タグ

2018年9月20日のブックマーク (2件)

  • どうして JWT をセッションに使っちゃうわけ? - co3k.org

    備考 2018/09/21 22:15 追記 2018/09/20 12:10 に公開した「どうして JWT をセッションに使っちゃうわけ?」というタイトルが不適切だとご指摘をいただいています。 その意見はもっともだと思いますので、現在、適切となるようにタイトルを調整しています。 ご迷惑およびお騒がせをして大変申し訳ございません。 文の表現についても改善の余地は大いにありそうですが、こちらは (すでにご意見を頂戴している関係で、) 主張が変わってしまわないように配慮しつつ慎重に調整させていただくかもしれません。 はあああ〜〜〜〜頼むからこちらも忙しいのでこんなエントリを書かせないでほしい (挨拶)。もしくは僕を暇にしてこういうエントリを書かせるためのプログラマーを募集しています (挨拶)。 JWT (JSON Web Token; RFC 7519) を充分なリスクの見積もりをせずセッシ

    syossan
    syossan 2018/09/20
  • echoのcontent-type上書きに注意(訂正:上書きしてませんでした) - DevDevデブ!!

    (訂正) 上書きしてませんでした (2018-08-25) コメントをいただき、修正しました HTMLBlobやBlobなどのレスポンスを書き込むContext構造体の関数は、content-typeの上書きはしません HTMLBlobやBlobなどのレスポンスを書き込む関数(以降、便宜的にレスポンス関数と呼称する)は内部でContext構造体の関数、writeContentTypeを呼び出して、content-typeを設定するのですが、writeContentTypeのコードは以下のようになっています。 https://github.com/labstack/echo/blob/56091a418657bf36f44fcb061f2e307ed39fc29a/context.go#L209 func (c *context) writeContentType(value string)

    echoのcontent-type上書きに注意(訂正:上書きしてませんでした) - DevDevデブ!!
    syossan
    syossan 2018/09/20
    v3.3.2以前だと上書きしている