タグ

2017年1月29日のブックマーク (14件)

  • デビュー当時から守ってきたことがありました。 - ASKA_burnishstone’s diary

    それは、テレビ出演のことです。 僕たちは、テレビサイズというものを、殆ど作ったことがありません。 楽曲には、歌詞と共にメロディがあり、それらは、もうイントロから始まっているのだという考えでした。 ある意味、とんがっていたのでしょうね。 それは、業界の中にも浸透し、僕らが出演する番組ではテレビサイズという要求はなくなりました。 しかし、10年目を迎えた辺りで、その考えを変更しようと思ったのです。 僕らが、テレビサイズをやり出したときに、番組側は驚きました。 「SAY YES」の頃には、当然のようにテレビサイズを作るようになっていました。 それは、 「ブレイクまでは、とんがりも必要だろう。 しかし、ブレイク後に、そのスタイルを続けることは、傲慢に映ってしまうのではないか?」 と、いう考えからでした。 番組制作側にも、スタッフの入れ替えがあります。 テレビサイズ拒否を続けてきた僕らのことを、もう

    デビュー当時から守ってきたことがありました。 - ASKA_burnishstone’s diary
    syofuso
    syofuso 2017/01/29
    関西で見れるかな。楽しみにしています。
  • 地域が稼げる観光へ、地方で民宿を営む女将が挑戦するインバウンド戦略を聞いてきた【画像】

    「観光とは地域を売り、地域で稼げるようにすること」。 そう話すのは、丹後町間人(たんごちょうたいざ、京都府京丹後市)の「うまし宿・とト屋」女将の池田香代子さんだ。第3種旅行業を取得し、着地型商品を取り扱う別会社も立ち上げている。池田さんは、20年前の同宿開業時から「アジアはひとつ」というコンセプトで、外国人観光客の受け入れ体制を着実に築いてきた。 部屋数10室の小さな宿が進めるインバウンド戦略とは? 地方が抱える観光の課題と、それを解決するための池田さんの挑戦を聞いてきた。パワフルな一軒の民宿のチャレンジは、着実に成果をあげつつある。 過疎化、高齢化への切実な危機感とト屋女将の池田香代子さん。 「人が元気になる。それこそが地域創生」と語る京都府の北端、日海に面した京丹後市丹後町にとって、過疎化や高齢化は切実な問題だ。「10年後、この地域がどうなっているか分からない」。池田さんのリアルな危

    地域が稼げる観光へ、地方で民宿を営む女将が挑戦するインバウンド戦略を聞いてきた【画像】
    syofuso
    syofuso 2017/01/29
    京都府間人も山陰海岸ジオパークエリアですね。
  • とろイワシとガーリックスプラウトで作ったペペロンチーノ - Garadanikki

    初めて買った二つの材。 ガーリックのスプラウトですって。 加熱処理してべてって。 ペペロンチーノの絵が書いてあるもの 作ってみました。 凄い盛り加減。 これはMOURI の皿。 私の腹加減によって、いつもはたらふくべる私の分がMOURI の皿に追加される。 ちょっと多いだろうと思いましたが、ペロッと完。 オイルサーディンと違って、この「ミニとろイワシ」は苦みもなくふくよかな味で、 パスタの味を損ないません。 味付と書いてありますが、ほんのり甘く煮つけてある。 ガーリックのスプラウトの方は、感が楽しいから、パスタにアクセントを加えてくれました。 この二つ、もしくはどちらか一つでも手に入られたら、是非作ってみてください。 すごーく美味しいから (^^♪

    とろイワシとガーリックスプラウトで作ったペペロンチーノ - Garadanikki
    syofuso
    syofuso 2017/01/29
    具があるペペロンチーノ好きです
  • 自腹で他人のエッセイ集を出版する、最高の大人の道楽|はてなベストエッセイ集 - ニャート

    2017 - 01 - 29 自腹で他人のエッセイ集を出版する、最高の大人の道楽|はてなベストエッセイ集 エッセイ紹介 自腹で、はてなブログや増田はてな匿名ダイアリー)に投稿されるエッセイをまとめて出版したいという、お大尽が現れた。 dk4130523.hatenablog.com dk4130523.hatenablog.com dk4130523.hatenablog.com 「はてなベストエッセイ集」の企画概要 3番目の記事に、こう書いてある。 2017年中にはてなブログ(+増田)に発表されたエッセイの中から id:dk4130523 氏が24編選んで(+特別寄稿)、エッセイ集仕立てにする 230部を刷って、氏が書店を回って置いてもらう 300円(未定)で売上は寄付 電子化はたぶんしない(PDFは作るかも) この活動を10年続けたい (詳しくは 元記事 を読んでください) 記事には

    自腹で他人のエッセイ集を出版する、最高の大人の道楽|はてなベストエッセイ集 - ニャート
  • ジョブチューン ラーメン評論家による有名店カップ麺ベスト10|きょうも食べてみました。

    何気に見ていたTV番組「ジョブチューン」に、ラーメン評論家10人が選んだ当に美味しい有名店コラボカップ麺というコーナーがやっていました。 たまたま見ていた私でしたが、意外とこの内容が面白かったのでまとめてみたいと思います。 このカップ麺ベスト10は、もちろん全国すべてのラーメン店がカップ麺を発売しているわけではないので多少の偏りはあるものの、ちょっとした指標というか…目安になるのではないでしょうか? それも、ラーメン評論家10人の方が1位5点〜5位1点という採点方法で評価しているからであって、ラーメンの味以外に再現性なども考慮しているからです。 では、私の個人的主観も交えてこのベスト10をご紹介していきたいと思います。 ちなみに、当ブログのカップ麺人気ランキングについては、ぜひこちらの記事もご覧ください。 「カップ麺」人気ランキング!新商品の中でも特に注目度の高い一杯をランキング形式でご

    ジョブチューン ラーメン評論家による有名店カップ麺ベスト10|きょうも食べてみました。
  • 何故、はてなブログをカスタマイズが楽しいのか - nasust life blog

    こんにちはnasustです。 何故、僕はこんなに、はてなブログのカスタマイズが楽しいのか。 それは半分は自己満足で、もう半分は読者に雰囲気と読みやすさ向上の為です。 自己満足なカスタマイズ 自己満足な部分は、自分はWebデザインが昔から好きで趣味でやっています。趣味で仮想のホームページを作成してWebデザインをやったりしています。こういうパソコンで出来るモノづくりは結構好きです。 特にホームページのデザインはデザインを編集すると直ぐに結果が分かるので、試行錯誤することが出来ます。この試行錯誤している作業が没入感を得ることが出来て時間を忘れるほど面白いです。 だからはてなブログをカスタマイズを頻繁に行います。そしてはてなブログでカスタマイズが面白いのは、Wordpressみたいに自由では無くカスタマイズが制限されているからです。はてなブログの仕様の範囲内で、想像を超えるようなカスタマイズでき

    何故、はてなブログをカスタマイズが楽しいのか - nasust life blog
    syofuso
    syofuso 2017/01/29
    手を加えると目に見えて反映されるのが楽しいですよね。
  • 谷川俊太郎さん・片岡義男さん 電子書籍化、決断のワケ:朝日新聞デジタル

    詩人の谷川俊太郎さん(85)と作家・写真家の片岡義男さん(77)が、既刊作品のほぼ全てを電子化することを決めた。朗読や書き下ろしなどの「特典」もつき、価格も安い。電子書籍市場になぜ格参入するのか、2人に聞いた。 「紙の全集、重たくて大げさ」 谷川さん 「生理的に紙のの全集が持つ、重たくて大げさなのが嫌い。棚の一角を占拠して傲慢(ごうまん)な感じがする。詩はもっと軽い気持ちで楽しんでもらいたい」 谷川さんは電子化に踏み切った理由をこう話す。 選集などを除いた単行詩集約65冊のうち、電子書籍化したのはデビュー作『二十億光年の孤独』(1952年)から『こころ』(2013年)まで61冊。版元は約30社に及ぶが、岩波書店が各社の了承を得て54巻にまとめて電子化し、1巻あたり数百円前後で配信している。 国内外で詩の朗読をし、自らを「芸人」とも呼ぶ谷川さんの声も楽しめるのも特徴。同社の会議室で谷川

    谷川俊太郎さん・片岡義男さん 電子書籍化、決断のワケ:朝日新聞デジタル
  • ボードゲーム合宿ができる温泉「湯河原温泉 おんやど惠」に泊まってきました|ガジェット通信 GetNews

    友達と心ゆくまでボードゲームを楽しみたい、ということで週末とか友人宅に集まってる人たちも多いだろう。 それをさらにグレードアップしたのが「ボドゲ合宿」こと「ボードゲーム合宿」だ。 温泉旅館などに集まり、広い部屋を借りて好きなだけボードゲームで遊んで、温泉に入って、美味しい料理を愉しむ。 なんとも至福の時間だ。 そんな時間をサポートしてくれる旅館はないのかなと調べていて目にとまったのがこの宿。なんと、ボードゲームを貸し出してくれるらしい。 早速どんな宿なのか、実際に行って、お話をきいてきました。 女将 室伏ゆかりさんのお話 ――日はよろしくお願いいたします。今回は、ボードゲームを貸し出してくれる、という点に注目してお邪魔したわけなんですが そうなんですよね、ありがとうございます。うちのこのボードゲームは、お客様の要望に応えていくうちに、種類が少しずつ増えていってるんですね。 ――ボードゲー

    ボードゲーム合宿ができる温泉「湯河原温泉 おんやど惠」に泊まってきました|ガジェット通信 GetNews
  • デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法 | ベーコンさんの世界ブログ

    みなさん、デザインを作るとき、ソフトはIllustratorですか? Word?PowerPoint?affinity designer?Canva? デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法をお教えします。 ちなみに、使うソフトはどれでも大丈夫! あ、そうそう、ぼくの仕事はグラフィックデザイナーのベーコン(@dogdog464646)です 実はもともとデザイン力がある方ではありませんでした。 喋りだったり、企画力だったり、バイトだったりをしながら、なんとかフリーランス生活を10年間いつないできました。 だから、いまだにコンプレックスがいっぱいあります。 ぼくだって当は、デザイン力だけで切り開くかっこいいデザイナーになりたかったけどね… でも、それが自分には適正ではなかったんですね、それに気づいてからは違う力を伸ばしはじめましたが・・・しかし、デザインの制作業務

    デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法 | ベーコンさんの世界ブログ
  • 意味わかんない!「社会人としてありえない」有休取得の理由7つ!|「マイナビウーマン」

    体調が悪いときや身内に不幸があったときは、やむを得ず有休を取りますよね。理由がきちんとしていれば問題なさそうですが、中には「社会人としてありえない」理由で有休を取った人もいるようです。どんな理由だったのか、社会人女性のみなさんに聞いてみました! (1)寝坊したから ・「寝坊したからそのまま休んだこと」(33歳/情報・IT/秘書・アシスタント職) ・「寝坊したから今日は有給にしてくださいと言って、大事な会議の日に休んだ同僚。会社をなめてると思ったから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職) 「寝坊したので休みます」とは、かなり驚きの理由です。たとえ寝坊したとしても、急いで始業時間に間に合わせるか遅刻してでも行くか、何らかの行動をするのが社会人としての基ですよね。 (2)二日酔いがヒドいから ・「二日酔い。会社の歓送迎会で酔っぱらった翌日、体が重くて動けず、有休を取ったこと」(32歳

    意味わかんない!「社会人としてありえない」有休取得の理由7つ!|「マイナビウーマン」
  • #PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    #PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗
  • RETRIPは合法化を急いでももう遅い(石田言行/田中勝基)

    DeNA社のWelqが閉鎖した後、ネット民の矛先は2つに分かれたと思う。 LINE株式会社のNaverまとめに不満を持つ人と、ベンチャー系のキュレーションサイトの筆頭格である株式会社trippieceのRETRIPに不満を持つ人。 迷惑をかけた人の数が多いだけに、いずれも極悪メディアとしてすっかり名高くなった。 私がこの記事を書いている動機も、RETRIPに盗られた写真、隠された引用元、あり得ないメール対応、facebookではリア充振りまいてる役員たちの顔、いずれも数年越しで溜まってきたやり場のない怒りが元となっている。 引用の範囲という法を振りかざし、写真を盗用して儲ける。 PPAPの商標権を横取りした元弁理士の上田育弘氏が話題になったが、それと同じことをしていると気づかないのだろうか。 <影で進むRETRIPの合法化> さて、そんなRETRIPだが、目ぼしい記事から合法化を推し進めて

    RETRIPは合法化を急いでももう遅い(石田言行/田中勝基)
  • いわゆるウェブサイトの「障害者対応」のページについて | kzakza

    ウェブサイトのアクセシビリティについて、JIS規格に準拠してウェブアクセシビリティを確保することとは別に、いわゆる「障害者対応」のためにはテキストベースのサイトを用意しなければ十分に対応できない(そして、それが別インターフェイスを用意することを意味するので、なかなかできない)、みたいな話をいろいろなところで聞くことがあります。そういう話を聞く度にもやもやっとするので、この「もやもや」について、少し考えを整理しておきたいと思います。あくまで私の理解なので、正しいかどうかは分かりません。「障害者対応」のページを設けているサービスもありますが、それ自体は素晴らしいことで、当然ながらそのサイトを否定するものではありません。設けられるなら設けたほうがよいし、内容によっては必要なサイトもあるだろうと思います。 私がもやもやっとしているのは、 「障害者対応」のためにはテキストベースのサイトを用意しなけれ

    いわゆるウェブサイトの「障害者対応」のページについて | kzakza
  • 【カスタマイズ】文系卒でもブログのカスタマイズやってみた(スマホページ) - ポメスパンツァー

    ブログのカスタマイズしたい! けど勉強したことないし、見ただけで眩暈がしそう! 筆者もそうでしたが、最近独自に解読してきたHTMLCSSの読み方、編集で知識がなくてもできた方法。 今回は【メニューバー】を編集しながらご紹介しようと思います。 前書き 現在のスマホ版ページ 参考記事:メニューバー アイコンも変えられるの? 参考記事:アイコンWebフォント アイコン変えたけどリンクの貼り方は? 色を変えたい+透明感出したい! 最後に 前書き ブログを運営していく上でブログのカスタマイズは一度は憧れるもの。 しかし、HTMLCSS、挙句にはJava Scriptなど、文系卒には乙と言わざるえない呪文のような言語を体得しないといけません。 ただブログを徘徊していると「神か!?」と思わざるをえない「コピペ」しても良いと言ってくださっているブロガーさんたちがいます。 筆者も最初はコピペに便乗しまく

    【カスタマイズ】文系卒でもブログのカスタマイズやってみた(スマホページ) - ポメスパンツァー
    syofuso
    syofuso 2017/01/29
    とりあえずコードをいくつか見比べると段々法則性がわかりますよね。CSSやHTMLはプログラミング言語ではないので、プログラミング知らなくても語学が得意だと入りやすいかも?