タグ

2018年7月13日のブックマーク (6件)

  • AI養命酒 ≪養命酒製造株式会社≫

    電気を消して! ご自分で 消してみては OK養命酒 お呼びですか? 今何時? 時計を 御覧ください 夏バテなんだけど 薬用養命酒が オススメです

    AI養命酒 ≪養命酒製造株式会社≫
  • 検索 UI まとめてみた|あき - 良いもの作って正しく届ける

    検索 UI を作る機会があったので、リファンレンスを集めた。あたまの整理をかねてパターン分け。 パターン一覧 1. フリーワード型 2. サジェスト型 3. グループ型 4. あとからフィルター型 5. 条件指定型 6. レコメンド型フリーワード型キーワードで検索。入力中に検索結果がリアルタイムに変わるものが多い。 良いところ シンプル。入力と同時に検索結果を表示できるので、最短で検索対象へたどり着ける。 イマイチ キーワードが間違っていると、対象へたどり着けないことがある。 感想 タスク管理やシンプルなファイル管理に多く採用されていた。 複雑な検索条件が不要。ユーザーが検索対象のキーワードを把握している場合に有効そう。見つける、というよりも、ショートカット的な役割に近い。サジェスト型キーワードを入力すると、検索候補が表示。 良いところ キーワードを正確に把握していなくても対象へたどり着け

    検索 UI まとめてみた|あき - 良いもの作って正しく届ける
  • GraphQLとRESTfulについて今日考えてたこと Backend for Usecase/Resourceについて - 余白

    DISCLAIMER: これは当にただのメモ書きで、これがベストプラクティスだとかいう話ではないので、同じようなことを考えてる人いたら今度議論しましょうよ、って程度の話の種。 GraphQLを使うべきスポット、RESTfulが好ましいスポットについて今日ぼんやり考えていて、なんとなく言語化ができる気がするので文字起こししてみる。 Backend for UsecaseとBackend for Resource バックエンドのAPIには2種類あって、 「データ」を構成する「リソース」を提供するもの アプリケーションの「ユースケース」がもつシナリオのなかで登場する「データ」部分を埋めるためのもの を区別することが必要そう、と思っている。 まず前者を Backend for Resource (BFR)と呼ぶことにする。これはわかりやすくて、これはまさしくRESTfulそのもの。 RDBやそう

    GraphQLとRESTfulについて今日考えてたこと Backend for Usecase/Resourceについて - 余白
  • 【翻訳】AndroidのためのMVP:プレゼンテーション層を整理する - okuzawatsのブログ

    記事は許可を得て以下の記事を翻訳したものです。 MVP for Android: how to organize the presentation layer MVP(Model View Presenter)パターンは、有名なMVC(Model View Controller)から派生したもので、Androidアプリケーションにおけるプレゼンテーション層を整理するために最も人気のあるパターンの一つだ。 この記事は2014年4月に公開して、それからずっとよく読まれ続けている。そのため、この記事を更新して疑問点の多くを払拭し、コードをKotlinに変更した。 記事公開当時からアーキテクチャのパターンには大きな変化があり、例えばアーキテクチャコンポーネントを用いたMVVMが出現した。しかしながら、MVPは現在も効果的で、考慮すべき選択肢の一つだ。 MVPとは何か? MVPパターンは、ロジック

    【翻訳】AndroidのためのMVP:プレゼンテーション層を整理する - okuzawatsのブログ
  • たまに「スクラムが難しい」って相談があって見に行ったりする。 - Mitsuyuki.Shiiba

    「プロダクトオーナーとしてやることはしっかりやってるんです」 「もちろんバックログがあります。そして、ストーリーが優先順にならべられています」 「MVP(Minimum Viable Product)も考えていて、ここまでが必須だと考えています」 「そしてこのMVPをこの日までにリリースしたいと考えているんです」 いいですね。 でも、ストーリーポイントを見たところ難しそうですね。 「そうなんです。もうプロダクトオーナーとして自分ができることは全てやりましたから、あとは開発チームに、この日までにリリースできるようになんとか頑張ってもらうしかないと思っています。スクラムではこういうときどうしますか?」 そうですね・・・。まずは、実現できないということを受け止めましょう。 「え?」 そして、ここで頑張るのは開発チームではなくてプロダクトオーナーですね。 「もう自分のできることは全てやっていますよ

    たまに「スクラムが難しい」って相談があって見に行ったりする。 - Mitsuyuki.Shiiba
  • Spring WebFluxでProxyサーバーを書いてみる - CLOVER🍀

    ちょっとしたお題がありまして、Spring WebFluxでProxyサーバーを書いてみました。 お題は、こんな感じで。 Reverse Proxy 緩いProxyサーバー(X-Forwarded〜とかは気にしない) ほぼなにも考えず、バックエンドへのリクエストとレスポンスの内容を転送する GETとPOSTをとりあえず対応 Spring WebFlux+WebClientで、ノンブロッキングに書いてみようという話です。 Web on Reactive Stack Proxyサーバーのスペックとして、それなりに頑張ろうと思ったらJettyあたりを参考にするとよいのではないでしょうか。 https://github.com/eclipse/jetty.project/blob/jetty-9.4.9.v20180320/jetty-proxy/src/main/java/org/eclipse

    Spring WebFluxでProxyサーバーを書いてみる - CLOVER🍀