タグ

2015年3月15日のブックマーク (2件)

  • グーグル社員が力説する“SEOに成功する最大の秘訣” など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    SEO、さらにはモバイルでのSEOに成功するために最も大切なことは何だろうか。グーグルの社員が発した強いメッセージは、ぜひチェックしてほしい。 ほかにも、「更新を停止すると検索トラフィックは減るのか(事例)」「SEOの必要なユーザーコンテキスト理解」「スマホ対応で必要なこと」「1か月でサイトをモバイルフレンドリーにしよう」などなど、今週もSEOの情報をお届けする。 イタリアのグーグルのウェブスパムチームで働いているルベルタ・レミジ氏が、インタビューを受けた。 テーマは、品質とユーザー体験だ。 「この手順に従えば、完璧なサイトを作ることができて、検索エンジンに対して最高のパフォーマンスを獲得し、ものすごいコンバージョン率を達成できる」と言って手渡せるような、“高品質なサイトを作るためのレシピ”があったらいいと思います。私の仕事は、ずっと簡単になるでしょう。 でも残念ながらそういったレシピは存

    グーグル社員が力説する“SEOに成功する最大の秘訣” など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • 更新が途絶えたサイトの検索アクセス数は減るのか | SEOのホワイトハットジャパン

    サイトやブログへ新鮮で役に立つコンテンツを定期的に投稿しておくことは、とても良いことであることに対し、疑いの余地はありません。 更新といっても新たなコンテンツを投稿することを指すこともあれば、過去に作ったページの内容を最新の状態にアップデートしなおす作業も含まれます。 そのどちらの更新であっても、ユーザーが知りたいと思っている情報であったり、正確な情報が提供できることとなりますので、更新すべきことや更新可能な点があれば、行っておくことほうが良いに決まっています。 更新率と検索順位(いわゆるSEO効果)との関係性は諸説ありますが、私自身は多少の関係はあるのではないかと考えておりました。 では、更新し続けることによって検索経由のアクセスを順調に伸ばしていったサイトが、ある日突然、更新を止めてしまい、長期に渡ってコンテンツの追加や最新情報への更新作業を怠った場合、検索経由の流入量はどのくらい下が

    更新が途絶えたサイトの検索アクセス数は減るのか | SEOのホワイトハットジャパン
    t-saku31
    t-saku31 2015/03/15
    良いケーススタディーだな。もっと読者の為になる記事を書こうという気にさせてくれた。