タグ

ブックマーク / saqoo.sh (11)

  • Saqoosha :: flashlog.txt をカラーにする

    Vimeo で見ると HD サイズで見れるお) 久しぶりに FLARToolKit とは関係ない Flash をやってみております。というかなんかふと思いついたんだな。自分でもなんでこんなん思いついたのかよくわからない。まあいいや。えっと、タイトル通りなんだけど、みんな Flash のデバッグは何つかってるかな? 基、trace したログを何らかの方法で見たりしてると思うのだけど。僕は Terminal.app で flashlog.txt を眺めてるのね。 tail -f ~/Library/Preferences/Macromedia/Flash\ Player/Logs/flashlog.txt Terminal.app(あー、Mac ね)開いて↑のコマンドを入れる。と、まあ、だーっと流れる。Unix 流ログ眺め方法。んでまあぼけーっと見てたときに思いついたんだろうね。ターミナル

    Saqoosha :: flashlog.txt をカラーにする
    syug
    syug 2009/11/06
  • Saqoosha :: スーパー高速に射影変換するには

    昨日のてら子で質問にあった射影変換の高速化。気になったのでやってみましたよ。射影変換 (Homography) てのは↓こういうのを言います。 左のようなパースのついた画像から、真っ正面むいてる絵を取り出すのに使ったりするですね。まーったく理論とかわかってなかったのでいろいろググって探してみたところ、AS3 で書いてる人がいたのでこれをベースにやってみました。OpenCV のソースみてるとかなり複雑そうだったのにこれはすごくシンプル。意外と簡単。 高速化の方法としては 2 つ。1 つは、Pixel Bender を使う方法。もう 1 つは DisplacementMapFilter を使う方法。両方書いてみた。で、処理速度を計測してみた結果。 –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– .

    Saqoosha :: スーパー高速に射影変換するには
  • Saqoosha :: FLARToolKit の商用ライセンスが準備できましたよっと

    ようやく ARToolworks とのライセンス交渉がまとまりまして。つっても僕はほとんどなにもしてなくって NyARToolkit の nyatla さんが全部やってくれたんだけど。FLARToolKit の商用ライセンスができました!(もちろん Java 版の NyARToolkit も。)これでちょっと使いやすくなったんじゃないかなー。具体的なお値段はサイトによって結構マチマチみたいなので個別に問い合わせるべし(英語で)。このへんはもうちょっとはっきりさせたいところ。今のところ ARToolworks と直接やってもらうしかないんだけど、そのうち日の代理店的なものも準備するかも? GPL とこの商用ライセンスのデュアルライセンスなので、ソースコード公開してもかまわんっつー場合は GPL としていままでどおり無料で使ってもらって OK。FLARToolKit の開発もいままでどおり

    Saqoosha :: FLARToolKit の商用ライセンスが準備できましたよっと
  • Saqoosha :: 年賀サイトのソースコードを公開したよ

    あの年賀サイトのソースコードをアップしときました。お年玉あげるー。 これ→ http://09.aid-dcc.com/aid-nenga2009-source.zip GPL はー、リクエストがあったときにソースコード出せばいいって感じなのだけど、どうやって作ってるんかつー質問がいくつかきてて何もなしに答えるのがめんどいので先に出しておこう、とか、そんな感じ。 中の README にも書いておいたですがこのアーカイブに含まれる全てのコードに GPL が適用されてるので、このソースコードを元に新しく何か作る場合、それも GPL ってことになります。ご注意を。 ああそうだ、ここだけの話、ちょっとメモリリークしてんだよねー。誰か直してくだちい。 追記(1/18 18:44):前にも問い合わせをもらってたんだけどなんかよくわからなくて放置してたヤツ。パブリッシュしても真っ白でなんにもはじまらない

    Saqoosha :: 年賀サイトのソースコードを公開したよ
  • Saqoosha :: Sonicode Clock

    Sonicode Clock from Saqoosha on Vimeo. 大阪てら子 17 「Flash で時計大会」で発表したやつ。こないだ行った IAMAS 卒展でみかけた sonicode (video on vimeo) ってのを Flash Player 10 の Dynamic Sonud Generation 機能をつかって再現&時計化。ついでに OSCemote つかってパラメータを iPhone から変更する機能つけた。 いっちばん新しい Flash Player 10 が入ってれば、リアルタイムにパラメータ変えるの試せます。こちら。 (10.0.12.10 で動作確認。ちょい古かったりするとダメかも。) まー、でもなー、これ単体で動かしてもさほどおもしろくもなんともないっつーか、オシロスコープで見たいなあ。 ・・・ 使ってるライブラリとか。 ・TeraClock :

    Saqoosha :: Sonicode Clock
  • Saqoosha :: 物理シミュ, FDT, ANT, ASProf, AS3シンセ

    某案件用に動きを作っていたら、結局物理シミュレーションエンジンができあがった。AS2 用の物理シミュレーションライブラリとしては Flade ってのがあるけど、引力・斥力はサポートしてないんだな。traer.physics みたいなのがあればよかったんだけど。AS3 用のんも引力・斥力までサポートってなると無いんだよなあ。需要がないのか、みんな隠し持ってるのか。ここ1週間ぐらいでかなり物理・数学勉強しまくり。高校んときは勉強なんてほとんどしてなかったけど、意外と理解できるもんだ。微分、積分、ニュートンの法則、フックの法則、テイラー展開、ルンゲクッタ。 ・・・ AS2 開発環境として FDT を試し中。Parallels 上で FlashDevelop も試してたけど TextMate 的なスニペットがないのでちょっとなーって思ってて。FDT のテンプレートは TextMate のスニペット

    Saqoosha :: 物理シミュ, FDT, ANT, ASProf, AS3シンセ
  • Saqoosha :: CASA Framework (2) : FrameDelay

    はい CASA Framework 2つ目。今日は FrameDelay。attachMovie した直後だとプロパティにアクセスできなかったりで、1フレーム後にごにょごにょすることってあります。ふつーは、 [as] var mc:MovieClip = this.attachMovie(‘Hoge’, ‘hoge’, 1); mc.onEnterFrame = function () { delete this.onEnterFrame; this.hogehoge = ‘hoge?’; } [/as] みたいにやるね。 で、FrameDelay つかうと。 [as] import org.casaframework.time.FrameDelay; var mc:MovieClip = this.attachMovie(‘Hoge’, ‘hoge’, 1); new FrameDela

    Saqoosha :: CASA Framework (2) : FrameDelay
  • Saqoosha :: CASA Framework (1) : Inactivity

    最近なんも書いてなかつたのでちょっと書きますよ。今のプロジェクトで使い始めた Pixlib と CASA Framework のネタをちょこっと。何回かにわけて使いやすくて便利なクラスを紹介してみるかな。今日は CASA Framework の Inactivity クラス。 Inactivity クラスってのは、アレです、DARAO の再生時のコントローラみたく、マウスとかキーボード動かしてるあいだだけ表示して、動きが一定時間なくなると消えるみたいなのを作るときに使うクラスです。 使い方はドキュメントの example みれば一目瞭然、Inactivity クラスのインスタンスつくって addEventObserver でイベントリスナを登録するだけ。(※CASA Framework のイベントリスナ登録は addEventListener じゃなくって addEventObserver

    Saqoosha :: CASA Framework (1) : Inactivity
  • Saqoosha :: ActionScript 2.0 用 Framework まとめ。

    こんばんわ。さくーしゃです。すんごく Apollo が流行っている中、AS2.0用のフレームワークをまとめてみます。寺子屋(仮)第3回のネタにどう?ってふられたので(ふられてないけど)。いやー、DARAO を今後拡張するとしたら(わからんですけど)このままだとしっちゃかめっちゃかになりそうなので今後のためにも調べてみましたのです。 Frameworkとは 開発する際に頻繁に必要とされる汎用的な機能をまとめて提供し、アプリケーションの土台として機能するソフトウェアのこと。→IT用語辞典 土台です。なんもなしだと自分で全てつくらないといけないので大変です。つくってましたけど。 Framework には Application Framework と Architectural Framework の2つにわけられます。Application Framework は Flex に代表される簡単に

    Saqoosha :: ActionScript 2.0 用 Framework まとめ。
  • Saqoosha :: 第4回「大阪てら子」まとめ

    あー、終わった終わった。さすがに5時間は長かったね。途中はほんとにこんなんでえーのか?と何回か思いましたけどね。。いちおう思っていたところまではできたし(右にはっつけてあるのが今日作ったやつね)、みんなの作り方も聞けたりなんかしたのでよかつたと思いますよ。きっとたぶんみんなも得るものがあったんじゃないかなぁ? そうだといいな。 ライブ中継はうまくいったのかどーなのか会場からはあんましよくわからなかったけど。ツッコミが流れるのが速すぎて見れないとかってあったっぽい? もうちょっとコツがつかめれば「東京てら子」「大阪てら子」同時開催とかできるかもねー。(あー、そうだ。録画。ちょっといろいろうまく繋がらなくってできなかつた。。。期待してた人、ゴメン。) 今日つくったソースはこちらにアップしときました。コメントもそこそこ多めに書いたりしたので理解しやすいと思うす。これを改造して自分なりのブログシー

    Saqoosha :: 第4回「大阪てら子」まとめ
  • Saqoosha :: Perceptive Pixel

  • 1