タグ

IPAに関するt-murachiのブックマーク (9)

  • IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:国家資格「情報処理安全確保支援士」

    情報処理安全確保支援士(登録セキスペ) 「令和6年能登半島地震」により被災された方の救済措置について 「令和6年能登半島地震」において被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。 経済産業省告示により、災害救助法が適用された自治体に登録住所があり、かつ登録更新申請期限が2024年1月31日の情報処理安全確保支援士の方は、登録更新申請期限を2024年5月1日に延長します。更新期限は2024年3月31日→2024年6月30日に変更となります。 詳細は、対象の方へ別途ご案内します。 国家資格「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」とは サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。すなわちサイバーセキュリティ対策は、経営リスクとして、そして社会的責任として、非常に重要な課題になりつつあり、その責任を担える人材の確保が

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:国家資格「情報処理安全確保支援士」
    t-murachi
    t-murachi 2016/10/25
    「講習費用等については (中略) オンライン・集合講習を含め3年で15万円前後に設定予定」(゚Д゚)ポカーン / もうこれ産総研が独自に資格制度作っちゃった方がええんでないの?
  • IPAからAndroidアプリの脆弱性に関するレポート出ました

    Androidアプリを作っている(作ってもらっている)けど、脆弱性が心配」という声はtwitterでも目にすることがあります。そして、「『安全なウェブサイトの作り方のAndroidアプリ版』があったらいいのに」という希望を目にしたこともあります。 6月13日にIPAから公表された「IPA テクニカルウォッチ『Androidアプリの脆弱性』に関するレポート」は、この『安全なウェブサイトの作り方のAndroidアプリ版』に相当する位置づけのドキュメントです。なぜそう思うかというと、以下の性格が『安全なウェブサイトの作り方』と共通するからです。 Androidアプリの基的な問題に絞っている 届出の多い脆弱性にフォーカスしている 以下、もう少し詳しく紹介します。 Androidアプリの脆弱性とは何か 同レポートでは、Androidアプリの脆弱性を以下のように定義しています(同書P3)。 ■ 「

    IPAからAndroidアプリの脆弱性に関するレポート出ました
  • 平成24年度春期情報セキュリティスペシャリスト試験のXSS問題 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月30日13時35分頃 今年の春の情報処理技術者試験の問題が公開されていますね。 平成24年度春期(1)試験 問題冊子・解答例・採点講評・配点割合 (www.jitec.ipa.go.jp)面白いと思ったのは「情報セキュリティスペシャリスト試験」の午後Ⅰの問1。こういうコードがあります。 out.println("<a name=\"#\" onclick=\"alert('" + escape(word) + "')\">"); out.println("previous search word"); out.println("</a>"); 以上、平成24年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 午後Ⅰ 問題 図4(続き) より

    t-murachi
    t-murachi 2012/05/02
    「まずescape2という関数名を全力で却下したくなりますが」で吹いたw 何にせよこいつは問題が悪すぎる罠。
  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

  • 情報処理技術者試験、新制度の全貌が明らかに

    情報処理技術者試験、新制度の全貌が明らかに:新・情報処理技術者試験はこう変わる(1)(1/2 ページ) 1969年に開始して以来、40年ぶりの大改訂を迎える情報処理技術者試験。連載では2回にわたり、制度改定の背景、情報処理技術者試験の目指す方向、新試験制度の出題分野などについて解説する 情報処理技術者試験は、2009年春期から制度改定が行われ、新試験制度へと移行することがすでに発表されています。2008年秋期の情報処理技術者試験が終わったばかりですが、今回は、試験改定の経緯や狙いなど新試験制度の背景を見ることにします。 試験制度改定の狙い 情報処理推進機構(以下、IPA)が発表した「情報処理技術者試験制度見直しの考え方」では、試験制度改定の狙いについて、次の7点を掲げています。 改定のポイントは、共通キャリア・スキルフレームワーク (1)共通キャリア・スキルフレームワークに準拠した試験制

    情報処理技術者試験、新制度の全貌が明らかに
    t-murachi
    t-murachi 2008/11/15
    ブランド価値がさらに落ちていく…。
  • 平凡なエンジニアが未踏ソフトウェア創造事業をやったらどうなるのか書いてみた - Akasata's Page(あかさたのページ)

    2007-11-01 14:29 : 平凡なエンジニアが未踏ソフトウェア創造事業をやったらどうなるのか書いてみた 最近、八角研究所で技術記事を書いているのですが、私が参加した 2006 年度下期未踏ソフトウェア事業(2006 年 11 月 ~ 2007 年 8 月末まで)の体験談を書いてみました。 未踏の体験談を書こうと思った動機について書きます。 私がお世話になった PM は東工大の千葉先生だったのですが、同じ PM 配下でも他の方は凄腕のエンジニアであり、能力的にも住む世界が異なるという感じでした。そういうエンジニアは目立つので、私は未踏のエンジニアというともの凄い凄腕ばかりを思い浮かべてしまうのですが、未踏ソフトウェア創造事業そのものは、適切な提案ができれば平凡なエンジニアにも門戸が開かれています。 というか、普通のエンジニアこそ挑戦すべき制度です。とはいえ、

    t-murachi
    t-murachi 2007/11/02
    おもしろそう。。。
  • IPAを甘やかすな: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    はまちやを甘やかすな (kyoumoeの日記30歳 さま) とりあえず、今回のケースでは、はまちや2さんは IPA という独立行政法人に、名という個人情報 (個人属性?) をあずけたくないという意思表示を示しているという点を無視するべきではないと思いますよ。例えば、警察へ通報を行う際には、必ずしも実名を名乗る必要はありません。 IPA が脆弱性の報告に際して氏名と連絡先の提示を求める根拠は、FAQ の中で説明しています。その根拠というのが中川昭一元経済産業大臣による告示な訳ですが (注: PDF ファイルです!!)、この中では、報告者が氏名を明かさねばならない理由については触れられていません。仮に、情報の信頼性を担保する為なのだとして、それが信頼しうる有効な情報であることを検証する能力が IPA に無いのだとしたら、それはそれで問題なのでは無いでしょうか? (「正確な情報」である必要は必

  • ああ、そうか。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    このコメント書いてから、ふと思ったんだけど、氏名公表しちゃっても構わない人が、氏名公表したくない人の代わりに報告してあげればいいんだ。 ちうわけで、ぜーじゃくせー発見したけど IPA に氏名公表したくない、ってひとは、以下のアドレスまでその内容をメールしてくだちゃれ。暇だったらおいらが代わりに IPA に報告するかもしれないし、しないかもしれませんw main-window (あ) harapeko.jp # はまちちゃんにもメールしてみますた。

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/11
    はしゃぎすぎ>ヲレ
  • はまちちゃんとこに IPA からよくわからないメールが届いた件: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    IPAたんからお礼が! (ぼくはまちちゃん!(Hatena) さま) ??? なんか、お礼のメールが来たみたいだけど、これってよーするに「受理しました」ってことなの? それとも「受理はしてない (だから仕事はしない) けど、とりあえずお礼のメールだけ返してうやむやにしておきます」ってこと? おいら、じぇんじぇんわかりましぇん >< 。 受理された脆弱性はその概要がここに表示されるらしい (Tue Feb 6 10:43:43 JST 2007 追記: Web サイトの脆弱性はここに表示されるわけではないっぽいです。謹んで訂正) んだけど、はまちちゃんとこにきたメールに書かれてるような書式の ID は見当たらないし、Yahoo! がどうこう、なんて記述も見当たらないし。。。 はまちちゃんが言いたいこともわかるけど (おいらも一部似たようなこと書いたし)、その気持ちが IPA たんには伝わりに

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/11
    結局これって修正されたの?
  • 1