タグ

Webデザインに関するsyofusoのブックマーク (79)

  • MUI: The React component library you always wanted

    Ready-to-use foundational React components, free forever.

    MUI: The React component library you always wanted
  • プロトタイプやワイヤーフレーム作成ツールまとめ | WordPressやWebデザインなど紹介 Ocadweb

    Webサイトやアプリの制作をするときには必須となるプロトタイプやワイヤーフレーム。 WEB制作を依頼するときにワイヤープレームありますかと聞かれることがあると思います。 Web制作依頼する前に、サイトの内容やイメージするデザインサイトやこういう風サイトにしたい、そしてワイヤーフレームを作っておくと話が早いと思います。 もちろんパワポでも、Keynoteでも作ることができます。 今回はプロトタイプやワイヤーフレームを作成するときに便利なプロトタイプやワイヤーフレーム作成ツールをご紹介します。 まずは「プロトタイプ」や「ワイヤーフレーム」について。 プロトタイプやワイヤーフレームとは プロトタイプとは ページを構成する要素や機能だけでなく、ページ間の遷移やクリックしたときの動きや操作感などの確認ができるものをプロトタイプ(試作品)と言います。 格的な制作に入る前にプロトタイプを作成することで

    プロトタイプやワイヤーフレーム作成ツールまとめ | WordPressやWebデザインなど紹介 Ocadweb
  • MEMU EARTH HOTEL【公式】│メムアースホテル│北海道・十勝・大樹町

    明るく柔らかな光をもたらす実験住宅。 Même |設計|隈研吾建築都市設計事務所 |技術支援|東京大学生産技術研究所野城研究室

    MEMU EARTH HOTEL【公式】│メムアースホテル│北海道・十勝・大樹町
    syofuso
    syofuso 2016/08/27
    つまりキャンプ場?
  • Webデザインの没個性化と認知容易性 | ベイジの社長ブログ

    Webサイトのデザインは紙のデザインと異なり、技術的な制約が強く、特に最近は様々な環境(デバイス、ブラウザ、画面サイズ、屋内・屋外など)での閲覧に対応できることを求められます。そのため、戦略から要件、コンテンツ、機能と論理的にデザインを決めていくと、どこかで見たことあるような没個性なデザインになりやすいものです。(注:ここでいうデザインは視覚的なデザインを指します) マルチデバイス、マルチブラウザが進み、レスポンシブWebも選択肢の一つとして一般化した昨今では、Webデザインの没個性化はますます進んだ印象があります。例えば、Googleが公開しているマテリアルデザインのガイドラインを見ても、デザインのパターン化と属人性排除の思想を如実に感じることができます。また、データドリヴンなサイト改善を積極的に行っていくと、「デザインの個性」と成果に大した因果関係がないことを痛感します。 没個性なデザ

    Webデザインの没個性化と認知容易性 | ベイジの社長ブログ
  • あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD

    CSSプロパティの1つである display は、CSSレイアウトに用いるプロパティの中でも極めて重要なものです。よく使われているのは、 block や inline 、 none あたりでしょう。 table や inline-block も、今ではかなり一般的になってきたと言えます。一方、 flex は新たに登場したものです。きっとユーザに気に入られるでしょう。これはレイアウト用に特別に作られたdisplayプロパティです。さらには、この先、 grid がまもなく私たちの秘密兵器となるでしょう(現在、盛んに取り組まれています)。これもまた、レイアウトに特化したプロパティです。 記事は、当初予定していたよりもずっと長くなりました。ご希望に応じて、自由にサブセクションに飛んでお読みいただければと思います。もし、お時間を割いて全体を読んでいただけるのでしたら、大変嬉しく思います???? 目

    あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD
  • グラフィックデザイナーに聞いた、おしゃれなブログデザインのコツまとめ

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です! ブログデザインっていうものは中々自分でやっていても限界があるもので、グラフィックデザイナーにブログデザインのコツを聞きながら、色々と改良してもらいました。 お世話になったのがグラフィックデザインを専門にされていて「ぱつかるちゃー」を運営されている、ぱつこ(@ptk_08 )さんです。 記事では、今回の色々教えていただいたブログデザインのコツを、依頼の内容に沿いながら読んでくれている方と共有できればと思います。

    グラフィックデザイナーに聞いた、おしゃれなブログデザインのコツまとめ
  • [CSS]素晴らしいテクニックが満載!囲いや区切りなどのラインを実装するスタイルシートのまとめ

    divやp、hrなどで実装された囲いや区切りのスタイルに、一手間加えた素敵なデザインにするスタイルシートのテクニックを紹介します。 かわいいデザインからスタイリッシュなものまで、実装のアイデアが素晴らしいものばかりです。

    [CSS]素晴らしいテクニックが満載!囲いや区切りなどのラインを実装するスタイルシートのまとめ
  • http://10251.net/css3_ballon_and_ribbon_sample

    http://10251.net/css3_ballon_and_ribbon_sample
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 擬似要素を使った見出しデザイン

    このブログの見出しはシンプルなんですが、CSSの「:before」や「:after」など擬似要素を使えば色々と装飾ができますので今回は8つのサンプルを紹介します。 HTMLはすべてHタグだけです。特に意味はありませんが今回のサンプルはh4タグを使っています。 「:before」「:after」やボーダーで表現する三角形の使い方など慣れない方もいるかもれませんので、その都度簡単に解説していきます。「:before」「:after」疑似要素はIE7以下は非対応ですのでご注意ください。 今回のサンプルは別サーバにアップしていますのでご覧ください。 それでは今回8つのサンプルを紹介していきます。 1. 吹き出しのような見出し1 吹き出しの下の部分を:after擬似要素で作っています。三角形はボーダーで作っています。下の画像を見ると何となくイメージできるでしょうか。今回の場合は上の赤い部分のみ色を付

    擬似要素を使った見出しデザイン
  • おしゃれな区切り線(ボーダー・罫線)にする CSS デザインサンプル - Naifix

    水平線タグ <hr> や、CSS の border をおしゃれにする CSS デザインサンプルをご紹介します。 背景色が濃い要素でさりげない演出ができるので、ぜひお試しください。

    おしゃれな区切り線(ボーダー・罫線)にする CSS デザインサンプル - Naifix
  • [CSS]hr要素をおしゃれにスタイリングする8つのテクニック

    デモページ CSS3を使った8つのテクニック デモページの8つの実装方法を個別に見てみましょう。 HTML HTMLは全デモ共通で、hr要素にclass名を付与するだけのシンプルな実装です。 <hr class="style-one"> [ad#ad-2] CSS スタイルシートは各デモのキャプチャとともにご紹介。 繊細なグラデーションを使ったデザインです。 hr.style-one { border: 0; height: 1px; background: #333; background-image: -webkit-linear-gradient(left, #ccc, #333, #ccc); background-image: -moz-linear-gradient(left, #ccc, #333, #ccc); background-image: -ms-linear-gr

  • その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か

    UX Movementにおいて記者、編集長を務めます。明快で効果的なデザインに美点を見出し、利用者のために払う労力を惜しみません。 一言で灰色と言っても、明るいものもあれば暗いものもあり、実に様々なバリエーションがあります。Webサイトなどでは、いたるところでお目にかかることのできる色でもあります。濃い灰色は主に見出しや文に、薄い灰色はメタデータ、分類名、説明文に多く使われます。これらの色合いのうち、最も乱用されるのは薄い灰色です。 薄い灰色の文字の問題点 文字色として薄すぎる灰色は可読性に問題を起こしかねません。灰色の文字を薄くしすぎてしまえば、読者が読むにあたって支障をきたすことになります。文字の明度によっては、薄い色の背景に混ざってしまうのです。この現象は、単語や文字をぼやけさせ、判読を困難にします。無理に判読を試みれば、目を傷めてしまうでしょう。 また、薄い灰色の文字は読者の誘導

    その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か
    syofuso
    syofuso 2016/07/27
    薄いちいさい文字っておしゃれには見えるけど、確かに読みづらい。気をつけねば。
  • 但馬遊びナビ

    ファミリーKids ファミリーBaby カップル シニア 団体 女性グループ 1人でもOK 即時対応可能 所要時間1~3H 所要時間半日 所要時間1日 その他

    但馬遊びナビ
    syofuso
    syofuso 2016/07/17
    豊岡のHigh-Fiveさん運営の但馬のレジャーガイド
  • SEO集客で結果を出したレンタル事業者の想いとWEBの流れを共に記したもの - DREAMARK

    先日Mさん(お客様)からお中元をいただきました。中身はワインと手紙。私がワインが好きなのをずっと覚えててくれて、毎年この時期になると送ってくれます。 そして手紙にはいつものように、私が作ったWEBサイトがお客様の事業の良き相棒となってくれていることを伝えてくださいます。 その言葉に、私は毎回喜び勇気付けらています。Mさんの実店舗は立地的に良い条件の場所ではありません。しかしWEBを通して集客ができ、今ではそのお店にたくさんのお客さんが来ています。そんなMさんの話を今日は記事に書きます。 Mさんとの出会いと衝撃の依頼 WEB業界と同じ流れにのったMさんの想い 問題解決はMさんの承諾 良いとは言えない条件 結び Mさんとの出会いと衝撃の依頼 数年前、知り合いづたいにWEBサイトを作りたいという方を紹介していただきました。事業内容はある物のレンタル事業。詳しい内容は聞いていなかったのですが、その

    SEO集客で結果を出したレンタル事業者の想いとWEBの流れを共に記したもの - DREAMARK
    syofuso
    syofuso 2016/07/16
    流行りの見栄えの良いデザインにばかりとらわれるより、まずはユーザ目線で考えること。
  • 書籍「サイトのタイプ別につくる Webデザインテクニックブック」に執筆させていただきました

    この度、MdN さんから発売中の書籍「サイトのタイプ別につくる Webデザインテクニックブック – 仕事ですぐに役立つプロのアイデア」に執筆させていただきました。5組の Web制作者のみなさんが各パートで、デザイン/サンプル/執筆をされています! このは、タイトルにもあるように、いろんなタイプ別のサイトをサンプルで紹介しながら、そこで使われているテクニックを紹介していく … といった形の内容になっています。なので CSS3 だったり jQuery だったり、Photoshop や Fireworks のテクニックだったり、それぞれののサンプルの中でいろいろなことが解説されています。 サンプルサイトとその中で使われているテクニックは、目次で紹介されているので、下記に転載させていただきます! Webデザインテクニックブック 目次 情報提供を重視したデザイン 商品を魅力的に見せるデザイン 写真

  • CSSでスマホ画面で横スクロールするレスポンシブ対応のメニューを作るカスタマイズ - Yukihy Life

    最近よく見る、スマホのときに横スクロールをするメニュー。 作り方をメモしたいと思います! 実装図・メリット カスタマイズ レスポンシブ(PC+スマホ) スマホ その他のカスタマイズ 色の変更 メニューの横幅・縦幅の変更 最後に 実装図・メリット イメージとしては、PCでは一般的なメニューになり、 画面の横幅が狭くなると、こんな感じで横スクロールをするようになるメニューです。 ちなみに、同じコードをはてなブログのスマホの方に入れると、こんな感じになります(動きは上と同じです)。 このメニューのメリットとしては、 トグルメニューのようにタップしなくても、はじめから数個のカテゴリが見えている Javascriptを使っていないので、回線が不安定なところでも比較的表示が崩れにくい はてなブログ以外でも使える 逆にデメリットは、 スクロールできるのか気付かれないかもしれない 狭い範囲での操作となるの

    CSSでスマホ画面で横スクロールするレスポンシブ対応のメニューを作るカスタマイズ - Yukihy Life
    syofuso
    syofuso 2016/07/14
    トグルメニュー気づかれていないんじゃと不安なのでこれは考えてみたい
  • CSSでツムツム風の縫い目付きボタンを作ってみた - わたしと納豆ごはん

    【追記 (2017/04/07):Flexbox(フレキシブルボックスレイアウト)対応ブラウザが増えてきたので、Flexboxを使ったCSSに一部を大幅変更しました。】 今回はCSSの話です。 みなさんは「ツムツム」というゲームをご存知ですか? ツムツムとはツムツムと呼ばれるぬいぐるみをつないで消していくパズルゲームなんですが そのゲームはぬいぐるみを基調としているため、ボタンなどゲーム画面がフェルトを縫い付けたようなデザインなんです。 そのデザインをCSSで作ってみるというのが、今回の記事です。 スポンサーリンク というのも、私自身がborderのdashedが私はけっこう好きで、それを活かせないかなと思っていたのです。 そんなときに、たまたまこのゲームをしていて、その時に思いついた、という話なんです。 では、とりあえず出来上がったものをご紹介します。 シンプルなデザインまずは簡単にシン

    CSSでツムツム風の縫い目付きボタンを作ってみた - わたしと納豆ごはん
    syofuso
    syofuso 2016/07/14
    border:dashed私も結構好きです。かわいい系のサイト作ってみたいなあ。
  • 今すぐ押さえておきたい!Bootstrapで使えるプラグイン5選

    更新日: 2017年3月21日公開日: 2015年12月10日今すぐ押さえておきたい!Bootstrapで使えるプラグイン5選 今時のWeb開発には欠かせない存在となっているBootstrapですが、プラグインを足すとさらに機能的になり、開発速度を加速してくれます。リリースされているプラグインの内容は様々で、ボタンやバーなどのパーツ系からデザイン全体に関わるようなダイナミック系までがあります。 そこで今回は、Bootstrap のプラグイン導入方法とサンプル・プラグインをご紹介し、Bootstrap のプラグインに触れていこうと思います。 Bootstrapで使えるプラグインサンプル5選Bootstrapプラグインの導入方法 Bootstrapでプラグインを使う基的な方法は、以下の通りになります。 プラグインのダウンロード HTMLファイルにプラグイン専用のCSSファイルとJavaScr

    今すぐ押さえておきたい!Bootstrapで使えるプラグイン5選
  • プロデザイナーから学ぶ、ウェブサイトを良くするために心がけたい15個のポイント

    デザインのキャリアをはじめるとき、良いアプローチのひとつとして基デザイン原則を学び、そしてそれらをうまく使い、きちんとした土台を今後のプロジェクトのために作ってみましょう。 Image Source: Jared Granger 制作を通じてノウハウを知ることで、より多くのテクニックを学び、自分の予想を超えた良いアイデアを作成できるようになるでしょう。プロのデザイナーから学ぶことは、ウェブデザインのスキルを改善するのにもっとも最適な方法といえます。今回は、ウェブデザインを改善する15個のテクニックを見ていきましょう。 詳細は以下から。 01. 憧れのデザイナーを追いかけよう。 デザイナーによって好みのデザインレイアウトやエフェクト、コンポーネントは違うもので、それらを真似してみましょう。すごいと言われるアーティストでさえも、最初はここからはじめています。まずは通らないわけにはいかないでし

    プロデザイナーから学ぶ、ウェブサイトを良くするために心がけたい15個のポイント