ブックマーク / www.afpbb.com (9)

  • 「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国

    中国四川省成都で、植物に覆われた集合住宅のベランダ(2020年8月3日撮影)。(c)STR / AFP 【9月15日 AFP】中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、売り出された当初、「階層的な森林」の中での生活を約束した。各部屋のベランダには、手入れされた庭があるはずだった。 この集合住宅不動産業者によれば、全826室が今年4月までに埋まったという。ところが、建物は環境に優しい都会の楽園となる代わりに、荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセットのようになってしまった。 蚊も植物を好む、ということが問題だった。 国営環球時報(Global Times)によると、四川(Sichuan)省成都(Chengdu)にあるこの集合住宅には、蚊の来襲が原因で現在およそ10世帯しか入居していないという。 地元メディアによると、2018年に建設されたこの集合住宅には、植物を育てるための

    「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
    syokichi
    syokichi 2020/09/16
  • アウシュビッツ強制収容所跡で羊を殺した全裸の男女11人を拘束

    ナチス・ドイツのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所跡の正門(2005年1月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/JANEK SKARZYNSKI 【3月25日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)のアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所跡で24日、羊1匹を殺して全裸になった20代の男女11人が警察に拘束された。同強制収容所を改装した博物館と、同博物館のあるポーランド南部オシフィエンチム(Oswiecim)の警察が明らかにした。 同博物館の声明によると、男女は同強制収容所跡前にある悪名高い標語「働けば自由になる(Arbeit macht frei)」が書かれた門の前で鎖を使って互いの体をつなぎ合わせた。男女は20~27歳で身元や動機は不明だとしている。同強制収容所跡でこのようなことが起きたのは初めてだという。 地元警察の報道官によると、11人はこの門を白

    アウシュビッツ強制収容所跡で羊を殺した全裸の男女11人を拘束
    syokichi
    syokichi 2017/03/25
    武力紛争に抗議するために羊を殺す……?なんとも共感しにくい/したくない話だ。黒ミサの間違いじゃないのか?そっちならまだ理解出来るよw
  • 世界最大の波乗りサーファー、記録更新に挑戦 30m超えか 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

    ポルトガル・ナザレのプライア・ド・ノルテで、大波を乗りこなす米ハワイ出身のサーファー、ギャレット・マクナマラさん(2015年11月1日撮影)。(c)AFP/FRANCISCO LEONG 【11月3日 AFP】世界最大の波乗り記録を保持する米ハワイ(Hawaii)州出身のサーファー、ギャレット・マクナマラ(Garrett McNamara)さん(45)が1日、ビッグウェーブで有名なポルトガル中部ナザレ(Nazare)のプライア・ド・ノルテ(Praia do Norte in Nazare)で、自らの記録更新に挑戦した。 マクナマラさんはちょうど4年前、2011年の11月1日に同じプライア・ド・ノルテで23.77メートルの巨大波に乗り、ギネス世界記録(Guinness World Records)を保持している。今回の挑戦を終えたマクナマラさんは、報道陣に対し「前回(の記録達成時)よりも乗っ

    世界最大の波乗りサーファー、記録更新に挑戦 30m超えか 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    syokichi
    syokichi 2015/11/03
    30メートル超えの波とか全然想像出来ないなぁ……。凄いとしか言いようがない。
  • 尊厳死予告の米女性が命絶つ 「さようなら、世界」

    愛犬を抱くブリタニー・メイナード(Brittany Maynard)さん(2013年撮影、2014年10月30日提供)。(c)AFP/COMPASSION & CHOICES/WWW.THEBRITTNAYFUND.ORG 【11月3日 AFP】(一部更新)末期の脳腫瘍を患いインターネット上で尊厳死を予告する動画を公開して話題を呼んでいた米国人女性、ブリタニー・メイナード(Brittany Maynard)さん(29)が、自らの命を絶ったことが分かった。 メイナードさんはソーシャルメディアに「さようなら、親愛なる全ての友人たちと愛する家族のみんな。今日、私は尊厳死を選びます。この恐ろしい末期の脳腫瘍は、私からたくさんのものを奪っていきました。(尊厳死を選ばなければ)さらに多くのものが奪われてしまうでしょう」「この世界は美しい場所です。旅は、私にとって最も偉大な教師でした。最も偉大な支援者は

    尊厳死予告の米女性が命絶つ 「さようなら、世界」
    syokichi
    syokichi 2014/11/03
    尊厳死を「自殺」と表記することに記者/通信社の思惑が垣間見えて嫌な気分に。尊厳死に対する賛否はともかく、故人に対する敬意は失って欲しくないな。
  • 「ダウン症児拒否」は誤解、代理出産依頼の豪夫婦が反論

    オーストラリア人夫婦の子どもの代理母となったタイ人のパタラモン・チャンブア(Pattaramon Chanbua)さんと、ガミー(Gammy)と名付けられた男児(2014年8月4日撮影)。(c)AFP/Nicolas ASFOURI 【8月5日 AFP】タイの女性に代理出産を依頼して生まれた男女の双子のうち、ダウン症候群だった男児を引き取らなかったとして非難を浴びているオーストラリア人夫婦が友人を通じ、代理母の話は世間に誤解を与えていると述べ、夫婦から見た経緯を説明した。 代理母となったタイ人のパタラモン・チャンブア(Pattaramon Chanbua)さんは、男児がダウン症候群だと分かると実の両親は中絶を求め、引き取らなかったとし、現在生後7か月となった男児を自分が育てると主張している。 しかし、実の両親は氏名を明かしていないが、友人を通じて地元紙バンバリー・メール(Bunbury M

    「ダウン症児拒否」は誤解、代理出産依頼の豪夫婦が反論
    syokichi
    syokichi 2014/08/06
    夫婦側からの反論だけど、些か歯切れが悪いな。
  • 難民船内で140人虐殺か、男5人を拘束 イタリア

    マルタの海軍基地にえい航される、多数の難民の遺体が発見された船(2014年7月20日撮影)。(c)AFP/MATTHEW MIRABELLI 【7月23日 AFP】イタリアの警察は、チュニジアからの難民船に同乗していた多数の人々を殺害したとして、難民の男5人を拘束した。伊メディアが報じた。 報道によると、イタリアとマルタの海洋当局は19日、同船の船倉に閉じ込められ、高温とエンジンの煙霧によって死亡したとみられる乳児1人を含む30人の遺体を発見。船には560人以上が乗っており、その大半はシリアからの難民だった。 生存者が輸送された伊シチリア(Sicily)島メッシーナ(Messina)の警察は、海上でさらに110人が海に投げ込まれたとみているという。 乗船していた人々は、船内で起きた「虐殺」について話したとされる。船倉に閉じ込められた人々は酸素が減少するにしたがいパニック状態に陥り、ドアを破

    難民船内で140人虐殺か、男5人を拘束 イタリア
    syokichi
    syokichi 2014/07/23
    詳細な状況が出ていないので断言は出来ないけど「虐殺」という表現はあまり相応しく無さそうだ。まあ何にせよ地獄絵図には変わりないが。
  • マレーシア機、宇親露派が軍用機と誤認して撃墜か ツイート削除

    ウクライナ東部シャフチョルスク(Shaktarsk)近くのマレーシア航空(Malaysia Airlines)機の墜落現場に到着した、ウクライナ東部で一方的に独立を宣言した「ドネツク人民共和国(Donetsk People's Republic)」の首相を名乗るオレクサンドル・ボロダイ(Oleksandr Borodai)氏(中央、2014年7月17日撮影)。(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【7月18日 AFP】(一部更新)ウクライナ東部で17日にマレーシア航空(Malaysia Airlines)機が墜落したと発表される前に、同国からの分離独立を求めている親露派がウクライナ軍の輸送機を撃墜したというコメントを交流サイト(SNS)に投稿したが、後になってそのほとんどを削除していたことが分かった。 親露派は17日午後、ウクライナ軍との戦闘が続く東部の工業地帯上空を飛行中のウクラ

    マレーシア機、宇親露派が軍用機と誤認して撃墜か ツイート削除
    syokichi
    syokichi 2014/07/18
    新たな冷戦、下手をすれば大きな戦争の引き金になりそうな出来事もSNSで軽々しく伝播される時代なんだと改めて実感。
  • ナポレオンの椅子が破損、誘惑に負けた仏美術館員が座る

    仏コルシカ(Corsica)島アジャクシオ(Ajaccio)にある美術館に展示された、フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)を描いた絵画(2010年6月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/STEPHAN AGOSTINI 【2月11日 AFP】フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)が座っていた200年前の折り畳み椅子を展示していたフランスの美術館で、その椅子に座ってみたいという誘惑にあらがえなかった館員が苦境に立たされている。 映画監督のディレクターズチェアに似た赤い革張りの椅子は、仏皇帝が数々の遠征時に使用したもの。ナポレオンの出身地、仏コルシカ(Corsica)島アジャクシオ(Ajaccio)にある美術館の関係者は10日、この椅子の表面の革と木製の構造部が破損したことを認めた。 椅子が破損したのは6日だったが公表

    ナポレオンの椅子が破損、誘惑に負けた仏美術館員が座る
    syokichi
    syokichi 2014/02/11
    気持ちはわかるけど、壊してしまったのであれば懲戒処分は致し方なしか。
  • 「幸福の王国」ブータンで苦しむ若者たち

    ブータン首都ティンプー(Thimphu)で、第4代国王の戴冠記念日を祝う文化行事に伝統衣装を着て向かう女子生徒(2013年6月2日撮影)。(c)AFP/ROBERTO SCHMIDT 【6月26日 AFP】そこは「最後の理想郷」として知られている──美しい自然と仏教文化あふれるヒマラヤ奥地の国、国民の幸福が経済成長より重視される所。 だがそのバラ色の評判に、ブータン王国の都市に暮らす若者たちは迷うことなく異議を唱える。 「人びとが幸福でないことは見てとれる」と、ソーシャルワーカーのジグメ・ワンチュクさん(24)は語る。薬物依存から立ち直ったワンチュクさんは、首都ティンプー(Thimphu)にある薬物依存の若者たちの相談所で働いている。 「私たちはとても多くの課題に直面しており、多くの人が苦しんでいる」 ■薬物乱用、アルコール依存、犯罪率上昇 飲酒、特に米の自家醸造酒は長らくブータン文化の一

    「幸福の王国」ブータンで苦しむ若者たち
    syokichi
    syokichi 2013/06/26
    幸福の国として知られるブータンだけど、内情は(恐らく多くの人が想像していた通り)酷く歪んでいる。崩壊はすぐそこまで来ている可能性も。『幸福の国』を目撃したい人は訪問を急いだ方が賢明か。
  • 1