タグ

ブックマーク / rockinon.com (13)

  • ニール・ヤングが自ら主催するフェスの出演を断念。声明文の一言一句が重い (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/199926

    変異株(デルタ株)が猛威を振るう中、アメリカでは少し前にはワクチン接種のおかげで復活したと思えたライブやフェス開催に不安がよぎっている。その不安定な状況を反映するように、プロモーターや、アーティストの対処の仕方も様々だ。 しかしここにきて、なんとニール・ヤングが9月25日にコネチカット州で開催予定で、彼自身がウィリー・ネルソンとジョン・メレンキャンプとともに主催者でもある農場を支援するチャリティフェス、ファームエイドの出演を断念したと発表した。 以下がその声明文。 https://neilyoungarchives.com/news/1/article?id=A-Message-Farmaid-And-The-Pandemic 「ファームエイドとパンデミック 2021年8月18日 今世界では様々なことが起きている。 俺はそんな中、コロナがパンデミックが急速に拡大している時に、ファームエイド

    ニール・ヤングが自ら主催するフェスの出演を断念。声明文の一言一句が重い (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/199926
    synonymous
    synonymous 2021/08/22
    ニールヤングは耄碌しない
  • 2020年代になって日本のポップミュージックが急激に歌謡曲化している、その理由 (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/198118

    そもそも僕がロックを聴き始めた理由は、歌謡曲が嫌いだったからだ。 日常の些細なドラマ、恋愛、日々の後悔やささやかな願いなどをわかりやすいメロディーで歌う歌には興味がなかった。 だからロックを聴いた。 世界の終わりや、宇宙や、巨大な欲望や、恋愛を超えた愛を、聴いたことのないビートやメロディーで歌うロックに興味があった。 でも、やはり日は歌謡曲の国だ。 僕が子供の頃からずっとそうだし、今でもそうだ。 スタイルとしてのロックやポップがこれほど根付いても、結局日人の耳と心に深く広く沁みわたるのは歌謡曲のメロディーだ。 時代によってどれだけ音楽スタイルの流行りが変わろうと、歌のメロディーはいつだって歌謡メロである。 今の時代も、スタイルはロックやポップやヒップホップだとしても、そこに乗って流れているのは歌謡曲のメロディーであり、そのメロディーの大衆性こそが今でもヒットの最大の要因になる。 この傾

    2020年代になって日本のポップミュージックが急激に歌謡曲化している、その理由 (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/198118
  • 米銃社会、差別社会を痛烈に描いたチャイルディッシュ・ガンビーノの新MV“This Is America”(=これがアメリカ)が凄まじい。必見 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/175984

    週末の『サタデー・ナイト・ライブ』に出演したチャイルディッシュ・ガンビーノが、番組でパフォーマンスをする直前に突如新曲“This Is America”のMVを発表した。その内容がすごくて激震が走っている。必見。こちら。 駐車場というそもそも怪しい設定の中、しかし快活なギターと上半身ギターで踊るガンビーノに始まる映像は、バースが始まった途端に突如背筋も凍るような情景に変わる。フードを被った男性が撃たれるのだが、ガンビーノは「これがアメリカだ」と訴える。だから、「気を付けろ」と。 このMVでは基的にはそれが繰り返される。 「金が欲しい」「パーティがしたい」と無邪気に流行りのダンスをする高校生。その後ろでは、“Black Lives Matter”を象徴するような悲劇が繰り広げられているのに、若者たちは気づいていない。 この後ガンビーノは、教会で歌うコーラス隊をAK-47で無差別に射殺する。

    米銃社会、差別社会を痛烈に描いたチャイルディッシュ・ガンビーノの新MV“This Is America”(=これがアメリカ)が凄まじい。必見 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/175984
  • 自民党二階氏「(支持率)はまた逆転する」 (渋谷陽一の「社長はつらいよ」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/shibuya/127526

    安倍政権の行動原理はこれ。どうこう言っても結局は世論は付いてくるという、有権者を舐めきった姿勢だ。 大きな声で強い発言を威嚇的にすれば、世論は大人しくなるという考えが基的にある。ここまで反対の意見の多い法案を強行採決するのは、その認識がある。そうでなければこんな無茶はできない。 普通の政治家としての状況判断能力があれば、この強行採決は怖くて出来ないと思う。 つまり、そんなレベルの政治家がこの国を動かしているのだ。 そのお粗末な判断力の外交が、どのような結果をこの国にもたらすのか、外交に限らず全ての政治判断がどのような結果をもたらすのか、今回の強行採決は露にした。 今朝の朝日新聞。

    自民党二階氏「(支持率)はまた逆転する」 (渋谷陽一の「社長はつらいよ」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/shibuya/127526
    synonymous
    synonymous 2015/07/16
    DV 男のやり口
  • ニルヴァーナ、『イン・ユーテロ』制作でスティーヴ・アルビニが送ったFAXが公に-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/89598

    10月9日に『イン・ユーテロ』の20周年記念盤をリリースするニルヴァーナだが、『イン・ユーテロ』制作前にプロデューサーのスティーヴ・アルビニがバンドに送っていたファックスがネットに流出したと『スピン』誌が伝えている。 バンドは『イン・ユーテロ』のプロデューサーとしてスティーヴのほか、数人に打診していたが、ファックスはバンドの要請に対してスティーヴからの返信となったもので、フガジのリリースを数枚抱えて返事が遅れたことを詫びた上で、スティーヴは「現時点でのきみたちにとって最良の策はまさに君たちがこの間言っていたことをそのままやることだと思います。つまり、数日間でレコーディングを済ませ、高いクオリティの内容をほとんど『プロデュース』することなく制作し、話のわからない会社の連中にはまったく関与させないことだと。もし、当にそんなことをやりたいんだったら、ぼくは喜んで協力させてもらえたらと思います」

    ニルヴァーナ、『イン・ユーテロ』制作でスティーヴ・アルビニが送ったFAXが公に-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/89598
    synonymous
    synonymous 2014/12/17
    先生!
  • ニルヴァーナ初期のセカンド・ギタリスト、脱退後の半生が明らかに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/84748

    ニルヴァーナがサブ・ポップからリリースした89年のデビュー・アルバム『ブリーチ』の制作費606ドルを負担し、セカンド・ギタリストとしてクレジットされていたジェイソン・エヴァーマンのその後の半生が明らかになっている。 ジェイソンの消息を伝えているのは同じシアトル・シーンでバンド活動をしていたジャーナリストのクレイ・カーヴァーで、ジェイソンと再会し、取材した経緯を『ニューヨーク・タイムス』紙に寄稿している。これまで謎の人物として見過されてきたジェイソンだが、クレイによれば、シアトル・シーン勃興期には名うてのミュージシャンとして活躍していて、しかも、父親がアラスカで操業していた漁船で10代の頃から稼いでいた資金を蓄えていることでも知られていた。ただ、難があったとしたら、生い立ちの事情でひどく内向的な性格だったことで、特に人との関わり合いが下手だったことが当時のジェイソンを知る様々な人物らの証言に

    ニルヴァーナ初期のセカンド・ギタリスト、脱退後の半生が明らかに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/84748
  • モリッシーが寄稿した他界したサッチャー元英首相についてのコメント全文訳-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80719

    4月8日に他界したサッチャー元イギリス首相をモリッシーは痛烈に振り返っている。 ニュース・サイトのデイリー・ビーストにモリッシーは公開書簡という形で寄稿し、サッチャー女史の「行動はすべてがネガティヴィティに駆られたものだった」と評し、「野蛮で」「人間性など分子ひとつ分も持ち合わせていない歩く恐怖」だったと次のように綴っている。 「サッチャーが今も鉄の女と振り返られているのはどうしてかというと、その決して屈しない頑迷さや他人に耳を絶対に貸さないというまったくもってネガティヴな気質を持っていたからに過ぎません。 サッチャーの行動はすべてがネガティヴィティに駆られたものでした。サッチャーはイギリスの製造業を破壊し、炭鉱労働者を忌み嫌い、芸術を敵視し、北アイルランドの独立擁護派を憎悪しては死なせ、イギリスの貧民を蔑視してなんの救済の手立ても考えず、グリーンピースや環境保護活動家を嫌い、ヨーロッパの

    モリッシーが寄稿した他界したサッチャー元英首相についてのコメント全文訳-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80719
  • モリッシーの嫌いな16のものが発表-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/72234

    ロンドン・オリンピックについて、安直な愛国主義と王室にいいように利用されていて観るに耐えないとこきおろし、さらに現在のイギリスを1939年のナチス・ドイツみたいだとさえ語って物議をかもしたモリッシーだが、音楽サイトのスピナーはモリッシーの嫌いなもの16というリストを掲載している。 それによれば、まず最初に嫌いなのが肉、というか肉。スミスの代表曲のひとつ"ミート・イズ・マーダー"もまさに肉を糾弾した曲だし、昨年のコーチェラ・フェスティヴァルでもモリッシーは出演していたステージで肉の匂いが会場から漂ってきたため、途中でステージを放棄してしまうというアクシデントもあった。この時、モリッシーは「肉が焼かれている匂いがするけど、人肉であることを願うよ」と言い捨てたとされている。また、昨年のオランダのフェスではモリッシーが出演する日には肉類は会場では売らないという措置も取られたほどだ。 2番目は元

    モリッシーの嫌いな16のものが発表-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/72234
    synonymous
    synonymous 2012/08/27
    16で済むようにも思えない。
  • マーク・ボランの息子を救ったのはボウイだった (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/56534

    今日はデヴィッド・ボウイにまつわる「ちょっと心温まる逸話」を。 ★70s初期~中期にかけて世界中の音楽シーンに影響を与え、 サウンド面&視覚面ともに「近代ロックのあり方」を変えたUK発のユース・カルチャー=「グラム・ロック」。 ★あのムーヴメントを、旧友ボウイやロキシー・ミュージック等とともに盛り上げたT.Rexのマーク・ボランが、 1977年の9月16日、交通事故で急死した(当時29歳)のはご存知だと思いますが、 当時のボランにはグロリア・ジョーンズという米女性黒人歌手のパートナーがいて、ローランと名付けられた2歳の息子もいた。 彼女と息子ローランはロンドンのボラン邸で6年も家族同様に同居していたにも拘わらず、 入籍していなかったため(何十年も同棲し子供が何人もいるのに何故か結婚しない、英国のカップルにはこのパターンがよくあるんです)、 残された内縁のグロリアさんと幼児ローラン君は突如

    マーク・ボランの息子を救ったのはボウイだった (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/56534
    synonymous
    synonymous 2011/08/19
    ええ話やけど、やっぱり遺言状書いておくべきだったね。マークは。
  • 史上最もドラッギーなアルバム50枚 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/47280

    今朝、宮嵜さんのブログでも触れられていましたが、 ★日2/2(水)発売のNME最新号の表紙巻頭特集は=「NMEが選ぶロック史上最もドラッギーなアルバム50枚!」。 (日の洋楽雑誌ではまずできない企画ですよね、あはははははは)。 なにはともあれ、 どんなランキングになってるんだろう? と気になったのは筆者だけではないと思ったので、 ★NMEがセレクトしたトップ50を連記してみました♪ 1, Primal Scream / Screamadelica 2, The Rolling Stones / Exile On Main Street 3, The Velvet Underground / White Light, White Heat 4, Sly & The Family Stone / There's A Riot Goin' On 5, Nirvana / In Utero 6

    史上最もドラッギーなアルバム50枚 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/47280
    synonymous
    synonymous 2011/02/18
    一位:スクリーマデリカ、二位:メインストリートのならず者、三位:ホワイトライト、ホワイトヒート、などなど
  • NY TIMES一面が書く日本経済のどん底……。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41763

    NY TIMES日曜版の一面に日経済の衰退……どころかどん底ぶりについて紹介されています。私、経済のことはほとんどわからないので……という非常に無責任にスタンスですが、この記事があまりにざくざく直球で書かれているので、そのまま要約してみます。日のみなさんいかがでしょうか?NY TIMES簡単に書き過ぎだよ、という反論お待ちしております。 最初に、この記事の一番の目的は、日は大変だ、ということではなくて、つまり、アメリカ、ヨーロッパが現在経済不況で苦しんでいる中、日みたいになるのだけはやばい、ということです。バブルが崩壊した後、もう何十年も経済的に立ち直れなくて、デフレを起こしているというこの現象を、”Japanification”と呼ぶらしいです。 80年代、90年代、日の中産階級の人たちの暮らしぶりは、世界中の人たちがうらやむ贅沢さだった。海外に行って買い物をしたり、中古の外車

    NY TIMES一面が書く日本経済のどん底……。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41763
    synonymous
    synonymous 2010/10/21
    こういうのをサイレントテロとかいうんだっけ?
  • ポール・ウェラー激白「SNSサイトに行くな、パブに行け」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/33855

    ポール・ウェラーはフェイスブックやマイスペースなどのソーシャル・ネットワーク・サイトで一晩中うろついているようなネットユーザーをくだらないとした。 インディペンデント紙に語ったところによると、ポールは最新のテクノロジーを使って音楽を作るのは自分でも楽しんでいるが、SNSのようなサイトについては「くだらない」と一蹴した。 「出会いがほしいんだったら、パブにでも行けばいいんだよ。この間、ライブを観に出かけたら、いきなりマイスペースをやってるかと言い寄ってきたやつがいてさ。ぼくも『いや、っていうか、きみこそ今ぼくの“マイ・スペース”を侵入してるんだけど』って言ってやったけどね」 また、ポールはオアシスの解散にも触れて、昨年末にオアシスが解散した頃、ノエルとリアム・ギャラガーがすでに「バンドの体裁をつくろっていた」状態にあったとも語った。 「ノエルとリアムのことは大好きだから、あまり軽はずみなこと

    ポール・ウェラー激白「SNSサイトに行くな、パブに行け」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/33855
    synonymous
    synonymous 2010/04/27
    実にらしい。しかしかの国のパブも、そんな感じなのかしら、今では。
  • 児島由紀子の「ロンドン通信」|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

    児島由紀子の「ロンドン通信」 UKロックの生き証人、ロッキング・オン特派員がお届けする最新ロンドン情報!

    児島由紀子の「ロンドン通信」|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
    synonymous
    synonymous 2009/08/29
    そうすね。駅の売店にもあるなんて、予想もしてなかったですから。
  • 1