タグ

2016年6月24日のブックマーク (6件)

  • dynamodb — AWS CLI 1.33.26 Command Reference

    Feedback Did you find this page useful? Do you have a suggestion to improve the documentation? Give us feedback. If you would like to suggest an improvement or fix for the AWS CLI, check out our contributing guide on GitHub. User Guide First time using the AWS CLI? See the User Guide for help getting started. Note: You are viewing the documentation for an older major version of the AWS CLI (versio

    t28atena
    t28atena 2016/06/24
  • JAX-RSとかの話 — 裏紙

    <dependency> <groupId>com.sun.jersey</groupId> <artifactId>jersey-bundle</artifactId> <version>1.11.1</version> <scope>provided</scope> </dependency> <dependency> <groupId>com.sun.jersey.jersey-test-framework</groupId> <artifactId>jersey-test-framework-http</artifactId> <version>1.11.1</version> <scope>test</scope> </dependency> Jerseyのartifactはjersey-serverやjersey-jsonなどいくつかに分かれているのですが、jersey-bun

  • Gitの作業を効率化するためにZshでやっている事 - クラウドワークス エンジニアブログ

    dotfilesいじりが趣味の岩下(@ToruIwashita)です。 今回はzshの補完でこんな感じの動きをさせる話です。 はじめに みなさんはタイポに悩まされる事はありませんか?僕はタイピングする度にタイポを繰り返し、やりたい事をやるための入力に手間取ることに悩み、日々ストレスを感じています。 タイポしないとか、やりたい事をサクッとやるためにはどうしたら良いのか。その答えはタイピングをしない事だと思います。 もし自分の頭とPCをつなげて指を動かさずに入力できたなら、タイポのストレスから開放されるはずなので、早くそういう未来が来ることを切に願います。 が、夢見ているだけでは目の前のストレスは消えないわけで。今現在はそういう技術がまだ手元にないし、じゃあ極力タイピングをしないようにしようと、日々改善活動を行っています。 今回はその活動(dotfilesいじり)の中で、gitに関連する操作の

    t28atena
    t28atena 2016/06/24
  • 【Potatotips #30】RxJavaを活用する3つのユースケース

    2016/06/23(Thu)に開催された potatotips #30 (http://potatotips.connpass.com/event/32665/) での発表資料です。Read less

    【Potatotips #30】RxJavaを活用する3つのユースケース
  • 技術書執筆に関するお金の赤裸々な話 - プログラマでありたい

    を書いてると、よく『儲かるの?』と聞かれます。私は決まって、『儲かりません』と答えます。総額ベースではそれなりに貰っているのですが、何故そう答えるか整理してみます。 印税の仕組み 執筆に関する収入として、大きく2種類があります。1つはページ数に対しての単価が設定され、発売部数に関係なく支払われるタイプ。もう1つは、印税率を設定して書籍価格×出版部数×印税率が支払われるタイプです。前者は雑誌やムックなどに多く、それ以外のものは後者の印税のパターンが多いです。 また印税にも契約条件が細分化されています。大きく分けると刷数に対して支払われるのと、実売ベースのものです。当然、筆者としては前者の方が有利になります。 1冊書くと、どれくらいの印税になるのか 最近書いた『Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法』のケースで考えてみましょう。このの価格は、

    技術書執筆に関するお金の赤裸々な話 - プログラマでありたい
  • 実戦で使える本格的なSVGアニメーションを作る - The future starts today

    SVGのアニメーションって綺麗だし、カッコいいですよね。 海外のサイトだったり、dribbbleではよく見るのですが、日のサイトでは凝ったアニメーションはあまり見かけません。 解説記事も偏っていて、モーフィングだったり、ラインアートの記事はたくさんあるのですが、オブジェクトが重なっていくつもシャシャシャッと動くようなアニメーションを解説している記事となると極端に少なくなります。 というわけで、そんなアニメーションを勉強がてら作ってみました! まずは全体のイメージを作る 今回は試しに、スマホ上にカード形式のタイトル・ディスクリプションが並ぶようなものを作ってみようと思います。 以下のような感じです。 Illustratorを使って作成しました。 Illustratorでなくても、パスが書けるようなツールで、なおかつsvg形式で書き出せるものであれば何でも良いと思います。(sketchとかで

    実戦で使える本格的なSVGアニメーションを作る - The future starts today