タグ

2016年4月22日のブックマーク (5件)

  • 人類最高傑作、微分積分はこうして生まれた ジョン・ネイピア物語は終わらない~ネイピア数e誕生物語 | JBpress (ジェイビープレス)

    ネイピア数eの威力 2.71828182845904523536028747135266249775724709369995・・・ 人類のイノベーションの中で最高傑作の1つが「微分積分」です。冒頭の数がその巨大な世界の礎となり、土台を支えています。この数は、ネイピア数eまたは自然対数の底と呼ばれる数学定数です。 湯飲み茶碗のお茶やお風呂の温度、薬の吸収、マルサスの人口論、ラジウム(放射性元素)の半減期、うわさの伝播、アルコールの吸収と事故危険率、人工肝臓器、水中で吸収される光量、そして肉まんの温度、これらすべてが次の数式によってうまく説明できます。

    人類最高傑作、微分積分はこうして生まれた ジョン・ネイピア物語は終わらない~ネイピア数e誕生物語 | JBpress (ジェイビープレス)
    t-ueno
    t-ueno 2016/04/22
    こんなのがタダで読めてしまうのか・・・いい世の中になったものだ
  • 「やり遂げたよ、最後まで」走り抜けた6年――μ's“18人”で紡いだファイナルライブ - はてなニュース

    「μ'sは限られた時間の中で精いっぱい輝く、そんな女の子たちです」――スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」に登場するスクールアイドルグループ・μ'sキャストによる“最後のワンマンライブ”と銘打った「ラブライブ!μ's Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~」が、3月31日と4月1日に東京ドームで開催されました。6年間の歴史がぎゅっと凝縮された、μ'sのメンバーとそれを演じるキャスト“18人”のフィナーレを追います。 ▽ ラブライブ!Official Web Site | ラブライブ!μ’s Final LoveLive!〜μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪〜 開演前から東京ドームの見切れ席いっぱいまでカラフルなペンライトで埋め尽くされたライブ2日目は、この日のために制作されたオリジナルのアニメ映像からスタート。これまでのワンマンライ

    「やり遂げたよ、最後まで」走り抜けた6年――μ's“18人”で紡いだファイナルライブ - はてなニュース
    t-ueno
    t-ueno 2016/04/22
    行った!
  • プログラムにコメント書かない文化もあるよって話|NZ MoyaSystem

    以下の記事を読んで。 530000micro.hatenablog.com 僕が勤めている会社では、原則、プログラムにコメントを書かないのがルールです。 人生で初めてプログラムに触れてからこのかた、プログラムには必ずコメントを書けと指導されて来ましたし、自分自身も、後輩たちにちゃんとコメント書けよと言い聞かせてきました。そんなわけで、最初に全然コメントのないソースコードの山を見たときは、正直「ゲッ、なんじゃこりゃ……」と面らったのは確かです。 ところが、「なぜうちのプログラムにはコメントがないのか?」と同僚に尋ねてみると、実に納得の行く回答が返ってきたのでした。 なぜコメントが必要なプログラムを書くのか? 同僚いわく、「コメントが無くても読めるようなプログラムを書け」という思想が根底にあるのだそう。 適切に関数や変数が命名され、スコープがきちんと管理され、ロジックの流れが整理されているコ

    プログラムにコメント書かない文化もあるよって話|NZ MoyaSystem
    t-ueno
    t-ueno 2016/04/22
    プログラマー視点ではそうかもしれない。が、コメントが欲しい場合もある。フラグがプログラム的には分かりやすく命名されていても、それが外部仕様的に何を意味するのか、端的なコメントがあると分かりやすくなる。
  • ちょっと気になってた同期の女子

    先日、同期7,8人でA(彼氏持ち♀)の誕生月にサプライズパーティーをやった。B(♀)の家で鍋パーティーやろうっつって、C(♀)とパーティーには来れなかったD(♀)が作った紙の輪っかとか花とかで飾り、Aが来たらクラッカーでお出迎え。めちゃくちゃびっくりして喜んでた。鍋パーティーは和気藹々と、みんな楽しんでたと思う。 んで、そのパーティー以来BとCが仲悪い、てかBがCを避けて同期の集まりにあんまり来なくなった。 同期の中では割とBと仲が良い俺他数人の男で飲みに誘って話を聞いた。(Aとその彼氏は呼ぶなってBの指定) 「誕生日パーティーにCがワンピース着てきたのが私的にはマジありえない。」 「逆恨みになるけど当嫌い。」 「これ以上仲良くするのは無理。」 「今後はCが来る少人数の集まりには呼ばないでくれる?」 だってさ。 サプライズパーティーのとき、AにはただBの家で鍋パーティーするだけ、としか伝

    ちょっと気になってた同期の女子
    t-ueno
    t-ueno 2016/04/22
    この文章によって増田が女子から嫌われ、BとCは仲直りするのであった
  • 「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に

    クリフ @bottikurihu さて、少し質問だ。 君にラテンアメリカ系の友人が居たとする。 アメリカ育ちで、好物はハンバーガーや肉類。野菜も魚もほとんどべず、日なんてべた事もない。 そんな彼(彼女)に 「実は日ってちょっと興味があって」 と言われたとする。 さぁ、君は何をべさせる? 2016-04-21 12:05:04

    「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に
    t-ueno
    t-ueno 2016/04/22
    なんだこいつ?