2017年9月17日のブックマーク (6件)

  • 寒天とゼラチンの両方のいいとこ取り!混ぜてぷるぷるゼリーを作る!

    オレンジなどきれいな色で ぷるんと美味しいゼリーは、 見た目と感で 幸せ気分にしてくれます。 そんなゼリーを固める材料は、 寒天とゼラチンがあります。 しかし、寒天とゼラチンでは、 感がまるで違います。 寒天はスルッとした感じ。 ゼラチンはぷるんとして 口の中で溶ける感じ。 これまでは、どちらかというと、 寒天が、安値で健康にもよいと 注目されているので、 寒天でゼラチンの代用ができないかを 試行錯誤していました。 その結果は・・・ 寒天はどこまでいっても寒天。 という結論で落ち着いていました。 興味があればこちらをどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ゼリーは寒天とゼラチンの両方で作れるのか?気になる違いとレシピ ところが、誰が考えたのか、 『寒天とゼラチンの両方を混ぜて作れば いいとこ取りできる!』 という衝撃の話を耳にしました。 マジですか・・・。 私には思いもよらなかった。 寒天とゼラチン

    寒天とゼラチンの両方のいいとこ取り!混ぜてぷるぷるゼリーを作る!
    syufuwaza
    syufuwaza 2017/09/17
    “寒天とゼラチンの両方のいいとこ取り!混ぜてぷるぷるゼリーを作る!”
  • 寒天が固まらないのは果物が原因?レモン、オレンジ、キウイは?

    オレンジや紫など 宝石のような透き通ったきれいな色で つるんとしたものといえば・・・ 寒天ゼリー。 ゼラチンのゼリーとは違った すっきりした感が癖になります。 そして、寒天ゼリーには、 みかんや桃といった 果物を小さく切ったものを 入れることもよくあります。 そんな寒天ゼリーですが、 致命的な失敗といえば・・・ 固まらないこと。 そう、寒天ゼリーは固まらなければ、 ゼリーにはなれません。 そして、寒天のゼリーには、 固まらない原因になる 果物があるのです。 寒天ゼリーには入れられない 果物とその理由を紹介します。 その1:寒天に入れると固まらない果物 寒天にゴロンとした果物を 入れたい時があります。 しかし、寒天に入れると 固まらない、というか 固まりにくい果物があるのです。 それは・・・ 酸っぱい果物。 グレープフルーツや、 オレンジやレモンなどのように 柑橘類に多い果物です。 もちろ

    寒天が固まらないのは果物が原因?レモン、オレンジ、キウイは?
    syufuwaza
    syufuwaza 2017/09/17
    “寒天が固まらないのは果物が原因?レモン、オレンジ、キウイは?”
  • 寒天が固まらない!牛乳やジュースを固めるには特別な方法が必要?

    寒天で作るおやつといえば やっぱりゼリー。 大人も子供も喜ぶ ヘルシーなデザート。 そんな寒天のゼリーは、 砂糖水で作るのもいいけれど、 果物ジュースの寒天や 牛乳寒天も美味しい。 しかし、 ジュースや牛乳で寒天を作ったら 固まらないことも。 そんな失敗をしないために、 牛乳やジュースを固めるときの 寒天ゼリーの作り方を紹介します。 その1:牛乳やジュースを寒天で固めるには 砂糖水で作った寒天が固まらない という話はあまり聞きません。 砂糖水で寒天を固める作り方は、 まず、水に寒天を溶かしてから、 沸騰させます。 そして、混ぜながら、 2分間沸騰させます。 その中に砂糖を入れて溶かしたら 型に流し込む。 という手順になります。 しかし、水の代わりに 牛乳やジュースを使う場合は、 この方法では固まらない 場合があります。 まず、使うジュースが オレンジなどの酸っぱい果物だと、 寒天では固まり

    寒天が固まらない!牛乳やジュースを固めるには特別な方法が必要?
    syufuwaza
    syufuwaza 2017/09/17
    “寒天が固まらない!牛乳やジュースを固めるには特別な方法が必要?”
  • もつ鍋で冒険な具材の変わり種を紹介!定番の肉や野菜もいいけれど

    こってりとした奥深い味の もつ鍋。 もつ鍋の醍醐味を知ってしまうと、 もう病みつきになってしまう。 なんて罪な奴でしょう。 そんなもつ鍋に すっかりはまった私は、 週に1回はもつ鍋を作っています。 自分の好きな料理を作れるのが 主婦の楽しみの一つ! むしろ特権でしょうか! お気に入りの肉屋で 「お母さん、またもつ鍋?」 と子供に言われても、 笑顔で答えることができますよ。 そんなもつ鍋は、 メインのもつも大事ですが、 脇役の具材も面白さを演出してくれます。 そんな具材として、 いつもと変わったものに チャレンジしたいという勇気ある人に 変わり種の具を紹介します。

    もつ鍋で冒険な具材の変わり種を紹介!定番の肉や野菜もいいけれど
    syufuwaza
    syufuwaza 2017/09/17
    “もつ鍋で冒険な具材の変わり種を紹介!定番の肉や野菜もいいけれど”
  • コロッケの作り置きはタネのまま?衣をつける?それとも揚げる?

    揚げたてがホクホクして とっても美味しいものといえば コロッケ。 子供から大人にも大人気のコロッケは、 晩御飯のおかずや、 お弁当のおかずに大活躍。 そんなコロッケを 作り置きしていると便利ですね。 せっかくコロッケを作るなら、 美味しい状態で作り置きして 保存しておきたいもの。 コロッケを作り置きするときは どこまで作っておくのがいいかを 紹介します。 コロッケの作り方おさらい コロッケには、 茹でたジャガイモを潰したものを ベースとしたコロッケが主流。 クリームコロッケなど 例外もありますが。 コロッケに共通する作り方は、 コロッケの中身であるタネを作り、 1つずつ形を整えてます。 次に、それぞれに、 小麦粉、溶き卵、パン粉を 順につけていきます。 これが衣です。 最後に、衣のついたコロッケを 油で揚げたら出来上がり。 こうやって作るコロッケの 作り置きを考えるときのポイントは 何でし

    コロッケの作り置きはタネのまま?衣をつける?それとも揚げる?
    syufuwaza
    syufuwaza 2017/09/17
    “コロッケの作り置きはタネのまま?衣をつける?それとも揚げる?”
  • 鉄フライパンに餃子がくっつく!スッと取れる焼き方のコツはこの2つ

    ついついパクパクべてしまう餃子。 餃子は焼きたてが最高! だから、家で作る機会も多いのでは ないでしょうか。 スーパーで買ってきたチルドの餃子や、 手作り餃子を焼くときに困ること。 それは・・・ フライパンにくっつく! せっかく、餃子の皮が タネを包んでくれているのに、 皮がフライパンにくっつくと 破れてしまいます。 肉汁よ、さようなら・・・。 鉄のフライパンを愛用しているので こんな失敗を何度もしました。 原因が分からないまま。 そんなある日、 餃子を焼いているのを忘れて 他のことに気を取られていました。 その結果、餃子が 鉄フライパンにくっつかない方法が 分かってしまったのです。 分かれば簡単。 餃子が鉄フライパンに くっつかないように焼くコツを 紹介します。 これでくっつきとも さようなら・・・ですね。 その1:鉄のフライパンを使うときの鉄則 鉄のフライパンは、 使い方を間違えると

    鉄フライパンに餃子がくっつく!スッと取れる焼き方のコツはこの2つ
    syufuwaza
    syufuwaza 2017/09/17
    “鉄フライパンに餃子がくっつく!スッと取れる焼き方のコツはこの2つ”