タグ

2010年7月13日のブックマーク (3件)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    t-w-o
    t-w-o 2010/07/13
    「ブログだから危険とか、ツイッターだから安全という話じゃないんですよ。全部が繋がっていて、その上をユーザーが軽やかに飛び回ってるのがソーシャルメディアなわけで」
  • いまだ頂点に立つオーガニック検索:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    グーグルがノンブランド検索を後押し オーガニック検索(自然検索)の結果で上位に来ること、すなわち1ページ目に表示されることは、Web上でのブランド戦略に非常に重要である。 消費者が検索結果を表示してもいくつか見ただけですぐあきらめることにマーケッターが気付いてからは、「Google」「Yahoo!」「Bing」の検索結果で1ページ目に表示されることは常に大きな目標となっていた。米アイクロッシングが自然検索経由のアクセスのリンク元を分析したデータによると、検索結果の2ページ目以降からからのアクセスはわずかだった(表)。 表●米国における自然検索で「Google」「Yahoo!」「Bing」からのアクセスにおいてリンク元となった検索結果ページ (2009年第2四半期〜第4四半期)、(各グループ別で全体に占める割合) 注:Googleからのオーガニック検索での訪問の95.8%は検索結果1ページ目

  • tribalmarketinglab.jp

    This domain may be for sale!

    t-w-o
    t-w-o 2010/07/13
    調査対象の詳細を知りたいなあ>Twitter利用者の9割が「ブログも所有している」という結果になっています。