タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

initに関するsyohexのブックマーク (2)

  • 仙石浩明の日記: initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた

    ブートパラメータとして「initrd=」を与えると、 ブートローダがイメージをメモリ上に読み込んでカーネルに渡す。 するとカーネルはそのイメージがファイルシステムなのか、 cpio アーカイブなのか調べる。 もしファイルの magic number が cpio であれば、 ramfs としてマウントする。 そして /init が実行可能ならば、 initramfs として扱い、 /init を起動する。 以上の条件が一つでも成立しない場合、 すなわち cpio アーカイブでない場合や、 /init が実行できない (/init が存在しない) 場合は、 initrd 扱いになるので注意が必要である。 すなわち RAM ディスクとしてマウントしようとするので、 カーネルに RAM ディスクドライバが組み込まれていなかったり、 「root=/dev/ram0」カーネルパラメータを指定していな

  • Linux switch_root vs pivot_root vs chroot

    1. pivot_root can/should be used together with chroot pivot_root new_root put_old pivot_root moves the root file system of the current process to the directory put_old and makes new_root the new root file system. cd new_root pivot_root . old-root exec chroot . command umount /old-root Note that chroot must be available under the old root and under the new root, because pivot_root may or may not ha

    syohex
    syohex 2015/06/19
    privot_root, switch_rootの概要と簡単な利用例
  • 1