タグ

2015年5月21日のブックマーク (2件)

  • 日本は未来の「資源大国」!・・・海底探査で「成果着々」=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国メディアの中国科技網は14日、陸地面積の2.4倍に達する海の底には豊富な資源が眠っていると伝え、日韓国の海底資源の探査についての状況を紹介した。 記事は、海洋資源の探査が近年、技術の融合によって大きな進化を遂げようとしていると伝え、「人工衛星のサポートのもと、研究員が陸上で遠隔操作が可能な無人探査機で海底の地質データを正確に取得し、分析することができるようになる」と紹介。 さらに、同計画は日政府の主導のもと、日海洋研究開発機構などが進めているものだと伝え、「今後、複数の無人探査機で同時に資源探査を行い、広範囲の探査を一度に実施する計画もある」と報じた。 続けて、日は海底に埋蔵するレアアースに研究の重点を置いていると伝え、すでに小笠原諸島の南鳥島沖に高濃度レアアースの海底鉱床を発見していると紹介。日政府は2015年も継続して探査を行い、南鳥島沖の鉱床についてさらに研究を

    日本は未来の「資源大国」!・・・海底探査で「成果着々」=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
    t-saku31
    t-saku31 2015/05/21
    味わい深い記事
  • 「マイナンバー大不況」到来で、副業がバレる、水商売履歴が残る、倒産・凶悪事件が増える! でも、日本郵政は「特需」

    マイナンバー大不況」到来で、副業がバレる、水商売履歴が残る、倒産・凶悪事件が増える! でも、日郵政は「特需」 内閣官房のサイトにあるように、マイナンバーは「社会保障・税に係る行政手続きにおける添付書類の削減」などにおいてメリットがある。しかし、同サイトではこうも言っている。「(国民の)所得のより正確な捕捉」。つまり、国は生活保護費の不正受給などを防止するだけでなく、善良な国民全員のカネの流れを完全に把握したいようなのだ。 税の専門家は、国がその気になれば、親が子どもへまとまった額の振り込みをしたような場合、これまでは特に問題にならなくても、今後は「贈与にあたる」などの指摘を受ける可能性を示唆している。マイナンバー制度は、税金をかき集める装置としての側面が強いのだ。そこで社会保険労務士で、企業向けのマイナンバー対策講座に日々追われている北見式賃金研究所代表の北見昌朗氏に、想定される「影響

    「マイナンバー大不況」到来で、副業がバレる、水商売履歴が残る、倒産・凶悪事件が増える! でも、日本郵政は「特需」
    t-saku31
    t-saku31 2015/05/21
    ”「マ無し日当10万円」”本当にこういうの出てきそう。個人的にはマイナンバー制度は悪くない制度だとは思う。ただ、ナンバーと個人情報が紐付けされてデータベース化されちゃうのが気分的には嫌だな。