ブックマーク / www.gizmodo.jp (8)

  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    syu614
    syu614 2024/04/05
    リチャードに行かせろ。せめて工場見学とかしてほしいよねえ。インタビューするとかさぁ
  • 新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました2024.03.28 17:00Sponsored by HiDock 三浦一紀 もう手放せない。 最近毎日のように行なっているオンライン会議。自宅にいながら、いろいろな人と打ち合わせができるのはたいへんありがたいもの。しかし、オンラインならではのストレスもあります。 たとえば音声の問題。お互いの使っているデバイスや周囲の環境などにより、声が聞こえづらくなると、何度も聞き返したりすることがストレスになります。また、オンライン会議が増えてきたことで、議事録作成の時間が膨大になってきているのも辛い。 さらに、自宅で仕事をする時間が増えると、机の上もごちゃごちゃになりがち。Webカメラにマイク、外付けディスプレイに外付けHDD、その他スマートフォン類の充電などなど、机の上はありとあらゆるケーブル類が這い回っています。作業スペースが狭

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました
    syu614
    syu614 2024/03/29
  • 70頭ものサメがクジラを捕食する姿をドローンが空撮

    自然の世界は厳しいですね…。 コバルトブルーの海が広がる、まるで天国のような風景。まさかこの後、血の海が広がるとは…。 水中をゆらゆらと動く複数の影は、何と70頭ものイタチザメの群れ。彼らは集団でザトウクジラを捕しているのです。 偶然居合わせた観光客らがドローンで撮影したそうですが、弱肉強の世界をまざまざと見せつけられますね…。 ちなみにこちらの海、世界遺産にも登録されたオーストラリアのシャーク湾です。 source: NZ Herald via BBC Jamie Condliffe - Gizmodo SPLOID[原文] (渡邊徹則)

    70頭ものサメがクジラを捕食する姿をドローンが空撮
    syu614
    syu614 2016/05/24
    クジラどうこうよりこれだけ透明度の高い海に感動
  • 日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い

    私の歴史の先生もこんなテンポよく教えてくれてたら、日史好きになってたかもしれないのに。 これ、歴史YouTubeクラスとしてシリーズ化されたら、世界史のクラスいらないかも!? Bill Wurtzさんが作ったこの日歴史ビデオ、10分間ですがテンポの良さとおもしろさのおかげで、最初から最後まで見入ってしまいます。実際、この歴史解説は結構ちゃんとできているので、もっと細かく日歴史を勉強したいって思う外国人も増えそうです。日人でも日史を英語で見るっておもしろい勉強法かも。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い
    syu614
    syu614 2016/02/05
    すげー!てか歴史の授業とかこんな感じの動画で充分じゃない?これを色んな国のバージョンで作って欲しい。
  • なぜねじは右回りなの?ねじの歴史

    DNAが右巻き螺旋であるように、ねじも大体は右巻き螺旋ですね。 6つの単純機械(物を動かす道具)といえば、 ・ねじ(screw) ・くさび(wedge) ・てこ(lever) ・滑車(pulley) ・輪軸(wheel and axle) ・斜面(inclined plane) ですが、中でもねじは真ん中に軸があって、その周りにつるまき状にねじ山をつけただけの単純極まりない道具です。 今でこそ標準サイズで出回ってて、時計回りに回すと締まって、反時計回りに回すと緩まる構造が定着してますが、これって割と最近の発明だって知ってました? 一見単純な発明。だけどこの誰でも容易に想像がつく発明に辿り着くまでには実に2000年もの長い年月がかかったのでした。 ねじを発明したのはプラトンの友人で、ターレスの名士アルキタス(Archytas: 428 BC - 350 BC)とされます。時代は紀元前400年

    syu614
    syu614 2014/10/06
  • ポンは売る予定もない新人研修用ゲームだった

    史上初のビデオゲームのヒット作「ポン(Pong)」。 開発したのはアタリに1972年に雇われた新人Allan Alcornで、同社創業者ノーラン・ブッシュネルはこの成功をバネに「ヴィデオゲームの父」と呼ばれるまでになるわけですが…そのブッシュネルも最初は商用化なんて全く考えてもいなかったって知ってますか? そうなんです。ポンは単に新人君の腕試しでつくらせた社内研修用だったのです。 相棒テッド・ダブニーと一緒にアタリを創業したブッシュネルは、Alcorn君にこう説明しました。 「ものすごく単純な卓球ゲームを開発することで最近GEと契約を結んだんだが、やってくれるかい? 卓球ベラが2つあって、動いてる球が1個、あとは点数のデジタル表示がある、条件はこれだけだ」 実際には契約の話なんて嘘でした。Alcorn君はコンピュータサイエンスと電子工学の下地はあったけど、ヴィデオゲームの設計・開発の経験が

    syu614
    syu614 2014/07/30
  • 地球が急ブレーキ踏んだらどうなるの?

    エアバッグもないしね…。 地球の動きが止まったらどうなるかなーって、考えたこと有りますか? 地球って1日1回転してるってことはそれだけでも結構なスピードで動いてて、車なら時速1,000マイル(約1,600km)出してたのが急ブレーキ踏むような感じです。間違いなく即死ですね。 でも怖いのはそれだけじゃないってことを、下の動画が説明してくれてます。 ポイントをまとめるとこうです。 人間は肉と骨のかたまりとして、ものすごいスピードで吹っ飛んで行きます。速度は緯度によって違ってて、赤道に近ければ秒速465m、サンフランシスコあたりなら秒速368mくらいです。 地球は北極・南極を軸に自転しているので、極に近いところにいる人は吹き飛ばずに数秒は生きられるかもしれません。ただしラッキーなのは最初だけです。 飛行機に乗ってる人も数秒間は生きのびられる可能性があります。 ただし直後に巨大な嵐が起こって、結局

    地球が急ブレーキ踏んだらどうなるの?
    syu614
    syu614 2014/06/19
    逆に地球のガソリンとアクセルってなんなんだっけ?
  • おなかの脂肪の科学

    (…え? 他に写真なかったのかって? あいすみません…) おなかの脂肪をとる方法は、検索すると数えきれないほどヒットします。コルチゾール値を減らすダイエット薬から最新の筋トレまでさまざま。 ですが、ダイエット薬も運動も、骨に適度なクッションになる良質な脂肪を残してお腹まわりの脂肪だけ狙って減らす効果があるかっていうと、科学的に実証されたものはないのです。 とはいえ、お腹まわりの脂肪は、落とせます。 どうしたら落とせるのか? それを理解するためにも、まずは脂肪のお話に少々おつきあいを。脂肪(医学界で言うところの「脂肪組織(adipose tissue)」)にはどんな種類のものがあって、それを減らすには何をしたらいいのか、順に説明していきます。 脂肪には茶色いのと白いのがあって役割りは天と地ほども違う 脂肪には白色と褐色、2つのタイプがあります。 褐色脂肪は人体にとても良い働きをするものです。

    syu614
    syu614 2014/05/27
  • 1