2018年10月11日のブックマーク (12件)

  • 「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン

    著: 萩原涼介 「SUUMOタウン」の記事といえば、筆者の熱量たっぷりな語り口が定番だが、残念ながら私が住む名古屋は、熱く語ることができない。他の街に比べて、魅力が乏しいように感じるからだ。 「名古屋飛ばし」という言葉がある。これは、新幹線や他の都市圏では行われるイベントが、文字通り名古屋を飛ばしたことから生まれた俗語だ。1987年のマイケル・ジャクソン初来日コンサートは、東京や大阪、兵庫などでは公演が行われたのに、名古屋では行われなかった。1992年に開通した新幹線「のぞみ」は、東京大阪間を2時間半で結ぶために、5年以上もの間、下り一番列車が名古屋を飛ばし続けた。 交通や公演だけではなく、実際に私の友人も名古屋を飛ばす。東京と大阪に住んでいる友人は、互いに行き来しているのに名古屋には寄らない。私に人望がないという理由はさておき、確かに名古屋は「そうだ名古屋に行こう」と思い立たない街なのか

    「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
    車社会で車での移動を前提としているからか駅のまわりに難がある気がするんですよね。遠くから何か目的があって来てついでになにかしようと思うと目的地周辺に他には何もなくて不便。
  • いじめ自殺生徒の父に「お前」 新潟・新発田市教育長が辞職(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県新発田市の市立中2年の男子生徒=当時(13)=がいじめを苦に自殺した問題で、同市の山田亮一教育長が11日、遺族に不適切な発言をしたとして二階堂馨市長に辞職願を提出した。二階堂市長は受理し、17日付で辞職を認める見通しだ。 この問題では、山田教育長が5日、父親の自宅に謝罪に訪れた際、「(保護者説明会に)お前も来るか」などと話したとして、父親が不快感を示していた。 山田教育長と父親は小学校時代の担任と教え子だったが、父親は「この場ではあり得ないと思った。(自殺のことを)軽く見ているのかなと思う」と指摘。山田教育長は10日、「私のその場にふさわしくない発言が、ご遺族の心を深く傷つけたことについておわび申し上げます」とのコメントを発表していた。 二階堂市長は11日、「ご遺族に深くおわびを申し上げる。今後は再発防止策の確実な実行と信頼の回復に努める」とコメント。父親は「教育長が代わっても(いじ

    いじめ自殺生徒の父に「お前」 新潟・新発田市教育長が辞職(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
    人間関係が子供の頃から変わんないの…
  • とっても可愛かった子猫が一年半経ったら凄まじいまでの貫録である「何があった?」「ドンにまで成り上がってる…」 - Togetter

    素晴らしいご成長で何より

    とっても可愛かった子猫が一年半経ったら凄まじいまでの貫録である「何があった?」「ドンにまで成り上がってる…」 - Togetter
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
    大人になっても可愛い。
  • 選択的夫婦別姓 賛成42%/世論調査をHPに掲載せず/法務省

    選択的夫婦別姓(氏)制度への賛成が42・5%と過去最高になり、反対が29・3%と過去最低となった今年2月公表(実施は昨年12月)の世論調査について、法務省がホームページに掲載せず、反対36・4%、賛成が35・5%という5年前の世論調査を掲載したままであることが10日までに分かりました。 日は、国連の女性差別撤廃条約で明記されている「(結婚時の)姓を選択する権利」を実行していないとして、女性差別撤廃委員会から、選択的夫婦別姓制度のための法改正を勧告されています。法改正への進ちょく状況を報告するよう求められており、今年3月、日政府は女性差別撤廃委員会に報告を提出しました。 その中で、選択的夫婦別氏制度の意義を周知する方法として、「引き続きQ&A方式でまとめたものをHP(ホームページ)に掲載する」と述べています。法務省のHPのことで、タイトルは「選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度

    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
  • kawango2525さんのツイート: "しかし、ブロッキング反対派は、もはや、ブロッキングを阻止するためなら、なんでもありで、日本の国益とかどうでもいいかんじだ。"

    しかし、ブロッキング反対派は、もはや、ブロッキングを阻止するためなら、なんでもありで、日の国益とかどうでもいいかんじだ。

    kawango2525さんのツイート: "しかし、ブロッキング反対派は、もはや、ブロッキングを阻止するためなら、なんでもありで、日本の国益とかどうでもいいかんじだ。"
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
  • 同性愛者の青春映画がはらむ問題 - i-D

    同性愛者の青春映画は、若者がクィアの性や恋愛へと最初の1歩を踏み出す姿を描く。しかし、その後の彼らは?

    同性愛者の青春映画がはらむ問題 - i-D
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
  • 日本の常識で母をぶん殴る祖母 - taxholicのブログ

    12月に結婚式を控えている。 先日、招待状を出席者に送り、先週あたりからチラホラと返事がきている。 その中で私の父方の祖母が欠席しますと返事をしてきた。 お盆に祖母に会いに行ったときに私の式の話はしたし、その時は出席するとのことだったので、断りの返事にビックリした。 この3連休中に祖母から私の所に電話があったと母から聞かされた。 私が結婚の報告をしたときに祖母が私に聞けなかった事を母に聞いてきたというのだ。 「お相手の方の学歴は?」 「ご両親は何してるの?」 「ご実家はどのあたりでどんな家に住んでおられるの?」 まるで「その辺りの事は母親であるあなたがしっかり管理しなきゃダメでしょ?」と責めているように母は感じられたようだ。 そうだった。私の祖母はこういう人だった。 報告に行ったときにこういうことを聞かれるだろうなと構えていたが、ただおめでとうとだけ言われ肩透かしをらった気分だった。 祖

    日本の常識で母をぶん殴る祖母 - taxholicのブログ
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
    ポリコレ棒とかいうけど、こういう伝統?とかしきたりとかを口実に殴ってくる人の方がよっぽど多い気がします。
  • Google、iPhoneを潰そうとしてるスマホ「Pixel 3」が完全にやばいよ…リアルタイム翻訳って何……

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Google、iPhoneを潰そうとしてるスマホ「Pixel 3」が完全にやばいよ…リアルタイム翻訳って何……
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
    服の値踏みに使われそうで嫌だ…
  • 猫って

    柔らかくてふわふわしたものがすきなんだと勝手に思ってたけど、かたくてツルツルしたもののほうが好きなのか? 布団やクッションは避けて、テーブルとかフローリングとか珪藻土マットとかプラスチックの箱とかタイルの上でばっかり寝てる。毛足長めのカーペットの上にかたくて平らなもの(ミニテーブルとかダンボールとか)置いとくと絶対そっち乗るし。部屋は涼しい。 せっかく買ったベッドもフワッとした素材のキャットタワーも全然使ってくれない。かためのやつに買い替える予定。 まあかわいいからいいか。

    猫って
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
    静電気が気になるとか?しらないけど。
  • 積立投資を始めた後にすべきこと - たぱぞうの米国株投資

    積立投資を始めた後にすべきこと 自分がブログを始め、その2年後につみたてNISAが始まり、投資環境と自分の環境も大きく変わりました。投資初心者さん向けに、「誰でもできる米国株投資」を伝えていくという目的は果たされつつあり、大変うれしく思います。 ただ、やはりまだ「何を言っているのか分からない」というご意見もありますので、真摯に記事を積み重ねていきたいところです。ついつい深堀したくなる時もありますが、そういうのは違う場所でということですね。 さて、今回は楽天VTIの積み立てをはじめたけれども、何かすべきことは無いのかという質的なご質問を頂いていますのでご紹介したいと思います。 積立投資を始めたが、何か他にすることはありませんか。 はじめまして。いつもブログを拝見させていただいております。たぱぞうさんのブログを拝見させていただいて楽天VTIを月々2万円で積み立てさせていただきました。 現在0

    積立投資を始めた後にすべきこと - たぱぞうの米国株投資
  • 冒頭、異例のあいさつ  海賊版サイト対策で深まる対立:朝日新聞デジタル

    漫画などの海賊版サイト対策を話し合う政府の検討会議で、インターネットの自由と監視を巡る対立が先鋭化している。政府は30日の会議で、特定のサイトの接続を遮断するサイトブロッキング(接続遮断)の法制化も記した中間まとめ骨子案を出したが、反対派は法制化に強く反発。これまでの会議で、「身内」の総務省から法制化はネットの監視につながるとの意見が出るなど、混迷が深まっている。 「若干、否定的とか攻撃的なトーンのものも入っている気もしますが、ぜひ、クリエーティブな議論を」 30日、政府の知的財産戦略部の検討会議は、事務局の住田孝之・内閣府知的財産戦略推進事務局長が専門家の委員らが提出していた意見書を批判する異例のあいさつで始まった。 出版社や通信事業者、弁護士、関係省庁で構成し、6月に始まった検討会議は、回を追うごとに接続遮断を巡る対立が明確になってきた。漫画などコンテンツ産業保護のためには、インター

    冒頭、異例のあいさつ  海賊版サイト対策で深まる対立:朝日新聞デジタル
    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11
  • 政府統計はいつまで「標準世帯」を基準にするのか? - 霞が関から見た永田町

    tGsQqV
    tGsQqV 2018/10/11