども。隣に立ちたくないんですが。

    町山智浩 2017年アカデミー賞直前予想を語る
  • 斬新な手法で「難民危機」を描き、ベルリン映画祭を制した『海は燃えている』監督インタビュー

    ランペドゥーサ島に住むサムエレ少年。物語は彼を主軸に進む © 21Unoproductions_Stemalentertainement_LesFilmsdIci_ArteFranceCinéma 難民をテーマにしたドキュメンタリー作品と聞くと、難解で退屈そうだと感じるかもしれない。 だが、地中海の難民危機を描いた『海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~』(2月11日〈土〉より、Bunkamuraル・シネマほか全国で順次公開)は、ベルリン国際映画祭を含むさまざまな映画祭で賞を総なめにし、2017年のアカデミー賞では長編ドキュメンタリー賞にノミネートされ、世界中のメディアや映画人から絶賛されている。 これまでのドキュメンタリーや報道とはまったく違った知的なアプローチで制作されたこの傑作は、どのようにして生まれたのか? 監督のジャンフランコ・ロージ氏にお話をうかがった。

    斬新な手法で「難民危機」を描き、ベルリン映画祭を制した『海は燃えている』監督インタビュー
  • 『性犯罪はなぜ起こる? 加害者性・攻撃性は男性全般に共通するパーソナリティだ/「性犯罪は男性の問題である」対談・前篇 - wezzy|ウェジー』へのコメント

    世の中 性犯罪はなぜ起こる? 加害者性・攻撃性は男性全般に共通するパーソナリティだ/「性犯罪は男性の問題である」対談・前篇 - wezzy|ウェジー

    『性犯罪はなぜ起こる? 加害者性・攻撃性は男性全般に共通するパーソナリティだ/「性犯罪は男性の問題である」対談・前篇 - wezzy|ウェジー』へのコメント
  • 小6男児、飲酒運転だった 恩納の12日事故 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    恩納村山田の国道58号で12日に小中学生の男女が3人乗りした125ccのバイクが転倒し、那覇市内の中学校に通う男子生徒(15)が死亡した事故で、運転していたのが小学6年の男子児童(12)だったことが22日、捜査関係者への取材で分かった。児童が酒気を帯びた状態で運転していたことも分かった。同乗していた中学生の男女からはアルコールは検知されなかった。 石川署は同日、男子児童を自動車運転処罰法違反(過失致死傷、無免許)、道交法違反(酒気帯び)の疑いで県中央児童相談所に送致した。男子児童は事実関係を認めているという。 児相は男子児童に対する調査などをした上で処分を判断する。捜査関係者によると、バイクは児童の家族名義だった。小中学生3人は11日、バイクに3人乗りし那覇市内から名護市方面へと向かい、那覇市方面へ戻る途中で何らかの原因で転倒した。同署が2人の供述や走行経路に設置された防犯カメラ映像な

    小6男児、飲酒運転だった 恩納の12日事故 (琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • 「意識は高次元空間と繋がっている」ロンドン大教授が主張! 幽霊やテレパシーなど“非物質的な次元”の実在を語る - TOCANA

    一般に次元は直線・平面・空間・時間の4つが存在していると言われており、現代物理学では、M理論が11次元、超ひも理論が10次元まで存在すると予想しているが、名門英ロンドン大学クイーン・メアリー校で教鞭を取る天文学者バーナード・カー教授は、 “意識と繋がった非物質的な次元”も存在すると主張しているという。2月16日付の英紙「Express」が伝えている。 ■幽霊を科学する新パラダイムの登場 カー教授によると、それぞれの次元はヒエラルキー構造をしており、我々が認識できる次元は最下層に過ぎず、これまで物理学が提唱してきた11次元なども、精神とかかわるより高い次元から見れば下層次元に過ぎないそうだ。それでは、教授が主張する高次元とはどのようなものなのだろうか? 2003年に開かれたコンピューティング国際会議「Euro-PAR conference」のアブストラクトを参考に詳細を見ていこう。 教授はま

    「意識は高次元空間と繋がっている」ロンドン大教授が主張! 幽霊やテレパシーなど“非物質的な次元”の実在を語る - TOCANA
    synonymous
    synonymous 2017/02/23
    磁力と重力の発見的なことが将来起きないとも限らんのでな。
  • 『漫画家 平野耕太先生「天地真理はラスボス級」発言から始まる「名前で考えるキャラ設定」が面白すぎてアイデアが止まらない』へのコメント

    トム・べレンジャーとウィノナ・ライダーとキム・ベイシンガーの名前が秘めた強靭さについて昔から考えていた。

    『漫画家 平野耕太先生「天地真理はラスボス級」発言から始まる「名前で考えるキャラ設定」が面白すぎてアイデアが止まらない』へのコメント
  • さいきんのはてなーに思うこと

    普段は、「テレビなんて時代遅れのメディア」とか、「まだテレビで消耗してるの?」とか言ってるはてなーが、芸能ゴシップや芸能人に興味津々だったこと。 騙された。 中学生のときに、「俺、女なんかに興味ねーし」って言ってた友達がエロビデオ上映会にはきっちり参加してもっこりさせてたり、「儂、お遍路なんて興味ねーし」って言ってた爺さんがお遍路ツアーに参加して御朱印集めて持って帰ってきたときの気持ちを思い出した。

    さいきんのはてなーに思うこと
    synonymous
    synonymous 2017/02/23
    ねほりんぱほりんばだいすきです。
  • (ぉ とか(マテ の解説一覧がほしい

    (ぉ とか (マテ とか ()とかを文末につけるひとがいるが、あれのニュアンスが俺にはどうしてもよくわからない。 (ぉ はなんだ? 「って、おい!(セルフツッコミ)」って意味であってるのか? (マテ も「何言ってんだ俺ちょっと待て(セルフツッコミ)」でいいのか? しかし()は想像すらつかない・・・ しかし面と向かって「それどういう意味?」と聞いてはいけない気もする・・・

    (ぉ とか(マテ の解説一覧がほしい
    synonymous
    synonymous 2017/02/23
    (マテ茶
  • 漫画家 平野耕太先生「天地真理はラスボス級」発言から始まる「名前で考えるキャラ設定」が面白すぎてアイデアが止まらない

    平野耕太 @hiranokohta リプライで頂いた強そうな芸能人の名前を纏めた所、 総帥 天地真理(事象のすべての真理を司る 四天王 竹脇無我(無心剣とか使う) 海原千里 海原万里 (双子の姉妹剣) 五百旗頭真(天地真理の親衛隊、五百旗衆隊長) という、里見八犬士位だと倒せない布陣になってきた 2017-02-22 16:38:57

    漫画家 平野耕太先生「天地真理はラスボス級」発言から始まる「名前で考えるキャラ設定」が面白すぎてアイデアが止まらない
  • 美人だから奢ってくれるって言うけど違うだろ

    男性と事に行ったらおごられるの、普通だと思ってる。 29だから女の子っていう年齢ではない。 自分でいうのもどうかと思うけど、自分のことをわりと美人だと思ってる。 仕事はバリバリのキャリアウーマンというわけではないけど、上司に意見や提案もするし、事務とか腰掛けOLではない。 休みの日には副業もしてる、収入上げたいんだよね。(ちゃんと会社には副業の申告してるよ) ただ、美人だから奢ってもらえるんだよ〜っていうのは違うと思うんだよね。 奢られると嬉しいし、美味しいものべられるから、奢ってもらえるように多少気を使っているだけ。 でもご飯に行くと、大体おごってもらえるかほとんど出してもらうかのどっちか。 だから友達とか知り合いと話していて、全然奢られないとかそういうの聞くと「そんなに奢られないの?」って不思議。 面と向かっては言えないけどね。 実際にはこんなこと言ったらケンカ売ってると思われるか

    美人だから奢ってくれるって言うけど違うだろ
    synonymous
    synonymous 2017/02/23
    だいたい食事がすんだところでトイレにいってくれる女性と一緒するのは悪くないです。