タグ

2007年12月24日のブックマーク (7件)

  • 元幹部の暴行ビデオ発見 自殺の明大元応援団員  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    明治大学(部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。 関係者によると、男子学生は7月4日に茨城県内の実家で、首つり自殺を図り、15日に死亡した。男子学生は今年1月にリーダー部を退団し家に戻り、直後に自殺未遂していたことが新たに判明。4月からは大学も休学していたという。 ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる様子が収められている。男子学生

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    けーさつ呼べけーさつ。
  • 自分で檻を作って自分で檻に入った奇妙な獣 - pal-9999の日記

    というのは士郎正宗のパクリの題名なわけですが、まぁ、このエントリにつける題名としては悪くないだろうということで。 セキが止まらなくて、眠れないので、エントリでも書いてクリスマスイブの朝を潰してます。おはようございます。 抑圧は絶対悪か? 弾さんにTBも貰ったし、先日書いたエントリについて、もうちょっと補足しておきます。 あのですね。 女性は抑圧されている、と書いたわけですが、弾さんから、ちょっと突っ込みが来たので、もう少し書いておきますけども。 この間、ついったーでも書いたのですが、フェミニズムというのは、男性優位主義や男女間の不平等について、攻撃を行う場合には、女性の多くから、凄い支持をうけることが出来るんです。 政治屋のフェミニストみたいなのもいるわけですが、そういう人は、この部分を徹頭徹尾攻撃します。そうしたほうが一般女性から受けがいいからです。セクハラ、DV、女性に対する不平等な就

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    なるほど。。。 / モラリズムとしての「旦那は家族を養ってかなきゃいけない」っていう共通認識が完全に粉砕するまでは、男性の既得権益は続くということか。
  • なんでも評点:「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー

    「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー 米国ワシントン州メリーズビルで、スターバックス店のドライブスルー窓口を利用した女性が店員のマイケル・スミスさんに代金を余分に渡したのは、12月19日の午前8時ごろのことだった。彼女は「後ろの人の飲み物代を払っておくわ」と言い残すと、ハンドルを握り颯爽と去って行った。 これが350人以上にも及ぶ“おごり合いリレー”の始まりだった。事前に取り決めていたわけでもなく、当地でクリスマス・シーズンにそんな慣習が定着しているわけでもなく、あくまで自然発生的なことだった。だが、最初の“バトンタッチ”を皮切りに、延々と350人以上もの客が次の順番の客の飲み物代金を支払う・・・という連鎖が続いたのだった。 スミスさんは途中で交代の時間になったが、ドライブスルー窓口から離れることを拒んだ。最初にお金

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    絶え間なく客が入り、2分で 1人の客をさばくという計算でも 12時間弱。閉店まで続いたと見るのが妥当なのでは? ;)
  • 空気を読むな - 池田信夫 blog

    宮台真司氏が、「KY」と日の論壇の幼児性を結びつけて論じているが、私も同感だ。日のメディアは空気によって党派がわかれ、慰安婦でも沖縄でも、初めに結論ありきで、歴史的事実におかまいなしに、朝日=岩波ムラと産経=文春ムラにわかれて罵倒の応酬が続き、論理的な論争が成立しない。たとえば『諸君!』に執筆すると、文春ムラに入ったとみなされ、そっち系の雑誌からばかり注文が来るようになる。 こういう無人称の空気こそがかつて日戦争に引きずり込んだのだ、と指摘したのは山七平だが、その原因を彼は分析しなかった。私は、この謎を解く鍵は、山が空気と関連して論じた水にあると思う。といっても彼は「場の空気に水を差す」というように空気=雰囲気と対立する通常性の原理として水をとらえたのだが、ここで私がいうのは文字どおりの水、すなわち農村の水利構造である。 われわれはつい忘れがちだが、日では50年前まで人口

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    あれを「知識人の特権性」と読みますか。。。個人的には重要なのは「知識の横断」であって、知識人は「語って知識の共有を図れ」と読んだんだけどなぁ。あと宮台氏は「空気を読めない」若者もやんわり否定してるし。
  • blogosphere は「新しい知識人」の代替となりうるか?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    全体性を知らないエキスパートからは「善意のマッドサイエンティスト」が多数生まれます。自分が開発したものが社会的文脈が変わったときにどう機能し得るかに鈍感なエキスパートが、条件次第では社会に否定的な帰結をもたらす技術をどんどん開発していきます。 バイオの領域でもIT(情報通信)の領域でも、人間であることと人間でないこととの境界線を脅かすような研究が進みつつあります。そうした社会であればこそ、社会的全体性を参照できるような知識人、私の言葉でいえば「新しい知識人」が必要となるわけです。 新しい知識人は、大衆を導くというかつての課題とは違った課題に取り組む存在です。エキスパートが社会的全体性を弁えないがゆえに「暴走」してしまう可能性を、事前に抑止するような役割を果たす存在です。そうした存在がこれからますます要求されるべきです。 欧米のノーベル賞級の学者の多くは、大衆向けで分かりやすいものの、極めて

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    恐れ多くも TB 飛ばしてみた。
  • 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日本的課題 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 « M2Jpop批評(TBSラジオ)のオンエアは1月4日。予告編的な文章を書きました | 小林よしのり&荻上チキ&富岡幸一郎の三氏と鼎談しました。テーマは「デマ合戦」。 » いよいよ自民党の支持率が2割台前半、民主党の支持率が3割台後半になってきました。 どこぞの馬鹿がどうして宮台は自民党にロビイ活動をしないのだなどとほざいていました。 90年代半ばからの絶対得票率趨勢分析をすれば自民党に未来がなかったのだから仕方ない。 自民党ごときにひきずられて沈没したくはありません。 自民党内は一挙に政界再編にむけて動きだしつつあります。 中川昭一と平沼赳夫が安倍晋三を引き込みんで麻生太郎を代表にした保守新党を作る動きがあります。 自民党が将来的に立ちゆかないことがやっと誰の目にも明白にな

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    なるほど>「隠されていた前提を明るみに出し、前提を取り替えると成り立たなくなることを証明」 / blogosphere は「新しき知識人」の代替となりうるか? (専門家が専門外知識に触れる機会を得られる場として機能する可能性)
  • 「みんなの幸せ」の為の言論と、「あなたの幸せ」の為の言論: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    まーそもそも「幸せ」って言葉が個人的には腑に落ちないんだけれども。必ずしも誰もが幸せである必要は無いって今ではかなり気で思っちゃってるからね。むしろ、「みんなが (ケーザイ的に) 幸せ」な状況に慣れてしまったことが、「皆さん仲良くしましょうね」という道徳を絶対的な善として多くの人に受け入れさせてしまう土壌を作り出していたのだとすれば、社会的にはそれはむしろ不幸なことであるとさえ思う。 思うに、貧乏でうにも貧窮しているという人が、一番手っ取り早く生活を楽にする為の、「来」もっとも手っ取り早い方法は、裕福な友人に助けを求めることだと思う。 昨今の現実は、それすらも難しくしてしまっている。つまり、助けを求める相手が居ないという人が、団塊の世代より若い人たちの間ではむしろ一般的になってしまっている。個人的には、それが一番の問題だと思う。そしてそれは、究極的には自己責任なんだけれども、他の多く

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/24
    「みんなが幸せであるべき」論は、今幸せじゃない人への甘言にはなるけど、幸せになるための本物の具体案って、実際彼らに厳しい言葉であることの方が多いと思う。諦めたらお終いなんだけどね。