タグ

2009年7月26日のブックマーク (17件)

  • いつまで「いいとも!」を続ける? 紳助の突っ込みにたじろぐタモリ

    タレントで司会者の島田紳助さん(53)が2009年7月26日、「笑っていいとも!」のトークコーナーテレフォンショッキングに出演した。紳助さんが出演するのは1987年9月以来となる実に22年ぶりで、「26時間テレビ」の一環ということもあっての実現だ。 紳助さんのタモリさんへの第一声は「ふけましたねー」。タモリさんは「うるさい」と切り返したが、2人が会うのは実に10数年ぶりなのだから無理もない。テレビ局内ですれ違うことさえ少なかったという2人。その後のトークでは、紳助さんが同期の明石家さんまさんと回った下積み時代の営業の話や、紳助さんの沖縄暮らしの様子、仲の良い芸能人などの話が出た。 そして、紳助さんがタモリさんに対して、「いつまで働くんですか?」と鋭く突っ込むひと幕も。平日の昼に欠かさず生放送番組「笑っていいとも!」に出演するのは、「仕事しすぎでしょ。何が目的なんですか」と向けたのだ。 紳助

    いつまで「いいとも!」を続ける? 紳助の突っ込みにたじろぐタモリ
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    まぁ、紳助だからこそ聞けることなんだろうなぁw
  • 民主党ネクスト防衛大臣浅尾慶一郎氏、民主党除籍: 極東ブログ

    民主党ネクスト防衛大臣浅尾慶一郎氏が7月24日民主党を離党し、これで民主党のネクスト防衛大臣は不在になった。衆院後政権を取った際の防衛関連の政策を現時点で語る適任者はいない。組織上は、ネクスト防衛大臣の副大臣に山口壯氏と一川保夫氏がいるので早晩繰り上げになり空席は埋まるのではないかと思われるが、問題は、これまで民主党の防衛政策を語ってきた浅尾氏の見解と整合が取れるのかどうか、また、そもそも浅尾氏の今回の衆院選挙直前の離党がその防衛政策とどの程度関連してくるのかの2点だ。 浅尾氏の離党理由は、表面的には民主党の防衛政策が関係していないように見える。記者会見では「地元を代表する衆院議員になってほしいという地元の声に応えたい」と支持者の声に応えたものとされている。浅尾氏は1996年の衆院選で旧新進党から出馬して次点になり、国会議員としての体面を保つのを優先したか98年に参議院に鞍替えした経緯があ

  • asahi.com:高校野球ニュース「八千代東、春夏通じ初の甲子園へ 高校野球千葉大会」 - 高校野球

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    観てたよ。とんでもないチームだ。安定した守り、そして終盤戦に対する自信が半端無い。チーム通算打率 2割に満たないかも知れない。でも勝ってしまう。しかも全試合先攻 (!!)。今年の甲子園は面白くなりそうだ。
  • 雄星独り舞台!春夏連続決めた/岩手大会 - 第91回全国高校野球選手権ニュース : nikkansports.com

    <高校野球岩手大会>◇24日◇決勝 センバツの準優勝投手、花巻東・菊池雄星投手(3年)が春夏連続の甲子園をつかんだ。盛岡一との決勝は最速150キロをマーク、1点は失ったものの、無四球で毎回の13三振を奪い、2-1で勝利。自らスクイズを決め、決勝のホームも踏んだ。 最後も冷静だった。9回2死。カウント2-1。菊池は両手を広げて胸を張ると、グラブとボールを胸元に戻して祈るようなポーズを取った。「ああいうことをすれば(打者が)直球で決めてくると思うじゃないですか」。投じた球はスライダーだ。詰まらせたゴロを自ら処理し、一塁へ。打者心理を惑わす作戦で最後のアウトを取り、ナインと歓喜の瞬間を迎えた。 独り舞台だ。4回に連打で1点を先制される。菊池は「流れが相手に傾きかけたので、とにかく三振を取って勢いをつけたかった」とエンジンに点火。5回からテンポを上げると、1の安打も許さない。7回無死二、三塁で打

    雄星独り舞台!春夏連続決めた/岩手大会 - 第91回全国高校野球選手権ニュース : nikkansports.com
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    キスはどうでもいい。去年も彼は凄かった。今年の活躍も期待しているよ。しかし「日米7球団のスカウト」ですか。パねぇwwww
  • 『【衝撃事件の核心】墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【衝撃事件の核心】墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    一方ロシアではサッカー代表選手の奥様方が旦那を応援すべくヌード写真集を発売していた。 http://koji1972.cocolog-nifty.com/yappari/2004/06/post_49.html < まぁ、これは管理売春ではないだろうけどね、恐らく。
  • 【衝撃事件の核心】墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大阪経済大学ラグビー部員が大麻取締法違反容疑で逮捕された件で記者会見する同大学の重森曉学長(右)ら=10日午後、大阪市東淀川区の大阪経済大学(甘利慈撮影) 大阪経済大学(大阪市東淀川区)ラグビー部員、OBと立命館大(京都市)アメリカンフットボール部員が過去にアダルトビデオ(AV)に出演したことが相次いで明らかになった。伝統ある体育会系クラブで発覚した風紀の“汚染”は、学生スポーツ界に大きな波紋を呼んでいる。大経大によると、学生らが出演していたビデオは、いわゆる「ホモセクシュアル」な内容だったという。大学スポーツで鍛え抜いた体は、特定のマーケットで根強い人気があり、学生たちの間で「お金になるバイト」としてひそかに広がっていたという。 保護者らからメール40件 大阪経済大ラグビー部員のAV出演は、7月10日に同大で開かれた会見で明らかになった。大経大では、1日にラグビー部員3人が大麻取締法違反

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    id:yousanotu さめのためにも別の視点を: 彼等の行動が管理売春への荷担と見なされる可能性。AV として販売されているビデオのモザイク処理が何のために施されているか、その理由ぐらいには思いを馳せても良い。>ALL
  • 洗浄便座で細菌繁殖も、尻に病気の人ご注意(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    温水洗浄便座の温水タンク内では細菌が繁殖しやすいことが、東海大学の松木秀明教授と片野秀樹研究員(公衆衛生学)らの調査でわかった。 加温によって、水道水に含まれる殺菌用の塩素が蒸発するためらしい。一部からは大腸菌群や感染症の原因となる緑膿(りょくのう)菌も見つかり、松木教授は「健康なら問題ないが、おしりなどに病気のある人は注意が必要だ」としている。 温水洗浄便座は清潔志向の高まりから普及が進み、今年3月の内閣府消費動向調査によると、世帯普及率は69%に達している。 研究グループは、神奈川県内の民家80か所、公共施設28か所で温水洗浄便座の局部洗浄水を採取した。民家では水道の水質基準の平均31倍、公共施設では10倍の一般細菌を検出。民家では4か所から大腸菌群が見つかり、うち1か所では緑膿菌も確認された。 温水タンクには清浄な水道水が取り込まれ、密閉型で外気に触れないことから、細菌は繁殖

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    ですよねー。
  • 『はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    続きだけど、テレビとかの場合、視聴者からのクレームに対応できているのかも知れないけれども、それができる余裕があるのは何故なのか? 商売が成立する前提が根本的に異なる可能性。
  • はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    あとこの件についてマジレスすると、ユーザーからのクレームに迅速に対応するにはコストがかかるんだけど、それをペイできるだけの収益が Web サービスで上げられるのか。顧客はスポンサー問題とも連関するかな。
  • はてなは変わるべきだ - ハックルベリーに会いに行く

    はてなは変わるべきだ。インターネットの理念だがなんだかは知らないが、自らの青臭い(それも旧弊な)建前に拘泥するあまり、それより大きくまた大切な何かを見失っている。それは社会の公器たる企業としての責任であったり、それ以前の人としての礼節だったりする。はてなは端的に言って無責任で失礼なのだ。ここは絶対に変えなければならない。また、はてなはそれ以前に怠惰で卑怯でもある。そこも変えなければならない。はてなが一番怠惰で卑怯なのは、ユーザーに管理を押しつけているところだ。その上で、何が起こっても見て見ぬ振りをする。知らぬ存ぜぬを押し通す。それは、一々対応するのが面倒くさいからだ。また責任を取りたくないからでもある。はてなは、基的には自らの青臭い理念だけを追求していたいので、余計な仕事は背負い込みたくないのだ。これではまるで、オモチャを出しっぱなしにしたまま片づけようとしない子供と一緒である。ペットを

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    タイトル変更者は自分がタイトルを変えようとするときに始めて表示されるんだけど、もっとわかりやすく、エントリページのタイトル表記の真下辺りに表示した方がいいかも知れんね。
  • 小学校で誤った進化観が教えられている件について。 - 小学校笑いぐさ日記

    進化論と教育、というのは、スコープス裁判とかインテリジェント・デザイン論とか色々因縁のある話題です。 しかし、珍妙な進化論が教えられているのは別にアメリカに限りません。 実は我が日でも、主に小学校で(時として中学校以降でも)重大な誤りを含んだ内容が「進化」として教えられている、という事実を告発したいと思います! あ、言い忘れてたけどタイトルは釣り。 「グループ・エンカウンター」「アイスブレーキング」……とかってわかりますかね? 要するにレクリエーションの一種だと考えていただければ。 そのひとつ、「進化じゃんけん」。 体育館などで実施するゲームです。 (なので、教師が子どもたちにルールを説明してゲームを進行させることが多い) ルールは変種がいくつもあるのですが、基は一緒。 ググって最初に出てきたルールで言うと、 ・最初は全員が「アメーバ」になる。 (這いつくばって、からだをぐにゃぐにゃさ

    小学校で誤った進化観が教えられている件について。 - 小学校笑いぐさ日記
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    ゲームとしては秀逸なんだけど、科学的説明としては不適切、っていう例は他にもあるような気もする。えっと……脳を鍛えるナンタラとか?
  • 湿潤療法、やってる? | スラド

    湿潤療法というのがあって、7/24にとくダネ!で紹介されたようです。これは傷を消毒も乾燥もさせずに治すという治療方法です。 傷口を水でしっかり洗って、ラップなりキズパワーパッドなりで覆うと痛みも止まり、しかも早くきれいに治るので、ウチでは数年前から導入してます。子供だと3日もあればとりあえず治ります。 # 実際には表皮の下ではまだ治癒が続いており、完全に元の皮膚に戻るには数週間かかりますが。 何年も前からテレビでも紹介されていたりするのに、乾かさないと治らないという思い込みが強い人が多くて、なかなか広まりませんね。/. の住人の間ではどの程度普及しているもんなんでしょうか。あなたは乾燥消毒派? それとも湿潤非消毒派?

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    あの番組観てたけど、夏井先生本人じゃなかったからか、外傷消毒否定論にはどうしても弱腰だった。その影響がここにも出てるかな。以前同様の議論があったとき /. 民の多くが強気だったが、ユーザー層変わった?
  • 本当に助けて欲しい人はいるのだろうか

    「わたしは両親から愛情も注がれずに育ち―」 「子供の頃はいじめられっこで、こんなに酷いこともされ―」 「信じていた彼/彼女からも、これこれこういう最悪な形で裏切られ―」 「わたしはなので働きたくても働けず、それを周りから責められている―」 ・・・なんていうストーリーの身の上話を最近よく聞くのだけど。 そういう人に「どうしたいと思ってるの?」と聞いても明確な回答は返ってこない。稀に「○○で働けたらいいんだけど・・・」といった希望があっても「なら、そこで働いてみようよ」と言うと「△△がどうしても無理で」などと、自分なりにできない理由のある解決策しか模索していない。 「じゃあこうするのはどう?」と提案しても「それはちょっと・・・□□もあるし」と、どうすればそれが実現できるかを考えずに、それができない理由ばかりを探して返してくる。 個人的に、そういう人たちに共通しているなと思うのは、現状を変えた

    本当に助けて欲しい人はいるのだろうか
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    「解決してあげたい」とか思っているうちはダメだ。あんた自身はそういう人たちと「どう」向き合い、付き合っていくつもりで居るんだ? 言い訳合戦を馬鹿らしいと思うなら、それに荷担したって仕方なかろう。
  • 【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに (1/5ページ) 2009.7.25 18:00 2大政党の時代。地盤もカバンも看板もなく国政選挙に出馬し“独自の戦い”を繰り広げる候補者たちがいる。新聞やテレビなどでは半ば存在しないものとして扱われている彼らの中で、ネット上で「唯一神」と呼ばれ伝説的な存在となっているのが、「世界経済共同体党」の又吉イエス代表(65)だ。「対立候補は腹を切って死ぬべきだ」「唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む」などの過激なスローガンで知られ、実際の得票数をはるかに上回る独特のプレゼンスを示す又吉代表の素顔に迫った。 唯一神が扇風機を… JR高田馬場駅周辺の繁華街から少し離れた新宿区下落合の住宅街。又吉代表が代表を務める世界経済共同体党の事務所は、針灸院やもんじゃ焼き屋などが入居する雑居ビルの4階にあった。 暗く狭

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    なんでここに id:xevra さめが居ないの? 全身全霊の優しさを込めて「病院に行け」って言ってやれよ。哀れみ票とかマジ洒落にならん。
  • トグサ「少佐、エンドレスエイトってご存知ですか?」:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/22(水) 19:31:36.74 ID:sYBXoPIq0 少佐「エンドレスエイト?バトーお前知ってるか?」 バトー「いいや、俺も知らねーな。さては新手のテログループか何かかい?」 トグサ「いいや、こいつはテロ組織じゃない。アニメのタイトルだ」 少佐「アニメ?」 荒巻「そうだ。京都アニメーションで製作された『涼宮ハルヒの憂』…     そのアニメの中で放映された話の一つがエンドレスエイトだ」 バトー「おいおい、課長までアニメを見てるとは!九課もヤバイんじゃねーの?」 トグサ「もしそいつが社会を揺るがす事件だとしたら…?」 少佐「事件?どういうことだ、トグサ?」 荒巻「エンドレスエイト事件…それが今回の我々の仕事だ」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/22(水) 19:32:17.2

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    脳内再生余裕でしたw
  • asahi.com(朝日新聞社):我が輩は誰のもの?夏目漱石財団めぐり、親族間で異論 - 文化

    「夏目漱石」は誰のものか――。漱石の次男の孫らが今年4月、一般財団法人「夏目漱石」を設立したが、漱石の長男の息子でマンガ批評家の夏目房之介さんら他の親族7人が異議を表明している。漱石は「我が国の共有文化財」であり、たとえ遺族でも「権利を主張し、一般の利用に介入すべきではない」というものだ。批判を受け、財団はホームページを閉鎖した。  この財団は、漱石の次男の随筆家・故伸六の孫でクリエーターの夏目一人(かずと)さんが代表理事を務め、一人さんの母で伸六の娘の夏目沙代子さんが役員に加わっている。漱石の著作権は1946年に切れているが、「漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業」や漱石賞、漱石検定を手がけるとしている。  設立の案内と協力依頼が房之介さんら他の親族に届いたのは、6月中旬。房之介さんは「漱石という文化的存在を将来にわたって維持し、享受や批判をさかんにして再

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/26
    で、中村まさ比呂や博報堂といった辺りの名前が出てこないのは何でなんだぜ? 単なるお家騒動って事にして手を打っていらっさるつもり??
  • 開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(前編) - @IT

    Ruby 1.9は移行準備オッケー @IT yuguiさんは、2009年2月のDeveloper's Summitの講演で、そろそろRuby 1.8系から1.9系への移行を始めるべきだと主張されてましたね。 園田裕貴氏。裕貴のピンイン表記である「yugui」のハンドル名で知られている。Ruby 1.9系統リリースマネージャで、Rubyコミッタ。1981年生まれ。著書に『初めてのRuby』(オライリージャパン)がある。最近はRailsアプリケーションをよく書いているという yugui ええ、一般のRubyユーザーはRuby 1.9への乗り換えは慎重にという立場の人もいますけど、私はそろそろ移行を考える時期だと思います。 @IT もう1.9に移行してもオッケーだと。 yugui もう根的な仕様が変わることはないという意味でオッケーです。2007年12月に出た1.9.0は、仕様が煮詰まっていな