タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (16)

  • マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の最南端・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の南東約700キロ・メートルの海底に、地下のマントルが露出した世界最大のドーム状の岩塊が存在することが海上保安庁や海洋研究開発機構などの調査でわかった。 通常は直接観察できないマントルを見るための「のぞき窓」として、地球内部の仕組みの解明に役立つと期待されるほか、マントルは有用金属や宝石になる鉱物を含むため、新たな海底資源として注目されている。 岩塊は縦125キロ・メートル、幅55キロ・メートル、高さ(最深部との高低差)約4キロ・メートル。東京都の面積の3倍程度の大きさがある。その巨大さから、まるで海底にいる怪獣のようだとして、海外でも有名な日の特撮映画から「ゴジラ・メガムリオン(巨大な棒状の岩)」と命名された。 海底の地殻は通常、溶岩が冷えて固まった玄武岩でできているが、ゴジラはマントルの成分であるかんらん岩などでできていた。約1000万~500

    マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    syomu
    syomu 2014/01/13
  • 近畿起源説に一石高 : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    巨大古墳に並べられた埴輪(はにわ)の成り立ちに迫る成果――。松江市東津田町の石屋古墳(国史跡、方墳)で国内最古の5世紀中頃と確認された力士や武人などの人物埴輪群。豪華な人物埴輪群の制作は近畿で始まった、との従来の説に一石を投じる発見で、関係者は「当時の出雲に高度な埴輪制作の技術があったのかも」と驚いている。(矢沢慎一) 石屋古墳は40メートル四方。大橋川南岸の丘陵地にあり、1978年に調査。北東側の造出し部などからコンテナ100箱分もの大量の埴輪片が出土した。 力士、武人、馬――。確認された埴輪たちは、大橋川を見下ろすように並べられていたらしい。 出土した当時は5世紀後半の埴輪の破片だと考えられていた。復元した県教委の椿真治・専門研究員は「近畿と並ぶほど古い埴輪群だとは思いもしなかった」と驚きを隠さない。巫女(みこ)のような埴輪の破片も見つかっており、さらに復元を進めるという。 力士や武人

    syomu
    syomu 2012/03/09
  • 伊の山村独立画策、旧王家にも接触…政府に反発 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イタリア中部の山村が、国の緊縮財政策の一環として小村廃止が取り沙汰されたことに反発、「独立」と「独自通貨導入」を目指す方針を表明した。 国の補助金削減や増税、歳出削減を押しつけられることに反発したもので、ベルルスコーニ政権が進める財政再建論議に一石を投じている。 「イタリアから離脱し、公国になる」。ローマの東約70キロ、フィレティーノ村のルーカ・セッラーリ村長(45)はこう訴えた。山手線の内側より2割ほど広いだけの78平方キロに600人弱が住む。 伊政府は8月中旬、全国の約2000の人口1000人未満の村を統合し、補助金を減らす案を示した。村長は耳を疑い、「小村独自の文化や方言が絶える。認められない」と「独立方針」を表明した。 リゾート地の村は、冬休み中なら5000人超のスキー客らが定宿を取る観光名所。水や森林資源も財源になる。「独立しても財源はある」と計算できた。 村は独立後の君主を探し

    syomu
    syomu 2011/09/16
    「独立後の君主を探して旧伊王家の子孫に接触」ここらへんは経済的なことだけでなく大義を求めてるのか
  • ヘレン・ケラー初来日時の肉声発見…アリガトウ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    視力や聴力を失いながら社会福祉活動を行った米のヘレン・ケラー(1880~1968)が、1937年の初来日時に日への印象などを語った録音テープが見つかった。 約8分で最後に「さよなら、ありがとう」と日語で結んでいる。 東京文化財研究所と早稲田大学演劇博物館の調査で、大阪芸術大学が保管する音声テープ「トーキングブツク ヘレンケラー」に声があった。ケラーは37年4月に来日、8月の離日まで全国で講演した。 音声はスタジオ収録したもので、盲目の福祉運動家岩橋武夫の問いを秘書が指でケラーに伝え、彼女がくぐもった声で答えている。 ケラーは滞日生活の印象を述べた後、「日の友にお願いしたいのは、見えず聞こえざる同胞に対して惜しみなき助けの手を伸べていただきたい。彼らを社会の有用な存在たらしめ、幸福なる人たらしめてほしい。真の助けの手を伸べていただきたい」と、福祉向上を訴えた。 ケラーは戦後にも2回来日

    syomu
    syomu 2011/08/21
  • 国際結婚の親権ルール・ハーグ条約加盟表明へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は9日、国際結婚で生まれた子供の親権争いの解決ルールを定めた「ハーグ条約」加盟に向け、月内にも関係省庁による副大臣級会議を設置する方針を固めた。 米国が再三求めてきた同条約の締結により、米軍普天間飛行場移設問題などで揺れた日米関係の立て直しの一助にする思惑があるとみられる。政府・民主党内にはなお、慎重論が根強くあるが、菅首相の春の訪米の際に加盟方針を表明することを視野に検討を進め、3月中に政府見解をまとめる予定だ。 同条約を巡っては、国際結婚が破綻した日人の親が結婚相手に無断で子供を日に連れ帰り、外国人の親が面会を求めても、日は条約非加盟のために法的に対応できず、トラブルになる事例が相次いでいる。欧米諸国は日の早期加盟を求め、とくに米国は昨年9月に下院が日政府に加盟を求める決議を採択するなど圧力を強めていて、日米間の摩擦になっている。6日(日時間7日)のワシントンでの日米外

    syomu
    syomu 2011/01/10
  • 自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸海空自衛隊による初の格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場などで実施することが、18日、明らかになった。 東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練は日米共同統合演習の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援する。 訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊日出生台演習場の一部を離島に見立てて行われる。 まず、赤色軍が自衛隊の配備されていない離島に上陸、占拠し、島内に対空ミサイルなどを備え付けるとともに、周辺海域に海軍艦艇を集結させているという状況から始まる。 すぐさま防衛出動が発令され、防衛省は、対地、対艦攻撃能力の高い空自F2戦闘機と海自P3C哨戒機を出動させる。赤色軍の対空兵器を弱体化させるとともに、陸自空挺(くうてい)団員など約2

    syomu
    syomu 2010/08/19
    中国が尖閣諸島や先島諸島を紛争地帯にするとしてもガチで日本とやる気ではなく台湾を自国領土に編入しやすくする狙いがあってやるのだと思う。
  • 落選後になぜ?廃止論者の死刑執行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    死刑廃止論者だった千葉法相が28日、政権交代後初めてとなる死刑の執行に踏み切った。 自ら執行に立ち会ったうえで、死刑制度の存廃などを議論する勉強会を設け、刑場を報道機関に公開する方針も明らかにした。参院選で落選した法相がなぜ、1年ぶりとなる執行に踏み切ったのか。舞台裏を検証する。 ◆顔色真っ白 28日早朝、千葉法相は横浜市内の自宅からまっすぐ東京・小菅の東京拘置所に入った。普段は鮮やかなピンクやグリーンの服装が多いが、この日はグレーのスーツ姿だった。 同拘置所の刑場は、2層構造で、死刑囚は、まず上階で執行を告げられる。隣の部屋に移動して踏み板の上に立つと、別室の刑務官が執行ボタンを押し、踏み板が下階に向けて開く。 死刑囚2人の絞首刑には、千葉法相のほか、法務省刑事局長や拘置所長、東京高検の検事、事務官が立ち会い、ガラス越しに見届けた。執行が終了したのは午前10時頃だった。 千葉法相は、同省

  • 二つの古里への思い 舞台に : 兵庫 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県立ピッコロ劇団が、地元・尼崎と鹿児島県の奄美大島を題材にした新作「あまに唄(うた)えば」を県立ピッコロシアター(尼崎市南塚口町)で上演している。「地元の人が共感できる話を」と、奄美大島の出身者が多く住む尼崎の歴史や暮らしぶりを劇団員が取材し、二つの〈ふる里〉を結ぶ物語に仕立てた。郷土愛や下町の人間模様が、情緒豊かに描かれている。9日まで。 昨年4月、劇団の3代目代表に就任した岩松了さんが「地元の生活や文化を題材にした劇を」と考え、奄美大島から尼崎に移り住んだ人が多いことに着目。劇団員が1年余りかけて市内の神社や商店街などに足を運び、奄美大島の出身者らに話を聞いては、今は地元となった尼崎への愛着や祭りにかける思いを集めた。 舞台は尼崎の奄美料理店。島から移住した尼崎で店を営む女性が亡くなり、東京で働く息子が帰郷する。息子は閉店も考えたが、連絡が途絶えていた恋人との再会や、祭りを愛する同級生

    syomu
    syomu 2010/06/06
    岩松了さん見に行きたいなー。9日までか。
  • 徳之島の町長、官房副長官の電話に怒りと拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、政府が20日、有力候補地の鹿児島県・徳之島の3町長に初めてかけた公式の電話連絡。平野官房長官との面会要請は、「長官は徳之島の『ト』と言ったこともないと言っていた」「不誠実な方」と切り捨てられた。全島民の約6割が参加した反対集会の勢いを背に、政府への激しい不信感があらわになった。 島内の徳之島、伊仙、天城の3町役場には20日午後、官僚トップの滝野欣弥・官房副長官から次々と電話が入った。訪ねていた伊仙町長室の電話が鳴ったのは午後1時45分ごろ。大久保明町長は記者の目の前で受話器を取ると、「即座に回答します。18日の決起大会(反対集会)は大変な島民の熱意でした。足の悪い人も子供もみんな集まって基地は断固反対。決定的な民意ですよ」とまくしたてた。 町長は戦後、米軍占領下で土復帰を目指して闘った島の歴史も引き合いに出した。「島民の反骨精神は、普通じゃ

  • 首相「腹案」に痛烈な「ノー」…徳之島 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄の米軍普天間飛行場の移設受け入れをめぐり、鹿児島県・徳之島で18日に開かれた反対集会には、予想を上回る島民約1万5000人が結集し、鳩山首相の「腹案」に痛烈な「ノー」を突きつけた。 首相にとって、徳之島は沖縄からの「県外移設」の切り札だったが、地元の頭越しに甘い見通しのまま始まった検討は、頓挫がほぼ確実となった。 ◆「なめられた」 18日午前。薄曇りで南国の強い日差しが和らぐ中、徳之島町の亀津新漁港には、プラカードを持った島民たちが続々と詰めかけてきた。徳之島、伊仙、天城の3町長らで作る主催者はビラ1万3000枚を用意し、会場で配った枚数で参加者を数えた。その結果、午前11時の配布開始から約10分で目標の1万人を突破。正午前にビラはなくなった。参加者は最終的に、島の人口の6割近い1万5000人(主催者発表)に達した。 「長寿と子宝の島を守ろう」「大事な牛にヘリコプターのごう音は必要ない

  • 琉球侵攻400年 沖縄と交流宣言へ : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1609年(慶長14年)の薩摩藩による琉球侵攻から400年の節目として、伊藤知事と沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事は21日、奄美市で開くセレモニーで、交流拡大宣言をする。これに対し、市民団体「奄美を語る会」(250人)などでつくる、中止を要求する会(仙田隆宜代表)は18日、「400年間の検証と総括がされておらず、現時点での宣言には違和感がある」とし、宣言の中止を求める要請書を伊藤知事あてに提出した。 要請書では、「奄美の島々では現在に至るまで、差別と収奪の対象にされてきた」としたうえで、「薩摩の奄美・琉球侵略を『不幸な歴史』と清算して、過去を隠蔽(いんぺい)し、謝罪すべき事を『交流』と称し、奄美を愚弄(ぐろう)することは許せない」としている。 記者会見で仙田代表(62)は「交流を深めることに反対するわけではない。奄美の住民の意見も聴かず、共通の歴史認識もしっかりしないまま、セレモニー的に

    syomu
    syomu 2009/11/19
    奄美の人間が不在のイベントに何の義があるか。県のやり方は許せん。
  • 第21回日本ファンタジーノベル大賞 受賞者喜びの声と選評 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15年ぶり2作同時受賞 既成概念にとらわれないユニークな新人賞として1989年に創設され、酒見賢一、鈴木光司、畠中恵、森見登美彦の各氏ら文学に新風を吹き込む才能を生み出してきた日ファンタジーノベル大賞(読売新聞東京社、清水建設主催、新潮社後援)。21回目の今年は652編と初回に次ぐ応募総数を記録し、最終候補5作の中から選考会の白熱した議論を経て「月桃夜(げっとうや)」と「増大派に告ぐ」が大賞に選ばれた。大賞が2作となるのは、第6回以来2度目15年ぶり。今後の活躍が期待される受賞者の喜びの声と、選考委員の選評を紹介する。受賞作はいずれも11月に新潮社から刊行される予定。 「よいもの」を求め続けた 「月桃夜」遠田潤子さん 小説を書くということは大きな歓(よろこ)びであると同時に、すくなからず苦痛を伴うことでもあります。それでも書き続けてこれたのは、すこしでも「よいもの」を生みたい、との思い

  • 大手小町

    syomu
    syomu 2009/08/13
    “受賞作「月桃夜」は、薩摩藩支配下の奄美大島で過酷な境遇に置かれた少年が、碁で名を上げ「妹」を救おうとする物語”
  • 水着女子高校生のDVD摘発、児童ポルノ容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子高校生のわいせつな水着姿を動画撮影したとして、神奈川県警少年捜査課は19日、少女が所属する東京都目黒区の芸能プロダクション「ジャスティス」社長、川北満(43)(東京都世田谷区世田谷)、同港区のビデオソフト販売会社「レイフル」社長、落合孝介(36)(同渋谷区神宮前)ら4容疑者を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕したと発表した。 裸ではない少女の動画を児童ポルノとして摘発するのは神奈川県内初。 発表によると、川北容疑者ら4人は昨年7月14〜16日、沖縄県恩納村のホテルで、当時16歳だった横浜市戸塚区に住む県立高校2年の女子生徒(17)に露出度の高い水着を着させて撮影し、わいせつDVDを製造した疑い。調べに、川北容疑者は「児童ポルノにあたるとは思っていなかった」と供述しているという。 女子生徒は「内容は聞かされていなかった。断ると仕事が来なくなると思って我慢した」と話している

    syomu
    syomu 2009/07/20
    スタッフも引っ張りはじめたな。
  • 【私と茶道】島津家32代当主 島津 修久さん : 伝統芸能 : 伝統芸・舞台 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 妊娠後期女性も中絶していた医師、教会で射殺される : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=飯田達人】妊娠後期の女性にも中絶手術をすることで知られていた米カンザス州のジョージ・ティラー医師(67)が31日朝、同州ウィチタの教会内で、日曜礼拝が始まった直後に侵入してきた男に射殺された。男は車で逃亡したが、約3時間後に同州内で逮捕された。 AP通信などによると、男はスコット・ローダー容疑者(51)。詳しい動機は不明だが、ティラー医師は、21週目以降に入った妊娠後期の女性に対しても、「女性に選択権がある」として、中絶手術をいとわなかったことで全米的に知られていた。米国では妊娠中絶は原則的に合法だが、道徳的な反発は強い。このため、中絶反対派から激しい非難を浴び、両腕を撃たれたり、自分の診療所を爆破されたりしたこともあった。 オバマ大統領は「ショックで怒りを覚える。中絶のように賛否が鋭く対立した問題であっても、暴力に訴えるのは間違っている」とする声明を出した。

  • 1