2022年12月28日のブックマーク (13件)

  • インフルエンザ 全国的な流行期入り コロナ拡大以降初 厚労省 | NHK

    新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、厚生労働省は全国的な流行期に入ったと発表しました。 全国的な流行期に入るのは、新型コロナの感染拡大が起きて以降初めてです。 厚生労働省によりますと、今月25日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は前の週より3511人多い6103人でした。 インフルエンザは、1医療機関当たりの1週間の患者数が全国で1人を超えると「全国的な流行期」入りとされていますが、現時点で「1.24人」となり、「1人」を上回って流行期に入ったとしています。 インフルエンザは、おととしから去年のシーズンと、去年からことしのシーズンは全国的な流行にはならず、流行期に入るのは新型コロナが感染拡大して以降、初めてとなります。 厚生労働省は、新型コロナとインフルエンザの同時流行のおそれがあるとして、インフルエンザワク

    インフルエンザ 全国的な流行期入り コロナ拡大以降初 厚労省 | NHK
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    マスクが感染対策にある程度有効そうなのがコロナでまあまあわかったからインフルエンザ対策でもマスクしようって流れになるのはそんなに変じゃないかな。
  • わた丘 ルリ子 on Twitter: "徹子「来年はどんな年になりますかね」 タモリ「新しい戦前になるんじゃないですかね」 ギリギリ戦後生まれの話から「新しい戦前」に帰着する。 重いですよこれは。 #徹子の部屋 #タモリ https://t.co/JMAsbnYdNp"

    徹子「来年はどんな年になりますかね」 タモリ「新しい戦前になるんじゃないですかね」 ギリギリ戦後生まれの話から「新しい戦前」に帰着する。 重いですよこれは。 #徹子の部屋 #タモリ https://t.co/JMAsbnYdNp

    わた丘 ルリ子 on Twitter: "徹子「来年はどんな年になりますかね」 タモリ「新しい戦前になるんじゃないですかね」 ギリギリ戦後生まれの話から「新しい戦前」に帰着する。 重いですよこれは。 #徹子の部屋 #タモリ https://t.co/JMAsbnYdNp"
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    震災後は日本のボロが色々可視化された気がするけど、トランプが当選した頃から先進国全般におかしいなっていう気がしてた(個人の感想です)
  • 「いらっしゃいませ」のつもりが「来るな」に Google翻訳の誤訳が招いた悲劇、店側の対応を聞く

    影響を受けている店舗は複数ある。編集部でもGoogle翻訳で「いらっしゃいませ」を韓国語にしてみたところ、「오지 마라」と出力されることを確認した。逆に「오지 마라」を日語に訳すと正しく「来ないでください」と訳される。 これについて、問題を指摘された韓国料理店「ハンサム」を運営する一家ダイニングプロジェクト(千葉県市川市)に尋ねたところ「看板デザインの際に、Google翻訳を利用しておりましたが、その翻訳結果の誤りに気付けませんでした」と回答した。 嫌韓の意図があるわけではなく、もともとは「いらっしゃいませ」を翻訳したものだという。 同社は指摘を受け、応急措置としてのれんにテープを貼って問題の箇所を隠している。1月中には改修工事を行う予定という。指摘に対しては「お客さまに不快感を与えてしまいかねない状態であったことを反省するとともに、今後は店舗デザインにおける翻訳について、同様のことが起

    「いらっしゃいませ」のつもりが「来るな」に Google翻訳の誤訳が招いた悲劇、店側の対応を聞く
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    韓国風を売りにするならもっと気を使えば…って思うけど。でも出鱈目英語とか出鱈目フランス語、イタリア語よくあるから雰囲気だけあればよくて適当なものなのかもね。
  • 矢野満月先生の漫画「死んだ愛猫を剥製にするかどうかで揉める二人の話」で死生観と向き合う

    週刊Dモーニング公式 @dmorning_manga 【お楽しみに】 12月29日(木)「ずっと温めていた作品描きました増刊号」配信決定‼ 気鋭の作家達が≪ずっと温めていた≫読み切り作品を描く「連載獲得マッチ」では、アンケート等を参考に1作を連載化‼️ さらに、モーニングレーベル人気作の「誕生秘話」企画も❗️ #Dモーニング pic.twitter.com/po6ULjGK9n 2022-12-22 18:00:02 週刊Dモーニング公式 @dmorning_manga 「モーニング」が早く・お得に・簡単に読めるアプリ「週刊Dモーニング」の公式アカウントです! アプリに関するお問い合わせは、大変お手数おかけいたしますが下記URLへお願いいたします。 help.excite.co.jp/hc/ja/requests… morning.kodansha.co.jp/dmorning/ 週刊Dモ

    矢野満月先生の漫画「死んだ愛猫を剥製にするかどうかで揉める二人の話」で死生観と向き合う
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    これは実話ベースなのか完全に創作なのか。飼ってた猫が目の前で死んだとき死体に触りたくないなって思ったのを思い出した。
  • 「年賀状じまい」働く世代の2割弱 企業でも廃止の動き - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    「年賀状じまい」働く世代の2割弱 企業でも廃止の動き - 日本経済新聞
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    子供の頃は書くのももらうのも楽しかったけど大人になったら苦痛でしかない。
  • オタク広告なんかよりアレルゲン食材を使った料理の広告をなくしてほしい

    それこそ「暴力」ですよね。 うちの子はアレルギー持ち。だけどいしん坊で、いろんなべ物に興味を持っています。 おいしそうなものを見れば「これ私べられるかな!?」が口癖と言っていいほど。 でも特定のアレルゲンが入っていそうなものだと「これはべられないねー」と親から言うことになります。 そうすると「そっか~しょうがないね!」と気丈にふるまうのだけど、毎回寂しそうにするんですよね。そのたび心が痛くなります。 みんなの目に入るところにべ物の写真を置くのなら、せめて「誰でもべられるもの」にすべきではないでしょうか。(アレルギーとかハラル?とかに対応したものですかね) お店のショーウィンドウとかはさすがにしょうがないと思います。自分の商品が何があるかは示す必要がありますからね。(でもせめて、各店舗アレルギー対応定を一つ置いてほしいですね!「出先でおいしそうなお店にちょっと入る」というのが、

    オタク広告なんかよりアレルゲン食材を使った料理の広告をなくしてほしい
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    害になりえるもの挙げ出したらきりないね…CM見て買った車で身内が轢かれたらどうするんだ…みたいな話にもなりかねない。
  • オミクロンは世界をどう変えた?コロナは風邪になった?2022年振り返りと今後の展望 #日本のモヤモヤ(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2022年はオミクロン株という極めて感染力の強い変異株に翻弄された1年であった一方で、感染対策の緩和に大きく踏み出せた1年でもありました。 新型コロナ対策の観点から1年を振り返り、今後の展望について考えます。 感染者の規模は大幅に増加世界の新型コロナ新規感染者数と死亡者数の推移(WHO. Weekly epidemiological update on COVID-19 - 21 December 2022より) 2021年11月に南アフリカに出現したオミクロン株は、またたく間に世界中に広がりました。 特に2022年1月には、世界における1週間当たりの新規感染者数が2000万人を超えるというかつてない規模の流行を経験しました。 日のN抗体陽性率の調査 過去5回の陽性率の推移(公表資料を元に筆者作成) 日でも、2022年11月に行われたN抗体(感染した人にみられる抗体)の陽性率は26.5

    オミクロンは世界をどう変えた?コロナは風邪になった?2022年振り返りと今後の展望 #日本のモヤモヤ(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
  • プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK

    「プーチン氏は偉大な戦略家から最悪の戦略家になってしまった」 国際的なリスク分析で知られるアメリカの国際政治学者イアン・ブレマー氏は、ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、こう語りました。 ロシアによる軍事侵攻で世界は大きく変わり、二度と元には戻れないと指摘するブレマー氏。 いったいなぜ元には戻れないのか。今後、世界はどうなってしまうのか。ブレマー氏の分析です。 (聞き手 アメリカ総局 佐藤真莉子) ※以下、ブレマー氏の話 軍事侵攻が始まったとき、どう考えたか? 残念ですが、ロシアウクライナに侵攻すると思っていました。 プーチン大統領とロシア政府が「ウクライナのナチス政権がウクライナ南東部でロシア市民に対する大量虐殺行為を行っている」と国民に訴えた時点で。しかし、国土を丸ごと奪おうとしたことにはかなり驚きました。ロシアの侵攻はウクライナ南東部だけに限られる可能性の方が

    プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    ロシアがまともだったことが今までにあったっけ?
  • 米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

    米Teslaの株価が急落している。12月27日(現地)の取引で11.4%急落。年初からは69.93%下落した。時価総額は、年初の1兆1366億ドル(約138兆6000億円)から3418億ドル(約45兆7000億円)に減少した。

    米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    数年の間にで一気にEV化が進むのかなって勝手に思ってたけど色々ダメそうに思えてきた。
  • 鉄道会社やマスコミに迫害されていると思い込んでいる害悪撮り鉄の実態、朝ラッシュ時の常磐線などを運転見合わせにしてしまう…

    何と臨時列車「カシオペア」を撮りたい、ただそれだけの為に朝ラッシュ時の常磐線の線路内に侵入し常磐線などを運転見合わせに追い込みました。このトラブルで上下線で4が運休したほか、9が最大20分遅れ約1万3000人に影響が出る結果に… 当に撮り鉄が如何に障害者の集まりかよくわかりますね。撮り鉄界隈は一度根絶やしにしてしまった方が良いかもしれません。

    鉄道会社やマスコミに迫害されていると思い込んでいる害悪撮り鉄の実態、朝ラッシュ時の常磐線などを運転見合わせにしてしまう…
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    追ってないからかもしれないけど、こういうときの賠償がどうなったかとかそういう続報は聞かない。鉄道側の泣き寝入りになってないといいけど。そういうことやってないならきっちり償ってもらうのがいいのでは。
  • 「来年は独仏間で戦争、米国で内戦勃発」、ロシア前大統領が予測

    ロシア安全保障会議の副議長を務め、プーチン大統領の最側近の1人でもあるメドベージェフ前大統領は、来年にはドイツ・フランス間で戦争が起こり、米国では内戦が勃発して実業家イーロン・マスク氏が大統領に就任するとの予測を示した。写真は1月25日、モスクワでインタビューに応じるメドベージェフ前大統領(2022年 ロイター/Sputnik/Yulia Zyryanova/Pool via REUTERS) [27日 ロイター] - ロシア安全保障会議の副議長を務め、プーチン大統領の最側近の1人でもあるメドベージェフ前大統領は、来年にはドイツ・フランス間で戦争が起こり、米国では内戦が勃発して実業家イーロン・マスク氏が大統領に就任するとの予測を示した。 前日に軍事産業委員会の第1副委員長にも指名されたメドベージェフ氏は、自身のテレグラムおよびツイッターのアカウントで2023年の予測リストを公表。それによる

    「来年は独仏間で戦争、米国で内戦勃発」、ロシア前大統領が予測
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    予測と願望の区別がつかない人たちに支配されたくない
  • https://twitter.com/kageshobo/status/1607327719360204802

    https://twitter.com/kageshobo/status/1607327719360204802
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
  • コード理論勉強したけど結局分からんかったわ

    ぼざろから音楽に興味を持ったのでぼっちちゃんを見習って1日6分ずつ勉強してきたけど結局何も分からずに終わった。 とりあえず分かったこと ・俺の耳では声と楽器1つまでしか分からない ・音程を取るという概念を耳が理解してないなら理論だけ勉強しても無駄 ・理屈だけ覚えても結局聞き分けられねえ マジでビックリしましたね。 そもそも生まれつきというか大人になるまでの間に耳を鍛えずに終わったらもうそこで終わりなんですよ。 自分コレでもピアノやっていて両手の小指だけ独立して曲げること出来るんですけど、先生に言われるままにただヤケクソに弾き続けてせいか年齢の割にずっと上手くならねえなって言われて「そりゃまあそもそも好きでやってないんで」と口にしたら喧嘩になったし、それで辞めてからはリコーダー以外の楽器触れてねえ人間なので結局音楽的な教養とか興味とかマジで何も身について無かったっていう。 いや当「俺、ピア

    コード理論勉強したけど結局分からんかったわ
    tGsQqV
    tGsQqV 2022/12/28
    聞き分けるのが目的なわけじゃなくて作曲とか伴奏の骨格みたいなものだし…他の音楽理論とあわせて学んで作曲してみると面白いかも。コードの理論だけやっても…ギターの伴奏とかでは有用かもしれないけど。