タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (33)

  • クックパッド、帰宅途中に食材を受け取れる生鮮宅配ボックス「マートステーション」

    クックパッドは4月10日、生鮮品EC「クックパッドマート」の受け取り場所である生鮮宅配ボックス「マートステーション」をスタートした。 マートステーションは、地域(駅やコンビニ、ドラッグストアやマンションなど)に設置された生鮮宅配ボックス。利用者のみスマートフォンのアプリから解錠可能なスマートロックを採用している。これにより、指定したマートステーションに配送された商品を、安全かつ、帰宅途中などで受け取れるようになる。 現在、東京の一部地域でスタートしており、学芸大学や三軒茶屋駅周辺のドラッグストアやクリーニング店などで受け取れる。 専用のアプリはiOS版とAndroid版を用意。ダウンロードして商品を選び、受け取り場所に行って受け取るという流れだ。送料は無料。

    クックパッド、帰宅途中に食材を受け取れる生鮮宅配ボックス「マートステーション」
    t01020ty
    t01020ty 2019/04/11
  • モバゲータウン、ソーシャルゲーム投入で月間PVが1.9倍に--300億PVを突破

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営するモバイルポータルサイト「モバゲータウン」の11月のページビューが327億5200万PVに達した。9月のページビュー(174億8300万PV)に比べると、2カ月で約1.9倍に伸びている。 DeNA広報によると、10月上旬に格投入したソーシャルゲーム「海賊トレジャー」「ホシツク」「怪盗ロワイヤル」がPVの伸びを牽引しているという。既存のゲームに比べてほかのユーザーと交流しながらプレイする要素が多く、「(一度プレイした後、)時間が経ってからまたプレイする傾向がある」(広報)とのこと。いずれも無料でプレイでき、ゲーム内で使える有料アイテムを販売するアイテム課金制を採用。10月27日には3タイトル合わせた売上高が3億円を超えている。 なお、DeNAは12月1日よりmixiアプリでも「怪盗ロワイヤル」を配信しており、4日時点で35万人が登録している。また、20

    モバゲータウン、ソーシャルゲーム投入で月間PVが1.9倍に--300億PVを突破
    t01020ty
    t01020ty 2009/12/07
    [social[game] 3タイトル合わせた売上高が3億円を超えている
  • Twitter、独自のラボ機能「Twitter Labs」を新設へ

    ロンドン発--「Google Labs」が酔っぱらったユーザーによって書かれた電子メールを防ぐように、「Twitter Labs」も酔っぱらったユーザーによって入力されたtweet(つぶやき)を防止できるようになるのだろうか。 Twitterのユーザーエクスペリエンスおよびフロントエンドエンジニアリング部門を率いるBritt Selvitelle氏が英国時間10月2日に当地で述べたところによると、同社は近いうちにTwitter Labsを立ち上げる予定だという。このサービスによって、開発者はTwitter向けにアドオンや、そのほかの機能を作成できるようになる。もちろん、開発者は現時点でもTwitterAPIを使って同じことができるが、Twitter Labsの新設によって、Twitterはこのプロセスに正式に参加できるようになる。 Selvitelle氏は、当地で開催された「Future

    Twitter、独自のラボ機能「Twitter Labs」を新設へ
  • CNET Japan

    VAIO Wシリーズのピンク。SCEの「どこでもいっしょ」のキャラクターとの共同プロモーションも8月より開始する The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Co

    CNET Japan
    t01020ty
    t01020ty 2009/07/08
    背景、タッチパッドにもテクスチャデザイン。
  • CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    CNET Japan
    t01020ty
    t01020ty 2009/07/08
    箱もデザイン
  • ウノウ、iPhone向けマルチアップローダー 「貼る蔵 for iPhone」を提供開始 - ウノウ株式会 - CNET Japan

    インターネット・メディアを企画・開発・運営するウノウ株式会社 (社:東京都渋谷区/代表取締役社長:山田進太郎)は、 このたび写真・動画共有サイト「フォト蔵」にて、 写真をまとめて複数のサイトにアップロードできるiPhone向け無料アプリ 「貼る蔵 for iPhone」を提供開始いたしました。 「フォト蔵」は、無料でご利用いただける国内最大級の写真・動画の共有 サービスで、総ページビューは月間1400万となっております。 フォト蔵では、ユーザー様の利便性を高めるため、従来より WEBフォーム以外にもWindows向けのアップローダー「貼る蔵」や 携帯端末からのメール送信、写真管理ソフト「Picasa」から直接 フォト蔵にアップロードできるプラグインソフト「貼る蔵 for Picasa」 など様々なアップロード手段をご提供して参りました。 今回は利用者の急増しているiPhone向け

  • 拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場

    マーケティング関連システムを手がけるイトクロはこのほど、自分の欲しいアイテムのリストを公開・共有するサービス「KaUno(カウノ)」のベータ版をリリースした。 KaUnoは、ユーザーが、自分の欲しいアイテムを登録し、コメントをつけて公開・共有できる「ソーシャル・アイテムクリッピング」サービス。会員登録をすることにより、無料で利用できる。登録したアイテムは、自分のブログに簡単に貼り付けることができ、そのアイテムを自分の関心事としてネット上で情報発信することができる。 また、登録したアイテムについて、他のユーザーからコメントや評価などの情報を受け取る機能や、ECサイトとのシームレスな連動により、プレゼントとしてアイテムの提供を受けるウィッシュリスト機能が実装されている。 イトクロ代表の黒岩剛史氏は「ユーザーが増えていくにつれて、世間のトレンドをいち早く捉える指標として利用されたり、寄せられた評

    拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場
  • [速報]マイミクに郵送できる「mixi年賀状」--ミクシィが日本郵便と連携:ニュース - CNET Japan

    UPDATE ミクシィは10月28日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」の新サービス「mixi年賀状」を発表した。mixi内での友人である「マイミクシィ」に、住所や名、メールアドレスを知らなくても年賀状を送ることができるサービスだ。 提供期間は11月下旬〜2009年1月末。2008年12月20日までに受け取りが完了した年賀状は2008年12月25日までに投函される。年賀状の作成、発注は2009年1月15日まで可能。通常価格は1通98円。企業広告の入ったスポンサードテンプレートは1通48円。 このサービスはミクシィと日郵便、博報堂DYメディアパートナーズの連携によって提供される。年賀状は日郵便発行のお年玉付年賀葉書。100種類を超えるテンプレートから選ぶことができる。 mixi年賀状の作成、郵送方法は以下のとおり。 受け取り手(マイミクシィ、同じコミュニティに参加する友人

    [速報]マイミクに郵送できる「mixi年賀状」--ミクシィが日本郵便と連携:ニュース - CNET Japan
    t01020ty
    t01020ty 2008/10/29
    こういうのいいねー
  • ブログパーツの作り方:横幅は何ピクセル?:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    この記事のトピック ブログパーツの横幅は何ピクセルで制作するべきか? ユニクロやIAB、Googleの事例 ブログパーツの横幅は160ピクセルが適切? ブログパーツの横幅は何ピクセルで制作するべきか? 最近、マーケティングなどでCGM(Consumer Generated Media、いわゆる口コミ)を狙った「ブログパーツ」や「ブログシール」を各社がどんどん提供している。利用者としても可愛く面白いブログパーツがどんどん供給され、楽しい。 実は、今、僕もブログパーツを制作している。個人的なもので、仕事やマーケティングとは関係ない。最近はまっているSecond Lifeで、ちょっとしたアイデアが浮かんだのだ。 しかし、実際つくりはじめたらいろいろと課題も出てきて、楽しくも苦労が多かった。そのひとつが「ブログパーツの横幅は、何ピクセルにすればいいのか?」という問題だった。 作ったブログパーツを多

    ブログパーツの作り方:横幅は何ピクセル?:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    t01020ty
    t01020ty 2008/07/29
    一般的には150以下がおおい
  • セプテーニとスパイスボックスがリードジェネレーション広告分野で提携

    セプテーニとスパイスボックスは3月25日、オンライン・リード・ジェネレーション広告分野での提携を発表した。見込み客の獲得を可能にする新サービス「AdLead(アドリード)」を共同で開発し、2008年8月に販売を開始する予定だ。 AdLeadはコ・レジストレーション型と呼ばれるオンライン広告サービスだ。提携メディアサイトの会員登録ページなどに広告を掲載し、登録情報の広告主への提供の許諾を得ることで、提携メディアサイト上に登録している情報を広告主へ提供するというもの。 Adleadを通じ、広告主は得た情報をもとに顧客になる見込みのあるユーザーに直接働きかけることができる。また、広告を掲載する提携メディアサイトは会員情報登録ページなどを広告スペースとして活用することで新たな収益源として活用できるとしている。

    セプテーニとスパイスボックスがリードジェネレーション広告分野で提携
    t01020ty
    t01020ty 2008/03/26
    会員登録情報を共有とは思い切ったな
  • 三越 仮想空間「セカンドライフ」 百貨店で初…来月19日オープン

    三越は20日、インターネット上の3次元(3D)仮想空間「セカンドライフ」に出店すると発表した。「三越セカンドライフ店」の名称で、7月19日にオープンする。日の百貨店の出店は、三越が初めて。セカンドライフは、新たなマーケティングや電子商取引の場として企業などから注目され、三越は「顧客との接点を増やし、楽しんでもらうことで、オンラインショップサイトや実際の店舗への誘導を図りたい」としている。 三越は、セカンドライフの日語エリアに同社前身の越後屋呉服店をイメージした約1万平方メートル相当の店舗を作る。来店客には、アバターと呼ばれる分身キャラクターが身に付ける越後屋印の陣がさや扇子、はっぴなどを無料配布する。 セカンドライフは、米リンデン・ラボが創設。参加者はアバターを通じて他人と会話したり、仮想通貨「リンデンドル」を使い、モノを売買することができる。 三越は当面、リンデンドルを使った物販はし

    三越 仮想空間「セカンドライフ」 百貨店で初…来月19日オープン
    t01020ty
    t01020ty 2007/06/21
    絶対だめ
  • ぐるなびがAPI公開、全国約4万件の飲食店情報が利用可能に

    グルメ情報サイト「ぐるなび」と「ぐるなびモバイル版」が保有する全国約4万件の飲店情報がAPIで公開される。サービス名は「ぐるなびWEBサービス」で、5月10日にサイトをオープンする予定だ。 APIを利用することにより、企業サイトや個人のブログ開設者などがぐるなびに掲載されている情報の一部を活用できるようになる。ぐるなびは加盟飲店へのアクセスアップ、利用シーンの拡大を図る。 ぐるなびWEBサービスで提供される情報は、店名、住所、飲店ジャンル、最寄駅、座標(緯度・経度)、平均予算、店舗のPR文、写真(各店舗につき最大2枚)。複数の検索条件に合致した店舗一覧を生成できるため、マッシュアップサイトの開発に適しているという。 またモバイル版の情報も同時に公開する。ぐるなびはQRコード情報を提供することで、PCからモバイルへの誘導を強化し、利用シーンの拡大を見込む。 第一弾としてサイバーエージェ

    ぐるなびがAPI公開、全国約4万件の飲食店情報が利用可能に
    t01020ty
    t01020ty 2007/05/11
  • 「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス

    メリー・ポピンズという映画を知っているだろうか。魔法使いの乳母メリー・ポピンズは、部屋の片づけをいやがる子供たちに対し、「すべての仕事には必ず楽しい部分があるのよ。その楽しさを見つければ、ほら、仕事ゲームになるでしょう」と話す。そして、魔法を使って部屋の片づけを遊びに変え、子供たちは喜んで部屋を片づけるのだ。 ここ、日にもメリー・ポピンズが存在した。バリュープレスの代表取締役社長 大木佑輔氏だ。大木氏は魔法使いではない。魔法のかわりとなるシステムを開発し、仕事ゲームに変身させた。 バリュープレスの設立は2004年3月。起業当初大木氏は、セミナー情報検索や迷い情報検索など数々のサービスを立ち上げたが、現在はプレスリリース配信代行など企業のPR活動支援を中心に事業を展開している。大木氏はこの事業を展開するにあたって、社内管理システムという「ゲーム」を開発した。 ゲームは出社前から始まる

    「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス
    t01020ty
    t01020ty 2007/02/07
    仕事をポイントで管理。
  • ユーザーの行動を分類してウェブページを最適化するサービスを提供--スパイスボックス

    ネットビジネスコンサルティングのスパイスボックスは8月9日、オンラインマーケティングを手がける米[x+1](エックスプラスワン、旧社名Poindexter Systems)と提携し、同社が提供するウェブページ最適化サービス「Site+1」(サイトプラスワン)を国内で販売すると発表した。 Site+1は、行動ターゲティング技術を活用し、ユーザーの行動に基づいたクラスタリング(分類)を行い、企業サイトやECサイト上のウェブページを各ユーザーに対して最適化し表示するサービス。 従来の「ランディングページ最適化(LPO)」と呼ばれるものは、ランディングページを複数用意し、それぞれのページの効果測定によって最適なランディングページを導き出すというサービス。しかしSite+1では、ウェブサイトのユーザーを、その行動属性(アクションや訪問時間、訪問回数、接続地域など)に基づいてグループに分類し、それぞれ

    ユーザーの行動を分類してウェブページを最適化するサービスを提供--スパイスボックス
    t01020ty
    t01020ty 2006/08/10
     行動属性に基づいてグループに分類、ウェブページ自動配信
  • メディア利用率、第1位はウェブ--米調査

    ウェブは、勤務時間中に最もよく利用されるメディアで、家庭でも2番目に利用されるメディアだということが、米オンライン出版社協会 (OPA)の新しい調査でわかった。 ウェブはまた、日中に利用されるメディアの第1位でもある。 インディアナ州立ボール大学メディアデザインセンターが実施した調査プロジェクトで、350名の被験者のメディア利用状況を15秒ごとに追跡した。被験者は男女に偏りがないよう選ばれ、18歳から34歳、35歳から49歳、50歳以上の3つの年齢グループで構成された。これら被験者を、観察者が1日あたり13時間観察し続けた。これは、被験者が起きて活動している時間の80%にあたる。 「観察者は、実際に被験者の自宅や職場まで赴き、ハンドヘルドコンピュータを手に、15秒ごとに被験者のメディア利用状況と生活の諸活動を記録した」と、米出版社協会(OPA)のプレジデントPam Horan氏はCNET.

    メディア利用率、第1位はウェブ--米調査
    t01020ty
    t01020ty 2006/06/07
     調査方法すごい。。。
  • SCN、個人が無料でSNSを開設できるサービスを提供開始

    ISP事業「So-net」を展開するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は6月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「So-net SNS」のベータ版の提供を開始した。同サービスは、個人が無料でSNSを開設できるのが特徴。 So-net接続会員またはこんてんつコースを利用していれば、無料でSNSを開設できる。So-net IDを取得後、サブドメインを指定し、SNSの名称を決めることでSNSのオーナーとなれる。なお、指定できるサブドメインの文字数は、英数字3文字以上16文字以内となっている。 運営するSNSは、特定のユーザーにメールでの招待状を送って登録してもらう「招待制」と、不特定のユーザーからの登録、参加を募る「公開制」を選ぶことができる。招待制と公開制の切り替えは、SNS開設後に切り替えることができる。SNSへのアクセスはPCに加えて、携帯電話からの投稿・閲覧も可

    SCN、個人が無料でSNSを開設できるサービスを提供開始
    t01020ty
    t01020ty 2006/06/06
     sonetもSNS無料。会員だけ。
  • 大橋禅太郎氏に見るIPOしない起業家の生き方--2

    のビットバレーブームの仕掛け人でもあるネットエイジキャピタルパートナーズの小池聡氏が、起業家という生き方を選んだアントレプレナー達の軌跡を対談を通じて追います。今回は、前回に引き続き大橋禅太郎氏との対談です(前回の掲載)。 新事業「マイルネット」をエキサイトが買収!? 小池 .tvのドメインビジネスのあともいろいろと仕掛けたけれど、後にガズーバという会社になるマイルネットというプロジェクトを社内で起こしたんだよね。その話を聞きたいな。 大橋 マイルネットというのは小さなカウンターがあって、そこに広告が出てくるんです。友達に勧めてその友達も使い始めるとポイントがたまってくるというやつで、ポイントがたまると花のアイコンが開いていくの。それはバイラルマーケティングという、使うことが宣伝になる仕組みだったんです。この間、ガーラの菊川(曉)社長に会ったら、「あれは禅ちゃんだったのか。ポイントはい

    大橋禅太郎氏に見るIPOしない起業家の生き方--2
    t01020ty
    t01020ty 2006/04/13
     マリさんが読めって。3頁目がいいって。
  • 自然文でクチコミがわかる「KEYWALKERブログ検索」 - CNET Japan

    キーウォーカーは、日語文章で検索可能なブログ検索サイト「KEYWALKERブログ検索」のベータ版を公開した。正式サービスは3月20日からで、国内約1000万URLのブログサイトを検索可能となる予定だ。 KEYWALKERブログ検索では、日語の文章を入力して検索が可能だ。自社で開発した人工知能技術を応用して、入力された語彙と関連する単語の意味までを解釈し、同義の言葉が記述されているサイトの検索を実行する。そのため、あいまいな言葉による検索にも柔軟に対応できると説明している。 たとえば、一般的な検索エンジンで「東京で働く社長のブログ」を探す場合、「東京 働く 社長 ブログ」と単語を区切って入力し検索するが、「東京」「働く」「社長」「ブログ」というそれぞれのキーワードがそのまま掲載されているサイトしか検索できない。しかし、KEYWALKERブログ検索は「東京で働く社長のブログ」と入力すれば

    自然文でクチコミがわかる「KEYWALKERブログ検索」 - CNET Japan
    t01020ty
    t01020ty 2006/03/09
     揺らぎを考慮して検索してくれる。が、新しい。
  • mixi、ユーザー数300万人を突破--1日のページビューは1億5000万に

    ミクシィは3月2日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の登録ユーザー数が、3月1日に300万人を突破したと発表した。 mixiが2005年12月6日にユーザー数200万人を突破してから、300万人まで増加するまでの期間は、84日間だった。2月第4週における1日あたりの平均増加人数は1万4000人で、現在のコミュニティ総数は49万件。また1日あたりのPVは、1億5000万PVだった。 最終ログインが3日以内の割合(ログイン率)は7割で、サービスを開始した2004年春からほぼ同レベルで推移している。 外部ブログを除外した「mixi日記」の総数は9,500万で、ユーザー数200万人時点での6,200万日記と比べて1.5倍に増加した。また「コミュニティ」へのトピック総数は493万7000件で、ユーザー数200万人時点での327万8000件と比べて1.5倍に増えている。

    mixi、ユーザー数300万人を突破--1日のページビューは1億5000万に
    t01020ty
    t01020ty 2006/03/03
     mixiすごいなぁ。そして、ニュースはほとんどタイトルだけ読めばいいよねということが分かった。
  • グーグル、ウェブサイト作成サービス「Page Creater」を公開 - CNET Japan

    Googleは2月23日、ブラウザ上でウェブサイトが作れるサービス「Page Creater」を公開した。Googleが実験中のサービスを公開するGoogle Labsからアクセスできる。 Page Createrは無料のオンラインツールで、Googleのアカウントを持つユーザーなら誰でも利用できる。ユーザー1人あたり100Mバイトの容量が割り当てられており、ウェブ上で直接タイトルや文を編集したり、画像をアップロードしたりすることが可能だ。サイトは英語版のみとなっているが、日語も入力できる。入力した内容は自動的に保存される。 作成したサイトのURLは、http://○○.googlepages.com/(○○の部分にGoogleのアカウント名が入る)となる。

    グーグル、ウェブサイト作成サービス「Page Creater」を公開 - CNET Japan
    t01020ty
    t01020ty 2006/02/24
     オンラインウェブオーサリングツール。オフラインには勝てないだろうけど、面白そうだ。