タグ

ブログに関するsyohexのブックマーク (20)

  • プロ・アマ・プログラミング言語を問わずに今までの4倍のスピードで学習する方法 - Craftworks Tech Blog - Branch

    私が実践して、とても効果が上がった学習方法を紹介します。 どんなプログラミング言語でも関係なく通用するやり方だと思います。 この学習方法に切り替えてからの 1 年の学習量は、それ以前の 4 年分に匹敵すると感じています。 以下にその方法を紹介します。 ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する 特に気になったサイトの人気エントリにざっと目を通す 特に気になったブログを個別に購読する 流行のライブラリ、フレームワーク、アプリケーションのソースコードを読む カンファレンスなどのスライドに目を通す 特に気になった人のブックマークをお気に入り登録する 得た情報を元に実際にコードを書いてみる 評判の書籍を読む ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する ホッテントリとは人気の記事のことを言います。沢山ブックマークされ、それだけ注目度が高いということです。 特定分野の人気記

    プロ・アマ・プログラミング言語を問わずに今までの4倍のスピードで学習する方法 - Craftworks Tech Blog - Branch
  • なつたん

    資料はslideshareにあげてます。 高速シリアル通信を支える技術です。 ソフトウェアの人達がおもしろいと思ってくれそうな所を選んで説明したつもりでしたが、あまり手応えは無かったです。もう少しわかりやすくすれば良かったです。今回は今まで以上に質疑応答のレベルが高く、勉強になることが多かったです。全体的にAltera押しの声が多かったですが、高速シリアルとDSPに関してはXilinxの方が先を行っていると言うのを忘れました。 なによりも会場に置いてあった3Dプリンタの性能に驚きました。3Dプリンタって削りだしだと思っていたけど、積層で作っていて後から水で溶ける部材を使うことで、削り出しでは不可能な形も作っていて夢が膨らみました。(そっちかい) スーツで行って来ました!すぐに個人名刺を持ってこなかった事を後悔しました>< オープンソースソフトウェアの翻訳をやらないか GNOME日語翻訳チ

    なつたん
  • Life Goes On

    @autotaker1984 さんの以下の記事について考えました。 永続リアルタイムキューのHaskell実装と計算量解析 - autotaker's blog head / tail するときに、reverse さえ完了していれば問題ない、だから snoc で停止計算を進行させる必要はない、というのはなんとなく説得力があります。 けれども PFDS では、 rotate が始まるときに停止計算がすべて完了していること(負債を完済していること)にこだわっていました。 それは、停止計算が重なると再帰的な呼び出しで計算量が増えるからです。 たとえば空のキューに 1 から 15 まで snoc すると、frontList は以下のような状態で、go 関数の呼び出しが再帰的になります。 go [] (go [] (go [] (go [] [] [1]) [3, 2]) [7, 6, 5, 4])

    Life Goes On
  • flatlineの日記跡地

    一応明記しておくと,数か月前から id:flalin に移行した. さらに,こないだの続きで書いた藤堂先生の分も上げておこう.こちらもかなりやっつけ. http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~tt076524/compPhysB.pdf Monte Carlo計算のWang-Leeアルゴリズムについて Yan and de Pabloでは当は2つのアルゴリズムを提案してるんだが,1つ目がどう読んでも理解不能だったので省いた.著者ら自身も2つ目の方を褒めてるのは事実だし. 追記: そう言えば誤差に関する詳しい分析 arXiv:cond-mat/0506555*1 を見つけるだけ見つけたのだが,√(ln f)に反比例とか何とかよく分からないので,触れるのを忘れていた.まぁいいや. *1:http://jp.arxiv.org/abs/cond-mat/0506555 ま

    flatlineの日記跡地
  • 趣味的にっき

    革のハギレを使って久し振りに作ってみました。外したアクセサリを入れようかと思っています。 明日のお弁当に入る予定のきんぴらごぼうです。只今できたてです。 今朝の朝には近くのパン屋さんで買った山椒の佃煮が入ったラスクをべました。なんというかお酒のつまみぽいです。ぴりっとしていてなかなかいけます。 どうも欲がなかったので、今日はお粥でした。写真は付け合わせの梅干しです。 もう少しだけかきがあったのでかきご飯にしました。ごはんにかきの香りが移っておいしいです。このところのかきづくしもこれで終わりです。ごちそうさまでした。 かきがあまったので牛乳、バターと塩、胡椒でスープにしました。最近寒いので体が温まります。 お昼から贅沢にかきの土手鍋です。雑炊をべる余裕もなくおなかいっぱいです。

    趣味的にっき
  • 川o・-・)<2nd life

    このサイトは移転しました。 https://secon.dev/ https://secon.dev/feed 心のざわめきを無くして日記を書くということ / secon.dev への移転 - A Day in the Life alias open="pwsh.exe /c start" pwsh.exe を入れてない人は alias open="powershell.exe /c start" すると、open foobar がいい感じに開かれる。 # explorer が開く open . # デフォルトブラウザが開く open https://example.com/ # jpg に関連付けられているビュアーで開かれる open ./foo.jpg 先日、メインの開発環境を MacOS から Windows 10 Professional へと移しました。理由としては主に2点で、現

    川o・-・)<2nd life
  • 真 もわ爛漫

    Crush CrushというSteamのエッチ系のゲームをやってたんす。 内容としては、女の子が仲良くなってエッチな一枚絵をゲットしつつ下品な会話を楽しむ感じ。奥深さみたいのは皆無ですがキャラ数多いこと、そこそこボイスしっかりしてるし、キャラの会話も全く不毛という感じではないので、どっちかといえば良く作ってあるアドベンチャーゲーですね、という。 ただ、質的には時間分待ってクリックするだけのゲームなんすよね。待つのが辛いので課金すれば待つ時間をセーブできる……わけですが、そもそもそれで得られるのってまじで大したご褒美じゃないっす。ちょっとしたえっちな絵です。uncensored買っても局部のモザイクがない、という海外事情を除くと、キャラ毎のグラビアレベル。 いや、すごーく悩ましい。何か深く考えるものもなんもなくて、作業にご褒美はあって、なんとはなしにクリックしたり課金したくなるんすよ。俺は

    真 もわ爛漫
  • takkan_mのNo planな日常

    長いこと書いていなかったブログをまた書くためには、ここではモチベーションが若干あがらない状態になってきましたので、移転することにしました。 次は、こちら http://takkanm.github.com/ 社会人一年目のときに、はてなダイアリーを使いだしたのだなぁ。 常に同じ値を返すだけのメソッドを一行で書くときにセミコロン書くのが嫌だなぁと思って、define_methodを使ってみるのはどうかと思った。ただ、define_methodは実行時にinstance_evalが走るとのことだったので、遅くなるのかどうかが気になって計測してみたら、誤差の範囲だった。 % cat tmp/define_method_test.rb class Foo def foo :foo end define_method(:bar) { :foo } end def time(method_name,

    takkan_mのNo planな日常
  • ukai's blog

    11月30日はGo Conference 2014 autumnに参加してきました。 @yamotongpooさんに11月はじめくらいに、「今度はRob Pike氏をよびますよ」と聞いて すごいと思っていたら、すぐあとくらいに@tenntennさんから、「キーノートを2立てにして、片方を日の方にということで キーノートおねがいします」という依頼がきて、Rob Pike氏と並んでキーノートなんかできるかなとややたじろぎましたが、こういうのは断るよりやっておいたほうがいい経験に なるだろうと思って具体的な内容を考えるのは後回しにして引き受けました。*1 「日にフォーカスした話や日のユーザがこれからGoをやっていこう!となるような内容がよいかなと思います」とのことだったので、どんな内容にするかしばらく考えていたのですが、 ふとblogを見直すとちょうど一年位前にGo Readabilit

  • 404 Blog Not Found

    2017年07月20日09:00 カテゴリVALU If you can't beat them, join them. 君子は豹変す ⇔ 豹変しなけりゃ君子じゃない。続きを読む dankogai コメント( 1 ) 2017年03月19日16:30 カテゴリevalparkOpen Source evalpark - Swift入園しました というわけでおしらせです。続きを読む dankogai コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2017年03月17日10:30 カテゴリevalparkOpen Source ようこそevalparkへ え?もう番ですか…? Welcome to Evalpark! 続きを読む dankogai コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2015年12月03日19:30 カテゴリMath 「「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由」を見

    404 Blog Not Found
  • mrubyのmrb_gc_arena_save()/mrb_gc_arena_restore()の使い方 - Matzにっき

    _ 新PC GitHubスポンサーの収入がありそうな気がしたので(注文時点では未取得)、デスクトップPCを購入することにした。 意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、 Ryzen9 3900 (12 core) 64GB memory 1TB SSD (M.2) Radeon RX560 で、先週届いて、早速Linux (Mint XFCE)をインストールしたのだが、しばらく使っていると突然落ちる。どうもグラフィック関係らしく、sshでログインして使っていると落ちない。GPUのベンチマークプログラムglmark2を実行すると即死。 で、購入先に相談したら、グラフィックボードの不良の可能性がありますね

  • とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    去年同様に Emacs を出します。 内容は、現状での新機能(25.1 で含まれるであろう機能)やブランチで実装・実験されている機能の一部を解説するものとなります。 一昨年のキーボードも持っていきます。 何も問題なければ、以下に居るはずです。 c87 火曜日 西地区 "く"-13b 数は、相変わらず宣伝しないので少数です。 コミケに行く用事があって暇なら寄っていただけたら、というところです。 更新時刻 2014/12/29 22:15 Emacs の NEWS を解説した(24.4 の新機能を説明した)を出します。全部解説しようとしましたが無理でした。いくつか抜粋してます。 去年のキーボードも出す予定です。 何も問題なければ、以下に居るはずです。 c85 3日目 西す09b 去年以上に宣伝していないので、冊数は極少数です。 コミケに行く用事があって暇なら寄っていただけたらな、とい

    とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • ボクノス

    お久しぶりです。最近はイラレの人やってます。 SSDを買ってFedora27をクリーンインストールしたので、インストールメモを残していこうと思います。 ※ 雑多すぎるのでそのうち分割する Hello Fedora27 https://spins.fedoraproject.org/ から、KDE版のFedoraをダウンロードして、焼いときます。 リブートしたら、フリーダムな世界へ行きましょう。 SSDの容量が少ないので、/homeと/のパーテーションを一緒にしてみた。 化石の知識 何もかもが新鮮だ。 知識をアップデートしないと色々ヤバい気がしたので、たまにはブログでも書こうと思った。はてな記法忘れたし。 とりあえずよろしくお願いします。 DNF Fedora22から、パッケージシステムがDNF(Dandified Yum)に変更されたらしい(情報遅すぎるだろ)。 Fedoraらしい略語です

    ボクノス
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    プライベートなことは Notion に書いた。 Kaggle コンペ参加は1回のみ。 バレエを始めた。 週2-3回の筋トレはよく続いた。 8月にコロナに罹った。熱を出して寝込んだ。家族はほぼ無症状。後遺症はなし。 息子は中学生になり、子育ての負荷がぐっと下がった。 仕事は新しいプロジェクト。比較的忙しい1年だった。 ロシアウクライナ戦争を始めた。 肋骨を骨折した。 帯状疱疹になった。 Mosh の M1 対応。Rust で書き直す実験など。 ダッシュして膝を痛めた。老後に膝が痛いというのはこのような感じなんだろうか。確かに出不精になりそう。 ELSA Speak 始めた。 新しい習い事を始める勇気がなかった。 ceronman/loxido: Rust implementation of the Lox programming language. How to allocate obj

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    This Layoff does not exist (このレイオフは実在しない)は、機械学習で存在しない情報を作る一連のwebサイトの流行”does not exist”シリーズの新顔で、ページを読み込むたびに新しい企業レイオフのアナウンスメッセージを生成するという不穏なジョークサイトです。 自動生成された嘘のレイオフアナウンス ページの一番上には3つのパラメーターが表示されています。 社名 レイオフの原因 CEOは責任を認めているか(true = 認めている) これらがランダムに選ばれ、パラメーターに応じた「社長からの苦渋のメッセージ」が表示されます。 たとえば、太陽光ラップトップの開発失敗による10%のレイオフ。 Daniel’s idea was embraced and we went ahead and developed a prototype for the laptop.

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Kazuho@Cybozu Labs

    2009年06月03日 ブログ移転のおしらせ ブログは、2009年6月以降、https://developer.cybozu.co.jp/kazuho/ へ移転いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 ※Web フィードはリダイレクトされるようになっています 投稿者 kazuho : 2009年06月03日 16:13 | トラックバック (0) 2009年04月30日 MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました 先週一週間、MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました。ほとんどのキーノートのビデオや一部のセッションの資料は公開されているようなので、それ以外、全体からうけたイメージなどについて、つらつらと。 サービスをスケールアウトする話は、意外と聞かなかったように思います。今回が初参加だったので間違っているのかもし

  • IT戦記

    みなさんお元気ですか?僕は少しだけ元気ではありません。じんわりとした夏の暑さを感じながらブログを書いています。 実は、数ヶ月前にスマートニュースという会社を退職しました。 しばらく無職 しばらくは就職せずに無職でいようかなと思っています。 すぐに再就職した方がいいんだろうな〜。とは思うのですが少し疲れたかも。 いい時代になったものだ 最近は AI の進化も素晴らしく、昔ソフトウェアで出来なかったことがどんどんできるようになってるなって感じます。 Rust とか、ちょうど欲しかった感じのプログラミング言語もあるし、 ChatGPT は完璧ではないけど何か新しいことを始めるときに素晴らしい洞察を与えてくれる。 時代は確実に良くなってる。そんな時代に「自分は働いていないくていいのか」と少し不安になるけれど、自由気ままにコードを書く、そんな時間が今あってのもいいのかなって思ってます。 オフトピック

    IT戦記
  • つれずれなるままに…

    私、Yuichirouはこの度、日2010年4月2日までをもって、ブログ「つれずれなるままに…」の更新を無期限で休止することにいたしました。 過去の記録を保存するため、閉鎖は行わず、そのまま公開し続けます。また、はてなブックマークなど他のサービスにおいては、従来通り活動を続けていきます。 詳しい経緯などについては、お答えいたしかねます。悪しからずご了承ください。 ちなみに、昨日はエイプリルフールでしたが、日は4月2日です。

    つれずれなるままに…
  • ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    この度、独自ドメイン取得したので、ブログ・サイトを移転します。 今日をもちまして、はてなダイアリーは更新を終了します。 ブックマーク、RSSは解除していただいて構いません。 今後は新サイトでよろしくお願いします。 http://rubikitch.com/ 学校やら勉強会やらセミナーやらやらで、 いろいろ学ぶ機会があると思います。 けれども多くの人たちはとある 大事なことをやっていません。 それは 『復習』 です。 小中学校時代を思い出していただけたらわかると 思いますが、学校から帰って家で勉強するときは、 復習もきちんとやっていましたよね? だからこそ、赤点ばかりにならずに きちんと身に付いたのです。 思春期の定期テストの山だったり受験を乗り越え られたのは、復習をしっかりしていたからです。 けれど大人になると日々の仕事で せいいっぱいなのか、学生時代の 「復習」という大切な習慣を 置

    ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    naoyaのはてなダイアリー
  • 1