タグ

2016年7月1日のブックマーク (3件)

  • 任天堂のVRへの取り組みは 宮本氏「E3でVRは大きな話題に感じなかった」

    2016年は「VR元年」とも言われる。6月に米国で開かれたゲームの展示会「E3」ではVR関連コンテンツが多数発表され、「PlayStation 4」でVRゲームを楽しめる「PlayStation VR」は初回予約受付を早々に締め切るなど、話題も盛り上がってきている。 任天堂はVRにどう取り組むのか――6月29日の定時株主総会で、任天堂の君島達己社長と宮茂専務が、株主からの質問に答えた。 君島社長は「他社がVRを使ったゲームの関連製品を発売したり、顧客が関心を持っていることは認識している。現時点では具体的な話はできないが、当社も有望な技術として、関心を持って研究をしている」とコメントした。 宮専務は「我々はVRに限らずARやさまざまな技術について研究を続けている。3D技術を含めて基礎技術は一通り有しており、自社開発ハードウェアへの採用の可能性を含めて検討し続けてる」と語る。 一方で懸念も

    任天堂のVRへの取り組みは 宮本氏「E3でVRは大きな話題に感じなかった」
    t-murachi
    t-murachi 2016/07/01
    「VRを実際に体験した人は高く評価しても、周りで見ている人にはそれが理解できないこと、その体験がどんな商品として実現できるのかが分かりにくいこと」<まんま3DSの反省点じゃねーか
  • 商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」:朝日新聞デジタル

    「リニア中央新幹線」「民進党」などよく知られた名前を自分の商標として大量出願する男性がいる。出願件数は国全体の1割に及び、特許庁は異例の注意喚起を出した。人は「あくまでビジネス」というが、主張は通るのか。 「検索に頻繁に引っかかり、『ああ、またか』と思う。その都度、顧客に説明するのが大変」(弁理士)と非難を浴びるのは、大阪府在住の元弁理士、上田育弘氏(53)。知的財産の情報サイト運営会社「ルート ip」によると、2015年に上田氏と同氏が代表の会社は計1万4786件を出願した。国内全体の約14万7千件の約1割を占め、他を大きく引き離す。 商標は、企業や団体が自社の社名や商品、サービス名などを他と区別させるために登録するマーク(標識)だ。上田氏は、他の企業や団体がすでに使っている商品名を中心に、14年ごろから大量出願を始めたようだ。携帯電話を意味する「MOBILE」という言葉には、頭にAか

    商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2016/07/01
    実際でかいところから訴訟になったら全力でひねり潰されそうな案件ではあるw
  • C++標準化委員会の文書: P0250R0-P0259R0

    P0250R1: Wording improvements for initialization and thread ids (CWG 2046) 実行単位と実行順序についての文面や言葉の使い分けを微妙に変える提案。 標準化委員会の中では、C++は将来的に、プログラムが明示的にスレッドを使っていなかったとしても、実装が自動的に初期化を並列実行することを許可したいコンセンサスがあるが、現行の文面も既存のコードもそのまま対応できるようにはなっていない。とりあえず文面を整理する。 [PDF] P0251R0: Unified Call Syntax Wording 統一関数呼び出し記法の提案。 f( x, y )という式を書いた時に、f( x, y )を満たすfが存在しない場合、x.f( y )を呼び出す機能のことだ。 template < typename T > void f( T x,

    t-murachi
    t-murachi 2016/07/01
    byteも元々は1文字って意味で、必ずしも8bitsではなかったような… コンピュータ依存の byte 単位って扱いにするのか、あくまで 8bits 固定にするのか (後者なら octet?) そも byte != 8bits なコンピュータを考慮する必要あるのか…?