タグ

rubyに関するsyouji1987のブックマーク (6)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Ruby - 俺の基地

    Link: Ruby on Rails/モデル(17h) MenuBar(5d) Ruby/日時操作(12d) Ruby/コーディング規約(12d) Ruby/SOAPでやりとりする(13d) Ruby/クラス/クラス定義の実行タイミング(14d) Ruby/ファイル操作(18d) Ruby/インスタンスが任意のクラスのインスタンスかどうか判定する(20d) Ruby/数値演算(21d) Ruby on Rails/グラフを描く(24d) Ruby/String(文字列)オブジェクトのsplitメソッドの挙動(24d) Ruby on Rails/命名規約(24d) Ruby/正規表現(24d) Ruby/文字列(24d) Ruby/月末日付を求める(24d) Ruby/画像処理(24d) Ruby/ログを取る(24d) Ruby/モジュール定数(24d) Ruby/メソッドに可変長引数を

  • 第1章 Ruby言語ミニマム

    Ruby言語について、当面第一部を理解するのに必要な知識だけ簡単に解説して おく。プログラミング上のテクニックであるとか注意すべきところなんてもの は全く指摘しないので、この章を読んだからと言ってRubyプログラムが書ける ようになるわけではない。既にRuby言語の経験がある読者はこの章は飛ばし て問題ないだろう。 また文法については第二部で嫌というほど話すから、この章ではできるだけ文 法の詳細には関らないようにする。ハッシュリテラルなどバリエーションがあ る表記は最も多用されるもののみ示す。省略可能なものは原則的に省略せずに 示す。そのほうが構文規則がシンプルになるからだ。いちいち「省略できる」 とも言わない。 オブジェクト 文字列 Rubyプログラムが操作できるものは全てオブジェクトである。Javaのintや longのような「基型(primitive)」はない。例えば以下のように書

  • 逆引きRuby - 逆引きRuby

    逆引きRubyRubyを使ってやりたい事から、その方法を調べられる逆引きのリファレンスです。 逆引きRubyはもともとWikiで運用していました。このため、サイトのコンテンツは私以外の多くの方によって作成・編集されたものです。 2017年に静的HTML(jekyll)の管理へ移行しましたが、2018年10月からScrapboxへ移行しました。どなたでも編集いただけますので、ご協力いただける方はよろしくお願いします。 逆引きRuby (https://scrapbox.io/rubytips/逆引きRuby)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ハッシュ

    ハッシュ(またはハッシュテーブル)は配列と同じく複数のオブジェクトへの参照をまとめて管理することが出来るオブジェクトです。配列と大きく異なる点は、配列がインデックスを使って要素を区別していたのに対し、ハッシュではキーと呼ばれるものを使用します。ここでは Ruby におけるハッシュの使い方について解説します。

    ハッシュ
  • 1