タグ

2008年7月4日のブックマーク (24件)

  • おそまつ!「英世」で買えたよ…成人識別たばこ自販機 - MSN産経ニュース

    ■ホントにお札の肖像で成人と認められるのか? 雑誌の顔写真をかざせば成人識別され、たばこが買える欠陥が発覚したばかりの顔認証型の自動販売機に、新たな問題が浮上した。お札の肖像でも買えてしまうのだ。所管官庁の財務省は「初耳だ。事実なら大問題」と驚き、メーカーに問題点を伝えた。 ホントにお札の肖像で成人と認められるのか? たばこ自販機に成人識別機能を備えることが法律で義務付けられた7月1日、サンケイスポーツ取材班が都内で実験した。まずは1万円札でトライ。福沢諭吉さんの肖像を自販機の鏡にかざすと成人識別されて購入OKの表示が出た。1000円札の野口英世さんでも同じ結果。そのまま札を自販機に入れればたばこが買えた。 顔認証型は購入者の顔のしわやたるみなどで成人識別する。取材班は先月、雑誌の顔写真が成人識別されることを大阪市内で実験確認済みだ。 今回の実験結果に、財務省のたばこ塩事業室は「初めて聞い

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    解決したところで、多分訓練されたロリコンの方が識別率は上だろうなぁ。。。
  • Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず

    オンライン調査会社Net Applicationsは、6月にAppleMac OS Xで獲得した市場シェアが、7.94%に達したことを発表した。現在のMac OS Xの成長率が、毎月0.18%増を記録していることからすれば、Macは7月末までに、世界のデスクトップオペレーティングシステム市場の8%を確保するようになることを意味する。Linuxも、まだ0.8%と低いシェアではあるものの、引き続き上昇傾向にある。 では、減少傾向にある、唯一の主要なデスクトップOSとは何であろうか?それはWindowsである。Inquirerが伝えているように、Macのシェアは32%増となったのに対して、実際のところ、Windows XPは1%減、Vistaはわずかに2.56%増となった。Windows全体としてはどうだろうか?Windowsのシェアは、2.45%減となってしまった。 Macの販売ペースは、い

    Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    Apple の今後については興味深い。それにしても、Microsoft は XP の販売をもう少し延命させることをもっとまじめに検討するべきだったとつくづく思うよ。
  • ポストTwitterになるか『Wassr ワッサー』まとめ - 新しいTERRAZINE

    一向に改善される兆しの見えないTwitterAPI制限のため、クライアントによっては使い物にならない状態になっている。そのためAPIを使わない「Tween」などが頑張っているが、ユーザーの我慢は限界に達している。 いま、Twitterのようなサービスを提供すれば、根こそぎユーザーを持っていけるのに、なぜ他社は手をこまねいているのだろう。そんな風に思っていた時に知ったのが、これから紹介する『Wassr ワッサー』である。 ワッサー(日語版) http://wassr.jp/ Twitterと違い、はじめから日語が使える。 新規登録 https://wassr.jp/signup/create ユーザー登録はOpenIDには対応しておらず、新規にアカウントを作らなくてはならない。だが、必要なのはメールアドレスくらいで、余計な個人情報を要求されることは無い。 MYページ http://wa

    ポストTwitterになるか『Wassr ワッサー』まとめ - 新しいTERRAZINE
  • ゆっくり世の中を動く10の心がけ - finalventの日記

    inspired by ゆっくり世の中を動かす10の心がけ - 雑種路線でいこう 理不尽と思って理由を調べても、特に理由がなかったり、あってもどうしようもなかったりすることがあるので、あまり深刻に考えるのはやめよう。 みんな利害に応じた立場があって、そこをつつかれるとマジひどい目に合うから、理想や正義感とかより相手も保身はあるよなと察しておこう。 なぜ世の中が変わるのかというと、ドラッカーは一番の理由は人口動態だよと言っていた。人口動態がなんで変わるかというと人が子供を産む気になるかどうかで、まあ、だから人のことはわからんものだね。 味方を増やしてもどこかに微妙な暗黙のルールがあって、それは理想とか気性とかでもなかったりする。たまたま状況がそうだったというのが多いだけだったりして。そんなもん。 異なる立場や意見の相手と話すときは、「一緒に飲みましょう!」といって有村さんも誘いましょう。 ネ

    ゆっくり世の中を動く10の心がけ - finalventの日記
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    こーゆーオトナに、私はなりたい。なっちゃダメ?
  • 高木浩光@自宅の日記 - EV SSL導入に伴い生じ得る特有の脆弱性

    ANSER WEBというASPサービスでインターネットバンキングを提供している金融機関が、EV証明書を導入した理由は、「NTT DATA CORPORATION」という社会的信頼の高い企業による運営であるという表示によって、利用者に物サイトであることの確認手段を提供したことにあるのだから、これらの金融機関は、利用者が「NTT DATA CORPORATION」という名称さえ見てくれればいいことを前提としている。 しかし、もし、図3のように、ドブログのようなサイトでまで緑色で「NTT DATA CORPORATION」と表示されるような世の中になってしまったら、どうなのだろうか。 まず、少なくとも、EV証明書導入サイトがやってはいけないことがある。 もし、ドブログのユーザコンテンツ(つまりブログ)のページが、https:// でも表示できるようになっていたらどうか。どこの馬の骨ともわからな

  • 適正価格で買おうという気持ちは重要な気がする : ロケスタ社長日記

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ のasami81さんが、便利なテクニックをブログに書いたところ、反論がかかれていて、考えさせられる内容でした。 必要なものを買うときには、それだけのお金が出ていくことを覚悟すべきだ。欲しいカメラが三万円だったら、三万円貯まってから買う。配送料が必要なら、しっかりと払う。当り前の話だけれど、配送料を払えば配送してもらえる。ドブに投げ捨てているのではない。あくまで「対価」として代金を支払う以上、店と客は対等な立場であり、どちらが強者でも弱者でもない。金銭を叩きつけて品物をぶん取るわけではないのだ。 ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい 意見がいろいろな方向から出てくるのがインターネットのいいところだなあ、と思いつつ、せっかくなので、自分の意見も書いてみる。あまり二人のエントリーとは関係ありません。 を新品で買う たとえば

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    ゆとり教育は「賢い消費者」を育てるための政策だったわけだけれども結果としては機能しなかった。悪化が良貨を駆逐しないようにするにはケチらないことではなくて、よく学び、よく考えることが重要なんじゃないかな
  • 『自殺は止められなかったんだ』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『自殺は止められなかったんだ』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    なんかなにげにひでぇコメントが多いな。あとで何か書くか。
  • 自殺は止められなかったんだ

    自分がメンヘラになってわかった。自殺は人には止められなかった。 医者は役に立つ事もある。薬も効くことがある。家族や友人もありがたい。 でも、自殺衝動はホントに「衝動」で来るんだ。急に死にたくなるんだ。 しかも、その時は判断力がそうとう鈍ってるんだ。人が自覚してる以上に。 今でも何人も電車に飛び込むだろ。「電車に飛び込むと損害賠償が大変なのに何考えてんの?」ってよく聞く。 逆に考えてほしい。それを知ってても飛び込む人が減らないのはなぜなのか。ホームにたつと急に死にたくなるからなんだよ。 自殺は止められなかった。 だから、自殺した人の家族や友人は、自殺を止められなかった、といって悔やむ必要は全くない。罪悪感を感じる必要は全くない。 自殺を止めることなんて神様にも不可能だから。 自分がメンヘラになって、自殺の止め方はわからなかったけど、自殺の救いがたさだけはわかった。 日は毎年3万人が自殺し

    自殺は止められなかったんだ
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    ありがとう。疾患を経験した人が声を上げてくれるのは、本当にありがたい。せめて自殺した人の家族を詰る声やジャーナリズムが、少しでも減っていってくれることを、おいらも望むよ。
  • 新宿駅は単純ですよ

    新宿駅は単純ですよ 新宿駅が複雑だというのが話題になってますが (知られざる「駅ダンジョン」の世界 とか はてなブックマーク - news23vip_uljp00039.jpg とか)、 決して複雑だということはないですよ。 9年間JRから京王線に乗り換えて調布の大学まで行ってた僕が言うのだから、 間違いありません。 ほら、こんなに簡単なんです。 2008-07-04 00:36:27 コメントする この記事へのリンク

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    まぁー真面目な話でもこういう論法で煙に巻こうとするトンデモさんは結構いるよな。環境問題とか、経済屋とか。。。
  • http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200807030489.html

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    性犯罪者去勢は合理的とは思うけど、実際そうしたルールを敷いている社会を体験していないからなぁ。どんな社会になるんだろう。去勢された人間と、そうでない人間と、お互いどう付き合うようになるんだろう。
  • 押井守監督 「笑っていいとも!」出演 全文:「  」:So-net blog

    タモリ「参りましょう、昨日の菊地凛子さんからのご紹介ですね、初登場、押井守監督です、どうぞぉ」 押井監督登場 タモリ、監督が持ってきた飛行機の模型を見て タモリ「これなんですか?」 監督「これはですね、今度の映画で使った、主人公の乗る戦闘機、のプラモデル」 タモリ「はぁー、あーそ(うですかー)、昔これに似た日軍の戦闘機ありましたよね」 監督「ああ、震電っていう」 タモリ「震電」 監督「震電」 タモリ「あぁー、すごいですねこれ」 監督「もしかしたら、もうじき発売になるかもしれない」 タモリ「ああそうですか、ありがとうございます、これは(巻いてあったポスターを広げて)んーやっぱり。でますねー」 「攻殻機動隊2.0」のポスター 監督「これはその、「スカイ・クロラ」という映画の前に記念で、昔作った映画なんですけど「攻殻機動隊」っていう、それのあのリメイクですね」 タモリ「あーそうですか、7月12

  • 実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    ステキすぐるwwww / id:shidho さめ: 逆に範囲を指定して☆の数を見れるような機能があるといいんじゃないかな。街区ブロック単位でマップ上に表示できたりとか、県別でステキ合戦ができたりとか。
  • ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirlヤマダ電機で問題になっているのは、何百億円という単位でメーカーから仕入れている強者の立場を利用して、労働者派遣を強いていたことだった。「べつに派遣してくれなくてもいいけど、売場面積は減らすよ」と脅せば、メーカーはホイホイ言うことを聞く。強者の立場を利用している点において、今回のid:asami81さんの記事はそれとあまり変わらないですよね、という話。俺はカメラ屋で働いている大学生なんだけど、家電量販店との過当競争によって、ほとんどの商品は既に充分な値引きが為されているのを知っている。デジカメ売ったって粗利は数百円、あるいは赤字だから、プリントで元を取ることになっている。たいていのお客さんは表示されている価格で買ってくれるけれど、時々は値引きできないかと訊かれる。そのくらいなら、仕入値を調べて可能なかぎり対応はする。しかし厄介なのは

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    「カメラ屋で働いている大学生」<末端のバイト君は鷹の目で業界を俯瞰して見渡せないからもどかしいよね。だから業界寄りの意見しか言えなくなっちゃう。でもあなたの言うことが正義ならこの世は共産主義で染まるぜ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】集まっちゃった30人の勇者を次々と派遣して大魔王を倒すゲーム「三十人勇者」

    「三十人勇者」は、RPGの王様となり30人の勇者を次々と派遣して大魔王を倒すリアルタイムシミュレーションゲームWindows XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 攻め込んできた“ジャバル大魔王”に対抗するため勇者を募集したところ、30人の若者が勇者を名乗り集まってしまったくだりからゲームは始まる。王様にできるのは、宿に泊まるためのお金や兜、鎧、、剣、盾といったアイテムを勇者に与えることだけ。 アイテムは30人にまんべんなく行き渡るほど用意できないうえ、強力な武器や防具はすばやさが下がってしまうのが悩ましい。一般的なRPGにおける王様は、勇者に対してわずかな援助しかしてくれないため“ケチ”と思われがちだが、いざ自分がなってみるとその苦労がわかるだろう。 アイテムを与えられた勇者は、大魔王のいる場

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    なんだよ、派遣とか言うから得意先の国がいくつかあって、勇者派遣してマージンかすめ取って収益あげるゲームなのかと思っちゃったじゃないかー。
  • MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    また極論か。いいよ、極論ぶつけ合いたいだけならおいらも極論しか言わんよ。そもそも著作権なんて概念自体おいらは大っ嫌いなんだ。
  • 50歳のオレが増田女に答えてみる - finalventの日記

    ⇒男の人について疑問に思ってること 1,男の人の性欲は女よりもずっと強いと言うけれど、実際、ムラムラしてるときはどのくらい切実ですか。 男でも人によって違うし、年で違う。それを捨象して言えば、男の性欲はいったん意味了解された幻想を媒介する(ビジュアルやストリー物)のと、臭覚や無意識的なのの2つあって、もちろんそれは必ずしも分離できないけど、前者の場合は、一種の自己愛なんで、孤独とか絶望感、自殺しちゃいそみたいな意味了解の世界に関係しているので、そのなかでもつれる。後者はたぶん女性と同じ。(女性の性も幻想性は必要だけどその構造が違う。) 2,なんで自分で処理できるのに、風俗に行くんですか。風俗でやるって不潔とか病気怖いとかお金の無駄とか思いませんか? これが行かない男は行かない。行かない人がたぶんマジョリティ。 行く男ってどうかというと、これはその男が所属している集団に影響される。お金のムダ

    50歳のオレが増田女に答えてみる - finalventの日記
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    いいなー、おいらもこうやっておっさんに煙に巻かれてみたいよ。
  • 男の人について疑問に思ってること

    匿名なので、ちょっと恥ずかしいけど、 長年疑問に思ってることを書いてみます。 1,男の人の性欲は女よりもずっと強いと言うけれど、 実際、ムラムラしてるときはどのくらい切実ですか。 半日、何もべてなくてお腹がすいたときみたいな感じ? それとも、二日ほどべてなくてフラフラって感じ? 2,なんで自分で処理できるのに、風俗に行くんですか。 風俗でやるって不潔とか病気怖いとかお金の無駄とか思いませんか? 3,ついムラムラして痴漢とか、果てはレイプや殺人したり、 犯罪になるとわかってても、自分の衝動が抑えきれないのって、 同性としてどう思うんですか。少しでも同情しますか。 4,性欲はスポーツや趣味仕事にうちこめば、昇華できるんですか。 5,女性を見てドキドキするとき、その人に愛情をもってるのか、 ただ性衝動につき動かされてるだけなのか、区別できますか? 区別してたら、その人に対する態度も変わりま

    男の人について疑問に思ってること
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    「男の人」でくくっていい項目・よくない項目が混じってる気がするなぁ。。。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない

    ニコ動に対して、MADの削除を要請するってはなしは、実はもっと前から出てた話。動画協会経由で、アニメ業界として「MADはNO」を明確に表明するという内容の檄文?みたいのが4月ぐらいだったかには回ってきてた。 その後しばらく音沙汰が無かったので、どうなったのかなと思っていたら、この発表だったので、他の団体と歩調を合わせて交渉してたんだと、納得。 動画協会ってのはアニメ制作の会社が集まっている団体ってことになってるのだが、微妙に配信の会社とかも入っていて、ニコ動がi-modeの公式になったときに、動画協会として正式にDoCoMoに抗議したのだが、その旗振り役が、そういう会社だったりもしてた。 おっと、話がそれた。で、一応コンテンツホルダー側で働いていて、さらに、ニコ動なんかともろにぶつかる配信事業を担当している人間として、今回のMAD削除について思った事を書いておこうかと思う。 正直な所、「権

    MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    さまざまな関係者との利害の中で矢面に立たされ、嫌われ役を請け負わなきゃならない、っていうのは心情としては理解できる。でもMADなんて元より消されてナンボの遊びなんだから気にせず消しまくればいいと思うよ。
  • 「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20

    goo ランキングは7月3日、「企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング」を発表した。1位「情報が数カ月間更新されていない」、2位「画像が多くて、重い」、3位「『準備中』のコンテンツだらけ」などだった。 5位には「トップページからオールフラッシュ」がランクイン。そのほか、「ポップアップがどんどん開く」、「突然音が鳴る」などが10位以内に入った。

    「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    「公式ブログがスタッフの内輪ネタばかり」<wwww
  • とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2008年07月03日16:30 カテゴリArt とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 というわけで、そんな忍耐力がないオレが来ましたよ。 ゆっくり世の中を動かす10の心がけ - 雑種路線でいこう 肩を怒らせて必死に主張しても、世の中って変わらない。どんな考えを持とうが勝手なんだけど、状況を変えられた方が幸せだよね。これまで、少しずつだけど世の中を動かそうとするときに、僕が気をつけていることをまとめてみた。 まず己を変えよ 以下、理由。 小さなものほど変えやすい コップ一杯の湯を沸かすのと、風呂一杯の湯を沸かすのとどちらが楽か。ちなみにシャワーの水使用量は10L/分だそうなので、一人頭5分としてちょうど一人分の体重ぐらい。100万人を「湧かす」というのは、5万トンの湯沸かしに相当する。貨物船一杯分。日人全部ならおよそ600万トン、東京ドーム4杯分。まずは自分を沸かせろ。

    とっとと世の中を動かすたった1つの心がけ+3つの理由 : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    さて、世界中の人々の生活習慣をほんのちょこっとだけ変えるのと、自身の考え方・価値観を 180°変えるのと、どっちが簡単かな? どっちかな~???
  • 環境問題を考える

    地球生態系の定常性・持続性を保証している機構を示し、環境問題の質を明らかにする環境問題に関する情報は巷に満ち溢れています。しかし驚くべきことに、行政やマスコミから伝えられている情報の多くには、環境問題の質の科学的な検証は殆ど含まれていません。環境問題に有効な対応をするためには、まず地球環境に対する科学的で正確な認識が必要です。 このホームページではもう一度冷静に、環境問題について、基に戻って考えていきたいと思います。興味をもたれた方はこのホームページに参加して、一緒に考えてみませんか?

  • ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    つまんねぇマンガだなぁ。 / TODO: しばらくここを監視し、この記事がニセ科学であると断言してくださっている方々の米に☆を飛ばし続ける。
  • 産経、仲間外れ。 - 黙然日記(廃墟)

    産経新聞が拉致問題棚上げ反対涙目キャンペーンと、付随してブッシュ米国大統領神聖不可侵キャンペーンを行っていることは連日ネタにしてきましたが、米国時間2日(日時間3日未明)、訪日を前に大統領は日メディアとの会見に応じました。 「拉致は6カ国協議で対応」 米大統領 新たな制裁解除に慎重 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/america/080703/amr0807030854001-n1.htm ブッシュ米大統領は2日、ホワイトハウスで一部日メディアと会見し、 産経新聞のこの表現が気になったので*1、調べてみました。産経のこの記事そのものは、共同通信の配信記事扱いです。 ブッシュ大統領、北朝鮮「核」「拉致」並列課題で指摘 - asahi.com http://www.asahi.com/international/update/0703

    産経、仲間外れ。 - 黙然日記(廃墟)
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/04
    これは笑うしかない。w