2013年5月28日のブックマーク (9件)

  • 「左脳は論理、右脳は創造」は誤認 | web R25

    左脳と右脳に役割分担が存在するのは事実ながら、「左脳は計算、右脳はクリエイティブに使われる」という説は、科学的根拠のない迷信だった! 写真提供/PIXTA よく論理的な人を指して「○○君は左脳型だよね」なんて表現することがある。これに対し、インスピレーション重視の感覚派を「右脳型」と呼ぶ。 人間の脳が左右で分かれていることはよく知られている。それぞれ役割が異なり、たとえば計算や文章執筆は左脳が担い、絵画や音楽など芸術的分野を右脳が担うという。でも、これって当なのだろうか? 「いいえ、残念ながら、世間でいわれる脳の左右差に関する情報の大半は、フィクションですよ」 そうバッサリ斬るのは、オスロ大学心理学部の末神翔先生。一般的に長年信じられてきた説だけに、これは意外だ。 「たしかにこれまでの研究から、左右の大脳半球はそれぞれ異なる性質の情報処理を“得意”とすることが示されてはいます。し

  • 東大・五月祭で幸福実現党幹部が講演 「東大生ならプラズマ兵器作れる」

    幸福実現党の矢内筆勝党首と釈量子女性局長が5月19日、東京大学郷キャンパス(文京区)で講演を行った。この日は東大の学園祭「五月祭」の2日目で、講演会の主催団体は幸福の科学の東大生サークル「東大Happy Science」。これにあわせて紙では急遽、東大内ダミーサークル「東大DailyCult(仮)」を設立した。矢内・釈両氏が「南京大虐殺はなかった」「東大生ならプラズマ兵器も作れる」などと言い放った講演会の様子を、紙「東大DailyCult(仮)」の現役東大生特派員が報告する。 ■学外からの大量動員? 特派員が郷キャンパスに到着したのは19日の9時過ぎのこと。講演が始まるのはこの1時間後だ。キャンパス内は、ほとんどの模擬店が営業を開始し、すでに熱気にあふれている。会場の建物に向かうと、途中で早速、「矢内筆勝・釈量子講演会」と題したビラを来場者に配布する集団にでくわした。学生と見られる

    東大・五月祭で幸福実現党幹部が講演 「東大生ならプラズマ兵器作れる」
    t714431169
    t714431169 2013/05/28
    映画で発散してくれりゃあいいんだけど・・・。
  • 正社員に仕事を教えたくない

    上司が以前、「自分の持つ技能(スキル)を人に教えたくないって人がいるけど、みじめよね。それを他人に教えることによって、自分の地位が脅かされるんじゃないかって危惧してるなんて、自分にはそれだけしかないって言ってるようなものだもの」と言っていた。その時は「そんなものか」と思っていたけれど、今現在そのみじめな状況に陥っていて自己嫌悪が酷い。私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したスキルを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。時々彼女は私にヘルプを求めてくる。「これわからないんですけど」。私は「何でも聞いてね。教えられることがあれば何でも教えるから」と笑顔を作り、できることは自分でさせ、できないこと

  • 伝統的なイタリアのサッカーの大舞台で歌った韓国人歌手にヤジ・ブーイング=人種差別だと韓国メディア - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    伝統的なイタリアのサッカーの大舞台で歌った韓国人歌手にヤジ・ブーイング=人種差別だと韓国メディア 1 名前: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/05/27(月) 08:50:26.68 ID:UGPhM7hnP 歌手PSY(サイ 名バクジェサン36)がイタリアのサッカー競技場のパフォーマンス中に 観客からブーイングを受け人種差別論議が大きくなっている。サイは26日(現地時間)ローマのオリンピコ・スタジアムで行われたイタリアのプロサッカーASローマ対ラツィオ コパ・イタリア(イタリアカップ)の決勝戦に先立ち、ヒット曲「江南スタイル」を歌った。 しかし、パフォーマンス中に観客の一部がブーイングやヤジをとばしたり、爆竹を爆発させるなどの騒ぎを引き起こした。 主催者側は「江南スタイル」の音楽の音量を大きくしてこれに対応した。 サイも一瞬戸惑ったように見えたが、落ち着き

    t714431169
    t714431169 2013/05/28
    日韓W杯でスペインは気の毒(モリエンテス)だったが、イタリアは別に気の毒じゃなかったという見解を持っているので、両者被害者妄想乙といったところかな。
  • 部活の「勝利至上主義」を否定 文科省が指導指針 - 日本経済新聞

    文部科学省の有識者会議は27日、学校の運動部活動の指導で「勝つことのみを重視し、過重な練習を強いないことが求められる」と勝利至上主義を否定したガイドラインを策定し、下村博文文科相に提出した。大阪市の市立高校で体罰を受けたバスケットボール部の男子生徒が自殺した問題を受け、運動部の顧問らに適切な指導を徹底するのが狙い。ガイドラインは近く教育委員会を通じ、全国の学校に配布される。ガイドラインを受け

    部活の「勝利至上主義」を否定 文科省が指導指針 - 日本経済新聞
    t714431169
    t714431169 2013/05/28
    勝利を絶対の目標にするのはいいんだけどね。要はルールで縛って「手段を選ばず」を出来ないようにすることよ。ちゃんとペナルティつけて。
  • 国内LGBTに訪れた大きな“うねり”

    この連載ではまず1~2月に日の性的マイノリティであるLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)が日で置かれている状況に関して、法律や就業面での環境を中心にレポートしました。その後、数カ月経ち、その間に世界では大きな動きが出ています。米国の一部の州やフランスでLGBT同性婚養子縁組の権利を認める動きが出てきているのがいい例です。そしていよいよ日でも、自民党の国会議員が「性的マイノリティに関する課題を考える会(仮称)」を設立するとのニュースが入ってきました。 前の連載でも取り上げた日の団体「特別配偶者全国ネットワーク パートナー法ネット」の発表によると、自民党の牧島かれん衆議院議員が中心となり、馳浩衆議院議員が会長となって、新しい会が結成されるようです。またそれに伴い、5月14日には自民党の国会議員と当事者の窓口団体である「いのちリスペクト。ホワイトリボン・キ

    国内LGBTに訪れた大きな“うねり”
  • 安倍政権で日本の性は保守化する

    「まささんの気持ちを伝えて欲しいんです」。 週刊東洋経済編集部の張さんからお声かけいただいたのは、11月末。月島であんこう鍋をつつきながらのことでした。LGBTではない、ストレートの張さんから当事者の考えを伝えて欲しいと言われました。「少しでも現状を知っていただければ」そんな思いで今回から連載を担当いたします、柳沢正和です。 私は現在金融機関で営業職にある35歳の社会人です。そしてゲイです。私は20代の頃はゲイ向けのバーが集まる新宿2丁目に飲みに行く事も出来ず、ゲイであることを隠していました。それが20代後半にロンドンに転勤になり、ゲイという性的指向を肯定的に捉える現地の人たちに衝撃を受けました。 日ではLGBTはタブー視されている 「なんだ、自分は自分のままでいいんじゃん。」そんな気持ちになりました。「もう自分の“彼氏”を“彼女”と置き換えて話すのをやめよう」そう思った途端、急に肩の荷

    安倍政権で日本の性は保守化する
  • 【悲報】ジャンプの「食戟のソーマ」がやっぱり人気になってしまった:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    t714431169
    t714431169 2013/05/28
    tosh先生は元々抜ける感じではなかったのでいいんでないか。
  • 「橋下発言」はアメリカからどう見えるか

    所用でニュージャージー州外に行っていたのですが、その間にこの問題がどんどん拡大していたのには驚きました。現在の事態は、この欄で過去に申し上げた「管理売春は現代の基準では性奴隷」という指摘、また「国境を越えたコミュニケーションでは理念型の発信しか通用しない」というコメントが生かされなかった点、何とも残念に思います。以下は、とりあえず、現時点で気づいたことを箇条書きにしておこうと思います。 (1)アメリカなど欧米諸国はキリスト教国だから性的なタブーの強い「偽善的な国」だという主張があります。もしかしたら問題の奥の背景にはそうした宗教やカルチャーもあるのかもしれません。ですが、アメリカがいい例ですが、買春行為に対して社会が厳しい目で見ているのは宗教や文化のためではないと思います。核家族のイデオロギーが確立する中で、買春行為というのは、と子への裏切りであり、社会の最小単位である核家族を破壊し、自