2018年6月20日のブックマーク (14件)

  • あのアメリカのイスラエル擁護派にならないと絶対に主流派になれない空気..

    あのアメリカのイスラエル擁護派にならないと絶対に主流派になれない空気当に怖い。 初期のオバマも屈服させられたし、トランプもそこは最初から捨ててる。 ウヨサヨとも1% vs 99%とも関係がない。アメリカも戦後レジームからの脱却できてないんだね。 追記: そうですねAIPACですね。お約束として「イスラエルどうよ?」という議論すら許容しないところに 空気と記述してしまいました。日でいうと、日米安保条約くらいに相当するんじゃないかしら。

    あのアメリカのイスラエル擁護派にならないと絶対に主流派になれない空気..
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • カナダでマリフアナ合法化へ 嗜好用・医療用大麻をめぐる各国の状況

    カナダ・オンタリオ州のスミス・フォールズで栽培される医療用大麻(2016年12月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Lars Hagberg 【6月20日 AFP】カナダ国会で19日、嗜好(しこう)用マリフアナ(大麻)を合法化する法案が可決され、マリフアナの消費と生産が合法化される最初のG7加盟国となる見通しとなった。カナダは2001年に医療用マリフアナ使用を事実上合法化していた。新しい法案の発効は9月となる見込みで、個人所有は30グラムに限定される。 多くの国でマリフアナの使用や所有が犯罪ではなくなり、マリフアナ消費者の禁錮刑を廃止しているが、その栽培と使用の合法化にまで踏み切った国はごくわずかだ。 嗜好用または医療用マリフアナが既に許されているのは以下の国々だ。 ■中南米 ウルグアイは2013年にマリフアナの生産、流通、消費を世界で最初に合法化した。ウルグアイの法律下では、同国市

    カナダでマリフアナ合法化へ 嗜好用・医療用大麻をめぐる各国の状況
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • カナダ、娯楽目的の大麻使用を合法化へ - BBCニュース

    大麻の合法化法案は19日、賛成52反対29の投票結果を得てカナダ議会上院を通過し、合法化に向けた最後のハードルを越えた。法案は大麻の栽培、流通、販売に関する規定。

    カナダ、娯楽目的の大麻使用を合法化へ - BBCニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • カッコ良すぎる!CSSとJavaScriptで作られた真似してみたいアニメーションロゴ10選

    カッコ良すぎる!CSSとJavaScriptで作られた真似してみたいアニメーションロゴ10選
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    社内 Web システムのフロントエンド技術刷新: React Router v7 vs. TanStack Router

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • 「役立たず」「パニックあおるだけ」 揺れてから鳴った地震速報の限界とは | AERA dot. (アエラドット)

    高槻市立寿栄小学校4年生の三宅璃奈さん(9)が落下したブロック壁の下敷きになり死亡した現場。地震速報の精度が高まれば、こうした惨事も防げるかもしれない=19日朝、大阪府高槻市(撮影/澤田晃宏)この記事の写真をすべて見る 会社員の男性(37)は地震発生時、すでに梅田(大阪市北区)にあるオフィスに出社していた。大きな揺れを感じ、机の下に潜った。すると、机上に置いたままの携帯から緊急地震速報が流れた。 【写真特集】大阪府内の地震発生後の被害の様子 「揺れ始める前に鳴れば、逃げたり、出口を確保したり、地震の対策をすることもできるけど、揺れてからでは意味がない」 この男性に限らず、ツイッター上にもそうした声が溢れていた。 意味がないどころか、こんな声もある。震度6弱を観測した大阪府北部・茨木市の女子大学生(20)はこう話す。 「ただでさえ地震でショックを受けている上に、警告音が鳴り響き、落ち着いて行

    「役立たず」「パニックあおるだけ」 揺れてから鳴った地震速報の限界とは | AERA dot. (アエラドット)
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
    改善は望まれる部分はあるけど、怒るようなことなのかな。
  • 【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】

    2018/06/19 (更新日: 2018/06/21) 【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】 PROGRAMMING プログラミング学習を始めようと考えている人「プログラミング学習の始め方を知りたい。これからプログラミングを頑張りたいけど、いったいどこから手を付けたらいいんだろう…。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわかりません。具体的な方法を教えてください。」 プログラミング学習の始め方 ①目標設定:プログラミングで稼げるようになる ②環境準備:パソコンを用意すれば完了 ③基礎理解:そもそもプログラミングってなに? ④学習手順:基礎学習→簡単なサイトを作る ⑤実践練習:就職 or フリーランス独立 記事の信頼性 記事を書いている僕は、プログラミング歴5年ほど。 現在はフリーランスエンジニアとして生活できるようになりました。 » 参考:フリーランスエンジニア

    【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • イオン「ウナギ守る」 - 日本経済新聞

    イオンは18日、ウナギの資源保護や安定調達に向け、取り組みを強化すると発表した。トレーサビリティー(生産履歴の追跡)などを徹底するほか、インドネシア産ウナギの養殖環境の改善などで世界自然保護基金(WWF)とも協力する。土用の丑(うし)の日に需要の大きいウナギだが、世界的に絶滅が危惧されている。イオンは外部連携も含め、持続的に調達できる体制を整える。イオンは同社で販売するウナギについて日中国

    イオン「ウナギ守る」 - 日本経済新聞
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
    スーパーで買って家で食べたいようなものなの?
  • ろじ on Twitter: "なりすましには厳しい普通の働く子沢山の主婦、星空サラ☆彡さん……。 https://t.co/T9X7pi7C4o"

    なりすましには厳しい普通の働く子沢山の主婦、星空サラ☆彡さん……。 https://t.co/T9X7pi7C4o

    ろじ on Twitter: "なりすましには厳しい普通の働く子沢山の主婦、星空サラ☆彡さん……。 https://t.co/T9X7pi7C4o"
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • 「大阪北部地震は、やはり南海トラフの前兆の可能性」専門家が指摘(高橋 学) @gendai_biz

    <18日朝に発生した、大阪府北部を中心に最大震度6弱を記録した大地震。なぜ突然大阪で…と戸惑いを覚えた人も多いだろう。地震は常に突発的に起こったように捉えられがちだが、立命館大環太平洋文明研究センターで災害リスクマネージメントの研究を行う高橋学教授は、「地震には『予兆』がある。それを見逃さず、常に大地震に備える用意と覚悟が必要だ」と指摘する。> 大阪地震の前兆 まず、今回の地震に遭われた被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 そのうえで、今回の地震には予兆があったことを指摘したいと思います。 2017年の12月から今年3月にかけて、今回大地震があった地域付近で、震度1や2といった弱い地震が、頻繁に起こっていたのです。これを偶然と捉えるか、予兆と捉えるか。私は後者と捉えています。 私は旧知のメディア関係者にこのことを伝えて、「有馬―高槻断層帯付近で大地震が起こる可能性を報じた方がいいのでは」と

    「大阪北部地震は、やはり南海トラフの前兆の可能性」専門家が指摘(高橋 学) @gendai_biz
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
    "2020年までに南海トラフ地震が起こるだろうと思"う根拠はなんだろう。思ってるだけなの?何かそのような考えに至る根拠があって言っているの?備えは大切だとは思うけど…
  • ボーッと生きている「ぼんやり日本人」の末路 | 文春オンライン

    毎週金曜日の夜、一週間の勤務を終えて帰宅したサラリーマンがぼんやりテレビを見ていると、お堅いイメージの強いNHKの番組から「ボーッと生きてんじゃねーよ!!」という怒鳴り声が飛び込んでくる。 花金の夜を居酒屋で過ごして深夜に帰宅しても、土曜日の朝、ぼんやりまなこでテレビをつけると、いきなり画面から「ボーっと生きてんじゃねーよ!!」と突っ込まれる。 2018年4月からレギュラー番組として始まったNHKの雑学クイズ番組「チコちゃんに叱られる」は毎週金曜日の夜と土曜日の朝(再放送)に、このボーッと生きている日人に5歳のチコちゃんというキャラクターが活を入れるという構成で人気を博している。 「空気を読む」は形を変えて「忖度」に 番組自体は、たとえば「バースデーケーキのろうそくの火はどうして吹き消すのか?」といった他愛のない問題に答えられなかったり、間違えた回答をするゲストに対してチコちゃんが件の決

    ボーッと生きている「ぼんやり日本人」の末路 | 文春オンライン
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
    どうしてほしいの?なんか行動起こして個人が報われるの?などと思いました。
  • 「日本のがん死亡率は先進国のなかで唯一上昇している」の嘘

    ネットでがん治療を調べると、「日のがん死亡率は、先進国の中で唯一上昇している」という話が良く出てきます。そして、この言葉がでるとお決まりのように、日でしか抗がん剤が使われていないからだとか、日の標準治療がひどいという文句がでてきます。この話から病院での治療に不安を感じる方もいます。もちろん、日だけで死亡率が上がっているというのは完全な嘘です。今回はこの嘘について解説したいと思います。 日のがん死亡率は低下し続けている まず、WHOの実際のデータを使って、日のがん死亡率はどうなっているのかをお示しします。WHOサイトのグラフをそのまま以下に引用します。 こちらは、日を含めた各国の「男性のがんによる死亡率」を比較したものです。日は真ん中の図の中で、緑で表されています。日は1990年代後半をピークに、その後はどんどん下がってきています。この傾向はほとんどの先進国で同様です。日

    「日本のがん死亡率は先進国のなかで唯一上昇している」の嘘
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
  • おまえらって面倒な親戚みたいだよな

    他人のことにいちいち首突っ込んで、「ああでもないこうでもない」。当人からしたら「死ね黙れ」だろうよ。 でも、親戚付き合いに荒波立てたくないからとりあえず謝る。で、始まるのは謝り方の論議。いびるのが大好きな姑以上のクソゴミだよおまえら。死ねよ。

    おまえらって面倒な親戚みたいだよな
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
    親戚とは縁が切りづらいけど…ネットの知らない人なんかはいやになったら放っておくのはどうでしょうか。差し出がましいようですが。
  • 【たぶん確報】USJのガラスは安全のために割れたのか、善意という名の - ネットロアをめぐる冒険

    【6/20追記】 ①USJの公式的な回答を追記しました。結論だけ書けば、チケットブースのガラスを割れやすくしてはいない、ということでした。 ②旭硝子の回答を飛躍的な解釈で記載した箇所をご指摘いただきましたので、より正確な表現に差し替えました。 関西の地震について、いろいろな情報が飛び交っていますが、私が気になったのはこちら。 USJのガラスが割れたことで皆さん騒いでるけど、あれは安全を考慮して設計された結果。 とある強さ以上の振動で粉々に割れるようになっていて、すぐに外に出れて閉じ込められてしまうことを防いでいる。 だから「割れ方が尋常じゃない」ではなく「しっかり機能した」ことに安心して貰いたい。 — ぁぉかぜ@ふぁんてぃりゅーぢょん! (@blUEwind_52_4MA) June 17, 2018 USJのチケットブースの窓ガラスが粉々に割れた画像が出回っているのですが、それは脱出のた

    【たぶん確報】USJのガラスは安全のために割れたのか、善意という名の - ネットロアをめぐる冒険
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/06/20
    しったかで適当なこと言う人たくさんいますからね。変なこと拡散しないように気をつけてます。