記事へのコメント303

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quabbin
    ただのリップサービスでは収まらない、とんでもない発言ではある。どういう狙いがあるのか、慎重に見極めたい。

    その他
    fatpapa
    過去の米ロの代理戦争において常任理事国の存在が国際平和の邪魔でしかなかったが、今回常任理事国であるロシアが直接他国へ侵略を行うという暴挙に出ても何もできない国連と常任理事制度の無意味さが痛感された

    その他
    kuroyuli
    ウクライナへの侵攻で改めて明白になったのは「常任理事国の持つ権限の不条理」だと思う。常任理事国の廃止が 進むべき道だと強く訴えたい。

    その他
    chikisio
    対露中の構図がすごいな。安保理はこの2国を可能な限り無視しなければならないという意思なんだよな。。

    その他
    taro-r
    他の国から賛同が得られるかな?。入れるとしたら,常任理事国がたくさんに増える時だろうし,その時点で国連が実効性維持できてるか…。

    その他
    urtz
    実際、中露の政権が同時転覆して親米政権になる可能性はどれほどあるのだろうか…。果てしなくハードルが高い。

    その他
    cinefuk
    ロシアからも中共からも(明確に表明してないその他の諸国からも)「日本は米国の属国」と見做されている訳で、『1国で2票を持つことはフェアではない』と指摘されたら、反論のしようがないな

    その他
    ysync
    そもそも国連がな。国家とか主義主張が違って当たり前なので法で統制するしかないわけで、警察力としての常設国連軍でも置いて、安保理に頼らずに国際法違反を制裁できるようにでもしようや。

    その他
    dgwingtong
    中国もロシアも反対するしフランスも分からんしハードル高そう。

    その他
    natu3kan
    WW2戦勝国の後継のロシアがやらかした事で、WW2以後の世界秩序が動く可能性はあるのよな。日本が常任理事国になれるかは別として。

    その他
    goadbin
    https://sustainablejapan.jp/2020/09/23/japan-un-attitude/54111 日本国民の国連に対する評価は極めて低く、常任理事国に加え敵国条項を外しても(むしろこちらの方を優先すべき)あまり大きな反応はないような気がする。

    その他
    nilab
    「岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で」「バイデン大統領から、安保理改革が実現した場合には、日本が常任理事国になることに支持が表明されたことが分かりました」

    その他
    minamishinji
    常任理事国でなくてもいいが、もう少し国際的に強い立場を持つ意識が必要だと思う。

    その他
    da-yoshi
    常任理事国入り活動って以前もやってどうなったっけか。国連をどう改革するかがまず重要

    その他
    hazime2914
    これは驚き

    その他
    prna79
    “岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で、両首脳が安全保障理事会を含めた国連の改革と強化の必要性で一致し、バイデン大統領から、安保理改革が実現した場合には、日本が常任理事国になることに支持”

    その他
    sawat
    問題はどうやって国連改革を実現するのか。拒否権がある限り実現せず、実現しない限り拒否権は無くならない。絵に描いた餅になるのではないか?

    その他
    ntstn
    にゅーわーるとおーだーすか

    その他
    azzr
    あまり実現性があるとは思えない。国連憲章の改正が必要で日本国憲法の改正と同等に難しいし、既存の常任理事国が拒否権を持ってる。

    その他
    uehaj
    拒否権のない第2国連を作って、賛同国が一斉に国連から脱退し第2国連に加入すればいいと思うんだよね。

    その他
    Jcm
    リップサービスがどの程度含まれているか、また米国側の計算がどうなっているのか、複数通りの仮説が立つけど、いずれにしてもこれで日本や東アジアの平和状況が改善される方向に行くとはとても思えないのがつらい。

    その他
    shoot_c_na
    「PKOに参加しやすい国になればいい」が当面の目標だったので、その点の後押しはしてもらえそうだ。信用は金で買えない。行動に付いてくる

    その他
    xxxxxeeeee
    ここまで言われたことはこれまでなかったし、日本の位置づけもまた明治維新以来の変革期を迎えていると言って過言ではない。超大国になりたくはないけど、東アジアのいい国目指して頑張ってちょ

    その他
    prjpn
    世界一の大国の大統領の発言を軽いものとみなす理由がない。リップサービスかもしれないけど。

    その他
    syou430
    NY破綻しかけてるしお金でもねだりにきたと思っていたが、その見返りなのか分からないが、まさかのポスト。今の政治家にそんなイニシアチブとれる人なんているわけでもなく、世界の表舞台に立てる国なのか。

    その他
    niam
    リップサービス云々言ってる人は、リップサービスもなしにいきなり常任理事国入りすることがあるとでも思ってるの…?ホントに常任理事国入りする場合でも、最初はリップサービスからでしょ。

    その他
    soyokazeZZ
    ロシアのおかげで国連が大分安くなったからな

    その他
    takuya_1st
    新世界秩序を目指す、と。なかなか大事になってきましたね。

    その他
    onesplat
    日本を入れないでいいから中露を外せ

    その他
    sekiyado
    日米首脳会談で意味の無い発現なんて無いよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 | NHK

    岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で、両首脳が安全保障理事会を含めた国連の改革と強化の必...

    ブックマークしたユーザー

    • atashi92022/05/24 atashi9
    • tatatayou2022/05/24 tatatayou
    • quabbin2022/05/24 quabbin
    • fatpapa2022/05/24 fatpapa
    • kuroyuli2022/05/24 kuroyuli
    • chikisio2022/05/24 chikisio
    • taro-r2022/05/24 taro-r
    • ootakik2022/05/24 ootakik
    • urtz2022/05/24 urtz
    • yuki_20212022/05/24 yuki_2021
    • txmx52022/05/24 txmx5
    • cinefuk2022/05/24 cinefuk
    • ysync2022/05/24 ysync
    • dgwingtong2022/05/24 dgwingtong
    • saitou3tarou2022/05/24 saitou3tarou
    • natu3kan2022/05/24 natu3kan
    • goadbin2022/05/24 goadbin
    • nilab2022/05/24 nilab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む