タグ

2019年8月6日のブックマーク (3件)

  • 【重要なお知らせ】ヤプログ! byGMOのサービス終了につきまして|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    【重要なお知らせ】ヤプログ! byGMOのサービス終了につきまして|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
  • レンダーバジェットとは何か、あるいはなぜ私は心配するのをやめてサーバーサイドレンダリングを愛するようになったか - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、株式会社JADEの長山一石です! 5年ほど前、Google の公式ブログ上で ウェブページをより深く理解するようになりました と言う記事を書きました (英語はこちら)。この記事は、検索エンジンが JavaScript を実行し、ウェブページをレンダーすることができるようになったことを告知するもので、当時としては非常に画期的なものだったと言えます。これによりインデックスされていなかった数多くのページが Google に認識されるようになり、ウェブ全体の検索可能性が上がることになりました。最初はインデックスの一部分からはじめて、徐々に範囲を拡大していき、最終的には長らく現役だった AJAX クローリングスキームも無事撤廃することができました。それについても、AJAX クロールに関するスキームを廃止します と言うブログ記事で書きました (英語はこちら)。 レンダリングをするボ

    レンダーバジェットとは何か、あるいはなぜ私は心配するのをやめてサーバーサイドレンダリングを愛するようになったか - ブログ - 株式会社JADE
  • 客の通り道は「動線」?「導線」?

    回答時の解説では、三省堂国語辞典7版が「導線」について「〔デパートで〕客を自然にめぐらせる経路」という説明を載せていることを紹介しましたが、「謎だらけの日語」(日経済新聞出版社)に詳しい考察がありました。 同書は日百貨店協会の「導線を使うのが共通認識。客を目的の商品に向かって導くための線だから」という説明を踏まえ、「導線は客を『導く』ことに重点を置いていることが端的に表せることに加え、動線と発音も一緒だったため、来の意味とは異なる使われ方であるという意識がないまま業界内で一般化したとしても不思議はありません」といいます。 さらに、1980年代に普及したワープロで変換候補を選ぶ際「来『動線』とあるべきところに『導線』が取って代わる動きが百貨店業界以外にも広がっていった」という物流業界の担当者の推測を、説得力あるものとして紹介しています。

    客の通り道は「動線」?「導線」?