タグ

2011年5月2日のブックマーク (2件)

  • Google Analyticsで参照元の完全なURLを記録する - GRANADA Hatena @ sotarok

    なんてタイトルにしようか迷ったけど。 Google Analyticsは、初期状態だと、参照元を探るとき、「トラフィック」のメニューから以下のものだけしか閲覧できません。 参照サイト これは、参照元URLのホスト名のみをトラッキングできる。例えば、http://d.hatena.ne.jp/sotarok/ からアクセスがあった場合、「d.hatena.ne.jp」のみが保存される。 検索エンジン 検索エンジン名を閲覧できる。「Google」とか「Yahoo」とか。 すべての参照元 「参照サイト」と「検索エンジン」をあわせたみたいなものが見れる。 と、まぁ正直これだけでもいいような気もしますが、やっぱり「どのサイトのどのページにリンクが張られているか」とか、知りたかったりします。 というわけで、フィルタマネージャから、カスタムフィルタ機能を使ってみる。 Analyticsのトップから、「フ

    Google Analyticsで参照元の完全なURLを記録する - GRANADA Hatena @ sotarok
  • FacebookのLike Buttonを付ける

    そして、<div id="fb-root">から始まって</script>までをコピーしておきましょう。 2.SDKの組込 では、ページの下方にある「いいね!」ボタンをクリックし、プラグインのページにいきましょう。ここではFacebookのパーツを埋め込むには、2つの方法があると書いています。iframeを使うのとXFBMLという耳慣れないXMLを組み込むのがあります。XHTMLなどではiframeは推奨されていないので、思い切ってXFBMLを組み込んでみましょう。そのためにはいくつかのステップがいります。Javascript SDKの組み込みとmetaデータへの書き込みです。Javascript SDKがあると、Like Buttonを押してもらうと同時にコメントも記入してもらえるようになり、相手の写真がないときに高さを自動調整してくれるそうです。先程コピーしたHTMLタグを>/body

    FacebookのLike Buttonを付ける