タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

xmlとschemaに関するsyohexのブックマーク (2)

  • みんなのプログラミング無料講座 Java/XML Lesson10

    W3C XML Schema W3C XML Schema は DTDに代わるXML文書設計の道具として提案されています。 それ自身がXMLである点、優れた表現力、豊富なデータ型、名前空間の利用などの点でDTDより優れています。 まず、前節のDTDを W3C XML Schemaで書き換えたサンプルから紹介しましょう。 name, first, last の構造です。 <xsd:schema xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"> <xsd:element name="name" type="nameType"/> <xsd:complexType name="nameType"> <xsd:sequence> <xsd:element name="first" type="xsd:string"/> <xsd:elemen

  • XML Schemaで空要素を定義する

    のように定義した場合、<title>要素配下には何も書かないこと「も」できますが、任意のテキストを含むこと「も」可能です。つまり、何も「書くべきではない」ことを規定することは、これまでの方法では実現できなかったわけです。 そこで稿では、要素ノードが「空要素」であることを保証する方法について紹介しましょう。対象となるXML文書は、別稿「XML Schemaで文字列パターンを定義する」で用いたbooks.xmlを使用します。 [books_empty.xsd] <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?> <xsd:schema xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"> <xsd:element name="books"> <xsd:complexType> <xsd:sequence> <xsd:e

    XML Schemaで空要素を定義する
  • 1