タグ

2019年11月18日のブックマーク (10件)

  • Chrome Dev Summit 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ

    Chrome Dev Summit 2019 とは Chrome Dev Summit is an annual conference where developers can learn about the latest tools and updates coming to the Google Chrome browser. Chrome Dev Summit は、開発者がGoogle Chrome ブラウザに関する最新のツールやアップデートについて学ぶことができる年に一度のカンファレンスです。 developer.chrome.com Google I/O よりも小規模だが、Web 系のセッションで埋め尽くされるため、 Web 関連をやっていると CDS の方がよっぽど興味深い。 会場はサンフランシスコのイエルバ・ブエナ芸術センター。特に周辺に観光として見るところはなかったが、かと

    Chrome Dev Summit 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ
  • 2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?

    2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?2019.11.16 22:0021,136 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) キャンピングカーでノマド生活が若者の標準になる、のかも。 もう年末の声が聞こえてきたなーっていうか、あと少しで2020年代に突入です。この10年のテクノロジーやサイエンス関係では、スマホがものすごい勢いで普及したり、車が勝手に動くようになったりといろいろなことがあって、便利になったりちょっと不安だったりとこもごもですが、次の10年はどうなるんでしょうか? 米GizmodoのGeorge Dvorskyが各分野の専門家の予測を聞いていますので、以下ぜひ。 2010年代が終わりに向かう今、次の10年を見据えるときがやってきました。2020年代にはAIの発展やらあらゆるものの自動化、環境問題への対応、強力な遺伝子組み

    2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?
  • 【全文2】ヤフー × LINEは「世界をリードするAIテックカンパニー」になりえるか 両社長が明かした、日本・アジア基軸の成長戦略

    ヤフー株式会社の親会社であるZホールディングス株式会社とLINE株式会社は、経営統合することで基合意したと発表しました。これを受けて2019年11月18日、Zホールディングス株式会社の代表取締役社長・川邊健太郎氏とLINE株式会社の代表取締役社長CEO・出澤剛氏が共同で記者会見。来年10月までに登場する新会社のビジョンや思いを明らかにしました。会見の模様を全文でお送りします。 補完的な利用者基盤を持ち合う両社 川邊健太郎氏(以下、川邊):危機感と志を共有しまして、我々これからやっていきたいなと思いますけれども、具体的な統合におけるシナジーがどのようなものがあるのかということが重要だと思っておりますので、こちらについてこれから説明させていただきたいと思います。 それぞれのシナジー、1つまずあるのが、利用者基盤だと考えております。ヤフーは月間利用者が6,700万人ほどおります。ヤフーに何かお

    【全文2】ヤフー × LINEは「世界をリードするAIテックカンパニー」になりえるか 両社長が明かした、日本・アジア基軸の成長戦略
  • TensorFlow Playgroundの仕組み

    TensorFlow Playgroundの仕組み TensorFlow Playgroundの家サイトはこちら。 家のTensorFlow Playgroundの日語訳を作成しましたので、サイトと合わせてご覧ください。 TensorFlow Playgroundとは何かを言葉で説明するより一度自分の目で直接見るほうが早いので、 上記のリンクをクリックしてTensorFlow Playgroundを開き、思いつくままいろいろ自分で試してみてください。 ディープラーニングの仕組みが直感的になんとなく分かると思います。 今回、直感的になんとなく分かる、で満足できなくなった人のためにこのサイトを作成しました。 実際にTensorFlow Playgroundは何をしているのか、数ある設定項目はどんな意味を持つのか。 ページではTensorFlow Playgroundの裏側を詳細に解説

    t2wave
    t2wave 2019/11/18
  • 秋といえばTEEの秋 - LayerX Research

    メモリ上に「Enclave」と呼ばれる保護された領域を生成することで、センシティブなデータを保護しつつプログラムを実行する為のCPU拡張機能

    秋といえばTEEの秋 - LayerX Research
    t2wave
    t2wave 2019/11/18
    カーネルモード権限でもアクセスできない絶対領域
  • Intel SGX入門 - SGX基礎知識編 - Qiita

    Intel SGX入門 - 基礎知識編 記事では、Intel SGXの仕組みを理解するための入門的な説明を行います。SGXプログラミングの基礎や実践に関するエントリは、このページの末尾にリンクを記載してあります。 Intel SGXとは? Intel SGXは、メモリ上に「Enclave」(エンクレーブ、直訳で「飛び地」の意)と呼ばれる暗号的に厳重に保護された領域を生成することで、センシティブデータを保護しつつプログラムを実行する為のCPU拡張機能です。 最近のIntel製CPUには、CPUのコア(主要演算部分)の周辺回路である「アンコア(uncore)」と呼ばれる回路の中に、「MEE(メモリ暗号化エンジン)」と呼ばれるユニットが存在します。このMEEこそがEnclaveを形成する中核であり、以下のテクノロジの組み合わせにより非常に強固なRAM上の保護領域を実現します。 微調整を加えた

    Intel SGX入門 - SGX基礎知識編 - Qiita
  • NFTと金融

    NFTと金融 ToyCash 日置玲於奈

    NFTと金融
  • 不可能なことを実現させる-。 世界的大企業を唸らせた最先端AR/VR技術の全貌

    不可能なことを実現させる-。 世界的大企業を唸らせた最先端AR/VR技術の全貌 ~PEPSI,Dyson,Fordなど世界的大企業が導入するコンピュータビジョン・AR/VR技術を開発するスタートアップ企業~ 大野 智弘(おおの ともひろ)/大学卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。コンサルタントとして東南アジア、アメリカ、ヨーロッパにてコンサルティング業務に携わる。2001年、イギリスのベンチャー企業に役員として入社。2011年イギリスのブリストルにてKudan Limitedを創業、2014年に日にKudan株式会社を設立し、同社代表取締役CEOとして現在に至る。Kudan Limitedが独自開発したARエンジン(Kudan Engine)は世界的大企業を始め、多くの企業に採用され、ヨーロッパで数々の賞を受賞するなど、AR技術のリーディングカンパニーとして各方面から注目されている。

    不可能なことを実現させる-。 世界的大企業を唸らせた最先端AR/VR技術の全貌
    t2wave
    t2wave 2019/11/18
    “開発の段階では高性能のカメラとプロセッサを搭載する端末向けにエンジンを作ります。それをわざわざ機能を削り、ダウングレードして現在の携帯やタブレットのスペックに合わせているのです”
  • 会社名がNGワードそのものとわかり、気絶悶絶した件。:加藤順彦|Asian視座で未来予想:オルタナティブ・ブログ

    4月にね、ビットチェックって日の会社を創りました。日一のビットコイン会社を目指して、峰松浩樹さんと設立した会社です。 こちらの峰松さんは当時も今も、ビットコイン採掘の第一人者でありエンジニアなんですが、2月末のマウントゴックスの破綻がキッカケとなって一気に同社の設立へ… と動くことになったんです。

    会社名がNGワードそのものとわかり、気絶悶絶した件。:加藤順彦|Asian視座で未来予想:オルタナティブ・ブログ
  • 資産780億円は「ばかげた」金額、Kudan創業者

    資産780億円は「ばかげた」金額、Kudan創業者 Yoojung Lee、Min Jeong Lee 大野智弘氏は日の大学卒業時に自分が何をしたいかは分からなかったが、伝統的な日企業で働きたくないことは分かっていた。 経営コンサルタントとして職業人生を始めた大野氏はその後、英ブリストルにある新興企業での勤務を経て、最終的により最先端の企業を起業することになった。拡張現実(AR)の世界にいち早く入り込んだ同氏が設立したKudanは、コンピューターに人間の目と同様の機能を持たせるプログラムを開発している。 同社は昨年12月に東京証券取引所に上場。素晴らしいデビューを飾り、株価は今年2月末に公開価格の6倍超という高値を付け、大野氏の資産は8億ドル(約890億円)を超えた。その後幾らか下落したものの時価総額は依然、13億ドル前後で、過半数株を保有する大野氏の資産は約7億ドルに上る。ブルームバ

    資産780億円は「ばかげた」金額、Kudan創業者