2022年5月24日のブックマーク (7件)

  • 世界の億万長者、コロナ禍で573人増加 国際NGO報告書

    保有資産10億ドル(約1270億円)超の億万長者は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前に比べて世界で573人増えたとする報告書が発表された/Spencer Platt/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 国際NGOのオックスファムは22日、保有資産10億ドル(約1270億円)を超える世界の億万長者は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前に比べて573人増えたとする報告書を発表した。 オックスファムはこの日にスイスで開幕した世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)に合わせ、米経済誌フォーブスのデータを基に経済格差を分析した。 パンデミックの2年間で、株高やそれを支えた政府の財政援助を背景に、億万長者の資産の合計額は42%増、金額にして3.8兆ドル増え、12.7兆ドルに達した。 オックスファムの格差対策部門を率いるマック

    世界の億万長者、コロナ禍で573人増加 国際NGO報告書
    syou430
    syou430 2022/05/24
    マスク、アクリル、運輸、医療、ワクチン、コロナになって世界中の国や国民が負担していること。それが集まったら億万長者やわなー。こいつらはよりコロナが長引くように何かしら働きかけそうで恐ろしい。
  • 「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ

    中高年のスマートフォン(スマホ)ユーザーには、iPhoneが必ずしも大人気ではないとも読み取れそうなデータがある。2022年5月13日、調査会社MMD研究所から発表されたアンケート結果だ。 同社は、スマホを所有する18歳~69歳の男女1万人(有効回答数1万)を対象に、OS(基ソフト)のシェアの調査を実施。すると、男性30代以上、女性40代以上では、どの年代でもiPhoneよりもAndroid(アンドロイド)搭載端末の利用者の方が多かったのだ。 ITに詳しくない年齢層 MMD研究所の「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」によると、回答した男性のうち10代、20代はiPhoneが多数派だ。10代のiPhone所有者は70.1%、Androidは28.0%となっている。 しかし30~60代だとAndroidが多数派という結果に。60代は、iPhoneが32.3%、Android所有者は

    「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
    syou430
    syou430 2022/05/24
    アイフォーンはUI最悪やしなー。スワイプ文字入力はAndroidが圧倒的に直感的。
  • バイデン大統領 台湾有事に軍事的関与の考え示す | NHK

    アメリカバイデン大統領は、日米首脳会談のあとの記者会見で、中国が武力で台湾統一を図ろうとした場合、台湾防衛のために軍事的に関与する考えを示しました。台湾をめぐり、対応をあらかじめ明確にしないことで、中国の行動を抑止する戦略から踏み込んだ発言だという受け止めが広がっています。 バイデン大統領は23日午後、東京 港区の迎賓館で、日米首脳会談のあと行った共同記者会見で、台湾有事の際の対応を記者から問われると、「台湾についての政策は全く変わっていない。台湾海峡をめぐる平和と安定を支持し、現状が一方的に変更されることがないよう取り組み続ける」と述べました。 その一方で、記者から、台湾防衛のために軍事的に関与する用意があるかと改めて問われると、「ある。それがわれわれの決意だ」と答えました。 そのうえで、「われわれは『1つの中国政策』に同意しているが、力によって奪い取れるという考えは全く適切ではない。

    バイデン大統領 台湾有事に軍事的関与の考え示す | NHK
    syou430
    syou430 2022/05/24
    おやあ?色味がわるいですねー。印象操作始めましたかNHKさん
  • 岸田内閣支持率68.9% 発足以来最高 経済に影響出ても対ロ制裁を73.6% FNN世論調査【2022年5月】 |FNNプライムオンライン

    問1 岸田内閣を支持するか、支持しないか。 1.支持する 68.9%  2.支持しない 24.6% 3.わからない・言えない 6.6% 問2-1 「支持する」と答えた人は、その理由は何か。 1.岸田総理の人柄が信頼できるから 19.3%  2.政策がよいから 5.2% 3.実行力に期待できるから 20.3%  4.自民党中心の内閣だから 15.9% 5.他によい人がいないから 38.2%  6.わからない・言えない 1.1% 問2-2 「支持しない」と答えた人は、その理由は何か。 1.岸田総理の人柄が信頼できないから 2.7%  2.政策がよくないから 17.1% 3.実行力に期待できないから 37.1%  4.自民党中心の内閣だから 35.4% 5.他によい人がいるから 3.5%  6.わからない・言えない 4.3% 問3 どの政党を支持するか。 1.自民党 40.5%  2.立憲民主党

    岸田内閣支持率68.9% 発足以来最高 経済に影響出ても対ロ制裁を73.6% FNN世論調査【2022年5月】 |FNNプライムオンライン
    syou430
    syou430 2022/05/24
    数字はあてになったっけ?笑 解散でよろしいかと。
  • バイデン米大統領、台湾防衛に「イエス」 あいまい戦略踏み越える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    バイデン米大統領、台湾防衛に「イエス」 あいまい戦略踏み越える:朝日新聞デジタル
    syou430
    syou430 2022/05/24
    緊張するわーまじで日中米はどうなるんやこりゃあ
  • 中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性 ウクライナ戦争の隙に中国がインド洋と南極で着々と構築する「2本の首飾り」 | JBpress (ジェイビープレス)

    (在ロンドン国際ジャーナリスト・木村正人) [ロンドン発]経済危機に揺れるスリランカが1948年の独立以来、初のデフォルト(債務不履行)に陥った。スリランカ中央銀行のナンダラール・ウィーラシンハ総裁は19日、「債務が再編されるまで支払いはできない」と“先制デフォルト”を宣言した。 コロナ危機とエネルギー危機が起きる以前から、スリランカは無謀なインフラ整備で債務を膨らませてきた。 「債務の罠」にハマったスリランカ ウィーラシンハ総裁は「インフレ率は30%前後。変動が激しい料品やエネルギー価格を含むヘッドラインインフレ率は今後数カ月で40%程度にハネ上がる」と警戒する。スリランカの主要金利はすでに14.5%に引き上げられている。無償で支給されるパンに人々は殺到し、ガソリンを求める列は何キロメートルも続く。街頭では政府への抗議活動が吹き荒れる。

    中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性 ウクライナ戦争の隙に中国がインド洋と南極で着々と構築する「2本の首飾り」 | JBpress (ジェイビープレス)
    syou430
    syou430 2022/05/24
    こりゃまた知らんかった。歴史がうごいとる。
  • バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 | NHK

    岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で、両首脳が安全保障理事会を含めた国連の改革と強化の必要性で一致し、バイデン大統領から、安保理改革が実現した場合には、日が常任理事国になることに支持が表明されたことが分かりました。

    バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 | NHK
    syou430
    syou430 2022/05/24
    NY破綻しかけてるしお金でもねだりにきたと思っていたが、その見返りなのか分からないが、まさかのポスト。今の政治家にそんなイニシアチブとれる人なんているわけでもなく、世界の表舞台に立てる国なのか。