タグ

2015年12月31日のブックマーク (4件)

  • 日笠陽子の如才なさ

    人には気を遣い、おどけて場を盛り上げ、料理や美容の女子力磨きにもぬかりがなく、仕事も声優としてはそこそこ成功をおさめ、適当なタイミングで結婚する 馬鹿を装いつつ当は堅実そのものに生きている 喩えるなら「全然勉強してない」と言いつつテストで良い点を取ったり、「いっしょに走ろうね」と言いつつ結局独走してマラソン大会で良い順位を取る そういう嫌味なところがあるよ ツイートする

    t-sat
    t-sat 2015/12/31
    芸人は世俗の幸福を求めるなということか?
  • Ian Murdock Tweets - Pastebin.com

    7:12pm: I am a white male, make a lot money, pay a lot of money in taxes, and yet their abuse is equally doned out. DO NOT CROSS THEM! 7:08pm: This was right after the female officer ripped off my underwear.. I guess that's not considered rape if you're not a woman being raped.

    Ian Murdock Tweets - Pastebin.com
    t-sat
    t-sat 2015/12/31
    本物かなあ…?
  • ビームコミックスでおすすめ教えて

    Kindleでビームコミックスが安いのでよく買っている とりあえず乙嫁、ダンジョン飯、イムリ、目玉焼きの黄身、近藤ようこ作品辺りはおさえているのだが、他にもおすすめがあれば教えてほしい。 ビーム以外にこれも安くて面白いよってのもあれば頼みます。

    ビームコミックスでおすすめ教えて
    t-sat
    t-sat 2015/12/31
    『イムリ』が面白いと思うなら『ペット』も読んどこう。
  • メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」

    イベントタイトルの「これが自由だ」は、岸さんは『メメモジャ』の連載第1回を読まれてTwitterに書かれていたひとこと。岸さんとメレ山さんにとっての「自由」とは――この春から新たな生活をスタートさせた方もいらっしゃると思います。そんな方の背中をそっと押してくれるような、人生における自由についてのお二人のお話です。 【ゲスト・岸政彦さんプロフィール】 岸政彦(きし・まさひこ) 社会学者。1967年生まれ、大阪在住。沖縄社会論、生活史方法論などを研究。主な書著に『同化と他者化──戦後沖縄の土就職者たち』(ナカニシヤ出版)、『街の人生』(勁草書房)、『断片的なものの社会学』(朝日出版社・紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)、『質的社会調査の方法──他者の合理性の理解社会学』(有斐閣・共著)、『ビニール傘』(新潮社・第156回芥川賞候補)など。 岸政彦(以下、岸) いきなり題に入りますが、ぼくは

    メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」
    t-sat
    t-sat 2015/12/31
    "老人ホームでの毎日を赤裸々に綴った愚痴ブログを世界に公開" 嫁・小トメ目線の文章は見るけど、姑目線の文章はまだまだ見ないな。/俺が知らないだけで小町とかには山盛りなんだろか。