タグ

cssに関するt9aのブックマーク (120)

  • HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選

    WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン

    HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選
    t9a
    t9a 2016/09/14
  • CSS3のFlexBoxで実装する、知っておきたい5つのレイアウトテクニックまとめ

    Flexbox は、もともとウェブサイトやモバイルアプリのUIをデザインするために最適化された CSS です。 Flexbox のさまざまなプロパティを利用することで、これまでは CSS のみで難しかったレイアウトや配置を実現できるようになりました。またスクリーンサイズに応じてレイアウトが変化する、レスポンシブデザインとの相性もよい点もポイントです。 この記事では、よくあるCSSによるレイアウトの問題5つを、Flexbox で解決できるテクニックを見ていきましょう。動作確認用のデモページと一緒に、実際にこれらのテクニックを適用した実践サンプル例もまとめています。 目次 対応ブラウザ環境は? 高さの揃ったサイドバーを作成する方法 要素の表示順番を変更する方法。 どんな要素も天地中央揃えにする方法 レスポンシブに対応する、グリッドレイアウトを作成する方法 フッター要素を常に固定する方法 対応ブ

    CSS3のFlexBoxで実装する、知っておきたい5つのレイアウトテクニックまとめ
    t9a
    t9a 2016/05/31
  • 超厳選!Googleフォントおすすめ40選を用途別に紹介【導入方法解説付き】 - F Lab.

    ユーザの閲覧環境にかかわらず同じ見た目で表示してくれて、しかも超絶カッコイイとあって、爆発的な勢いでウェブ界を席巻しつつあるGoogleフォント。 今回の記事では、そのGoogleフォントの中でも特におすすめの40フォントを雰囲気・用途別に分類し、紹介していく。 紹介の前に フォント選びの基準とコツ ロゴ用と文章用の区別 Googleフォントは重い? 万能フォント 技術系 ロゴ用 文章用 美容・ファッション系 ロゴ用 文章用 飲料理系 ロゴ用 文章用 スポーツ系 ロゴ用 学問系 ロゴ用 文章用 生活系 ロゴ用 文章用 Googleフォントの導入方法解説 Googleフォントにアクセス 使用したいフォントをコレクションに追加する 選んだフォントの詳細情報を指定 WebページにGoogleフォントを導入 CSSファイルにコピペし、Googleフォントを実装! 紹介の前に フォント選びの基準

    超厳選!Googleフォントおすすめ40選を用途別に紹介【導入方法解説付き】 - F Lab.
    t9a
    t9a 2016/04/18
  • CSS 設計の長い夢 - ペパボのフロントエンドスタンダード

    フロントエンド周りの技術は驚異的なスピードで進化し、また多様化しています。それらを全てマスターするのは途方もなく大変なので、ペパボでは、社内のエンジニア・デザイナが「最低限これだけはおさえておこう」というスタンダードを文書化することにいたしました。社内向けを想定した文書ではありますが、社内のみに留めず多くの方に役立てたいと考えたため公開します。 スタイルシートの夢 (1) 予測しやすい (2) 再利用しやすい (3) 保守しやすい (4) 拡張しやすい 代表的な CSS 設計手法 既存プロジェクトCSS に立ち向かう! (0) 流れ (1) 既存の CSS ファイルを元に SCSS ファイルに変換する (2) イニシャライズ CSS や共通の箇所のスタイルを分離する (3) CSSLint を使って、修正しやすいところから整理していく (4) コンパイル (5) スタイルのスコープ(あ

    CSS 設計の長い夢 - ペパボのフロントエンドスタンダード
    t9a
    t9a 2016/04/13
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    t9a
    t9a 2016/03/28
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
    t9a
    t9a 2016/03/17
  • これが知りたかった!よく使うUI要素をFlexboxを使ってシンプルに簡単に実装するチュートリアル | コリス

    Flexboxの基的な使い方から、ヘッダ・フッタ・ナビゲーション・タブ・カードなど、Webページでよく使うUIコンポーネントをFelxboxで実装するチュートリアルを紹介します。 2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Flexboxをそろそろ使うか、と考えている人も多いと思います。 Flexbox Patterns Flexbox Patterns -GitHub Flexboxの実装に役立つ各プロパティの説明は、下記が分かりやすいです。 CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 「display: flex;」からはじめよう 01. 要素を水平に配置する 02. Flexboxで実装する「タブ」 03. Flexboxで実装す

    これが知りたかった!よく使うUI要素をFlexboxを使ってシンプルに簡単に実装するチュートリアル | コリス
    t9a
    t9a 2016/03/02
  • CSSモジュール ― 明るい未来へようこそ | POSTD

    ここ最近、CSSに対する考え方が広がりを見せています。皆さんの中には、その転換点を見つけようと、Christopher Chedeauの”CSS in JS”という講演を聞いた方もいるでしょう。2014年11月にNationJSで行われたこの講演は、CSSにおける重大な分岐点となりました。まるで高エネルギー粒子が衝突した後のように、それを機に、数ある多様な考え方が、各々の方向へ渦を描くように広がったのです。その例として、 React Style と jsxstyle 、 Radium を挙げましょう。これら3つは、Reactのスタイリングにおける最新かつ最良、そして最も実行しやすいアプローチに含まれており、 各々のプロジェクトのReadmeファイルでも、 そのように言及しています。もし”発明”が、 adjacent possible(一歩先にある可能性) を探ることの一例であるのなら、Ch

    CSSモジュール ― 明るい未来へようこそ | POSTD
    t9a
    t9a 2015/09/24
  • normalize.cssで使用されている各スタイルがどのように機能しているか解説

    先日紹介した「sanitize.css(紹介記事)」や「Marx(紹介記事)」などリセット用CSSの新しいアプローチが増える中、ブラウザごとの要素の相違を吸収するのに人気なのはまだまだ「normalize.css」でしょう。 そのnormalize.cssも細かい改良が重ねられ、最新のバージョンは3.0.3になっています。 normalize.cssで使用されている各スタイルが、どのように機能しているか確認してみましょう。 normalize.css normalize.css -GitHub ※3.0.3はGitHubからダウンロードできます。 normalize.cssの特徴 html, body, :rootなどの全体系の定義 HTML5の新要素用の定義 リンク系の定義 テキスト系の定義 埋め込みコンテンツ系の定義 グルーピングコンテンツ系の定義 フォーム系の定義 テーブル系の定義

    normalize.cssで使用されている各スタイルがどのように機能しているか解説
    t9a
    t9a 2015/05/21
  • CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。

    Backjoyを買ってみたらほんとに腰が楽なminamiです。 CSSで要素を上下中央寄せする方法は古くから色々と試されてきました。 今回は海外のサイトで知って目から鱗だった方法をご紹介します。 基的な設定 上下左右中央寄せしたい要素に以下のCSSを設定します。 position: absolute; top: 0; left: 0; right: 0; bottom: 0; margin: auto; width: 任意の値 height: 任意の値 これだけ。これだけで親要素に対しての上下左右中央寄せを実現できます。 追記: 親要素にはposition: absolute;かposition: relative; を設定してください。body に対してセンター寄せしたい場合はそのままでOKです! 今までtop とleft の値を50%にとって、要素の高さと幅の分だけマイナスのmarg

    CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。
    t9a
    t9a 2014/08/06
  • 今一番気になるCSSの美しいエフェクト!インクを水面に落としたように波紋が広がり消えていく -Ripple Click Effect

    Googleが先日発表した新しいUX「Material Design」の中で特に注目されているのが、タップやクリックをするとインクを落としたように波紋が広がるエフェクト。 これを実装するテクニックを紹介します。 Material Designについては、前の記事(「波紋」のアニメーションを実装するテクニック)で動画を紹介しています。 この波紋のエフェクトはあちこちのコミュニティで盛んで、その中でもここで紹介するエフェクトはかなり美しく仕上がっています。 デモではリストで配置したナビゲーションの各アイテムをクリックすると、そのクリックした地点を中心に波紋が広がり、フェードで消えていきます。 ※上記はエフェクトが分かりやすいよう、各アイテムの高さを広げています。 実際の動作は、下記ページでお楽しみください。 Ripple Click Effect from Google Material De

    t9a
    t9a 2014/07/16
  • 知っておいてよかった!Web制作時に効率上げる「便利」なCSSテクニック - コムテブログ

    TL;DR 少し前にサイト制作でさりげなく使われている CSS テクニックをまとめましたが、今回はそれを補足する形で、これから増えそうなもの、使っていきたいものを今後忘れないようにメモしておきます。 Photoshop ののように、乗算・オーバーレイなど背景色と背景画像を混ぜあわせたり、写真に色々な効果を付与することができるbackground-blend-modeプロパティ。シンプルな例では、以下のように背景写真と背景色を合成することが可能です。 .blended { background-image: url(face.jpg); background-color: red; background-blend-mode: multiply; } 効果一覧:multiply/screen/overlay/darken/lighten/color-dodge/color-burn/hard

    知っておいてよかった!Web制作時に効率上げる「便利」なCSSテクニック - コムテブログ
    t9a
    t9a 2014/07/14
  • [CSS]半透明のパネルを使って、画像にキャプションをかっこよく表示する12種類のスタイルシート -InContent

    InContentの使い方 実装はとても簡単です。 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートをhead内に配置します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="css/incontent.css" type="text/css" /> </head> Step 2: HTML 画像のimg要素とキャプションのspan要素をdivで包みます。 <div class="pic"> <img src="img/01.jpg" class="pic-image" alt="Pic"/> <span class="pic-caption bottom-to-top"> <h1 class="pic-title">Pic Title</h1> <p>Some description or text.</p> </span> </div> 用意されているcl

    t9a
    t9a 2013/12/11
  • CSS見出し-ジェネレーター | WEB道

    あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ 見出しサンプル あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ あいうえおかきくけこさしすせそ CSSコード .sample2 { position: relative; color: #ffffff ; background: #000000; font-size: 16pt ; line-height: 1; margin: 20px -10px 20px -10px; padding: 10px 5px 10px 20px; box-shadow:1px 3px

    CSS見出し-ジェネレーター | WEB道
    t9a
    t9a 2013/09/15
  • hr要素のデザインサンプル 12 - NxWorld

    hr要素は罫線を表示させるもので、話題を変えるときの目印となる区切り線などとして用いられます。 どのブラウザでも完璧に同じ見栄えをとなると背景画像とかがやはり手っ取り早いし無難なんですが、やろうと思えばCSSだけでも結構いろいろとできるので、備忘録兼ねてhr要素をスタイリングしたものをまとめてみました。 ここで紹介しているものは、ブラウザによっては(特にCSS3を用いているもの)ちゃんと表示されません。 また、多用する人も多いと思う破線や点線もブラウザによっては多少見栄えが違ったりするので、使用する際はあらかじめ注意が必要になります。 はじめに ここで紹介しているものは、すべてHTMLは<hr />のみです。 また、それぞれのhr要素にはデフォルトスタイルとしてあらかじめ下記のようなスタイルを指定してあります。

    hr要素のデザインサンプル 12 - NxWorld
    t9a
    t9a 2013/09/13
  • IDを使わないCSSの設計 - kojika17

    CSSのスタイリングではIDを使用しない、という話をよく聞くようになりました。 私も最近は、IDを使わずにコーディングしているので所感を書きます。 CSSでIDを使わない 「IDを使わない」ということをHTMLの変化で示すと、以下のようになります。 <div id="header" class="clearfix"> <h1 id="logo"><a href="">logo</a></h1> <ul id="heaeder-info"> <li class="about"><a href="">about</a></li> <li class="sitemap"><a href="">sitemap</a></li> </ul> </div> ↓↓↓↓ <div class="header clearfix"> <h1 class="logo"><a href="">logo</a></

    IDを使わないCSSの設計 - kojika17
    t9a
    t9a 2013/09/11
  • メンテナブルCSS

    概要 メンテナブルなCSSを目指し、定義された一般的なCSSルールの紹介と、それらのルールを適用するにあたって活用できるツールを報告します。 1. 序論 CSSは記述ルールが簡素であり、少しの学習コストですぐに記述ができる手軽なツールです。 しかし、大規模なアプリケーションで複数人で開発するケース等では、見栄えだけしか考えずに身勝手にコーディングしてしまうと、 非常にメンテナンスコストがかかる負の遺産が作られてしまいます。 そのためCSSの品質を保つために様々なプロジェクトで、CSSの定義ルールが決められています。 稿では一般的なCSSの定義ルールと、そのルールがなぜ作られたのかを合せて報告致します。 また、CSSのルールを適用するにあたって、手動・目視でルールの適用をチェックするのは非常にコストが高い作業です。 これらルールの適用を補助するツール群を、合せて報告致します。

    t9a
    t9a 2013/09/03
  • 垂直なタイムラインをデザインするHTML+CSSチュートリアル:phpspot開発日誌

    Vertical Timeline | Codrops 垂直なタイムラインをデザインするHTMLCSSチュートリアル 次のようなフラットで美しい垂直方向のタイムラインを実装するマークアップ例が紹介されています ソースをダウンロードすることもできます 時系列で何かをならべるようなUIに使えそう 関連エントリ モダンなサイトを作成するためのCSS3チュートリアル集 CSS3でChrome風ウィンドウを作成するチュートリアル テキストを円形に描画するチュートリアル PHPでOAuthサーバを作成するチュートリアル

    t9a
    t9a 2013/05/10
  • [CSS]エレガントからレトロまで、text-shadowを使った美しいエフェクト集

    text-shadowを使った美しい4種類のエフェクトを紹介します。 エフェクトはCSSのみで、もちろん画像は使っていません。 HTML <h1 class="elegantshadow">Elegant Shadow</h1> CSS まずは、各見出し共通のスタイルシートから。 h1 { font-family: "Avant Garde", Avantgarde, "Century Gothic", CenturyGothic, "AppleGothic", sans-serif; font-size: 92px; padding: 80px 50px; text-align: center; text-transform: uppercase; text-rendering: optimizeLegibility; } Elegant Shadow用のスタイルシートです。 .eleg

    t9a
    t9a 2013/03/19
  • 【2013年注目必至!なCSS仕様】CSSフィルタ、これはすごい!(デモ付き) | OpenWeb

    以前から気になっていたCSSフィルタについて、ちょっと調べてみました。 結果、あまりにお手軽に、効果絶大なエフェクトをかけられることが判明して、ちょっと興奮しています。これはすごい! CSSフィルタは、SVGで従来から規定されていたFilter Effectsを、CSSの世界に持ち込んだものです。 CSSSVGのワーキンググループが共同して立ち上げたCSS-SVG Effects Task Force (FX TF)により、「Filter Effects 1.0」という仕様として策定が進められています。 この仕様によって新しく導入されるCSSプロパティはいくつかありますが、主なものはfilterプロパティです。 filterが素晴らしいのは、ぼかしやドロップシャドウといったエフェクトを、CSSのみで簡単に指定することができるからです。 例えば、要素にぼかしをかけたい場合は、以下のようなプ

    t9a
    t9a 2013/01/25