タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (81)

  • 白鵬の制止を「うるさいよ」と怒鳴り、殴り続けて被害届出された日馬富士の酒癖 | AERA dot. (アエラドット)

    東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    白鵬の制止を「うるさいよ」と怒鳴り、殴り続けて被害届出された日馬富士の酒癖 | AERA dot. (アエラドット)
  • 知っていたのに「何も心配ない」 “地上の楽園”北朝鮮へ人々を見送った男の懺悔 | AERA dot. (アエラドット)

    1959年12月14日から84年まで続いた北朝鮮帰国事業。在日朝鮮人と日ら9万3340人が新潟港から北朝鮮に渡った。北朝鮮が「地上の楽園」だという話を信じて渡った在日朝鮮人たちだったが、現実は大きく違っていた。当時、共産党で帰国事業に関わっていた小島晴則さん(82)は、朝鮮総連でも一部の最高幹部しか北朝鮮の実情を知らなかったと話す。当時の話をジャーナリストの前川惠司氏が聞いた。 *  *  * 北朝鮮の実像の片鱗に触れたのは、64年7月だった。日朝友好青年使節団5人の一人として訪朝したのだ。小島さんの資料では、すでに8万1539人を「北の楽園」へ見送っていた。平壌の夜は真っ暗だった。街角で見かける女性の肌が汚れていた。車のタイヤはすり減り、ひびがはいっていた。全く予想外だった。東海岸の都市、元山(ウォンサン)で、向こうから歩いてくる30人ほどの男たちの一団が日語でしゃべっていた。帰

    知っていたのに「何も心配ない」 “地上の楽園”北朝鮮へ人々を見送った男の懺悔 | AERA dot. (アエラドット)
  • 北朝鮮帰国事業に関わった男性「北は豊かだと錯覚」 | AERA dot. (アエラドット)

    ほぼ30年前に幕が降りた在日朝鮮人の北朝鮮帰国事業は、日朝関係の原点だ。国連人権調査委員会がこの夏、北朝鮮の帰国事業の人権侵害を調査し、拉致事件と同様の問題があると指摘したが、日での関心は薄い。小島晴則さん(82)は、当時、共産党で帰国事業に関わっており、新潟港から北に向かった8万8611人を見送ったという。当時の話をジャーナリストの前川惠司氏が聞いた。 *  *  * 小島さんは帰国する人たちの間に踏み込み、写真を撮り、話を聞いた。日雇い労働者で酒好き、40歳近くで独り身の金さんは、「北で嫁をもらえる」と期待をふくらませていた。満州(現・中国東北部)で知り合った朝鮮人を持つ日人の大工、菅原さんは、少しでも早く「差別のない」の国に行くのだと言っていた。木村堂の朴さんは、日人のを置いて「一足先に帰国する」と宣言していた。小島さんは、自分自身が社会主義の国に帰るような気分になった

    北朝鮮帰国事業に関わった男性「北は豊かだと錯覚」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 菅野完「籠池氏は『安倍首相がんばれ』を『ウケると思って』やった」 | AERA dot. (アエラドット)

    「安倍首相ガンバレ」を叫ぶ子どもたち、教育勅語を朗唱させる幼稚園……。森友学園問題に端を発して「右翼」という人たちが、にわかにクローズアップされている。AERA2017年5月1-… 続きを読む

    菅野完「籠池氏は『安倍首相がんばれ』を『ウケると思って』やった」 | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2017/05/08
    『ロッキード事件以来、日本のメディアは政治家と対峙する際、金とセックススキャンダルだけになってしまったのではないか。それでは「清廉潔白な危険思想の持ち主」が出てきたときに、対抗する軸を持ちえない』
  • スクープ! 博多陥没の内部資料入手 福岡市は事故リスクを黙殺していた! | AERA dot. (アエラドット)

    JR博多駅近くのオフィス街で突如、道路が崩れ、30メートル四方、深さ15メートルにわたって陥没した事故は、数日で埋め戻されたが、大きな衝撃を与えた。国の第三者委員会が事故原因を調… 続きを読む

    スクープ! 博多陥没の内部資料入手 福岡市は事故リスクを黙殺していた! | AERA dot. (アエラドット)
  • 「この世界の片隅に」を中国で絶対に上映すべき“理由” | AERA dot. (アエラドット)

    「この世界の片隅に」こそ、海外輸出にふさわしい作品だ 戦時中の呉・広島が舞台のアニメ映画「この世界の片隅に」が公開から1カ月あまりが経った。興行収入は4.5億円を超えるヒットとなっている。総制作費は約2.5億円。その一部がインターネット上で有志の寄付を募る「クラウドファンディング」で集められた点でも話題となった。 仕事柄、主人公のすずと同世代かその下ぐらいの、日国内の、いわゆる銃後で戦争を経験した人の話をうかがう機会も少なくない。 こうした方々にとって終戦時の第一の感覚としてあるのが、皆共通して「生き残ってよかった」と口々に話す点だ。そして、「これからどうしよう」という言葉が続く。ここの部分、頭では理解したつもりになるのだが、彼らがなぜそう感じるのか、うまく論理的に説明できず、なかなか実感が湧かないでいた。 「この世界の片隅に」もそれが描かれているのだが、自分が映画を観て最も感銘を受けた

    「この世界の片隅に」を中国で絶対に上映すべき“理由” | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2016/12/16
    被害者としての歴史もあっちの方が長くて分厚いしなぁ。
  • オフィスの温度 「28度設定」の根拠は50年前の研究 | AERA dot. (アエラドット)

    もはや亜熱帯となった日だが、「節電」が叫ばれて久しい。オフィスの「28度設定」はすっかり定着してしまった。そもそもどうして「28度」なのか。 続きを読む

    オフィスの温度 「28度設定」の根拠は50年前の研究 | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2016/07/27
    日本の大人たるもの、不条理に耐えられねば一人前とは言えない!
  • 沖縄・那覇空港で実感 日本のLCCは世界的に周回遅れ? <下川裕治のどこへと訊かれて> | AERA dot. (アエラドット)

    LCCターミナルから国内線ターミナルへ行くにはこのバスのみ。所要時間は5分ほどだが さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第6回は日の那覇空港から。 *  *  * そうまでしてLCCターミナルを使いたいのか……。 ついため息が出てしまった。台湾の桃園国際空港からピーチ・アビエーションというLCCに乗った。行き先は沖縄の那覇空港。片道6000円ほどの運賃はありがたかったが、到着ターミナルはLCC専用ターミナルだった。 LCCが安い運賃で運行できるからくりはいくつもある。機内を廃止し、預ける荷物を有料にしたのもそのひとつ。利用料の安い空港を利用し、ボーディングブリッジなどの空港設備は使わず、乗客は徒歩で飛行機まで進む……。わかりやすい経費節減策だった。世

    沖縄・那覇空港で実感 日本のLCCは世界的に周回遅れ? <下川裕治のどこへと訊かれて> | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2016/07/07
    “ピーチのためだけにイミグレーションのブースをつくり、わざわざ職員が向かう。LCCというものに振りまわされた徒労感が漂っているようにしか思えなかった。”
  • 「日本会議」会長に著者・菅野完が反撃「どこが事実誤認なのか? 公開討論を」 | AERA dot. (アエラドット)

    安倍政権との“蜜月”ぶりで注目される謎の組織「日会議」の当事者がついに沈黙を破った。田久保忠衛会長が〈日会議への誹謗・曲解を正す〉と題した寄稿を「月刊Hanada」8月号に掲… 続きを読む

    「日本会議」会長に著者・菅野完が反撃「どこが事実誤認なのか? 公開討論を」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 生長の家(谷口雅宣総裁)も“参戦”「日本会議の行動指針は根本的に誤りです」 | AERA dot. (アエラドット)

    生長の家部(山梨県北杜市) (c)朝日新聞社 著述家の菅野完(すがの・たもつ)氏は、著書『日会議の研究』の中で、安倍政権との親密な関係があることで注目される組織「日会議」の活動を実質的に牛耳るのは、椛島有三事務総長など、宗教法人「生長の家」の元信者を中心とした人々であると指摘した。だが、これを田久保忠衛会長は「月刊Hanada」8月号で、真っ向から否定している。 元信者が日会議の活動にかかわっているとされる宗教法人生長の家は6月9日、「与党とその候補者を支持しない」との声明を発表。日会議を「時代錯誤的」と批判した。突然の“参戦”はなぜだったのか。誌の取材に、生長の家は次のように回答した。 安倍政権は今回の参院選で勝利すると長期政権になる可能性があり、そうなった場合、衆参両院での強引な政治運営によって日の民主主義が破壊される恐れがあります。だから今回の選挙に限り、安倍政治とそれ

    生長の家(谷口雅宣総裁)も“参戦”「日本会議の行動指針は根本的に誤りです」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 安倍政権が無視できない日本会議 「女性が女性ただす」戦略も | AERA dot. (アエラドット)

    会議の機関誌「日の息吹」や宣伝チラシ。最新の8月号では、安保法案は合憲とする憲法学者、百地章氏の寄稿文を巻頭で取り上げた(撮影/写真部・岸絢) 憲法改正や防衛力強化を掲げる国内最大の保守系団体「日会議」。安倍内閣の現役閣僚の実に4分の3が連なり、政権中枢に深く影を落とす。 8月15日、靖国神社参道に設けられたテントには、約600人が詰めかけていた。日会議が主催する「第29回戦没者追悼中央国民集会」。首相補佐官の衛藤晟一氏や自民党政調会長の稲田朋美氏など、国会議員や地方議員の顔も見える。 田久保忠衛会長が挨拶(あいさつ)に立ち、前日に安倍晋三首相が発表した戦後70年談話について、こう言及した。 「まだ東京裁判史観を信奉する人たちが大きな顔をして運動している。安倍談話に100%は賛成できないが、要点は村山、小泉談話とは違うということ。(中略)現在完了進行形で『深い反省をしている』と

    安倍政権が無視できない日本会議 「女性が女性ただす」戦略も | AERA dot. (アエラドット)
  • 村上正邦元自民党参院幹事長「日本会議幹部は明治憲法復元のため闘った同志」 | AERA dot. (アエラドット)

    かつて生長の家の組織内候補だった村上氏 (c)朝日新聞社 安倍政権との親密な関係で注目される任意団体「日会議」の田久保忠衛会長が〈日会議への誹謗・曲解を正す〉と題した寄稿を「月刊Hanada」8月号に掲載した。特筆すべきは、日会議事務総長の椛島有三氏らと自民党参議院で大きな影響力を持っていた“ある元大物政治家”をめぐる騒動の真偽である。 田久保氏が寄稿の中で事実誤認と指摘したのが、「参院のドン」と呼ばれた村上正邦・元自民党参院幹事長に関する話だ。 その記述はジャーナリストの魚住昭氏の著書『証言村上正邦』にある、1995年の戦後五十年決議の文案をめぐる攻防について。このとき、決議反対の立場で加藤紘一政調会長(当時)らとの調整に臨んだ村上氏を、参院幹事長室に詰めかけた前出の椛島日会議事務総長ら日青年協議会のメンバーが突き上げたというくだりだ。 〈最終的な決議案文面変更に怒った椛島氏ら

    村上正邦元自民党参院幹事長「日本会議幹部は明治憲法復元のため闘った同志」 | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2016/07/06
    “椛島さんとAさんはもう同一という認識。雅春先生の教えを忠実に実施している人”
  • フランス人ママ記者も感動 日本は育児しやすかった!? | AERA dot. (アエラドット)

    漫画家のじゃんぽ~る西さん(左)と、AFP通信特派員でフリージャーナリストの西村・プペ・カリンさん夫(撮影/写真部・堀内慶太郎)この記事の写真をすべて見る 日人の視点からフランス人の生活ぶりを描いた漫画で人気を博す夫・じゃんぽ~る西さん。の西村・プペ・カリンさんは日が大好きで、それまでのキャリアを捨てて日移住してしまったフランス人ジャーナリスト。文化や言語、何もかもが違うふたりが、日で結ばれ、子どもを授かり育てる日々は、結婚して4年経つ今も、発見と驚きの連続だという。 *  *  * 夫:あなたはもともと、日で出産するつもりだったんだよね? :日で10年以上暮らして、日人と結婚して。だったら日で出産するのが自然だと思ったんです。フランスの医療はとても合理的だし費用負担もものすごく少なくて済む。私にとっては母国です。それでも日で産んでよかった、と思っています。 夫:

    フランス人ママ記者も感動 日本は育児しやすかった!? | AERA dot. (アエラドット)
  • 北原みのり「『夫婦同姓』と『おっぱい募金』」〈週刊朝日〉

    synonymous
    synonymous 2015/12/24
    “夫婦別姓の選択肢はないけど、おっぱい募金には選択肢があるのよね。”
  • 北原みのり「『夫婦同姓』と『おっぱい募金』」 | AERA dot. (アエラドット)

  • 息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」 | AERA dot. (アエラドット)

    佐藤亮子さん さとう・りょうこ/大分県生まれ。津田塾大卒。私立高校の英語教師を2年した後、結婚、専業主婦に。著書『受験は母親が9割』(朝日新聞出版)が好評発売中(撮影/写真部・堀内慶太郎) 難関私立の灘中・高校(神戸市)から東大理III(医学部)に息子3人を合格させた佐藤亮子さん。同じく灘→東大理IIIで学んだ精神科医の和田秀樹さんと先月、公開対談をしました。どうしたらわが子を東大理IIIに入れられるか。「受験テク」を披露しました。 *  *  * コーディネーター・友澤和子アエラムック教育編集部長(以下、友澤):私は中学生と高校生の子どもがいるのですが難しい時期になってきました。反抗期です。どう付き合えばいいですか? 佐藤:わが家は、目立った反抗期がありませんでした。あったのかもしれませんが、子どもが多かったので気づかなかった(笑)。 ただ、反抗期が来たらどうしようかな、と考えていました

    息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」 | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2015/09/13
    滅すべし
  • タブレット端末で授業崩壊の危機 | AERA dot. (アエラドット)

    5月28日、市立東川登小学校3年1組の算数の公開授業。あと少しで授業が終わりというときに、先生がこう声をかけた。「タブレットを机の上に出してください」。 続きを読む

    タブレット端末で授業崩壊の危機 | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2015/06/14
    タブレットを使うことそのものが問題
  • 「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差 | AERA dot. (アエラドット)

    ※イメージ写真 日の子ども(18歳未満)の6人に1人が貧困──。厚生労働省の2012年の調査で、そんな結果が明らかになった。派遣やパートなど非正規社員の増加で、戦後の「一億総中流」という豊かさが失われていく。なかでも格差社会の現場で、「子どもの貧困」が深刻だ。 貧困への理解が進まない要因のひとつとして、学校現場の問題を指摘するのは、日大学の末冨芳・准教授(教育行政学)だ。忘れ物をしたり、遅刻を繰り返したりする子どもがいる場合、教師は「前日に準備しなさい」「きちんと起きなさい」と生活指導をするのが常だ。 「実は母親が一日中働いていて、朝は起こしてくれないのかもしれない。忘れ物も、文房具を買えないのかもしれない。校外学習に行きたくないと嫌がる生徒も、実は参加費の数百円が用意できないのかもしれない。多くの教師がそこまで思いが至らず、『ちょっと困った子』ということで終わってしまう」(末冨准教授

    「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差 | AERA dot. (アエラドット)
  • 女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)

    『デコまん アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由』ろくでなし子 ぶんか社 わいせつ電磁的記録記録媒体頒布容疑で警視庁に7月12日、逮捕された芸術家で漫画家のろくでなし子さん(42)。自身の女性器を3Dスキャンしたデータを、インターネット上でダウンロードできるようにしたことが、「わいせつ物」の頒布に当たるという容疑だ。 ろくでなし子さんは、女性の体の一部である女性器が「わいせつ」という言葉で遠い存在になっていることに疑問を感じ、自らの女性器をかたどった作品を個展などで発表していた。 逮捕時には「表現活動に警察が介入するのか」という批判も上がっていたが、実際、警察の対応はひどいものだったようだ。 連行された警視庁小岩警察署で待っていたのは、「誤導」するかのような“ウソ”の数々だった。ろくでなし子さんが憤る。 「まず、黙秘権の説明はされませんでした。供述調書作成の途中で『あ、言ってなかった

    女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)
  • 集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)

    戦争させるな!」。6月30日夜の首相官邸前。集団的自衛権に反対して1万人(主催者発表)が声をあげた。閣議決定当日の7月1日も、夕方の首相会見前から多くの人々が集まった(撮影/朝日新聞社・関口聡) (c)朝日新聞社 @@写禁 都内の母親は、閣議決定後も連日、ツイッターなどで情報を集める。斜め読みだった新聞も「政治面までちゃんと目を通すようになった」という(撮影/編集部・塩月由香) 万全の備えが抑止力になる。安倍首相は、こう集団的自衛権を正当化する。でも、その言葉に説得力はない。母親たちの声なき声は、直感的に「危険」を察知している 国の方向性が見えない中で、母親たちが子どもの将来を案じるのは、自然の流れだろう。千葉県に住む理系研究職の女性(44)は閣議決定後、「子どもたちには、自分の頭で考えて選ぶ力をつけさせたい」と、より強く思うようになったと話す。 小学4年になる娘は1歳から英語教室に通わ

    集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)
    synonymous
    synonymous 2014/07/27
    中国化する日本