タグ

2013年4月5日のブックマーク (7件)

  • インタビュー:デフレ、金融政策だけで克服困難=斉藤一橋大院教授

    4月5日、リフレ派に懐疑的な一橋大学の斉藤誠教授は、日のデフレは国際競争力の低下に起因するものであり、金融政策だけで克服するのは難しいとの見方を示した。写真は昨年11月、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 5日 ロイター] 一橋大学大学院の斉藤誠教授は5日、ロイターのインタビューに応じ、日のデフレは国際競争力の低下に起因するものであり、金融政策だけで克服するのは難しいとの見方を示した。 日銀が新たに打ち出した大規模な国債買い入れによる量的緩和では、市中に資金が回らず、物価上昇に寄与するとは考えにくいと指摘。巨額の債務を抱えた日経済の実態を反映し、いずれ長期金利が反転急上昇するリスクに懸念を示した。 斉藤教授は21世紀に入ってからのいわゆる「デフレ」について、「実は2002年から2007年の景気回復期は物価が安定しており、GDPデフレーターが低下したのは交

    インタビュー:デフレ、金融政策だけで克服困難=斉藤一橋大院教授
    tJacks
    tJacks 2013/04/05
    Twitterで真意を曲げられたとインタビューされた斎藤氏が怒ってるけど…。
  • 【ぐう聖】木佐貫と遭遇したらサイン入りプロ野球カードが貰えるらしい:<日本ハム>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1365131490/ オリックスから新加入の日ハム木佐貫洋投手(32)が、7回を6安打3失点に抑え、移籍後初先発を白星で飾った。オープン戦では2試合に登板して防御率9・00と不安を残していたが、番では見事に払しょく。2点リードの2回には2度の野選が絡み同点に追いつかれたが、粘り強い投球でチームの連敗を止める価値ある1勝をもたらした。 日ハムが3球団目。チームを渡り歩いても、欠かさずに行う“内職”がある。遠征中などの空き時間を利用して、自分のプロ野球カードにサインする。「♯○○○」と通し番号を記し、1枚ずつ100円ショップで買った透明のナイロン小袋に入れている。「移動中とか、サインを書けない時に、ファンに渡せるように持ち歩いているんです」。昨季は約4000枚を配った。 巨人とオ

    tJacks
    tJacks 2013/04/05
  • 日本銀行 - 当面の長期国債買入れの運営について [PDF 87KB]

    お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

    日本銀行 - 当面の長期国債買入れの運営について [PDF 87KB]
    tJacks
    tJacks 2013/04/05
  • 社説:黒田日銀始動 危険伴う大きな一歩だ- 毎日jp(毎日新聞)

    tJacks
    tJacks 2013/04/05
  • 黒田日銀、3つの想定内と3つのサプライズ

    黒田日銀が4日、新しい政策を発表した。日経平均株価は発表時の1万2200円前後から一時は先物で1万3000円をつけるなど約800円の上昇。祭りとフェスティバルとが一緒にやってきたような騒ぎとなった。 「想定内だったもの」と「想定外だったもの」 黒田氏は徹底してやるし、相当やる、というのは想定内。そして、打ち出された内容は、今可能性のあるモノとして挙げられた政策すべて。黒田氏は、とことんやるが、まともなので、オーソドックスなものしかやらないと思われていたので、これも想定内(その2)。日銀当座預金に対する付利の撤廃はないと個人的には思っていたので、これも想定内。質的も量的にも異次元のもの、ということだったが、質的には異次元ではなく、非常にまともな想定内(その3)。 一方、想定外だったのは、量。量的には異次元だ。デュレーション(平均残存年限)も市場に存在する国債の平均そのもの、ということで一気に

    黒田日銀、3つの想定内と3つのサプライズ
    tJacks
    tJacks 2013/04/05
  • インタビュー:急激な円安や金利上昇心配=中原元日銀審議委員

    4月4日、元日銀審議委員の中原伸之氏は、ロイターのインタビューに応じ、日銀が打ち出したマネタリーベース(資金供給量)を2年で倍増させる量的緩和について、あまりに急激・巨額な金融緩和と指摘。2月撮影(2013年 ロイター/Shohei Miyano) [東京 5日 ロイター] 元日銀審議委員の中原伸之氏は4日、ロイターのインタビューに応じ、日銀が打ち出したマネタリーベース(資金供給量)を2年で倍増させる量的緩和について、あまりに急激・巨額な金融緩和であり、「急激な円安や長期金利上昇などが起きないか私も心配」と懸念を示した。中原氏は2001年の量的緩和導入の先導役だった。 これまでも中原氏は、安倍晋三首相の事実上のアドバイザーとして、現在は50兆円超の当座預金残高を年末まで100兆円に引き上げるなどの量的緩和策の再採用を提唱してきた。ただ同氏は2012年末に138兆円だったマネタリーベースを1

    インタビュー:急激な円安や金利上昇心配=中原元日銀審議委員
    tJacks
    tJacks 2013/04/05
  • 時事ドットコム:一線越えた壮大な挑戦=「通貨堕落」に懸念も−日銀緩和策

    一線越えた壮大な挑戦=「通貨堕落」に懸念も−日銀緩和策 一線越えた壮大な挑戦=「通貨堕落」に懸念も−日銀緩和策 黒田東彦総裁率いる日銀が「量的・質的緩和」に踏み切った。白川方明前総裁とは次元の異なる大胆な姿勢は株高をもたらし、市場は歓迎ムードだ。ただ、黒田日銀による壮大な挑戦は、「通貨堕落」を通じた深刻な副作用を招く恐れがある。  中央銀行としての独立性を明確にした1998年4月の日銀法改正以降、白川氏まで日銀プロパーの総裁が3人続いた。この間にデフレ脱却を果たせなかった責任は重いが、金融緩和で手を抜いたわけではない。必死に緩和策を模索し続けたものの、「一線を越える」のをためらったことが裏目に出た。  その一線とは「通貨価値を意図的に下げる」ということだ。モノに対するお金の価値が相対的に高い状態をデフレと定義すれば、お金の価値を意図的に下げればいい。際限なくお金を出し(無限の量的緩和)、リ

    tJacks
    tJacks 2013/04/05
    本石町日記の人の作文