タグ

2019年8月9日のブックマーク (7件)

  • TS Playground - An online editor for exploring TypeScript and JavaScript

    Popular Documentation PagesEveryday TypesAll of the common types in TypeScript Creating Types from TypesTechniques to make more elegant types More on FunctionsHow to provide types to functions in JavaScript More on ObjectsHow to provide a type shape to JavaScript objects NarrowingHow TypeScript infers types based on runtime behavior Variable DeclarationsHow to create and type JavaScript variables

    t2wave
    t2wave 2019/08/09
    User defined type guardsを書くとbool返ったら強制的に推論結果が変わってしまう対策
  • ブラウザーのストレージ制限と削除基準 - Web API | MDN

    ウェブ開発者が、ユーザーのブラウザー(つまり、ユーザーがウェブサイトを閲覧するために使用している端末のローカルディスク)にデータを格納するために利用できる技術はたくさんあります。 ブラウザーがウェブサイトに格納することを許可するデータ量と、その制限に達したときにデータを削除するために使用する仕組みは、ブラウザーによって異なります。 この記事では、データを格納するために使用できるウェブ技術、ウェブサイトがデータを格納しすぎないように制限するためにブラウザーが所有しているクォータ、および必要なときにデータを削除するために使用する仕組みについて記述されています。 ブラウザーは、ユーザーがウェブ上で追跡されるリスクを縮小するために、ウェブサイトからのデータをさまざまな場所に格納します(バケットとも呼ばれます)。ほとんどの場合、ブラウザーは格納されるデータをオリジンごとに管理します。 このため、オリ

    ブラウザーのストレージ制限と削除基準 - Web API | MDN
  • 仕事中にツイッターをやってもいい?―― けんすうさんと考える、遊びの延長で働く7つのヒント | CAREER HACK

    Twitterの『質問箱』で多くの質問に答えることでも話題となった「けんすう」こと古川健介さん。多い時には1日10件近い質問に回答。その時間もまちまち。仕事中もずっとツイッターをやっているのでは…という疑いも。なぜやっている? できている? そこから見えてきたのは遊びの延長として働くヒントだった―。 「遊び」と「仕事」の境をなめらかする、7つのヒント ・趣味ツイートは仕事になる ・仮説を持ってやった方が楽しい ・アイデアは一旦忘れる ・「手段のための目的」の方が頑張れる ・習慣化は9割失敗する ・今は「行動する人」が有利な時代 ・ヒット率が低くてもサービスを作り続ける 趣味ツイートは仕事になる 古川健介。Supership株式会社取締役。1981年生まれ。学生コミュニティの「ミルクカフェ」レンタル掲示板「したらばJBBS」、ハウツーサイト「nanapi」などのWebサービスを生み出したWe

    仕事中にツイッターをやってもいい?―― けんすうさんと考える、遊びの延長で働く7つのヒント | CAREER HACK
    t2wave
    t2wave 2019/08/09
    "「手段のための目的」のほうが頑張れることに気付きました"
  • iOS で日本語文章に発生する中華フォント現象とは - Qiita

    どういうこと? iOS アプリの開発をしていると 中国語っぽい日フォント というものを見たことがあると思います。Interface Builder で配置した UILabel だったり、英語設定になっている iOS Simulator でうっかりアプリを実行してしまったときだったり、そのような場面でお目にかかることができるフォントです。Interface Builder の件は残念ながらわかりませんが、シミュレータについては設定アプリから言語設定を「日語」にすれば来のヒラギノフォントになります。これはバグではなく iOS の仕様です。詳しくは後ほど説明します。今回はこの 中華フォント現象 の仕組みと、それが通常のアプリでも発現し得ること、そしてその解決策を示したいと思います。 まずは中華フォント現象について詳しく説明します。 中華フォントの正体 このお馴染みになっている宮澤賢治のフ

    iOS で日本語文章に発生する中華フォント現象とは - Qiita
    t2wave
    t2wave 2019/08/09
  • アニーリング・デモクラシーというドン詰まりの日本を変えるたったひとつの冴えた方法 | ALIS

    の民主主義は死んだ。 少子化対策の舵取りの失敗で死んだ。 初見殺しのクソゲーだった。 グローバル化して情報に溢れどこにでも旅行ができ、人生の選択肢が増えた。その勢いが立ち上がるところで、政府が国民に子供を持つ理由を与えられなかった時点で、この問題は詰んでいるのだ。初見でクリアできるわけがない。 すべての日の社会問題は高齢化から来るので、真面目に議論しても無駄だ。高齢化を魔法のように解決しない限り、表層的に問題を解決しても全ては再び形を変えてぶり返す。 迷惑かけずに安く楽に死ぬ方法を国が勧めたとして、高福祉政策が進む向きはもう変わらない。大局で負け戦のなかの最適化施策に過ぎない。 高齢化した社会は民主的な手続きでは内からは変わらない。 移民を入れまくりつつ、資主義がデータを収集したがる慣性をそのまま利用して、監視社会化を徹底することで治安の悪化を同時にケアするくらいしか方法はない。

  • 創業前からの二人三脚、起業家Sansan寺田氏とVC赤浦氏の12年間のハードシングス - インキュベイトファンド

    国内ビジネス系SaaSを代表する1社、名刺管理サービス「Sansan」といえば累計100億円を超える大型の資金調達を次々に実施し、印象的なCMで知っている人も多いことだろう。時価総額も昨年末に1,000億円を超え、「次のユニコーン」との声も聞こえてくる。そんなSansanだが、実は創業は2007年と案外古い。2007年といえば、今のようなスタートアップブームの前夜で、リスクマネーの提供は今とは比較にならないほど少なかった。むしろネットバブルがはじけて、リーマンショックが起こる直前でもあった。そんなことからSansanは当初は堅実な積み上げ型ビジネスとして、早期に単月黒字を達成した。ところが上場も見えてきた創業4年目に「こんなはずじゃかった……」と創業者の寺田親弘氏は落ち込むことになったという。 創業前夜から起業家の寺田氏に惚れ込み、初対面で出資を提案した現インキュベイトファンドのジェネラル

    創業前からの二人三脚、起業家Sansan寺田氏とVC赤浦氏の12年間のハードシングス - インキュベイトファンド
    t2wave
    t2wave 2019/08/09
    “創業期のときに見えているものって、もっと馬鹿デカかったり、もっとうすらボンヤリしているじゃないですか。だけど、このまま行った場合のベストシナリオを考えて「イマイチだ」と思うときに気合いが発動”
  • SunnyCoin.io

    t2wave
    t2wave 2019/08/09
    ショップの決済、クーポン、ポイントをプライベートチェーンでやる