タグ

2010年10月12日のブックマーク (7件)

  • Haskell のリストと遅延評価が少し分かった - IT戦記

    いろいろ試行錯誤をしていて JavaScript の関数を作って呼び出すのと Haskell のそれとの決定的な違いを見つけた。 それは、たぶんものすっごい単純で当たり前なことだけど、これが分かったとたんに僕の周りのピースが一気に繋がったので、恥をしのんで書く。 僕は以下のように脳内変換していて Haskell a = 1 iszero i = if (i == 0) then True else False Javascript a = function() { return 1 } iszero = function(i) { return i()/*評価は関数呼出し*/ == 0 ? True : False } // True False はこう True = function() { return true } False = function() { return false

    Haskell のリストと遅延評価が少し分かった - IT戦記
  • sasharc: Blogger: ReadMore 機能を実装する その2

    ちょっと前の投稿で ReadMore 機能を実装しました。 その結果、大きい投稿のエントリーは要約のみが表示されて見易くなりました。然しながら、既存エントリーの手直しや新規エントリーへの span タグの使用など意識しなければならない事があり面倒です。また全てのエントリーに "Read more" リンクが挿入されてしまい、ReadMore 機能が必要ない短いエントリーでは邪魔に思えてしまいます。改善した結果、トップページにあるような ReadMore 機能になりました。 新しい ReadMore 機能は以下のようなメリット・デメリットがあります。 メリット既存のエントリーを変更しなくていい新規エントリーに省略用の識別タグ(span タグ)が要らない省略表示の時、表示する文字数を指定できる指定された文字数より短いエントリーでは省略されない デメリット JavaScript が必要(使えない

  • 2010年07月 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年07月30日18:45 NoSQL Ruby 「NoSQLデータベースについて」連載終了のお知らせ これまで数回にわたって連載してきた「NoSQLデータベースを試してみる」の連載が日公開された第6回で完了しました。memcached, TokyoTyrant, MongoDB, HBase, Cassandra と、様々なタイプの代表的なNoSQLデータベースを紹介してきたわけです。 第1回 RDBMSとNoSQLデータベース|gihyo.jp … 技術評論社 第2回 RDBMSと組み合わせて使えるmemcached|gihyo.jp … 技術評論社 第3回 様々なデータ型を扱えるTokyoTyrant|gihyo.jp … 技術評論社 第4回 スキーマレスで柔軟に扱えるMongoDB|gihyo.jp … 技術評論社 第5回 大規模データを扱うためのHBaseとCassand

  • チュートリアル - Docs-Japanese - 10gen Confluence

    データベースコネクションの取得 データベースにデータベースシェルで接続します。(ノート: 同じようなことを、お好みのプログラム言語とドライバー|DOCS:Drivers]を使うことによってできます。  このシェルはインタラクティブな用途で便利です) MongoDBJavaScriptシェルを起動します。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • PHPMatsuriに参加してきました - hnwの日記

    10月2日から3日にかけて、PHPMatsuriに参加してきました。1日目の午前中は大部屋でセッション、午後からは部屋を区切ってセッション+ワークショップの2並列、1日目の夜から2日目の昼まで各自ハック、2日目の午後からハックしたものについてのLT大会、というような流れでした。 事前情報をほとんどチェックできておらず、宿つきのハック大会+ごく小規模なセッションというくらいの認識で行ったのですが、とんでもない勘違いでした。セッションだけでも非常に充実していて、裏側のワークショップも非常に楽しそうで、それだけでヘロヘロなのに深夜までハックする人が多数という、ひょっとしたら通常の4日分くらいが詰めこまれた2日間でした。 僕はずっとセッションを聞いていたのですが、Nate Abeleの「Practical PHP 5.3」とJoel Perras&Nate Abeleの「フレームワーク嫌いの人の為

    PHPMatsuriに参加してきました - hnwの日記
  • 駄目なプログラマの特徴 :アルファルファモザイク

    仕様書無しさん :2010/08/26(木) 14:08:51 コードの悪い部分を指摘するとき、ちゃんとインデントしてないとか 変数名が日語とかしか言わない 13 仕様書無しさん :2010/08/26(木) 23:00:39 以前ネトゲにハマってたと言う人間は大抵使えない 15 仕様書無しさん :2010/08/26(木) 23:41:49 ダーメダメダメダメ人間~ニンゲン~ニンゲン~! ハマるのはロクに確認もせずリリースして結合テストとかでコケまくり 工程が押し、日程的に後にどんどんずれ込み次の仕事への着手が遅れ、 焦るからまたバカみたいに確認を疎かにしまたしてもテストでコケまくり、 デバッグ作業に追いかけられ、さらにそのまた次の仕事への着手が遅れ・・・ という具合に雪だるま式に仕事を抱え込むお前の自業自得だ。 そんなときは一回、人生をリセットしないとな。