ブックマーク / usagi-company-lab.hatenablog.com (114)

  • 体調が不安だと、心に自信がない - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 今日はこちらのの感想です。 「雨の日、なんだか体調悪い」がスーッと消える「雨ダルさん」の 作者:佐藤純文響社Amazon 気象病や天気痛と言われる、温度や気圧の変化による体調不良のは、何冊か読みましたが、 このが一番よかったと思います。 いろいろと分かりやすい! 私たちが気候の変化を感じる意味、自律神経の影響など、思いもよらないところにも体調不良として表れているようです。 理由が分からない不調は、もしかしたら気候の変化がストレスになっている可能性もあるようです。自分の体調と天気痛予報を照らし合わせると納得するかもしれません。 ***** ところで、体調不良を度々経験すると、外出するのが不安になります。 我が家の長女も、日々体調の変化があるので、家族となら体調に合わせて出掛けることも出来ますが、なかなかそれ以外は難しいです。 ひとり、又は友達と出掛けて、

    体調が不安だと、心に自信がない - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/12/14
  • 内部障害とヘルプマーク - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは。 うさカンです。 ヘルプマークってご存知ですか? こんなやつです。 ja.m.wikipedia.org ヘルプマークを知っていますか - 神奈川県ホームページ ヘルプマークを使うのは、義足や人口関節、内部障害、起立性調節障害、慢性疲労症候群などの方だそうです。 外から見て、障害や病気があるとは分からない方が配慮されるように、また突然具合が悪くなった時にどう助けてほしいのか記していたりします。 我が家の起立性調節障害の娘にも、市役所でもらってきましたが、家族と出掛けることばかりなのでほとんど使っていません。 でも簡単にもらえますので、困っている方には使ってみてほしいと思いますし、見かけで判断せず、若くても健康そうに見えても実は困難な人もいるということが広がるといいなと思います。 ***** さて、今日はこちらのの感想です。 ある日突然、慢性疲労症候群になりました。 作者:ゆら

    内部障害とヘルプマーク - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/12/02
  • 未来の学校と今の学校 - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 昨日の起立性調節障害の記事は、沢山の方に見ていただき、ありがとうございました。少しでも、こういう子供たちが生きやすい学校や社会になるように望んでいます。病気も障害も人たちの責任ではありません。 usagi-company-lab.hatenablog.com ところで、病気や障害ではない子供でも、学校に行けない子はいます。 それは学校のシステムや雰囲気などが合わなかったり、居心地が悪くていられなかったり、または学習の速度や内容が合わなかったりするのだと思います。 今の学校では、なかなかオーダーメードな教育は難しいので、自分で自分なりの学び方を見つけて身につけるしかないのでしょうか。 www.youtube.com 確かにそうだけど、親としてはそれが難しいところもありますよね。 やっぱり学校は学習だけではなく、福祉的な意味もあると思うのです。 昨日は、次女(元

    未来の学校と今の学校 - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/11/25
  • 教育DXは誰のため? - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 昨夜はこちらの動画を見ました。 www.youtube.com ほんと、同感。 そして、社会の仕組みは経済やビジネスと切っても切れない関係だし、教育はまた社会の仕組みそのものであると思います。 DX(デジタル トランスフォーメーション)は、全てのものをデジタル化すればいいものではなく、 「なんのために」それをやるのか、考えないとツールとして、うまく使いこなせないな~と思います。 ビジネスはどんな社会を作りたいのか、 教育はどんな子供を育てたいのか、 そこがズレてしまったら、子供たちに一人一台パソコンを配る意味がないような気がしています。もちろん、ただタイピングが出来るとか、パソコンアレルギーにならないようにってことも大事なんでしょうけど。 ***** さて、我が家にも学校からパソコンがきました。 詳しくはこちら。 stand.fm それで思ったことは、 たぶん

    教育DXは誰のため? - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/11/07
  • 共感力 - usagi-company-lab’s blog

    こんばんは。 うさカンです。 深夜に突然目が覚めて思ったことがありました。 刃物を振り回す人、 そういえば今週、私は電車に乗る予定がある… 急に心配になりました。 何故か目覚めた瞬間に思ったから、夢を見て怖くなった訳ではない。 社会の問題を自分事として考えたら、とてもリアルに怖いです。 こういうことは共感力というのでしょうか? またちょっと違うような気もする… ***** 人間は、社会の問題を他人事だと考えながら生きているのだなあ。 そうじゃないと怖くて外に出れなくなってしまう。楽しいことをやろうと思えなくなります。 安全ばかりを考えたら、何も出来ません。 人間の仕組みとして、世の中で起きてることは、他所の世界の事だろう、と認識する力が強いのかもしれない。 けど、中には世の中の問題を自分事と捉えて怖くなる人がいる。そういう人が、問題を解決しようと考える人なのかもしれません。 これはコロナの

    共感力 - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/11/07
  • 給食の完食指導について - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 まず、こちらの記事をご覧ください。 news.yahoo.co.jp 現代でもまだ完指導が行われているということに驚く方も多いと思いますが、日には、頑張りや根性を評価する文化があるので、学校教育全体に「出来ないのは努力が足りないからだ」という思想がはびこっています。 子供はみんな一律ではない、ということが、何十年経っても理解出来ない人がいるということは、当に残念で、私はこういう記事を読むと涙が止まりません。 私の娘も少と低身長に悩んでいた時に、完指導を受けて、とてもとても苦しみました。 「なにを余計なことしてくれるんだ!!」と、めっちゃ悲しかったです。 細かいやり方は、辛すぎてここには書けません。でも全ての発端はここからでした。 何年経っても、娘の傷は癒えないと思うし、私自身も胸が張り裂けそうな気持ちになるので、これだけは何度か書こうと思っても書けず

    給食の完食指導について - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/10/07
  • 多様性について考える、水族館に行くためには - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 次女の幼稚園のお別れ遠足は、水族館でした。 その頃の娘は、心因性頻尿で、幼稚園の年長の夏休みあとから幼稚園に行けなくなり、病院にも行ってみたけど治らず、とても遠足にも行けない〜😖という状態でした。 みんなと過ごした幼稚園の集大成の部分が全部参加できなくなり、可哀想だったけど、精神的に外出が不安で仕方がない時期だったので、しょうがなかったですね。 もし、みんなと行けてたら、子供は子供料金(団体割引)でした。先生方の付き添いは、お金はかかるのでしょうか?どこから出るお金なんでしょうか? 長女は小学校の遠足で水族館へ行きました。その時も、子供料金プラス団体割引です。 水族館ってけっこう高いので、困窮家庭では連れて行くのが難しい場所です。 子供だけで行かせる訳にはいかず、親の付き添い料金は大人料金。けっこうかかります。 だから、遠足って、子供が楽しめるありがたい行事

    多様性について考える、水族館に行くためには - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/10/07
  • 学校に行く意味あるのかなあ? - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは😀 うさカンです。 先日、娘の学校のホームページを見て、気が付いたことがありました。 そこには、学校の目標、目指す児童像が書かれていました。 「明るい子」「元気な子」「頑張る子」「じょうぶな子」 うーん、これは私には違和感しかありません。 子供だって、 そんなに明るくないタイプの子がいたっていいじゃない? 元気じゃなくて大人しい子がいてもいいんじゃない? 頑張ることは時として強制されないほうがいいんじゃない? じょうぶな体として生まれることが出来ない子もいるんじゃない? かなりひねくれた見方だと思われるかもしれません。 でも、男は男らしく、母親は母親らしく、子供は子供らしく、と役割を強要されているような気がして、理想の子供像がとてもステレオタイプ的な感じがしました。 今は昭和じゃなくて令和なんだから、子供にも多様性を受け入れてほしい。 まずは、どんな自分でも素敵な命、大事な命だ

    学校に行く意味あるのかなあ? - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/09/13
  • カサンドラと夫婦関係 - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 カサンドラ症候群からの脱却 自分の人生を生きるために 作者:Happy Navigator 那美幻冬舎Amazon 夫婦の関係は十人十色で、人たちがこれでいい、と思っていれば、周りからとやかく言われる筋合いはないし、 うまくいっている夫婦から何かアドバイスを受けても、それがそのままうまくいくとも思えません。 人間二人の個性があり、価値観がある中で、みんなが同じカタチになることはなくて、幸せだと思う理想もいろいろなんじゃないかなと思います。 普通に暮らしていく中では、喧嘩しながらもなんとか過ごしてきた夫婦が、子供の不登校をきっかけにどうにも合わなくなって離婚されるご夫婦がいらっしゃいます。 離婚までいかなくても、なかなか夫婦が理解しあえないとか、特に夫が子供のことを受け入れられない、に(子供の状態を)文句言ってくる、など、とても平和に話し合うことができないこ

    カサンドラと夫婦関係 - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/09/09
  • 心の整え方を自然観察で学ぶ - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 私は朝顔を育てて3年目になりました。 今年はたくさん花が咲いてくれて、少しコツがわかったような気がします。 今年はリビングから見えるベランダに鉢を置いてみました。毎日眺めながら暮らすのは、とても贅沢です✨ また、インスタグラムで観察日記を書き始めたおかげで、ただ花が咲いた、ではなく、いろんな細かい観察が出来ています。毎日の変化がとても楽しくて美しいと思います。 子供たちは学校生活が始まると、一番最初の小学校一年生で朝顔を育てます。 二年生ではまた違う植物を育て、何年生までやるのかな? 植物の勉強が終わると、今度は動物の勉強になるそうです。そしてそれがだんだん人間の話につながっていく、最後は性教育が理解できるところまで進む、そんな計画らしいです。 ***** 私は子供の頃、朝顔の観察は好きじゃなかったと思います。自然が好きな子供ではなかったし、特にお花や植物を育

    心の整え方を自然観察で学ぶ - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/09/07
  • 不登校、自主休校のみなさん、こんにちは - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 我が家の娘は不登校です。コロナの前からです。 きっかけは突然の心因性頻尿でした。その頃はまだ幼稚園年長さんで、周りの友達が誰もこの病気を知らなかったから、「なに?なに?」って感じでとても辛かったそうです。 今は心因性頻尿は治りましたが、学校には通っていません。当時は心もとても落ち込んでいましたが、今は元気です。 娘は今、小学校三年生。三年間小学校にはほとんど通えていません。 私は娘を「のびのび」と育てたいな〜と思っていて、あの頃、心がとても落ち込んでいたことを思うと、とにかく心も体も元気ならいいな、という感じです。 娘はお姉ちゃんが病気なので、ずっと病気の人と暮らしている訳です。 お姉ちゃんが発症した時は、娘は3才でした。 今考えると、お姉ちゃんの学校や病院ばかりに付き添い、それ以外は外の世界がほとんどありませんでした。 今、コロナ禍の赤ちゃんは、刺激が少なく

    不登校、自主休校のみなさん、こんにちは - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/09/06
  • 褒めずに自己肯定感を上げる方法 - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 私は娘を二人育てていて、なんとなく生まれ持った自己肯定感の高低があるような気がします。 同じように育てているつもりですが、 何故か長女は自己肯定感が低かったし、 次女は自己肯定感高めです😅 なんでなんだろう?? 長女は小さい頃から自我がなく、おもちゃはお友達になんでも譲るタイプ。 外でぎゃあぎゃあ言ったことがありません。 常にいい子で楽ちんでした。 でも幼稚園くらいから、自分の責任をものすごく感じるようになり、 自分がいるせいでみんなに迷惑をかけている、と思うようになりました。 その頃はまだ長女は一人っ子で、愛情独り占めだったのに、何故か自分を責めちゃうし、シクシク泣いていました。 ***** そんな長女が5年生になって、具合が悪くなり、学校に行けなくなってきて、私はどう娘を支えたらよいのか、考えてきました。 特に具合が悪すぎて何も出来なくなってしまうと、褒

    褒めずに自己肯定感を上げる方法 - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/09/04
  • ライブハウスに行けないから - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 先日、私はインスタライブに参加しました♪ ameblo.jp それがとてもよかったので、ちょっとお話したいと思います。 トークライブをしてくださった祐日さんは、不登校10年、その間に起立性調節障害も経験されています。 そしてトークの中で、今までの人生をいろいろ教えてくださいました。 今回は、我が家の次女も一緒に聴いていたので、なんか心に残っただろうと思うと私としてもとても嬉しいです。 うちの娘はあまりを読まないので、祐日さんのトークが伝記を1冊読んだくらいの勉強になったと思います。 そして最後のほうには長女も来たので、みんなで最後の曲を楽しみました。 ***** どの曲もとても素敵なのですが、この「君へ」という曲もとても素敵だな〜と思ってYou Tubeをあさっていたら、ちょっと昔のライブ動画がありました!! トークの内容は少し違うこともあったけど、こちら

    ライブハウスに行けないから - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/26
  • You Tubeとの付き合い方 - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 私は先日も書いたように、コロナウイルスが怖くて怖くて、考えると何も手につかなくなってしまいます。 usagi-company-lab.hatenablog.com やらなきゃいけない家事はあるけど、とりあえずYou Tubeに逃げて、頭の中を切り替えたりしています。 ちょうど、夏休みの宿題が終わらない子供のようです。苦笑💧 でも、私の一番の目的は、自分が病気にならないこと。私がダウンしたら家族に迷惑をかけるし、万が一の時に家族の看病が出来なくなってしまいます。 だから、なるべくメンタルが元気でいられるように、You Tubeやの世界に逃げたり、散歩して免疫力をあげようと、目の前に出来ることを中心に暮らしています。 そんな私がYou Tubeやに夢中になっていて、それが将来なんの役に立つのか、と聞かれても、なんとも答えられません。 役に立った時にそれは分か

    You Tubeとの付き合い方 - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/23
  • 自主休校を検討している方へ - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは。 うさカンです。 我が家の娘は、コロナウイルスが怖くて、今月もほとんど外に出ていません。外出したのは歯医者くらいかな? 毎日自宅にいて自由にしているので、歯が弱い娘はよく虫歯になってしまいます。そこがステイホーム、不登校、自主休校のデメリットかな😢 でも、完璧な子育てなんてないと思います。 何をしても、やっぱりいいことも、うまくいかないことも出てくる。 どんなことでも、しょうがないことなんて世の中には沢山あります。 その中で、よりよい選択は何かな?自分には何が合っているのかな?と探るしかないと思います。 さて、このコロナ禍で、新学期を迎えるために悩んでいる親子もいると思います。 一斉休校はなさそうだから、自分で考えるしかありません。人によって事情も考え方も違うのだから、選択もそれぞれです。 そうはいっても、自主休校なんてやったこともないし不安ですよね。 そこで私が見つけた動画

    自主休校を検討している方へ - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/22
  • 子供を不登校にしてもいいんだよ - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 子供たちは元気にしていますか? そろそろ学校に戻る準備をしていたり、宿題の追い込みをしていますか? 毎日、笑顔があり、欲もあり、しっかり眠れていて、学校の再開を楽しみにしているお子さんの場合は、今日の記事を読む必要はありません。 もし、そんな感じではなく、 子供がイライラして怒りっぽかったり、宿題が全く進まない、頭痛腹痛などの体調不良、シクシク泣いたり不安を抱えている感じなど、 何か不安定になっている場合は、この先を一緒に読んで考えてみてください。 ***** 私は、長女の体調不良(起立性調節障害)から始まり、不登校の親になりました。 そして、今度は次女が心因性頻尿で幼稚園に行けなくなって、不登校になりました。 さすがに二人目の不登校に対しては、正直言って、 「もうカンベンして〜!」という気持ちになり、落ち込みました。 でも日にちが経ち、病気が治っても学校に

    子供を不登校にしてもいいんだよ - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/17
  • 【不登校】自律神経とHSC - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 自律神経に関するを読んでいて、様々な方向から考えてみて、HSCの子育てについて考えたことがありました。 HSCの子供達は、ひといちばい敏感です。 何に敏感なのかは子供によって違うのかもしれません。でも脳の仕組みとして、敏感なセンサーが搭載されていて、たいていの人より感覚が鋭かったり感じやすくなっています。 それはいいことも悪いこともいろいろ。 細かい違いを見分けたり、聞き分けたり、嗅ぎ分けたりできるとか、 深い洞察力や感受性を芸術面に生かしたりとか、いい刺激も沢山あります。 ただ、いくらいいことであっても、その能力に疲れてしまうことも多いです。とにかくいつも機敏に反応しているようなもんなんです。 ***** そんなことからか、娘は自律神経に関係するような病気になりました。 長女は起立性調節障害、次女は心因性頻尿という形となって現れてしまいました。 自律神経を

    【不登校】自律神経とHSC - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/16
  • 明日からどうやって生きていこう - usagi-company-lab’s blog

    こんばんは! うさカンです。 日は2目の投稿です。 今日の日中は体調が悪くて、メンタルも憂でした。お天気のせいでしょうか? まだ雨が続くようですね。 明日からまた日常が始まります。 どうやって過ごそうか… 子供達の退屈さはマックスです。 昨日の私は、コロナウイルスの理不尽さに、打ちのめされていました。 こんなにステイホームを頑張っている子供達だけど、 私は必要最低限の買い物には出ているし、夫は毎日通勤してるし、いつウイルスが入ってきてもおかしくない状況です。 よく芸能人の方が、メンタルがやられた、と体験談を出してくれていますが、 遊んでる人が大丈夫で、自粛を頑張っている人がかかったら、当に傷つくでしょうね。 私も娘たちのことを思って、悲しくなってしまいました。 ***** そんなことを長女と話していたら、 「神さまが不公平なのは当たり前だよ」と教えてくれました。 たしかに、病気にな

    明日からどうやって生きていこう - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/15
  • 子供と遊ぶ時間をリラックスタイムにしちゃおう - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 私はもともと子供と遊ぶことが苦手な大人でした。特にごっこ遊びは苦手。めんどくさい。つまらない。そう思ってしまう人です。 でも、ごっこ遊びは教育上とても大切なのは分かるし、子供もそういうのが好きで、免れることは出来ません。 という訳で、今日は子供と遊ぶ時間について考えてみたいと思います。 まず、子供と遊ぶのって、自分の総力を必要としていないから、他のことと両立させてやりたい!と思ってしまいませんか? 子供が準備とか考えている間の待ち時間がもどかしかったり。でも、そんなことをすると、片手間に遊ぶな〜!と子供は怒ってきたりします。 そんなことが延々と続くと、だんだんイライラしてきちゃったり。 「ママは忙しいんだから、遊んでる暇ないんだよ」って😅 毎日毎日だとそう言っちゃいますよね💦 でも、子供の仕事は遊ぶこと。 特に今はコロナ禍で夏休みで、 「ママ一緒に遊ぼう〜

    子供と遊ぶ時間をリラックスタイムにしちゃおう - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/15
  • 自律神経を整えて、少し子育てを楽にしてみよう - usagi-company-lab’s blog

    こんにちは! うさカンです。 自律神経が元気な時は、心臓や内臓を動かしたり、体温調節をしたり、自分でやろうと思ってできるものではなく、勝手にうまく働いてくれるものです。 ところが、疲れやストレスなどで自律神経が乱れると、うまく働かなくなり、バランスが崩れて、様々な症状が体に出てきてしまいます。 また自律神経はメンタルにもとても影響するそうです。イライラしたり、不安になったりするのは、自律神経失調症の手前かもしれません。 心に体からサインが出ているんですね。それを無視して無理を続けると、今度は格的に体の不調につながってしまいます。 自分の体がしんどい時には、余計に子供を怒ってしまうこととかありませんか? そうなると、ますます自己嫌悪になったりしますよね。 でも、それは子育てが下手とか向いてないとかではないと思います。きっと子育てにもコツがあるのだと思うんです。 ***** 昨日は、私が感じ

    自律神経を整えて、少し子育てを楽にしてみよう - usagi-company-lab’s blog
    syounagon
    syounagon 2021/08/14