タグ

blogに関するt9aのブックマーク (10)

  • Rubyとの付き合い - mitaku.log

    もうすぐ社会人になってから4年が経とうとしている。 その社会人生活の中で「Ruby」という素晴らしいツールと触れていた時間がとても多かった 振り返ってみたので、形に残そうと思う。 長文になっちゃいそうだ ボクはRubyが好きだ Rubyをキメると気持ちいい RubyKaigi2008のときにまつもとゆきひろさんの名言 Rubyを書いていると楽しい Rubyっぽく書けたらすごく嬉しい ボクはRubyが好きだ。 Rubyを使っている人たちも好きだ Rubyコミュニティが好きだ 仕事の武器としてのRuby 現在Rubyを1つの武器として、仕事をしている。 最近の嬉しいニュースとして 2012年の12月に片手間で進んだプロジェクトが最近リリースされ、はじめてのユーザーがついたらしい。嬉しい。 学生時代はRubyを触ったことなんかなかったが、今や立派な武器になっている。 きっかけ 2009年の4月、

    t9a
    t9a 2013/03/18
  • 高専カンファレンスin東京を開催した - mitaku.log

    高専カンファレンスin東京を開催した 4月14日に高専カンファレンスin東京を開催した話 開催経緯 ボクは何をしたくて高専カンファレンスを開催したのだろう? テーマ『DISCOVERY』(発見) 全員発表 小規模開催 自己満足 最初は新社会人とか居るだろうし、4月に開催できたら嬉しいなぁと思っていました。 それは現実のモノになったし、ほとんど弊社の新社会人だったけれども個人的には目標を達成しました。 // ただそれは開催の経緯ではなくてボク個人の願望 :) 全員発表という当初の目論見は良い方向でやぶれましたが 多くの人の発表を聞きたい。それが今回の開催目的 「発表することにどんな意義が…」とか 「発表することによって何が…」とか 「発表を聞いたから何が…」っていう話は各個人の価値観なのでおいておいて せっかく東京という人が多い環境にいるのだから、いろんな人の話を聞きたい、話をしたいってね!

  • Change The World » ToyBox

    このエントリーはKosen Advent Calendar:2011の6番目です。 5番目は刹那さんでした。 - 世界を変える - 今年の8月にボクは母校の4年生を対象に講演する機会を頂きました。 そのときの「CHANGE THE WORLD」というタイトルでお話をさせていただきました。 どんな話したのか エンジニアの卵、高専生が技術で世界を変えるには!!!とかいう話は全くしていなくて 自分自身、自分の中の世界を変えるという話をさせてもらいました。 ということで自分の中の世界を変える話(体験談)をします。 伝えたいこと 外の世界に出よう 世界は変えられる 勢い大事 (自分の中の)世界を変える ボクは秋田という田舎に住む地方コンプレックスを持った学生でした。 秋葉原みたいにジャンク品やパーツなどの宝の山なんて近くになければ、セブンイレブンすらない(別にこれは重要ではないけど)。 東京の

  • Sorry, the website has been stopped

    Sorry, This site has been stopped by the administrator,Please contact the administrator for details.

  • 話題のfluxflexを試してみた。 - acceleration.rb

    https://www.fluxflex.com/overview 開発者の為のクラウド・ホスティングサービス 無償版でとりあえず試してみた。 無料で手軽に試せるって大事なポイント! 日語ドキュメントもあるよ http://jp.doc.fluxflex.com/ フォークドリブンデベロップメントということでサンプルプロジェクトをforkなりgit cloneなり煮るなり焼くなりして 改造してgit pushしたらサクっとできちゃうという…便利! やったこと fluxflexにTwitterアカウントでログイン 公開鍵登録 プロジェクト追加 サンプルプロジェクトを探す git clone ちょこちょこと書き足す git push ちゃんちゃん (細かい手順はまたの機会に) fluxflexのプロジェクトはUbuntu上のApatchで動くみたいですね。 今回はとりあえずSinatraを動

    話題のfluxflexを試してみた。 - acceleration.rb
  • 高専カンファレンスinサレジオ2に行ってきたー - acceleration.rb

    2011/02/12 東京の端っこはサレジオ高専で開催された 高専カンファレンスinサレジオ2に行ってきた− 一応スタッフ(司会)として楽しんできました。 相変わらずの素敵な会場で、素敵な発表が聞け、素敵な人達との出会いがありました。 参加してよかった! そうそう たぶん、当日は朝から雪が降っていたと思います。 でも会場前などに雪がなかったのは スタッフのみんなが雪かきしてくれてたんですかね? 素敵です>< 30人以上のスタッフを集め、みんなで1つの事を達成した@kawa_xxxはすごく羨ましい。 次は@kawa_xxxの意志を継いだ後輩がサレジオを盛り上げてくれるんですかね。 楽しみです。 ではでは サレジオ2の参加者・スタッフ含め関係者のみなさんありがとうございました! ちゃんちゃん

    高専カンファレンスinサレジオ2に行ってきたー - acceleration.rb
  • 高専カンファレンスin北東北をやってきた。 - acceleration.rb

    2011年1月22日盛岡にて高専カンファレンスin北東北をやってきました。 実行委員長の@mitakuです。 こんばんはー まずは… 参加してくれたみなさま 発表してくれたみなさま USTを見てくださったみなさま 会場を貸していただいたアイーナのみなさま IWDDのみなさま 当にありがとうございました。 なにより今回開催できたのは@junesa_toさんのおかげです 北東北立役者@junesa_toさん当に当にありがとうございました! 「おれは会場が取れねェんだ!!!」 「配信術も持ってねぇし!!!」 「開催経験もねェし!!」 「うまい配慮もできねェ!!」 「おれは助けてもらわねェと開催できねェ自信がある!!!」 ワンピースをぱくるとこんな感じだろうか さて、 なぜ開催しようとしたんだろう? 先に結論から 僕は、面白いことがしたい 僕は、シゲキがほしい 僕は、”みんなで”楽しいことが

    高専カンファレンスin北東北をやってきた。 - acceleration.rb
  • Heroku-Ruby1.9-Rails3 - acceleration.rb

    Heroku Rubyで作成したWebアプリ(RailsとかSinatraとか)をホスティングしてくれる無料サービス つまり、自分で作ったWebアプリをサーバーとか借りずに公開することができる嬉しいサービスです さらに、Gitリポジトリのコミットをフックしてデプロイしてくれるという優れもの。 使わない手はない! 登録 Heroku(https://heroku.com/)へアクセス Sign upボタンを押してメールアドレスを入力 メールが送られてくるのでリンクをクリックしてパスワードを設定。 これで登録は終わり。 gemのインストール gem install heroku Successfully installed mime-types-1.16 Successfully installed rest-client-1.4.2 Successfully installed config

    Heroku-Ruby1.9-Rails3 - acceleration.rb
  • 第3回coffee.rb - acceleration.rb

    20100801 coffeerb 3杯目 今回はcoffeerb初主催! 万葉さんを借りての開催となりました。 毎度のごとくマッタリ系Ruby勉強会 id:t-wada さんのエントリー RSpec の入門とその一歩先へ、第3イテレーション - t-wada の日記(旧) のβテスターという名のリアルタイム写経。 気になったところはすぐ聞ける。 itsのバグの話とか面倒で調べてなかったんだけど id:t-wada さんが共通認識で安心した。 今回はits,haveマッチャがメインの話 第1、2イテレーションにでてることだけでも実現できるけど Rubyらしく、RSpecの機能をフル活用しての第3イテレーション 大事なのは可読性 subject { [1, 2, 3] } it { [1, 2, 3].size.should == 3 } #(1) it { subject.size.sho

    第3回coffee.rb - acceleration.rb
    t9a
    t9a 2010/08/01
    coffee.rb
  • (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2021年10月19日19:25 PostgreSQL PostgreSQLSQLの結果を見やすく表示したい PostgreSQLのコマンドラインツールでSELECT文を流したとき、カラムが多かったりデータが長かったりして横に長くなると見にくくて見にくくて。 MySQLで言うところの \G みたいなの無いかな〜と思ってました。そしたらあったんですよ! \x という便利オプションが! コマンドラインツール上で \x と打つと、Expanded display is on.となって(expanded output の on/off を切り替えられる)、先ほどと同じSELECT文の結果がこう変わります。 これは便利だ〜、目に優しい。 と思ってもうちょっとヘルプを見てたら、なんと on/off だけではなく、auto という設定もあるみたいですね。 # \x auto Expanded disp

    t9a
    t9a 2010/03/23
    sasata299さんのブログ Railsなどなど
  • 1