タグ

2021年7月26日のブックマーク (6件)

  • 五輪で一日数千食の弁当廃棄 組織委員会の答えは?5月には「キャンセルか転用して無駄を出さない」と回答(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年7月24日に放送されたTBS「報道特集」 (1)では、国立競技場の中にいる関係者から、「一日数千分の弁当が廃棄されている」と、映像と共に証言が報じられた。 2021年7月24日放送TBS「報道特集」(Tverより筆者スクリーンショット) 理由は「無観客になり、ボランティアの人数が減ったため」だという。 ただ、無観客で行う件が発表されたのは2021年7月8日だ(2)。開会の7月23日まで2週間以上あったはず。 報道によれば、深夜3時前に、東京の国立競技場にトラックで運ばれて納品されているそうだ。 2021年5月、組織委員会に取材した際、人数が変わって材の余りが出るなどしたらどうするのかと聞いた際、「キャンセルできるものはキャンセルし、他に転用できるものは転用する」と答えていた(3)。「無駄は出さない」とも回答していた。そのときの回答と現状とに齟齬がある。できれば現地へ行って確認

    五輪で一日数千食の弁当廃棄 組織委員会の答えは?5月には「キャンセルか転用して無駄を出さない」と回答(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sysjojo
    sysjojo 2021/07/26
    うすうすそうじゃないかと思ってたけど、この国、議論はするけど実行する人皆無なんじゃなかろうか?
  • 首相、憲法改正「挑戦したい」 コロナ収束後に、月刊誌で強調 | 共同通信

    菅義偉首相は26日発売の月刊誌「Hanada」9月号のインタビューで、憲法改正を巡り、自民党が党是として掲げる自主憲法制定の方針に変更はないと強調した。自衛隊の明記や緊急事態条項の新設など、同党の改憲4項目に言及しながら「新型コロナウイルスに打ち勝った後、国民的な議論と理解が深まるよう環境を整備し、しっかり挑戦したい」と述べた。 今年秋までにある衆院選に関し「時期のことは当然考えている」と指摘した上で「一日も早くコロナを収束させて経済活動を再開させ、安全・安心を取り戻す状況にもっていきたい。その中でおのずと解散の時期も決まってくる」と説明した。

    首相、憲法改正「挑戦したい」 コロナ収束後に、月刊誌で強調 | 共同通信
    sysjojo
    sysjojo 2021/07/26
    いろいろ見失ってる感じがするのだが。焦点あってないし。
  • ホビージャパンの編集自ら転売を容認する

    ・転売を憎んでいる人たちは、買えなかった欲しいキットが高く売られてるのが面白くないだけだよね? 頑張って買えばいいのでは? 頑張れなくて買えなかったんだから、頑張って買った人からマージン払って買うのって、普通なのでは。 ・かつて行われてた模型3割引き販売は普通の店舗には激烈に痛い。 あんなことできるのは薄利多売の大型店舗だけ。 HGを売って売って売りまくって 200とか300とか売って相利数万。 しかもそんなに売れるのは主役機だけ。 スケールなんてその1/100くらい? ユーザー優先な状況が必ずしも良いとは限らない。 ・うーん… 転売問題が難しいところは、 転売されて困るのが一部のユーザーだけってことで、 ものは売れてるからメーカーも小売りも問屋も売り上げがしっかり立つから、 業界的には安泰なんですよ。 逆に、 いつでも買えて割引ガンガンのかつての状況って、店舗が死ぬので、 業界へのダメー

    ホビージャパンの編集自ら転売を容認する
    sysjojo
    sysjojo 2021/07/26
    コストとモラルの間でモヤるのが転売。ガンダムベースまで行けばあるかもしれんが、田舎だとその費用出すなら転売物買ったほうが安かったりする。でも転売屋が潤ったらこの状況が続くから買いたくない。で再販待ち。
  • 生活困窮者「東京五輪は遠い世界」 食料支援に長い列 東京・豊島<ルポ コロナ禍のオリンピック>:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス禍で仕事や住まいを失った人にとって、東京五輪は「遠い世界」だ。開会式翌日の24日夜、東京都豊島区の公園では、困窮者を支援するNPO法人「TENOHASI」が行った料配布に、400人近くが列を作った。同法人によると、派遣切りなどが相次いだリーマン・ショック後の2009年に次ぐ人数だった。(中村真暁)

    生活困窮者「東京五輪は遠い世界」 食料支援に長い列 東京・豊島<ルポ コロナ禍のオリンピック>:東京新聞 TOKYO Web
    sysjojo
    sysjojo 2021/07/26
    五輪ボランティアの弁当管轄する人はこういうNPOと協定結んでおいたら?不要になって注文も止められないときは回すって。
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "転売屋論争は「需要と供給で価格バランスが決まるのが市場」という建前が必ず出てくるけど。 やってることの実態は「川を上流でせき止めて、困った住民に水を高額で売りつける」という山賊行為で、批判されているのはそっちの行為だという事に話のフォーカスを集中させるのがコツ。"

    転売屋論争は「需要と供給で価格バランスが決まるのが市場」という建前が必ず出てくるけど。 やってることの実態は「川を上流でせき止めて、困った住民に水を高額で売りつける」という山賊行為で、批判されているのはそっちの行為だという事に話のフォーカスを集中させるのがコツ。

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "転売屋論争は「需要と供給で価格バランスが決まるのが市場」という建前が必ず出てくるけど。 やってることの実態は「川を上流でせき止めて、困った住民に水を高額で売りつける」という山賊行為で、批判されているのはそっちの行為だという事に話のフォーカスを集中させるのがコツ。"
    sysjojo
    sysjojo 2021/07/26
    転売屋批判盛り上がったのってきっとナイチンゲールやろ。発売日に開店前から並ばないと買えないくらいには数がないし、店頭では予約もできないからプレバンチェックするのが確実だけど、それもすぐ売り切れる。
  • 酷暑五輪に海外選手ら悲鳴 「今までで最悪」の訴えに対策は? | 毎日新聞

    東京オリンピックで懸念されてきた猛暑に対し、選手から不満の声が上がり始めている。最高気温が30度を超える真夏日が続く中でプレーした選手は「信じられない暑さだ」と驚き、競技時間の変更も提案。「酷暑五輪」に対応しようと、特別にルールを設けた競技もある。 「今までで最悪の暑さだ。でも、私はプレーしなくてはならない。(日に来たのは)暑さに泣くためではなく、メダルを取るためだから」 東京都江東区の有明テニスの森公園で24日に行われたテニスの男子シングルス1回戦後、世界ランキング2位でROC(ロシア・オリンピック委員会)のダニル・メドベージェフ選手(25)は、不満をあらわにした。気象庁によると、会場周辺の気温は午前10時時点で30度を記録。試合が始まった正午ごろには、センターコートは激しい暑さに見舞われた。メドベージェフ選手はストレート勝ちした試合内容に関するコメントもそこそこに、こう提案した。「試

    酷暑五輪に海外選手ら悲鳴 「今までで最悪」の訴えに対策は? | 毎日新聞
    sysjojo
    sysjojo 2021/07/26
    日本に有利になるからと昼間の競技受け入れたりしてそうよね。組織委員会。