syst-funct-morpholのブックマーク (185)

  • なぜフットスイッチを入れたら仕事の効率が2割増になったのか考えてみる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    とにかく最近の私のマイブームはフットスイッチです。こちらにブログを書いたところやけにバズりました。 katsumakazuyo.hatenablog.com 実はこの時点からさらにTABキーを増やしたかったので、もうひとつだけ買い足して7つになっています。 今7つはそれぞれ左からこのような形で、キーがアサインされています。 Googleドキュメント音声入力トグル(Shift+CTRL+S) 改行 TAB BS 、 。 Google Chrome VoiceIn音声入力トグル (Shift+CTRL+9) そしてこれを入れたら当にびっくりするぐらい仕事が早く終わるようになりました。なぜそんなに早く終わるようになったかということを考えたのですが、結局これまでは その1 安定しているけれども句読点があまり上手に入らない Google 音声入力 その2 不安定だけれども句読点はそこそこちゃんと入

    なぜフットスイッチを入れたら仕事の効率が2割増になったのか考えてみる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/07/01
    文体がそれとなく喋り言葉調で興味深い。書き言葉と喋り言葉はやはり違うものっぽい。
  • 理研免疫発生研究チームHP

    漫画のページ 漫画を描くのは子供の頃から大好きで、大学では漫研にも入っていた。 以前は「人生の一時だけでも漫画家生活をしてみたい」と気で思っていて、1990年、大学院2回生の夏、26ページの作品を仕上げて、その頃愛読していた小学館のビッグコミックスピリッツに原稿の持ち込みをした。みてくれたデスクのひとは、「スピリッツ賞に応募という形で受け取ります」といって預かってくれた。 その年の11月に、その作品で、奨励賞をもらった。上にはスピリッツ賞、准スピリッツ賞、佳作があって、そう大した賞ではなかったし、作品は雑誌には載せてもらえなかった。それでも、佳作以上はそうそう出るものでもなかったし、奨励賞でも10万円の賞金をもらえたのと、担当のひとをつけるから、絵コンテがかけたらみせるようにと、やる気さえあればデビューできる可能性がもらえて、それなりには嬉しかった。 ただ、26ページの作品を描くのに、下

    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/06/29
    すごいものを読んでしまった。
  • 学術的な文章を書く場としてのはてなとnote - 誰がログ

    たしかに話題としても登場する人を見ても「はてな」っぽいなあと思う。 pha.hateblo.jp いちおうそこそこ長くはてなでものを書いたり書かれたものを読んだりしている身としてはこういうのだけが「はてな」ではない(なかった)よ,と言いたくなったんだけれども良く考えれば昔からこういうのこそ「はてなっぽい」とされていたのかもしれない(あるいは「村」)。 はてなにもいろんな顔があって,技術系や学術系の人がけっこう書いてるっていう認識がかつてはあったと思うんだけど,今どうなんすかね。今はいろんな場や媒体があるので以前より分散してるのは確実なんだろうけど。 ブログ書こうかなと思って15年くらい前に自分がはてなダイアリーを選んだのは,周りの大学院生が何人かはてなダイアリーで書いてて,読み手としても確かに学術的な文章をはてなでよく見かけるなって思ったから。 で,今そういう媒体はやっぱりnoteかなとい

    学術的な文章を書く場としてのはてなとnote - 誰がログ
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/06/28
    はてなブログは研究室向けのサービスがあるので、学術向きだと思います。
  • 変異ウイルスの感染防ぐ中和抗体 富山大学などが作製に成功 | NHKニュース

    さまざまなタイプの変異した新型コロナウイルスが、細胞に結合するのを防ぎ、感染を防ぐことができるとする中和抗体を人工的に作ることに成功したと、富山大学などの研究グループが発表しました。 製薬会社と連携し、治療薬としての開発を目指したいとしています。 これは富山大学の研究グループが16日、会見を開いて明らかにしました。 研究グループでは、新型コロナウイルスに感染して回復した患者の血液から、抗体を作り出す免疫細胞の「B細胞」を取り出しました。 そして、このB細胞の遺伝子を組み換えて抗体を作らせることで、特に感染を防ぐ力が強い中和抗体を、人工的に作り出すことに成功したとしています。 研究グループによりますと、この中和抗体は、体の中で新型コロナウイルスが細胞に結合するのを阻害する働きがあり、軽症や中等症の患者に投与すれば重症化を防ぐことが期待できるとしています。 さらに、現在確認されているほとんどの

    変異ウイルスの感染防ぐ中和抗体 富山大学などが作製に成功 | NHKニュース
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/06/18
    ヒトモノクローナル抗体。「軽症・中等症から急激にウイルスが増殖し重症化に移行する段階で迅速に投与すると、重症化を強力に抑制できる」
  • オリンパス、祖業の科学事業を分社へ 医療に集中 - 日本経済新聞

    オリンパスは4日、顕微鏡などの科学事業を分社化する検討を始めたと発表した。同社の祖業だが、消化器内視鏡などの医療機器に経営資源を集中させるため、体から切り離す。現時点で「事業売却や人員削減は検討していない」(オリンパス)という。同社は収益基盤の強化に向けて事業再編や人員削減などの構造改革を加速させている。科学事業の分社化もその一環で実施する。2022年4月1日付で100%子会社にする方針で、

    オリンパス、祖業の科学事業を分社へ 医療に集中 - 日本経済新聞
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/06/08
    オリンパスはまともな顕微鏡の中では安いほうなので、たくさん使っています。気になるニュースです。
  • 光合成するウミウシのゲノムを解読、「盗んだ葉緑体」を維持する仕組みが明らかに (4/4) - ナゾロジー

    動物細胞は光合成を行えるポテンシャルを秘めている動物細胞に光合成能力を付与する技術は培養肉農園を可能にする / Credit:Canva . ナゾロジー編集部今回の研究によって、葉緑体が植物の光合成遺伝子ではなく、動物であるウミウシの独自の遺伝子群によって維持・機能できることが示されました。 この結果は、葉緑体という中核的なパーツさえあれば、動物でも光合成ができるようになることを示します。 光合成能力のような形質が遺伝子の移動をともなわずに伝播できるという結果は「遺伝子の移動にともなって形質が移動する」という既存の常識を打ち破るものの1つになるでしょう。 研究者たちは今後、新たに発見されたウミウシの光合成にかかわる遺伝子群がどのように葉緑体の維持・機能にかかわっているかを調べていくとのこと。 もしこの機能が解明されれば、動物の細胞に光合成能力をもたせるといった、革新的な技術が実現するでしょ

    光合成するウミウシのゲノムを解読、「盗んだ葉緑体」を維持する仕組みが明らかに (4/4) - ナゾロジー
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/06/02
    “光合成によって成長する肉農園”インパクトの強い書き方!
  • 三角関数の本質は三角比ではなく「円運動が単振動に見えることの表現」であり、その理解で様々な分野に関わる話であることが理解できる

    山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye 単振動と音楽の間の「だから」がよくわからんという質問をいただきました。実際の授業ではある程度そのつながりを説明しましたが、ツイートで得られる情報としては「へえ、サインコサインって音楽と関係あるんだ」でいいんじゃないでしょうか。何かのきっかけになれば幸いです。 #独学は自由人の基 2021-05-25 21:27:47 山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye (さらに飛躍)だから三角関数は音、光などのさまざまな周期的な現象を調べたり設計したりするのに使われます。楽器、カメラ、携帯電話、船、エンジンやモーター、地震と耐震構造、経済変動、流行、相場、脈、呼吸…開発や設計に関わる人は多くはないかもしれないけど、みんな使ってるんです三角関数。 2021-05-25 22:03:38

    三角関数の本質は三角比ではなく「円運動が単振動に見えることの表現」であり、その理解で様々な分野に関わる話であることが理解できる
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/05/26
    高校の時、数学の先生が三角関数でなくて円関数だ、と言って納得した。他の誰も聞いてなかったけど。
  • 天才発明家ニコラ・テスラが生み出した「水を制御するテスラバルブ」に新機能が見つかる - ナゾロジー

    エジソンと電力戦争を繰り広げたことでも有名な科学者ニコラ・テスラ。 彼は100年前に、可動部品を利用せずに形状だけで流体の方向を制御する独創的なバルブの特許を取得しています。 ニューヨーク大学の研究チームは、これまで格的な研究がされていなかった、この通称「テスラバルブ」の流体力学を徹底調査し、これまで知られていなかった新しい機能や現代でも通用する有用性を明らかにしたと報告しています。 天才テスラの発想は、100年を経てもまだ完全に理解されていなかったのかもしれません。 この研究の詳細は、科学雑誌『Nature Communications』で5月17日に公開されています。

    天才発明家ニコラ・テスラが生み出した「水を制御するテスラバルブ」に新機能が見つかる - ナゾロジー
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/05/20
    先日話題になった、トリの気嚢で空気が一方通行する仕組みと似たところがある。
  • 30年分のデータを調査した結果「男女の脳に有意な差はない」と判明

    「男性は成績優秀者が多い代わりに落伍者も多い」といった研究結果や男性の自閉スペクトラム症(ASD)発症頻度は女性の約4倍といった事実から、「男女の脳には有意な差が存在する」という見解が存在します。しかし、脳における性差の専門家であるロザリンドフランクリン医科学大学のリーズ・エリオット教授が「男女の脳にはサイズ以外の有意な差はない」と発表しました。 Dump the “dimorphism”: Comprehensive synthesis of human brain studies reveals few male-female differences beyond size - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0149763421000804 You don't have a male o

    30年分のデータを調査した結果「男女の脳に有意な差はない」と判明
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/05/19
    当該メタアナリシスでは脳の形態以外にfMRIによる機能イメージングにも差がないことを言っている。fMRIで比較した内容は、言語機能、空間認知、空間行動、情動機能。
  • 空間除菌がとんでも科学で、アルコールでの手指の消毒は科学的だっていう..

    空間除菌がとんでも科学で、アルコールでの手指の消毒は科学的だっていうのを判断したときの俺の考え方はどうだったかなって思ったのでふり返ってみた。 アルコールによる殺菌についてアルコールによる殺菌は細胞膜の破壊によるものだという知識がもともとあった。なので「コロナの場合は細胞膜に由来するエンベロープが存在してアルコールがそれを破壊して殺菌(殺ウイルス)する」という解説がもっともらしいことが判断できた。アルコールが細胞膜を破壊するっていう知識はどこから来たのかというと、大学のときに大腸菌を扱ってたのでそのときに論文とかガイドライン的なものを調査して得た知識だった。特に反証するような話も出てないみたいだしこれは正しい知識と受け取ってていいだろうと判断した。 空間除菌についてそもそも空気ってどんなものだっけ? 窒素分子と酸素分子と二酸化炭素分子がすごいスピードで飛び回ってて、それでもお互いに殆どぶつ

    空間除菌がとんでも科学で、アルコールでの手指の消毒は科学的だっていう..
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/05/17
    細胞膜が破壊されると嫌なのでアルコールを使わない、というブコメがあるが、角質層のバリアのおかげでそれなりに防御力があるからある程度は大丈夫。
  • トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと:朝日新聞デジタル
  • ウミウシが頭部から体全体を再生 大部分切断でも 奈良女子大確認 | 毎日新聞

    海洋生物・ウミウシの一種が、心臓など体の大部分を自ら切断(自切)した後、残った頭部から体全体を再生できることを奈良女子大の研究グループが発見した。失った体の大部分を再生できる例として水生生物のプラナリアやゴカイなどが知られるが、グループは「複雑な身体構造を持つ生物で確認されたのは初めてとみられる」としている。9日付の米科学誌カレント・バイオロジー(電子版)に掲載された。 ウミウシの一種「囊舌類(のうぜつるい)」のうち、べた海藻から取り込んだ葉緑体で光合成できる「コノハミドリガイ」と「クロミドリガイ」、計15体で確認した。飼育していたウミウシが自切して頭部と体に分離したため、観察を続けたところ、全体の2割以下の重量に過ぎない頭部から1週間以内に体の再生が始まり、3週間後にほぼ完全な状態となった。切り離した体部分は頭部を再生することはできなかったが、それでも最長で…

    ウミウシが頭部から体全体を再生 大部分切断でも 奈良女子大確認 | 毎日新聞
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/03/09
    ジャーナルウェブサイトでは動画付きで再生の過程を示している。
  • NASA の最新火星探査機が1988年に発売された iMac G3 と同じ CPU を搭載している事実が発覚

    2月18日(現地時間)、「NASA(アメリカ航空宇宙局)」の火星探査機であるPerseverance(パーサヴィアランス)が火星着陸に成功したことはご存知だろうか?“火星のサンプルを地球に持ち帰る”という重大なミッションをもったこの同機は、現時点での人類の最先端の技術が備えられていると思われがちたが、このたび衝撃の事実が明らかになった。 報道によると、Perseveranceは1998年に「Apple(アップル)」が発売したiMac G3に搭載されていたプロセッサ PowerPC 750を採用しているという。「NASA」が最新の火星探査機に20年以上も前のCPUを採用した理由は、PowerPC 750が過酷な環境でも安定して動作する信頼性を持っているから。ただし、火星では激しい気温差があり、太陽からの強烈な放射線が降り注ぐという特殊な環境のため、今回使用しているCPUはアップデートした特別

    NASA の最新火星探査機が1988年に発売された iMac G3 と同じ CPU を搭載している事実が発覚
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/03/08
    iMacをアイマックと書くことに違和感。つうか、10年間違えてますよ。
  • ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL"

    米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL

    ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL"
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/26
    これはすごい。
  • ロバート・フリップ&トーヤの夫婦漫才/映像シリーズについてトーヤがさらに語る - amass

    キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)と彼のトーヤ・ウィルコックス(Toyah Willcox)が2020年4月から毎週日曜日に公開している夫婦漫才/映像シリーズ「Toyah & Robert Fripp's Sunday Lunch」。トーヤは、先日の英ガーディアン紙に続き、英サイトThe Quietusのインタビューの中で、このシリーズについてさらに語っています。 インタビュアー:多くのアーティストの「ロックダウン・コンテンツ」は趣味的なもののように見えますが、皆さんは真剣に取り組んでいるようですね 「これは私にとって新しい世界で、私はいつもインターネットを避けてきました。技術的なことには詳しくないけど、パターンが生まれてくるのを見ているのはとても魅力的でした。5月頃に最初の映像を投稿したんだけど、2分もしないうちにマニラ、オー

    ロバート・フリップ&トーヤの夫婦漫才/映像シリーズについてトーヤがさらに語る - amass
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/18
    20年前には考えられなかったこと。
  • 【ヨシ!】MRIの部屋に、金属製の健康器具を付けて入室→磁力で足が吸着され、外れなくなった事故が怖すぎる

    hyu- @09070306 撮る時はアイブロウとかお化粧も制限されたけど、近付くだけなら看護師さんは金属いっぱい持ってても制限無いのかな。 twitter.com/710yuriai/stat… 2021-02-17 09:18:07

    【ヨシ!】MRIの部屋に、金属製の健康器具を付けて入室→磁力で足が吸着され、外れなくなった事故が怖すぎる
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/17
    これは恐ろしい。金額も。
  • 論文を書かない研究者も“クビ”にならない…問題をかかえる日本の「大学教育」

    ※写真はイメージです 日の大学教育の課題は何か。国際日文化研究センター名誉教授・元所長で、妖怪研究の第一人者である小松和彦氏は、大学教員のプロフェッショナリズムや競争を促す制度が必要だと指摘。 さらに新型コロナ禍によって世界に閉塞感が漂うなか、日人が比較文化論の研究を進め、複眼・多眼的視点を身に付ける必要性を説く。(聞き手:Voice編集部・中西史也) ※稿は『Voice』2021年3⽉号より⼀部抜粋・編集したものです。 学者は研究業績で評価されているか ――小松先生は長年、妖怪やシャーマニズムについて研究し、2012年から20年までは国際日文化研究センター(日文研)の所長を務めました。現在の大学教育の問題点をどうお考えですか。 【小松】自然科学と人文科学双方にいえますが、まず研究が細分化されすぎて、大局的な視点が疎かになっています。全体を俯瞰する「鳥の目」をもった研究者が少なく

    論文を書かない研究者も“クビ”にならない…問題をかかえる日本の「大学教育」
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/16
    今は論文数を任期更新の条件とする大学も多いと思います。それが良いかは一概に言えませんが。
  • マウスはいつまで使われるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    今週はWindows 10周りの動きが凪いでいるので、日々の疑問について少し考えてみたい。人間はいつまでマウスを使い続けるのだろう。 今この瞬間も左手をキーボードに添え、右手はキーボードとマウスを行き来しているが、改めて考えると決して効率的ではない。一時期、キーボードから指を離さずマウスカーソルを操作できるThinkPadのポインティングデバイスを愛用した背景から、現在もThinkPadトラックポイントキーボードを使用し、数台のストックを用意している。Windows 7あたりからはAeroスナップなどマウス操作を重視する場面が増えたが、Windows 10以降はSurfaceのようなタッチ対応の2in1 PCを使うようになってから、物理的なポインティングデバイスの使用頻度は減ってきた。 筆者のデスクトップPC環境は、ThinkPadトラックポイントキーボードに加えて、ロジクールのマウスを使

    マウスはいつまで使われるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/08
    昔linuxを使っていたときには、器用にほとんどマウスを使わないで作業する人が周りにいたけれど、windowsでは限度がありますね。/アイトラッキングをポインティングデバイスとして使えないだろうか。
  • 子どもの自閉症と関連のある母体由来の自己抗体が特定される

    <米カリフォルニア大学デービス校の研究チームは、自閉症スペクトラム障害の診断と極めて関連の高い母体由来の自己抗体を特定した......> 自閉症スペクトラム障害(ASD)の原因については依然として完全に解明されていないものの、1990年代以降、子どもの自閉症と胎児の脳のタンパク質を標的とする母体由来の抗体との関連を示す研究論文がいくつか発表されてきた。母体由来の自己抗体に関連した自閉症スペクトラム障害(MAR ASD)は、自閉症の約20%を占めるとみられる。 神経の発達に必要なタンパク質を標的とする自己抗体がある 米カリフォルニア大学デービス校のジョディ・ファン・デ・ウォーター教授を中心とする研究チームは、2013年7月、発達段階にある胎児の脳のタンパク質を標的とする母体由来の抗体群を特定。自閉症スペクトラム障害と診断された子どもの母親のうち23%に、神経の発達に必要なタンパク質を標的とす

    子どもの自閉症と関連のある母体由来の自己抗体が特定される
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/03
    興味深い。
  • Shuntaro Ohno on Twitter: "ツイッタランドにおける社会学者の扱いを見ていると、一部のトンデモを「脳科学」としてマイルドに切り離すことに成功した神経科学界は、かなり優秀なのではないか。"

    ツイッタランドにおける社会学者の扱いを見ていると、一部のトンデモを「脳科学」としてマイルドに切り離すことに成功した神経科学界は、かなり優秀なのではないか。

    Shuntaro Ohno on Twitter: "ツイッタランドにおける社会学者の扱いを見ていると、一部のトンデモを「脳科学」としてマイルドに切り離すことに成功した神経科学界は、かなり優秀なのではないか。"
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol 2021/02/03
    脳科学はトンデモを指す分類ではなく、主にヒトを対象としたfMRIなどのイメージング技法をメイン技術とした神経科学の一分野と考えるべきです。当然まともな脳科学者も多いです。