タグ

2023年7月19日のブックマーク (12件)

  • Pythonで画像処理: Pillow, NumPy, OpenCVの違いと使い分け | note.nkmk.me

    Pythonで画像処理を行う場合、PillowやNumPy、OpenCVなど様々なライブラリが利用できる。 PythonOpenCVは画像をNumPyの配列ndarrayとして扱っており、「OpenCVでの画像処理」といって紹介されているものも、OpenCVの関数は使っておらずNumPy配列ndarrayの操作だけで完結していることが多い。 そのような場合、OpenCVをインストールしなくても、Pillow + NumPyで画像をndarrayとして読み込むことで同様の処理が可能。もちろんOpenCVを使ってもいいが、OpenCVの環境構築はまだまだ面倒なことも多いので、Pillow + NumPyのほうがお手軽。 また、そもそもPillowのみで事足りる場合も多々ある。 ここでは、Pillow, NumPy, OpenCVの基的な違いと使い分けについて説明したあと、 Pillow(P

    Pythonで画像処理: Pillow, NumPy, OpenCVの違いと使い分け | note.nkmk.me
  • Togetter広告枠に“大量のG”が表示される 「悪質クリエイティブは見つけ次第ブロック」

    ツイートまとめサイト「Togetter」を運営するトゥギャッターは7月18日、同サイトに「大量のG(ゴキブリ)が写った画像」が広告として表示されたため、該当の広告をブロックしたと報告した。 同様の広告は他のWebサイトにも表示されることがあるという。トゥギャッターは「悪質なクリエイティブは引き続き見つけ次第ブロック&報告する」としている。Togetterでは2017年にも、Googleを装って不審なアプリをダウンロードさせようとする悪質な広告が確認されたことがある。 関連記事 Twitterの広告収入は50%減──イーロン・マスク氏がツイート Twitterの広告収入は50%減少し、キャッシュフローは依然としてマイナスだとイーロン・マスク氏がツイートした。 電ファミ、悪質リダイレクト広告に注意喚起 閲覧中に偽アンケート ニュースサイト「電ファミニコゲーマー」を運営するマレが、同サイト閲覧中

    Togetter広告枠に“大量のG”が表示される 「悪質クリエイティブは見つけ次第ブロック」
  • 夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか - 山下泰平の趣味の方法

    大人になると読み方がかわる 『こころ』の K はどのような人間なのか K のような苦学生はたまにいた 夜学校の先生になったのは合理的な判断ではあった 苦労すれば強い人になれる 苦学の世界は二つあった 先生と K の旅行 大人になると読み方がかわる 夏目漱石による小説『こころ』は、名作とされている。 初版復刻版 こゝろ (岩波文芸書初版復刻シリーズ) 作者:夏目 漱石岩波書店Amazon 有名な作品なだけに、色々な人が様々なことを書いているが、誰もが否定できないのはとにかく面白く読めてしまうことだろう。『こころ』は新聞連載小説であるため、一日の掲載分の終盤には、次回への期待を煽られるようなことが書かれている。ついつい続きを読みたくなってしまうような構造で、このあたりは職業作家夏目漱石の面目躍如といったところであろう。 ただし漱石の初期作品とは異なり、『こころ』には書きながら考えているよう

    夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか - 山下泰平の趣味の方法
  • フロッピーより高い信頼性で浸透した「3.5インチMOディスク」第1世代(128MB、1991年頃~):ロストメモリーズ File006 | テクノエッジ TechnoEdge

    [名称] Magneto Optical Disk(MO Disk) (製品名) MA-M128(日立マクセル) [種類] 光磁気ディスク [記録方法] 光変調方式、マークポジション、CAV [メディアサイズ] 90×94×6mm [記録部サイズ] 直径約86mm [容量] 128MB [登場年] 1991年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「3.5インチMOディスク」(第1世代)は、光と磁気を使って読み書きを行う光磁気ディスクのひとつ。容量は128MB。JIS規格(JIS X 6272)では「90mm書換形及び再生専用形光ディスクカートリッジ」となっていますが、一般的には「3.5インチMO」、もしくは単純に「MO」と呼ばれます。 3.5インチ

    フロッピーより高い信頼性で浸透した「3.5インチMOディスク」第1世代(128MB、1991年頃~):ロストメモリーズ File006 | テクノエッジ TechnoEdge
  • ロストメモリーズ | テクノエッジ TechnoEdge

    ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介していきます。使ったことあるモノが登場するかも? テクノロジー 2024 Mar 26 コンピューターへのデータ入力用メディアとしても使われた「紙テープ」(1900年代~):ロストメモリーズ File033 「紙テープ」は、さん孔テープ(鑽孔テープ。鑽孔は穴を空けること)とも呼ばれ、文字データなどを記録するメディアとして使われました。その名の通り紙でできていて、データの書き込みは物理的に穴を開けることで行ないます。 テクノロジー 2024 Mar 19 採用カメラが続かず消えたデジカメ向け光磁気ディスク「iD PHOTO」(730MB、2001年頃~):ロストメモリーズ File032 「iD PHOTO」は、オリンパス光学工業、三洋電機、日立マクセル

    ロストメモリーズ | テクノエッジ TechnoEdge
  • 次世代フロッピーディスクとして有望視されていた「Zip」(100MB、1994年頃~):ロストメモリーズ File020 | テクノエッジ TechnoEdge

    [名称] ZipZip Disk、Zip 100 Disk (参考製品名 「Zip 100 Disk」) [種類] 磁気ディスク [記録方法] 磁気記録 [メディアサイズ] 98.0×98.9×6.4mm [記録部サイズ] 直径約93mm [容量] 100MB [登場年] 1994年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧 | テクノエッジ TechnoEdge 「Zip」は、Iomega(アイオメガ)社が開発した磁気ディスク。当時のリムーバブルメディアとしては、容量が100MBと大きかったこと、また、速度が最大約1.4MB/sとそれなりに高速だったことから、3.5インチのフロッピーディスクを置き換えるメディアとして期待されました。 1990年代頭

    次世代フロッピーディスクとして有望視されていた「Zip」(100MB、1994年頃~):ロストメモリーズ File020 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 返答:宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    私の宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」のModern Timesで書いた評*1に、Twitterで言及していただいているようなので、短く返答しておく。最近、Twitterの不具合が多いので、文をコピーして掲載する。 概ね納得のいく批評だが2点。まず吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」は作の原作ではない。原案ですらなく、クレジットもされていない。あくまでタイトルの借用であり、主人公の行動を規定するきっかけとしてのみ使われる。この点を誤読すると作の意図をつかみ損ねる。https://twitter.com/gigir/status/1681261628082507779?s=20 また小松原氏は「眞人は大叔父の仕事に関心がない」と整理しているが、これもまた誤読であろう。大叔父の仕事には敬意を払いつつも、自分にはそれを継ぐ資格がないこと、おそらくはその仕事は誰も継げないことを観念して断った

    返答:宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    synonymous
    synonymous 2023/07/19
    “私も昔、こんなふうに、真っ白な石を差し出して「これで理想の世界をお前が組み立ててくれ」という老人の願いをむげにしたのだろう。それが若者の傲慢さであり、希望なのだと思う。”
  • 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    公開初日の初回で観てきました。そうしてよかったです。ネタバレを踏まずに、真っ白な状態で観るのがベストな作品だと思います。しかも劇場で、ひとりで観るのが最高でした。 何を言っても蛇足とネタバレになってしまう作品なんですが、速報的に評を書いたので以下に掲載してもらっています。(全文が無料で読めます) www.moderntimes.tv 情報が出ないということは事実確認ができません。登場人物の名前すら不安なんで、評を書く側には地獄でした。でも、来の映画評ってそういうものなんでしょう。ジブリの作品群を追っていると、宣伝戦略が最も花開いたのは「もののけ姫」だとすぐわかります。空前絶後の大ヒット作になりました。当時、中学生だった私は友人たちと映画館に初日の公開に行って立ち見で観ましたが、「全部どこかでみた映像だ」と思ってガッカリしたことを覚えています。今になって再視聴すると、素晴らしい作品だったわ

    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • スタジオジブリの最新長編アニメ「君たちはどう生きるか」をレビュー。本当に最後の作品か?

    生命を次世代に受け継ぐという意味での抽象的な母子関係 第三に、時間の中で現れる生命の姿の変化だ。異世界で自立した女性として登場するキリコさんは、実はお屋敷で働いているおばあさんたちの一人である。ほかのおばあさんたちは、木彫りの人形に変身して、異世界でひそかにマヒトを危険から守っている。また、ヒミと呼ばれる炎を操る少女は、マヒトの死んだはずの実母の、若かりし頃の姿である。おばあさんたちや母親たちが、かつては若い女性や少女であったことがここでは示唆される。つまり、時の流れや世界のありようによって、かれらの命は姿を変えて、たとえ死んでしまったとしても別の場所では別の形で存在するのだ。 第四に、母子関係だ。マヒトのトラウマの核心は「母を救えなかったこと」にある。母親が火事で焼け死んでいくときに、マヒトは何もできなかった。その「無力であった」という経験が、彼のトラウマになっている。炎のなかの母は神格

    スタジオジブリの最新長編アニメ「君たちはどう生きるか」をレビュー。本当に最後の作品か?
  • ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所の創設者ジャニー喜多川氏(2019年に87歳で死去)による性加害問題で、元コンサルタントの松崎基泰さん(79)が都内で取材に応じ、小学生だった70年前に喜多川氏から車中や映画館などで4、50回にわたり繰り返し性暴行を受けたと証言した。

    ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔:東京新聞 TOKYO Web
  • 彼女が妊娠した

    俺30歳大卒二留 IT系自営(秋起業予定) 相手専卒 23歳 個人Vtuber 元々仕事中に彼女の配信を見ることがあって、ゲーム感覚で口説きおとしてそのまま付き合って1ヶ月ぐらいで同棲することになった 同棲期間は一年 顔や性格は嫌いではない 尽くしてくれようとする感じにかわいげがある しかし彼女は社会経験がない Vtuberとしてそれなりに人集めてるが年収は200万もない 真面目に毎日数時間やってるが、人の目を見て話せないため社会人は向いてないと人は言う 俺は手取り1000万弱あるが秋から起業し、自分の手元にいくら残せるか、また彼女をどれだけ支えられるかわからない 下ろさせるべきか? 付き合って一年強 生理の時以外毎日中出ししてたとは言えまさか起業時期に重なるとは思ってなかった 起業に関してはもう俺以外も動いているため取り止める気はない 起業数年の負荷に耐えられるだろうか 追記 起業の忙

    彼女が妊娠した
    synonymous
    synonymous 2023/07/19
    むしろ起業家らしいと思うので頑張れ
  • 【謝罪済】有名タレントROLLY(ローリー寺西)が一人のファンのツイートにプライドを傷つけられ、執拗に問い詰める様子が見ていて辛い件。

    YOYOKA (よよか) @yoyokadrums Led Zeppelin - Good Times Bad Times (Cover) / Live Performance at YOYOKA JAPAN Tour 2023 Sakura Isyado (Damian Hamada's Creatures) - Vocal @Sakura_Ishadoh @D_H_C_staff Rolly - Guitar @RollyBocchan @ROLLY_STAFF Kazuma Sotozono - Guitar @KazumaSotozono Madooooon - Bass… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/CLWrZlXz5b 2023-07-16 13:13:41

    【謝罪済】有名タレントROLLY(ローリー寺西)が一人のファンのツイートにプライドを傷つけられ、執拗に問い詰める様子が見ていて辛い件。
    synonymous
    synonymous 2023/07/19
    あー、老化っすね~。