タグ

2007年8月23日のブックマーク (17件)

  • ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発--ウォークマンでの再生に成功

    ソニーは8月23日、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発したと発表した。 ブドウ糖は、太陽光を受けた植物が光合成によって合成する物質のひとつ。地球上に豊富に存在する再生可能なエネルギー源として、ブドウ糖で発電するバイオ電池は環境に配慮した将来のエネルギーデバイスとして期待されている。 今回開発したバイオ電池の構造は、負極側にブドウ糖を分解する酵素と電子伝達物質を固定化した電極、正極側に酸素を還元する酵素と電子伝達物質を固定化した電極がセパレータを挟んで配備されている。 発電の仕組みは、負極側で外部からブドウ糖(グルコース)の水溶液を取り込み、ブドウ糖を酵素で酸化分解する際に電子と水素イオンを取り出し、取り出した水素イオンがセパレータを介して、負極側から正極側に移動。正極側では、空気中の酸素を取り込み、電子と水素イオンによる還元反応によって水が生成され、この一連の電気化学反応を通じて、電子が外

    ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発--ウォークマンでの再生に成功
    t2taro
    t2taro 2007/08/23
    「バイオ電池」…原理からプロトタイプ、そして達成。今後は実用化に向けたフェーズとのこと。詳細は?だけれど、仕組みが変わればデザインが変わる。今後にとても期待。
  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

  • FileMaker 9が登場──コードを書かずにPHPのWebサイト生成可能に

    デスクトップデータベース「FileMaker Server 9」では、コードを書くことなしにPHPを使ったWebサイトを数分で生成可能になる。 ファイルメーカーはこのほど、デスクトップ向けデータベースの新製品「FileMaker 9」シリーズを発表した。9月中旬に発売する。 今回外部のデータベースへの接続機能が強化され、MySQLOracle SQLMicrosoft SQL Serverといった外部AQLデータへの接続が容易になった。またServer製品では、FileMakerのデータを利用して、コードを書くことなしに、PHPのWebサイトを数分で生成できるという。 また「FileMakerクイックスタート画面」では、最近使ったファイルを記憶したり、お気に入りのデータベースを登録したりできる。スクリプトのグループ化や、条件付書式、レイアウトオブジェクトの自動サイズ変更などの機能強化も

    FileMaker 9が登場──コードを書かずにPHPのWebサイト生成可能に
  • NASA の 飛行機コンペ が 地味すぎる理由(動画)

    「賞金25万ドル大放出!」という豪華なNASA主催自家用飛行機コンテストが今月開催されました。 でも、上のイメージ写真に誤魔化されてちゃいけませんよ? 「飛ぶ車」も「実験用飛行機」も「円盤」も出ない、標準的な機体が並ぶ、非常にエキサイティングな入賞作品の動画は以下で! この事業は、飛行機通勤や月面旅行の早期実現を目指して米政府が後援する技術コンテスト「Centennial Challenges」の一環。スピード、短時間離陸、効率性、操作性、騒音、総合の計6部門別に優秀作品を選んで賞金を授与しました。 2部門で優秀賞(各2万5000ドル)を獲得したグランプリ作品(賞金10万ドル)は下の動画の「Pipistrel Virus」の改造機です。新品は価格7万ドルなので無料飛行機と燃料代8万ドル分を確保した計算です。 下の「Vans RV-4」改造機も見た感じは並みですが、これでスピードと騒音の2部

    t2taro
    t2taro 2007/08/23
    [航空/宇宙]
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/542943.html

  • 溢れた水の形をしたコースター

    グラスから水が溢れているように見えるコースター「Clumsy Coaster」です。 その豊かな発想に、ユーモアも溢れていますね。 こちらはフランスのATYPYKという2人組デザイナーの作品で、まさにエスプリを感じさせる素敵なデザインです。値段は2100円。 CLUMSY COASTER [bytrico] (かつどん) この商品を楽天で購入! 【関連記事】 マンホールの蓋型クッション 【関連記事】 足跡の形をしたアッシュトレイ 【関連記事】 鮭そっくりの枕

  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来

    あなたのパソコンは、電源を入れてから実際に利用できるようになるまでどのくらいかかるだろうか。30秒?1分?コーヒーを淹れるために席をたって、戻ってきたぐらいがちょうどいい頃合い、という人もいるかもしれない。そして多くの人はこの状況を変だと思いながらも、コンピュータに自分を合わせているのではないだろうか。 こんな時代はもうすぐ終わる、と予言する人がいる。米国ベンチャーキャピタルDEFTA Partners会長の原丈人氏だ。原氏は慶応義塾大学卒業後、米国に渡り、ベンチャーキャピタリストとして情報通信技術分野で数多くのベンチャー企業の育成と経営に携わった。6月には平凡社より自身初の著書となる「21世紀の国富論」を出版した。 「21世紀の国富論」の中で原氏は、コンピュータ中心の時代はまもなく終わると指摘する。コンピュータはもともと計算することを目的に作られており、インターネットや通信など、コミュニ

    コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来
    t2taro
    t2taro 2007/08/23
    [意見/所感]
  • Passion For The Future: スナップ写真のルールとマナー

    スナップ写真のルールとマナー スポンサード リンク ・スナップ写真のルールとマナー スナップ写真を撮影するときの疑問に対して、日写真家協会の著作権委員と協会顧問弁護士が実例を挙げながら、答えて指導する。こんなとき写真を撮っていいのだろうか、撮影した写真を公開していいのだろうか?、という疑問にマナーとルールそして法律の観点から、明解に答えてくれる。 たとえば、 「歩行者天国で大道芸をしている人を撮りました。まわりには、たくさんの人が写っています。アップではないのですが、みんなの顔ははっきりと分かります。肖像権があるといわれたらと思うと、発表することに躊躇してしまいます。また、大道芸をしている人にも断っていないので、心配なのですが。」 という疑問に対して、自由に出入りできる路上で、多くの人に無料で見せている大道芸は、撮影は自由。多くの場合、写ってしまった見物客も肖像権は主張できない、という

    t2taro
    t2taro 2007/08/23
  • 学生に広告つきのノートを毎朝配る『Free Hand Ads』 | 100SHIKI.COM

    これが当のフリーペーパー・・・という感じのビジネスモデルのご紹介。 Free Hand Adsでは学生向けの広告メディアを展開している。 仕組みは簡単で、学校で毎朝、無料のノートを数枚ずつ配るのだ。もちろんそのノートには広告が印刷されている。 学生が毎日使うノートに着目した点がユニークだろう。 毎朝手渡ししている点も新しい展開が見込めそうで期待できる(試供品の提供とか)。 さまざまな広告が考えられる昨今、どういったモデルを生み出すことができるでしょうかね。

    学生に広告つきのノートを毎朝配る『Free Hand Ads』 | 100SHIKI.COM
  • LGC07:プレイステーション3 PlayTV発表、HDDレコーダに - Engadget Japanese

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    t2taro
    t2taro 2007/08/23
    [Audio/Visual][プロダクト]
  • http://blog.livedoor.jp/belleami/archives/161376.html

  • 「レクサス」で品質共有:日経ビジネスオンライン

    「レクサス」で始まった自動車生産の徹底的なデータ収集が工場を変える。 品質管理、不具合対応のほか、設計・開発にまで結びつく情報革命。 販売店ともデータを共有し、「TOYOTA」ブランドでも活用する。 2005年8月に国内で発売されたトヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は約2年を経て、販売店の展開から車種構成までほぼ当初計画した状況に整ってきた。累計販売台数は今年6月までで6万377台。当初は苦戦したモデルもあったが、ハイブリッド車の投入で人気を集めた。今年5月に発売した旗艦車種「LS」のハイブリッド車は、発売から約40日で5300台程度を受注し、月間販売目標である300台の17カ月分の予約を集めたほどだった。 こうした華々しい販売の最前線とは一線を画し、トヨタがこのLSシリーズから取り組むのはデータベースの構築による生産革新だ。以前は、検査工程で点として抑えていた検査結果を、各点をネッ

    「レクサス」で品質共有:日経ビジネスオンライン
    t2taro
    t2taro 2007/08/23
    [設計/製造][仕組み/ルール][品質/QFD]
  • 曲がり角を迎えているカーナビ市場:日経ビジネスオンライン

    また最近の傾向としては、純正品市場の割合が増加しており、市販品市場を大きく凌駕していることが挙げられる。純正品市場とは、自動車メーカーが自動車出荷時に装着、もしくはディーラーが自動車販売時に装着するカーナビの市場のこと。市販品市場とは、自動車購入後、カーショップ等で別途取り付けられるカーナビの市場を指す。 純正品市場の割合が増えている理由としては、新車におけるカーナビの搭載率が向上していること、また、前述のように記憶メディアの進歩などが一段落して、市販品の技術的先進性が少なくなったことなどが挙げられる。さらに、各自動車メーカーが、純正品のカーナビを利用して渋滞情報などの各種情報を提供するサービス、「テレマティクスサービス」を開始していることも寄与しているであろう。 普及期を迎えるテレマティクスサービス 携帯電話の普及と相まって、テレマティクスサービスが活発になっている。自動車メーカーは、既

    曲がり角を迎えているカーナビ市場:日経ビジネスオンライン
  • 文明と怪獣~『モスラの精神史』 小野俊太郎著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    6時間00分 「モスラーゃ、モスラーゃ♪」と、双子の妖精が歌えば、遠い南の島からやってくる、あのモンスター蛾を軸に、ニッポンの戦後を見直そう。これが書の試みである。 著者の職が文芸評論だけあって、リルケや三島由紀夫の言説を引用するなど、モスラのもつ文学的な側面への目配りが利いている。引き出しは豊富にして、語る口の熱の入れようには、少々モスラにとりつかれちゃった感もある。オタク度が高く、読んだ先から、「ねぇねぇ、知ってる? モスラはね……」と、仕入れた知識を誰かに聞かせてみたくなる、妙なテンションのだ。 東宝の怪獣映画「モスラ」が公開されたのは、1961年夏。60年安保闘争の翌年だ。 ワタシが「モスラ」を初めて目にしたのは、リアルタイムではなく、1960年代後半、正月の深夜テレビだった。破壊シーンが待ち遠しいコドモだったゆえ、がっくりした記憶がある。現れたと思えば、匍匐前進するだけの芋

    文明と怪獣~『モスラの精神史』 小野俊太郎著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
    t2taro
    t2taro 2007/08/23
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 星を見上げて

    朝、温泉の脱衣場に ある牛乳の自動販売機を 見ていて思い出した。 幼稚園の頃、毎日牛乳代を 持っていった。 小さな袋に入れて持っていった。 普通の牛乳の時は白い袋。 コーヒー牛乳の時は赤い袋。 友だちは、赤い袋を持って きている人も多かったのに、 うちの母親は、普通の牛乳の方が 健康に良いと何時も白い袋を 渡された。 あこがれた。コーヒー牛乳が 飲みたいなあと思った。 大人になったから、自分で買う ことができる。 瓶の口にくちびるをつけながら、 「過去は育てることができる」 と念じた。 大分合同新聞、 西日新聞、佐賀新聞、長崎新聞、 熊日日新聞、宮崎日日新聞、南日新聞 の九州各県の新聞社が共催する 「九州創発塾」。 姜尚中さんの話は、ロジックの底に 熱いパトスがある。 とりわけ、ご自身の体験に基づく 発言に、ちろちろと燃えるような 情念があって、クールな声との 対照が心地よかった。

    t2taro
    t2taro 2007/08/23
    「多様性と統一は、まさに脳が進化の過程で直面した問題でもある」との言葉に思い当たることが数々…。「九州創発塾」という試み(イベント)を、茂木さんのエントリーで初めて知る。「九州は東アジアのゲートウェイ
  • 世界中の明かりを一望できるサイト

    ※ クリックで画像拡大 美しいんですけど、少し胸が痛みます。 「The World at Night」は、世界全体の夜を表した巨大画像を掲載したページ。まぁ、やっぱりというか、アメリカ、ヨーロッパ、日は、めちゃくちゃ電力を消費してるのが丸わかりですね。 ちょっとパソコン使う時間減らそうかな・・・。 このサイトを見て、地球温暖化防止のためにも節電がんばろうと思うのでした。 The World at Night.[Bert Christensen's Cyberspace Home via haha.nu] (かつどん) 【関連記事】 ドバイの巨大アイランド建造計画「The World」 【関連記事】 熱っぽい「地球のため息」を感じるサイト 【関連記事】 時間だけじゃない…人間模様をカウントする世界時計