タグ

コミュニケーションと議論に関するt-murachiのブックマーク (32)

  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

    t-murachi
    t-murachi 2008/03/17
    うわぁ、これ、おいらも気をつけないとなぁ。。。
  • ウェブ上で「沈黙のうちに語る」のって難しい。 - 陽だまりで眠る猫のように

    相手に否定的なことを言うとき、「沈黙のうちに語ら」なければならないことが、往々にしてある。 例えば、 ・口に出すとツンデレちゃんになっちゃう場合 気に入らなければ無視しろ、言及した時点で興味ありってことじゃないか、ってなる。 亀田問題とか。 ・自己言及にはまる場合 例が思いつかないので略。 沈黙って言うのは何も言わ「ない」こと、そして「ない」ものは「ない」のだから、示せない。言葉では。 リアル世界においては、言葉の代わりに表情とか仕草とか態度とか普段からの発言とか、そういった無意識的なものを媒体にして、相手に異議を唱えることができるんだけど、ウェブ上ではそれがない。それができない。 で、何も言えずにいると、論破されたことになっちゃう。 どうしたらいいんだろう、と思った。 3月12日 追記:ちょっと文を推敲。大筋は変えてない。

    ウェブ上で「沈黙のうちに語る」のって難しい。 - 陽だまりで眠る猫のように
    t-murachi
    t-murachi 2008/03/12
    「同じことを言い続けることって、結構重要」ってことなんじゃないかな。リアルだとわざわざ言わなくても通じちゃう。Webでそれが通じないなら、何度でも繰り返し書き続けるしかない。
  • 下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記

    はてなの京都移転を2月14日に発表してから2週間が経過した。通常では考えられないほどたくさんの感想や意見を頂いている。未だに今回の移転に関したブログのエントリーなどが続いており、これには正直驚いている。それだけはてなに期待を頂いているということだと思うし、今後魅力的なサービスを送り出すことでその期待に応えていきたいと思う。 ところでネット上の反応には「下げてから上げる」というパターンが見られると思う。最初条件反射的に批判的なものを含む感情的なコメントがたくさん見受けられ、その後に肯定的なものを含む理性的な批評的意見が現れるというパターンがあるのではないか。それなりに新規性があり、且つ、論ずるに値するだけの価値があると思われる話題については、ネット上でこのパターンがよく現れると思う。 あえてはてなの話題を外して過去の例で言うと、例えばJR西日の事故でJR職員が現場をあとにして出社したという

    下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記
    t-murachi
    t-murachi 2008/02/29
    Web社会総体の一般論としては同意。個々人においては下げることしかできないバカもいるので、そういうのはフィルタリングするなり割り引いて観るなりしたほうがよさそう。 id:DASM とか id:DASM とか id:DASM とか。。。
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    t-murachi
    t-murachi 2008/02/01
    こういうことって体験しないと気付けないものなのかなぁ。誰もが実名で言論できる社会になるためには、強固な紳士協定か、または明確なルールに基づく契約かのどちらかに守られた社会を実現する必要がある。
  • 有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日11:00 カテゴリCultureCode 有名人こそ、匿名を援護せよ タイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、来のタイトルはこうである。 有名人こそ、匿名を援護せよ; 匿名を貶める一番のやり方は誹謗中傷 J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基 それがネットをよくしていく 痛いニュース(ノ∀`):「『ネットでは、実名を使うのが基』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏 またか、という感じなので、また書く。 私が、匿名を援護する理由は二つある。 ダメな議論 飯田 泰之 属人論法の排除 属人論法とは、以下のような論法のことである。 ダメな議論 p. 109 批判する相手が学者や官僚であれば「実社会の経験もないくせに...」、大企業の役員であれば「エリートの論理だ...」、若手

    有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2008/01/23
    最後の一行について、予想される結果は、「有益な意見であっても、目立つ発言であると自覚される場合には、発言を控えるようになる」だと思う。面白くない。
  • 新年もマシンガン その1:「嫌なら見るな」を撲滅したい - HINAGIKU 『らめぇ』

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    新年もマシンガン その1:「嫌なら見るな」を撲滅したい - HINAGIKU 『らめぇ』
    t-murachi
    t-murachi 2008/01/03
    なんとなーく最近、オタクに関して似たようなことを書いた気がする。 http://harapeko.asablo.jp/blog/2008/01/01/2539420 / でも本気でそれができるんだったらそもそもオタクなんてやってないだろうって気もするけど。
  • 女子社会考: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    理系の女の子の取扱説明書 (毛の生えたようなもの さま) 軽く。 「男子のほうが女子よりも理論的」は誤解 経験的にもそうなんだけど、そうじゃなくても例えば徳光さんやみのもんたが理論的な思考の持ち主であるとは到底思えないのよね。 「理系のほうが文系よりも理論的」は誤解 これはさすがに言いすぎか(笑)。でも英語や古文や日史や世界史がどうしても苦手で理系に進む奴は結構いたし、数学的思考なんてちっとも身につかないけど公式覚えるのは得意で問題は解けちゃうってのも結構いた気もするなぁ。学校での教え方・教わり方の問題、ってのもある気はする。 個人的にはこの傾向の差異は文系・理系よりも文科系・体育会系のほうが色濃く出ていた気がする。まぁ理論的にスポーツできる奴の方が伸びるんだけどな。。。 「理論的に考える=真剣にものを考える」?? んで、思い至ったのがこういうこと。もちろんこれは正しくないんだけど、誤解

  • 最近の初音ミク批判について思うこと - 花見川の日記

    araig:net - 初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい 初音ミクか……。 正直、画像検索失踪事件が釣りかどうかとか以前に、ここ1ヶ月の一大初音ミクキャンペーン自体が壮大な釣りなんじゃないか、と思うぐらい、初音ミクの何が凄いのかさっぱり分からない。ニコニコ動画大好きな俺としては最初ムッとしてしまったんだけど、よおく読んでる内に「ああ、この人は当に音楽が好きなんだな。だから初音ミクを批判しなきゃいけない部分があるのか。」と納得してしまった。 (あくまで「音楽好きは全員初音ミク嫌い」というわけではなくて、音楽好きな人の中で「これは許せない」と感じざるを得ない人がいる、という意味。) 初音ミクムーブメントは質的にはアイマスMADの流れと同じで、「これは凄い!」と感じた人が見据えてる先もおそらく同じ。で、初音ミクは音楽ツールの一種ではあるのだけど、質的には音楽ツー

    最近の初音ミク批判について思うこと - 花見川の日記
    t-murachi
    t-murachi 2007/10/22
    メディアミックス、っていうべきなのかな。「音楽」っていう枠をこさえちゃうと説明しにくくなるのは確か。議論のすれ違いを整理してくれている良 entry 。
  • テレビとネットで似てるとこ。 - 寝言80%

    つーか昨日のエントリもそうだけど、結局話にならないんだよなあ、こういう議論って。 なんつーか、もう決まってるってつーか、 ばーか、はい終了みたいな。 日記書くときは結構気合入れて書いていたとしても、それがストレートに何処にも行かないというか。 結局ブクマでくさしてるほんとどうでもいい一言のほうが力があったりするから別にブログの意味ないんじゃないのとか思ってみたり。 例えばアベ政権は一言で言うと無責任内閣だったよ、とかいうホントくだらないほんのちょっとの無意味な一文で、だよねーみたいな。 結局マスコミとネットは同じ客をい合うライバルだとしても、やってることは舞台装置が違うだけで劇の内容はほとんど同じで、短く端的にあらわせば、ってだけで終るんじゃないのか? こしこし調べて長文書いたとして、じゃあ、それがどれだけ力があるかといえばその長文を読む気がある人間だけだし。 大多数の人間はそんな長文に

    テレビとネットで似てるとこ。 - 寝言80%
    t-murachi
    t-murachi 2007/09/28
    やられた。似たようなことで書こうと思ってたことをみんな書かれてもうた。体調戻り次第tb。。。
  • 404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか

    2007年07月26日04:00 カテゴリCulture 匿名に関してそろそろまた一言言っとくか 実名匿名に関する私の意見は、すでに何度も述べてきているのだけど、最近また変化があったので改めて書き加えてみる。 まず、実名匿名を問わず、名前というものの基定理から。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 実名とは、一種の「口座」なのではないか。文字通り「名声」(reputation)を決済するための。 「実名とは」と書いちゃってるけど、これは実名でなくても仮名でも何でもいいのは、それに続く他のentriesにも書いたのでここでは略。一応関連リンクだけ以下に。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 404 Blog Not Found:筆名!=匿名 404 Blog Not Found:弱いんじゃない、力がないだけだ 40

    404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか
    t-murachi
    t-murachi 2007/07/26
    匿名たちの場が醸成するアカウンタビリティ。なるほろ。
  • 議論の意義: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    久々にコメント欄が盛り上がった今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。先の議論が多くの人々にとって、意義のあるものであったことを、切に願うばかりであります。 おいらは議論の意義とは、知の共有であると思っております。もちろん、正解のない議論というものも間違いなく存在しますし、必ずしも結論を出さなければならないというわけでもありません。かといって、既に結論が出されている物事に対して、議論があってはならないとも思わないし、結論が出たらそれで必ず議論を閉じなければならないとも思わないわけです。 情報技術者が Winny などのファイル管理不能なファイル共有プログラムに対して取るべき見解については、共通認識が既に出来上がっていると言って良いと思います。それについては、「議論の余地はない」と言っても差し支えないでしょう。でも、「議論があってはならない」わけではありません。綿密に議論を通さなければ、そ

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/15
    議論の意義とは、知の共有である。あ、ちなみに、「議論」と「会議」は別物だよ。
  • 実名公開時代: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    当はプログラムの構想があってそれ作るつもりでいたんだけど、朝寝しちゃったのと日中出かけてたのとブログ巡回で時間つぶし過ぎちゃったおかげでなーんにもできんかった。仕方がないから戯言でも書いてみるテスト。 日語版Wikipedia と匿名性 (Rauru Blog さま) 2ちゃんねる化するウィキペディア (池田信夫 blog さま) ja.wikipedia の品質が悪いのは日固有の匿名文化のせいじゃね? という話。発言に対する責任をうやむやにできることで、何を書いてもヘーキ的な精神的安堵がいい加減な情報を発信することを加速しているっちゅーワケだわね。 池田氏の記事からリンクされていた以下の記事も紹介。 日のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか (歌田明弘の『地球村の事件簿』 さま) まずおいらのことについて書いておこうと思う。おいらはこのブログでは名を明かしていないが、ある程度ネ