タグ

hogeと世代論に関するt-murachiのブックマーク (29)

  • いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?

    磁石子爵 @GM_Magnet 今の一部ティーンエイジャーにとってのスピッツやミスチルがある世代にとってのアリスや海援隊のように前世代のダサさの象徴として蛇蝎のごとく忌み嫌われているという恐ろしい話を先日耳にしました。 2021-03-11 18:53:45

    いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?
    t-murachi
    t-murachi 2021/03/12
    なんでスピッツとミスチルが同列なんや…(´・ω・`)
  • 「サブスクリプションの音楽サービスが流行りはじめてから前奏が平均5秒までに短縮された」という話に色々感じることがある方々

    タケイマコト @pcefancom インターネット白書、読んでいくと面白い。 サブスクが流行りはじめて、 楽曲の前奏は短くなった。 ・1980年代まで前奏や平均約20秒 ・2019年には平均5秒までに短縮 サブスクだと5秒程度で25%離脱、30秒で更に34%が離脱する。 もはや歌い出しが肝心。 ブログ以上に厳しい世界だ。 2020-07-06 12:35:17

    「サブスクリプションの音楽サービスが流行りはじめてから前奏が平均5秒までに短縮された」という話に色々感じることがある方々
    t-murachi
    t-murachi 2020/07/08
    前奏が短い曲がセルだの前奏短い曲好む人はセンス悪いだのと無意味なdisりが横行しとるようだけど音楽ってそんな単純な物じゃない。尚レコード、カセットテープにも頭出しの概念はあった (溝のない所に針を落とす)。
  • 若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に

    酒の消費量はピーク時の3分の1にまで落ちた 獺祭、黒龍、新政、飛露喜、十四代、ちょっと前なら、八海山、久保田、越乃寒梅、剣菱……と日酒好きならのどが鳴る銘柄ばかり。日酒ファンでなくとも一度は聞いたことがある銘柄名だろう。 こんな名前が市場を闊歩かっぽしているくらいだ。きっと、日酒業界、盛り上がっているんだろうなぁと想像するかもしれない。しかし、現実はそんなに甘いものではない。このグラフを見ていただこう。

    若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に
    t-murachi
    t-murachi 2019/11/24
    古い価値観を払拭すべきという内容の記事なのに滲み出る価値観の古臭さがもう…(´・_・`) アルコール度数が全然違うビールや蒸留酒と一緒くたに数量単位でグラフ化されましても…(´・_・`)
  • アニメ音響監督「最近の新人声優は、人間に興味がないのか、観察力が劣っているのか、血が通った芝居が出来ない」

    長崎行男 @Kameari_Kanata アニメの音響監督です。たまに、実写映画音楽プロデュースもします。声優志望の方々にアドバイスなどもしていますが、基は演出家としてのスタンスですので、身になるかどうかは人次第ということで。 長崎行男 @Kameari_Kanata 最近の新人声優は、人間に興味がないのか、観察力が劣っているのか、血が通った芝居が出来ない。 例えば、女子高生とか、通りすがりの親子とか、宅配便のお兄さんとか。 紋切り型の芝居の方がまだマシなくらい、人としてのリアリティーに欠けている。 主役だけじゃ成り立たないことを自覚して欲しい。 2019-08-09 00:12:21 高橋郁子 * Takahashi Ikuko @ikuko_t @Kameari_Kanata 舞台限定の朗読に限っていうと、WSを続けていて感じるのは、感情表現に乏しい若い俳優が多いです。感情の動き

    アニメ音響監督「最近の新人声優は、人間に興味がないのか、観察力が劣っているのか、血が通った芝居が出来ない」
    t-murachi
    t-murachi 2019/08/10
    何に理想を求めてるのか知らんけど、こういう意見を見たあとに'70~80年代のアニメとか色々観てみたりするとモブキャラたちの大根っぷりにおののくことになるw 千葉繁御大を見習ってくださいとしか(´・ω・`)
  • 大学生に「1000円分の切手を買ってきて」とお願いしたら1000円切手を1枚渡された

    大木 一真@SaaS事例のモジカク @ooki_kazuma (伝え方が完全に悪かったのだけど、)インターンの大学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。 聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……。 pic.twitter.com/FxZrEIJiy0 2019-06-10 12:32:01

    大学生に「1000円分の切手を買ってきて」とお願いしたら1000円切手を1枚渡された
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    60円切手時代に生まれた身からすると、普通の便箋用の切手が82円って未だにぱっと出てこないんだよね(´・ω・`) 自分がよく使う用途だとこの金額に収まらないことのほうが多いし(´・ω・`)
  • 大学入学式、スーツ黒一色の謎 減点嫌う社会を反映?:朝日新聞デジタル

    7日午前、日武道館(東京都千代田区)であった明治大の入学式は4千人近い1年生が並んだ。圧倒的多数は黒か濃紺のスーツで、薄いグレーのスーツと青色の民族衣装の女子学生が1人ずついた程度だった。 「悪目立ちするのは嫌」 広島大付属高校から国際日

    大学入学式、スーツ黒一色の謎 減点嫌う社会を反映?:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2019/04/12
    誰もスーツにファッションなんて求めてない(´・ω・`) 求めてられるほどの元手もない(´・ω・`) できることなら着たくもない(´・ω・`)
  • 今の若者はURLという概念を持たない。 - Togetter

    酒野美杉 @SAKENO_MISUGI @H1se2 そういえばTV番組でサイト紹介する際に『だぶりゅだぶりゅだぶりゅーどっと…』っていつの間にか言わなくなった! 2018-12-11 07:41:19 れなち🖋️💚🥼 @Ere_7kd @H1se2 機種によりけりかもですが、私の機種はWebページをスクショするとこのように表示され、そのページに飛べるという機能があるのでURLがいらないかもです。 (こちらはスクショのスクショで、どこかにスクショを貼り付けたりする時には「Webサイトに移動」は表示されません。あくまで端末内のみです) pic.twitter.com/F27AOD93Yl 2018-12-11 02:28:03

    今の若者はURLという概念を持たない。 - Togetter
    t-murachi
    t-murachi 2018/12/12
    世代論を語る気はない。フィッシングサイト問題がついて回ったpunicodeや地域型ドメイン名のときの議論は何だったのか。今どきの若い子はとか言ってないで啓蒙しなきゃ駄目なやつやで。
  • 若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/26(月) 22:16:57.50 ID:9pQa9kzh0●.net その数はコンビニの2倍で全国に約10万軒もあるといわれるスナック。かつてはカラオケの登場で大流行した時代もあったが、今では毎年着実に数を減らしているという。 カラオケボックスの増加、ママの高齢化での廃業、ウイスキー離れなどが主な理由だが、とりわけ20代、30代の男性客が行かなくなっている。 「20代後半の部下を門前仲町のカラオケスナックに誘ったら、2人とも席に着くなり携帯を取り出しLINEですよ。私が歌ってる最中もそう。女の子とはたいして話をしないし、参ったね」 こうボヤくのは、50代のサラリーマン。もっとも、若い世代の気持ちが分からないわけではない。上司と一緒に場末のスナックよりは、ガールズバーで一杯の方がい

    若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2018/02/28
    本題よりもさらっと書かれた「ウイスキー離れ」が気になった… ブーム去るの早すぎでわ(´・ω・`)
  • 今時の子がちょっとかわいそうになった

    先週末親戚が夫婦で家を空けないといけない用事ができてうちで一日子供を預かることになった。 子供は小学4年生。 その子とは赤ちゃんの時からよく遊んでたんで別に全然嫌じゃなかったしむしろ楽しみなくらいで一緒に一日遊びに連れて行った。 そんでお昼にちょっと奮発してファミレスとかじゃないちょっといい店に入って、見栄もあって「好きなもの頼んでいいよ」って言ってみた。 そしたらいろいろメニュー見てから安い単品メニューを選んだんで「もっといいの頼んでいいよ。なんならデザートも」とか言うんだけど、当にそれがいいからと言ってきかない。 自分が同じ年令だった頃やっぱり同じように親戚のところに一時的にお世話になった経験があって、そこで同じように好きなように頼んでいいと言われたときにはきょうだい3人で普段両親と来た時には絶対ダメっていわれる高いメニューとか頼んだのを思い出した。 その時には両親があとで預けた親戚

    今時の子がちょっとかわいそうになった
    t-murachi
    t-murachi 2016/06/03
    遠回しに親戚の悪口だよな、これ…(´・ω・`)
  • 『"Googleになければ終了"上司唖然 - ライブドアニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『"Googleになければ終了"上司唖然 - ライブドアニュース』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/23
    そりゃー上司の世代の代表ぶってる週刊誌が自分の周囲の狭ーい観測範囲で若年世代を結論づけようとする時代ですもの。少なくともこんな糞記事書いてるよーな無能に今時の若者を責められないですよー。
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/25
    メディアリテラシーと世代に相関性はない (そうでなけりゃなんで Twitter はこんだけデマに溢れてるのよ??)。インターネットがもたらす差は情報の速さだろう。デマが出回る速度も、訂正され回収される速度も桁違いだ。
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)

    辞めません。でも、頑張りません。会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員が増えている。彼らのことを「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶらさがり社員は目的を持たない。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。書では、彼らのマインド低下を表すデータを豊富に紹介している。その一部を紹介しよう。 「周囲の人に主体的に関われている」(社会人1~3年目:8.4%、社会人7~9年目:4.5%)、「重要な業務を担っていると思う」(社会人1~3年目:10.3%、社会人7~9年目:8.4%)、「仕事で自分らしさを発揮できている」(社会人1~3年目:9.7%、社会人7~9年目:5.8%)。 新人・若手よりも、会社の中で存在意義を感じられないのは、いったいなぜなのだろうか? 書では、企業研修の講師として6000人以上の

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)
    t-murachi
    t-murachi 2011/01/14
    何にも新しくないし、仕事に見返りが期待できないならこうなるのは当然。給料面のみならず、仕事に対する興味という面でも。氷河期世代以降が (働いていても) 感じている閉塞感を、理解できてますか?
  • uessai-text — 街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どう...

    “街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どうした」と聞くと、一言「空気」。タイヤに空気を入れてほしいことは百も承知で、店主は言った。「空気ならどこにでも、いっぱいあるよ」 ニュースキャスターの草野仁さんが、1月21日付の日経新聞夕刊で書いていたコラムである。会話ができない子供の急増を嘆く内容だが、今やこんな経験は、だれにでもあるだろう。私もその一人。なかでも印象深いのは約5年前、取材で訪れた大阪府茨木市内の公立中学校での見聞だ。 山間部にあるその中学校は3階建て、7コースのプールもあるが、肝心の生徒が62人しかいない。1学年1クラス、20人前後。ピーク時には3学年で310人が学んでいたという。 職員室に入ってくる生徒たちがやはり会話下手だった。「先生、そろった」「先生、部活」。その一言一言を校長先生自ら、言い直させていた。

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/24
    イマドキのお子様に限った話じゃねーな。若者の挨拶離れ(笑) / つか、学校を「社会性を培う場」として期待しているんだとしたら、そもイマドキの超閉鎖的で地域と乖離している学校自体根底から覆さんとあかんやろ。
  • 結婚と恋愛のレート - Chikirinの日記

    一つ前のエントリで紹介した 堀井憲一郎氏のにはユニークな洞察が満載なのですが、中でも特におもしろかったのがこの話。 “80年代に女の子が恋愛のレートをあげて、結果としてみんな不幸になった” 堀井氏は、「 80年代に女の子はお姫様になった」と指摘。 お姫様は王子様が現れて、自分のために完璧なクリスマスイブを用意してくれると期待します。 高級フレンチに最高級ワイン、後は五つ星ホテルのバーで生バンドの演奏を楽しみ、当然のように予約してあるお部屋にお泊まり、翌朝はルームサービス。プレゼントはティファニーの・・。 最初は(それでヤラせてもらえるならと)この流れについていこうとした男性陣も、数年ほど頑張った後、 90年代半ばにはついていけなくなります。 当然です。給与もあがらないのに続かない。 ここで女性は気がつくべきでした。こんなことをしてたら、彼氏なんてできない。結婚なんてできないと・・。 で

    結婚と恋愛のレート - Chikirinの日記
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/23
    熟年離婚の最大要因は「我慢して結婚した」からじゃなくて、高度成長期から続く年功序列と会社への滅私奉公の末、夫が家庭をないがしろにし続けてきたツケなんじゃないかと思うんだが…。
  • 「少子化の原因は非正社員の増加のみにあらず。未婚者を増加させる社会構造の変化にある」――東京大学・佐藤博樹教授インタビュー

    少子化に歯止めがかからない原因の1つとして、労働市場で非正社員が増加している影響が取り沙汰されている。雇用が不安定で収入が低い非正社員の増加は、若者の未婚化に拍車をかけ、さらなる少子化につながりかねないと言うのだ。しかしそれは、1つの要因に過ぎない。東京大学社会科学研究所の佐藤博樹教授は、最大の原因は「社会構造の変化」にあると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) さとう・ひろき/社会学者。東京大学社会科学研究所 社会調査・データアーカイブ研究センター教授。専門は産業社会学。1953年生まれ。東京都出身。一橋大学卒業。雇用職業総合研究所研究員、法政大学大原社会問題研究所助教授、法政大学経営学部教授などを経て、現職。主な共著・編書に『人事管理入門(第2版)』(日経済新聞出版社)、『男性の育児休業――社員のニーズ、会社のメリット』(中公新書)、『実証研究 日

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    地縁結婚→職場結婚→? の流れは納得できるんだが、コミュ力云々が議論を台無しにしている。つか、これの影響で感情的コミュニケーションの強化を推し進めるような会社には居たくないw
  • 弊社新入社員研修について:餃子の王将

    4月11日にテレビ放映されました弊社新入社員研修について、たくさんのご意見、ご感想を寄せていただき、ありがとうございました。 今回のTV放映について、誤解を受けやすかったこともあり、以下、新入社員研修についての当社の考え方をご説明申し上げます。 ご承知のとおり、飲業を就職先として志す若者は決して多いとは言えないのが現状です。そのような業界において、当社の経営方針、業態、店舗運営に共感し、将来店長やオーナーとしての独立を目指して応募してきた若者を、何故一見時代に逆行するかのようにも見える研修を敢て実施するのでしょうか。 当社が目指す企業としての在り方は、「“餃子の王将”という店舗を各地に展開することを通じて、その一店一店が地域に溶け込み、地元のお客様にとって、いつまでもなくてはならない中華堂であり続けること」にあります。 そのためには、当社は全店を画一化することではなく、一店一店が地元に

    t-murachi
    t-murachi 2010/04/27
    件の番組見てないから知らんけど激しく世代論ですなぁ…。 / まぁでもこういうのが世間の常識ではなくマイノリティな価値観の一つとして存在する分には別にいいけどね。そういう風にしか生きられない人もいるわけで。
  • 若者の 「交通事故離れ」 が深刻化を極めている:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/12
    スレタイはむしろ Good job! 若年世代に対する感情表明の有無はこの際重要ではなく、減少したのはあくまで「死亡事故」であること、25歳以上の件数推移に触れていないこと等、世代論に持ち込みたい思惑が透けて見える。
  • 運転も「草食系」? 飛ばさぬ若者、事故激減-アニメニュース Japanimate.com

    無謀なスピードで運転する若者による死亡交通事故が激減している。16~24歳が運転した死亡事故で、スピード違反が主因になったケースは2009年で120件と10年前の5分の1以下の水準。かつては法令違反別の分類でも突出して多く、1999年は16~24歳による死亡事故全体の30%を占めたが、2009年は17%にまで低下した。 2009年に57年ぶりに5千人を下回った死者数減少の一因になった。 政府は2001年施行の改正刑法で「危険運転致死傷罪」を新設し、酒酔い運転や無謀な速度による悪質な交通事故を厳罰化した。しかし、スピード違反を主因とする死亡交通事故はそれ以前から減っており、厳罰化だけでは説明できない。 若者がスピードを出さなくなったことを、社会学者の山田昌弘・中央大教授は「最近の若者、特に男性の内にこもる傾向の一つの表れ」とみる。「かつてはむしゃくしゃしたら外で車を飛ばして発散し、仲間

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/11
    そも減ったのは「死亡事故」。技術の進歩も要因の一つとして考えられるのでは? / つか、25歳以上の死亡事故件数は減ってないの? 若年世代の車・バイク離れは?
  • 女子中高生の「Twitter」認知度2割以下、「リアル」は7割以上 

    t-murachi
    t-murachi 2009/09/18
    「携帯電話向けのホームページ作成サービス「@peps!」「Chip!!」において、8月6日から8日までアンケートを実施」<もうちっと調査場所を選べよ。
  • 日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け:日経ビジネスオンライン

    景気悪化による消費不振、少子高齢化や人口減少に伴う国内市場の飽和、新興国の追い上げによる価格競争の激化、環境対応などで迫られる産業構造の転換――。現在、日企業には様々な難題が突きつけられている。 いずれの解決策も、過去の延長線上の発想やノウハウなどにある借り物の知識で見つけることはできない。だが、株主に追い立てられる経営者や管理職は早急な解を求め、付加価値創造を担うべき従業員はノウハウやインターネットで安易な答え探しに走り回る。 誰もが答えを求めるこの時代には、どのような人材が必要なのか――。それを探るため、日経ビジネスでは9月14日号で「急募!考え抜く社員 もう借り物の知識には頼らない」というリポートを組む。思考する社員を育てるために、それぞれの企業が何をしているのか、それをまとめた特集だ。 この企画に先立って、企業に求められる人材について、経営者や識者の意見を掲載していく。1回目

    日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け:日経ビジネスオンライン
    t-murachi
    t-murachi 2009/09/08
    いかにも団塊世代的な認識と思考。創造的センスは誰にでも身につくものではないし、そのセンスがある人を教育が潰してきたとも思わない。ただそれを発揮できる機会はあまりにも少ない。教育問題ではなく労使問題だ。